5月10日(土)みかんの剪定をしていると。トカゲ!!久しぶりの爬虫類です!クックの散歩中にヘビも見つけたし、春深しですね。みかんの芽も長々伸びちゃってます。みかんの芽にアブラムシがついていて、そこにテントウムシの幼虫がついてました。テントウムシが益虫って本当ですねぇ。クックも畑にはついてきたものの、畑もまだ水っぽいしで、車の周辺につないでおいたところ。運転席に居座ってました。↓ポチッ↓と押していただける...
東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ
相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。
12月31日(日)昨晩、大阪から帰ると、相方が消防団の夜警の準備をしていました。毎年年末に、各地区の消防団が集まって、順番に消防車に乗って町中を警らしていくのてす。もう4年目とのこと。地区の仕事がどんどん集まってきてしまって、役ができる年代の人が減っているのを感じますねぇ。きよみの畑にて。今日はハッサクの販売のメールを発送しました。ハッサクの販売開始です。本当はもっと早くしたかったのですが、引っ越し等々...
12月30日(土)昨晩、妹からのお手伝い要請があり、弾丸で実家へ帰ってきました。妹家族が来ています。ちびっこたちはお手伝いにも興味津々。白菜をちぎってもらったら、丁寧に細かくちぎってくれました。集中具合がすごくてびっくりしました。お手伝いも彼らにとっては遊びですねぇ。お客様がいらして、お菓子をいただいたのですが、ちびっこたちは初めて見るお菓子のパッケージに大興奮。全部の味を確認して、それから食べていまし...
12月29日(金)年末も続々と美味しいものが届いております!みかんとの物々交換の品たちです。ワラサ(ぶりの一歩手前)は富山から!相方がさばいてくれて、昨日宮城からやってきた新巻き鮭と合わせて、お魚定食!この新巻き鮭は少し刺し身にしても美味しいとのことで早速やってみました。塩味が効いてて、ご飯が消えていきます。そしてワラサが大変美味しいです!どちらもありがとうございます!↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...
12月28日(木)昨晩は、和歌山の北部にあるvilla aidaさんにて、お付き合いのある農家さんたち大集合の会でした。ここ数年、aidaさんから「やる?」とのお誘いいただいて、相方が企画してます。今年はパートナーさんたちも参加で!いつもは一皿ずつコースで出るレストランですが、この日ばかりは大皿で!熊鍋美味しかったです!イノシシより脂が多いなんてすごいなぁ。くまを食べたら、宮城から鮭が来ました!!新巻鮭です!お、大き...
12月27日(水)ここ数日、友人kikoが引っ越しの手伝いに来てくれてました。ほぽずっとお片付けばかりですまぬ…。おかげさまで予定よりめちゃ早く、そしてきれいに片付きました!ありがとう!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
12月26日(火)今日も引っ越しの荷ほどき作業です。途中で罠も見に行って。きよみもヨイカンジにできてきています。それからまた引越し作業を。部屋の真ん中をカーテンで仕切る予定なのですが、いったん仮にやってみました。友人kikoと、相方が布を持ってくれました。お昼ごはんは、相方がチャーハンを作ってくれました。そして晩は友人せっちゃんからオススメしてもらった梅干し鍋をしてみました。おしえてもらったのは昆布と梅干し...
12月25日(月)リフォームが済み、いままで物置にしてしまっていた部屋を事務スペースにするため、エアコンも導入!いままでエアコンなしの部屋だったので、夏冬は辛かったのですが、ようやく!おやつには、いただきもののお菓子を!元々レストランでパティシエをしていらした方が独立して、kahanaさんというお店を出されるとのこと!おめでとうございます!いただいたのはゆらわせみかんのパウンドケーキでした。大変美味しかったで...
12月24日(日)昨晩から友人kikoが遊びに来てくれています!しかし私は日曜は猟の日…ということで!午前の、どこにイノシシがいるかチェックに行くのに一緒についていって山歩きしてきました。猟犬にもあってきました。先週イノシシと戦って怪我をしてしまったミクちゃん!一週間入院して、退院してきたばかりですが、飛んだりはねたり元気でした!よかった!(でもしばらくはお休みです)私とkikoは家の片付けがあるため、お昼でいっ...
12月23日(土)今日は梅干しを詰めて出荷しました!相方が数日東京の取引先のレストランへでかけていたのですが、今日帰ってきました。お帰りをイノシシでお祝い!お菓子がたくさん来ています!さぁ!部屋を片付けて住めるようにするよ!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
12月22日(土)今年も年賀状をたくさん書いたので、遅れないうちに郵便局さんへ出しに来ました。まーた雪が降る気温です。こんなに連日降るのは和歌山中部の日高川下流の当地では珍しいです。そんな気温の中、師匠と罠をかけてきました!そして秋田からはブログ仲間のまるてつ農園のヨメッコさんからりんごが届きました!美味しいリンゴありがとうございます!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!に...
12月21日(木)今朝はあられやら雪やらが降りしきる寒い朝でした!!が!リフォーム終わって、帰ってきたおうちが暖かくて、大変幸せです。家の中で窓を締めていても、のれんがずっと揺れているくらい隙間風が入る家だったのですが、びっくりするくらい良い感じになりました。お引越しのラストは、テレビとインターネットです。が!業者さんがいらして「屋根に登る作業が多いおうちなのですが、雪だと危ないため、午後に延期させてく...
12月20日(水)さて!今日はリフォーム終了日です!仮屋から荷物を運び出します!この家には最低限の着替え等しか持ってきてなかったので、朝から詰めてすぐ終わりました。お掃除お掃除。明日ケーブルテレビなどを移設したら、撤収は完了です!そして!リフォーム済みの家の引渡式がありました。最初に資料請求をしたのがちょうど一年前だそうです!何回も打ち合わせをして、2ヶ月と少しの工事期間を経ての完成です。現場監督の方と...
12月19日(火)相方と、弟くんでビニールハウスの屋根を張っています。晴れて無風!絶好のハウス張り日和です。私もお手伝いー!ハウス張りは天候との勝負です。一番の敵は風ですが。雨も…。降り始める前に終えることができました!これでせとかの実が守れそうです!雨が降りはじめたので、年賀状書きを頑張りました!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
12月18日(月)さて!ハッサク!です。昨年、年内から販売をはじめたところ、意外と好評でしたので、今年もやってみようかな、と。ますは味見です。何をするにも味見が一番最初です。相方がむいてくれました。覚悟したほどの顎がキュッとなるような酸味はないですね。ただまたま苦味もあるなぁ、ということで発送OKまではまだ少し時間がかかりそうです。今日は庭で可愛い小鳥を見つけました。ヒュイっという鳴き声もかわいいジョウ...
12月17日(日)今日は日曜日!所属するグループにて出猟です!先週、猟友会のイベントで同年代の女性達とも出会い、やるぞ!という決意を新たに参加。朝はまず見切りから。どの山にイノシシが、はいって!出てないかどうかをチェックです。しかしまだ私にはこの足跡が新しいものかどうかの見分けは付きません…。それから犬を連れて出発!今日は作業車の四駆で登るのも怖くなるほどの坂をいくつもこえた山の中で。矢印の場所を滝と呼...
12月16日(土)さて、昨日の話題から。昨晩はまた京都にいました。イタリアンのcenciさんです!かなり長くお付き合いがあるのですが、伺うのは初めてでした。勉強熱心なシェフとスタッフさんたちはお皿の上で世界旅行をさせてくださいました。中東やインドのスパイスがたっぷり入ってます。パスタが美味しい!!そして、藏光農園のゆらわせみかんを使ったデセール!キャラメリゼしたみかんと、クレープ、ハーブのアイスが渾然一体と...
12月15日(金)昨晩は京都のお取引先のお店へ!ドロアさんに伺いました。南高梅を送り始めて3年目、ついに結実!そして、メインの鴨のソースに、じっくり手をかけたみかんの皮が、マデラ酒などと一緒にソースに!ソースを食べると言われるフレンチのお皿で、ソースに使っていただけたのは嬉しいですねぇ。そして私の実家に泊まりまして。朝ごはんはホットサンドを作ってもらいました。それから、これまたお付き合いのあるエピスリー...
12月14日(木)北海道から、野菜やお菓子をいただきました!じゃがいも、長芋、大豆、玉ねぎ!北海道!というラインナップですね。ありがとうございます!今朝は罠を見回りましたが、まだですねー。私達の間では鹿ホテルと呼んでます。ご入室まだです!午後は相方と車に乗ってでかけました。高速道路でクロネコヤマトさんのトラックが5台連なっていたり、みかんの運送かなぁ?というトラックがたくさん走っていたり。なんだか年末が...
12月13日(水)今朝は浄化槽の点検というものがありました。毎年水質検査に来てくださっているのですが、今年は初めてチェックを全部一緒に見てみました。浄化槽というのは、都会でいうところの下水処理場の働きを各家でやるための装置だそうです。最初は汚泥の水が流れ込むのですが、微生物にキレイにしてもらって、次の枡へ送り出していく、というものだそうです。知らなかったー!この三つ目の槽で消毒液まで入るそうです。これは...
12月12日(火)今日は午前中は年賀状やらなんやらの段取りをして。お茶の時間に。今年もやってまいりましたこの季節!みかんをお送りしたお礼に、と各所からシュトーレンをいただきまして。お送りいただいた皆さま、ありがとうございます!!ものすごい数なので、分かち合う会です。和歌山のお菓子系の料理人の方々にお声がけして、シュトーレンをたらふく食べる会を開催しました。一昨年の梅時期に藏光農園でうでをふるっていただい...
12月11日(月)現在耐震リフォーム中の我が家ですが、ついに!最終段階へ来たのではないかと思われます!楽しみです!午前は年賀状の準備などしておりました。午後は罠をかけに行きます。我が家の畑の中でも指折りのやられ具合のきよみ畑です。遠方にきよみの木が見えていて、手前は山の方から畑へ入る獣道ですが、その途中がイノシシによって破壊されてました…。きよみの木は大きいので、イノシシが実を食べることはないのですが、...
12月10日(日)今日は日曜日!猟の日なのですが、いつもの師匠たちのグループではなく、県の猟友会の女性部と青年部主催のイベントへ行ってきました。犬たちも初めて会う犬たちです。山に行きたくてめっちゃソワソワしてて可愛かったです。今日は私のような初心者から、まだ猟の免許を取る前の方々まで幅広く参加しました。なぜか私は先輩おらずで撃ち場にひとりでしたが!笑。イノシシと鹿5頭の大猟でした!猟が終わると解体です。...
12月9日(土)さて、今日は大学時代の友人のご家族がみかん狩りに来園!相方はくらぴょんと呼ばれることに!くらぴょんをたくさん描いている藏光農園の段ボールもよくチェックしていただいていてびっくり!イノシシとくらぴょんの図が好きなんだそうです。年賀状を送ってくださるとのこと、楽しみですね!さて、このお嬢さんが座っている台には、グラフィティが描いてあるますね。これ、実は!スケボーの台なんです!今日はこの隣の...
12月8日(金)今日は痛めた足の調子を見ながら、ついに畑へ復帰!やはり平らな場所ではないので、常に足が不安定であちこちの方向を向きます。最初は不安でしたが、特に問題もなく。よかったー!そして畑で、現場検証!この枝に引っかかって転びそうになったんですねー。相方もこのあとこのあたりを通るときに引っかかって転びそうになってて、絶妙な位置にあるっぽいです。危険地帯!私が地上から収穫していると、相方は樹上から。...
12月7日(木)家の耐震リフォームもそろそろ終わりの気配です。エアコンの設置なども。家が作業場の隣なので、毎日出勤してます。日々作業を見せていただいて、少しずつ完成していくのはとても面白いです。エアコンの取り付け位置と、カーテンの位置などで、監督さんとどうしようか悩んだり。しかしこれ、私達がいつもいるから色々相談してくださいますけど、施主が近くにいない場合だと、ちょっとした相談なども大変そうですね。細...
12月6日(水)今朝方のこと。朝5時前に起きて、相方を駅まで送りました。お外真っ暗やー!相方は和歌山県主催の農業の勉強会への参加なのでした。農家の勉強会だけあって、7時半に集合だそうです。しかしこれがまた和歌山の内陸部なので、電車でかなりかかるそうです。がんばれー!それから妹の子どもたち宛にクリスマスのプレゼントの交換チケットを作りました。妹がクリスマスツリーの周りにプレゼントを飾りたいらしいのですが、...
12月5日(火)一昨日の夕方、足をひねったのですが、今朝から本格的に痛くなってきました…。仕方がないので今日は整形外科に行ってきました。今のところ、骨には異常ないとのこと。筋肉か靭帯とのことでした。そして夕方…。めっちゃ腫れてきた!やだなぁ。早く治さなきゃ。今日はデータを整理したり、年賀状の準備を始めてみたり。写真がないので昨晩相方が作ってくれた晩ごはん。そして今日は、冷凍しておいたジビエ餃子にしました...
12月4日(月)昨夕、暗くなったところでみかんの収穫を終えて、帰りがけに枯れ枝に蹴っつまずいて足首を痛めました…。やっぱり見えない場所で作業しちゃだめですね。今日は外仕事はやめて、病院周りの日にしました。年に一回のがん検診と、虫歯チェックで歯医者さんも行ってきました。どちらも特に異常なしでした。がん検診は、数年前に開腹手術をしていただいたお医者さんのところでした。検査の後で、先生が私の手術のときのデータ...
12月3日(日)みかんの物々交換で、沖縄のパン屋宗像堂さんからパンをいただきました!さっそくお昼ごはんにいただきました。めちゃめちゃ美味しいです!ありがとうございます!午後は都会の学生さんたちがみかん収穫体験をしたいということで、少しお手伝いしていただきました。社会人一年目だそうなのですが、途中で「休憩するよー!」と声をかけると「え!?休んでいいんですか!?」と驚き、「休憩の仕方がわからない…」と呟いて...
12月2日(土)今日は罠をかけようかと見回りに行った先で。小鳥に可愛く威嚇されました。さて!先日、ようやくゆらわせみかんの収穫が終わりましたが、今年増えた宮川早生の畑のみかん収穫が始まりました。こたつでみかんのイメージの、酸味があまりないみかんですね。実はゆら早生みかんのお母さんなのですが、子供のほうが個性が強いですね。仕立て方の違いもあるかもしれませんが!なんだかゆら早生とはだいぶ違いますねぇ。近く...
12月1日(木)昨晩のこと、相方とイノシシの鍋をしました。イノシシも野菜もゆずもいただきものです!最近、蔵と借家の古民家生活ですっかり寒い生活を送っていますが、イノシシは身体が温まるのです!鍋をしながら「みかんも終わるし、明日は休みにするかー」と決めました。これまたいただきものでランチ!休みと言っても二人揃っての休みが久しぶりすぎて、何したらいいんだっけ?という感じで結局作業場へ来てしまいました。笑。...
「ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?
5月10日(土)みかんの剪定をしていると。トカゲ!!久しぶりの爬虫類です!クックの散歩中にヘビも見つけたし、春深しですね。みかんの芽も長々伸びちゃってます。みかんの芽にアブラムシがついていて、そこにテントウムシの幼虫がついてました。テントウムシが益虫って本当ですねぇ。クックも畑にはついてきたものの、畑もまだ水っぽいしで、車の周辺につないでおいたところ。運転席に居座ってました。↓ポチッ↓と押していただける...
5月9日(金)雨が降って、ハッサクの花もそろそろ終わりかな??雨が降ると花が一気に散っていきますね。クックも雨で散歩短縮…。雨なので買い出しに出かけてみました。結構背が高いねクック。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月8日(木)みかん畑で剪定をしていて、ふと草刈り残し跡を見てみると…。明らかに梅の芽が出てますね…。いらん梅を捨てたんかな??こんなにいっぱい一箇所で出るのは珍しいです。みかんの花をご希望の飲食店さん達があるため、花も収穫です。柑橘の花は大変良い香りがします。虫が!出てきてビックリ!放火害虫??いえいえ、たぶん訪花害虫ですね。花を訪ねてきてるんです。さて、本日のクックは朝は!夕方は!同じくさっぱらへ出...
5月7日(水)山形の農家や飲食店の方が藏光農園訪問にきてくださいました。車を降りた瞬間の辺り一帯柑橘の香りにびっくりしてらっしゃいました。クックも畑案内。相方は「クックが説明してくれるようになってもらわなあかんな」と言ってました。笑。今日も私の仕事は、伸びすぎた枝を切る剪定です。クックはちょっとゴキゲン。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキン...
5月6日(火)知人の犬がいなくなったとのことで、山に探しに行ってみました。雨なので農作業もお休みなので。しかし普段見慣れた山も、ここで犬一匹を探そうと思うとすごく広いですね…。山の上も登ってみました。大きな声で呼んでみましたが、応える声はなしでした。どこ行ってしまったのかなぁ。はよ見つかるといいなぁ。さて、午後はクックも乗せて。高速道路に乗りました。もはや諦め気味のクック。行き先はレストラン「ヴィラ・...
5月5日(月)柑橘の花が満開です。遠くから車で帰ってきて、松瀬に着くと「柑橘の香り!」となります。今年のみかんの出来はどうかな??ランチには相方がパスタを作ってくれました。物々交換で北海道のアスパラガス農家「ジェットファーム」さんから来たアスパラガス!!めちゃくちゃ美味しいです!さて、こどもの日ですね。お母さんが五月人形を飾っていたら、クックは興味津々でした。今日はクックは姉妹のりくちゃんのところへ。...
5月4日(日)今日は朝から奈良へ!鹿いっぱいですね。そして鹿以上に観光客がいっぱい!!学生時代の後輩夫妻を拾って、GWで激混みの奈良公園を抜けて取引先のレストラン「VILLA COMNICO(コムニコ)」さんへやってきました!若草山のふもとです。目の前で若草焼きが見える場所!名前のとおり、宿泊もできるのです。ランチはシンプルなお料理で、サラダとパンとステーキ!そして。藏光農園のさつきハッサクと再会です!!パースニップ...
5月3日(土)柑橘の花が咲き始めました!満開の木もあります。品種によって若干ずれますが、ほぼ同じタイミングなのが不思議です。お客様がいらして、クックは嬉しみ。犬好きな方って、犬を遊ばせるのが上手ですねぇ。勉強になります。私はみかんの剪定です。、多すぎる芽を間引いたり、伸びすぎた枝を切ったり。面白いのですが、結構時間がかかります。クックも畑につれてきています。だいぶおとなしく待っていてくれるようになりま...
5月2日(金)昨晩からの大雨で、クックも私もダウン気味です。ベッドを占拠して午後に向けて英気を養いました。さて!昼前あたりから!晴れた!!こんなにすっきり乾燥してくる?というくらい乾燥しだしました。びっくり。最近ちょくちょく会う友人が遊びに来てくれました。草刈りが間に合っていない畑ですが、ここで花の蕾を収穫します!飲食店さんでほしいところがあるのだそうで。これがね、小さいのでなかなか溜まってこないんで...
5月1日(木)ここ数日機嫌が悪く、朝昼は全く食べないご飯&おやつ拒否犬やっていたクックですが、今朝はご飯に卵と野菜を加えたら久しぶりに食べました。やはり食べると心にゆとりがあるのか、キレにくいですね。畑に出ても比較的落ち着いてました。さて、お仕事はゆら早生みかんの若木の増えすぎた芽を切る剪定です。好き放題伸ばしてしまっているので、なかなか難しい…。さつきハッサクは販売を終了しました。今年は4月末日まで樹...
4月30日(水)クックを連れて散歩をしていると、近所の方々によく会います。なんと!スナップエンドウ!をいただきました。茹でたり炒めたりすると甘くて美味しいんです。ありがとうございます!お母さんが草刈機の使い方を習っています。私は小型の刈払い機で。腕が!久しぶりの草刈りでパンパンです!!いやもう草が、すごい!!ここ一週間でまた一気に伸びましたね…。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
4月29日(火)今朝は昨日の雨で空気が澄んでいます。不知火の剪定がざっと終わったので、みかんやハッサクの木の剪定を始めました。もう花が咲く直前です。早めに咲いているものもあり、地区一帯が柑橘の香りに包まれています。みかんの畑に連れて行ったところ、雑草が長すぎて歩きにくく、ふてくされてるクックです。ごめんごめん、私も草刈りしないと剪定できないわこの畑…。夕方、ストレス解消に姉妹りくちゃんのところへ行ってき...
4月28日(月)和歌山は春が深まってきています。午後から雨予報なので、さつきハッサクの箱詰め出荷は午後からにして、午前は不知火畑の剪定(伸びすぎた枝を切る)に勤しみました。しかしあっという間に降り始め。慌てて帰宅します。夕方も雨。クックと濡れながら散歩しました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月27日(日)昨日まで長野に行ってました。おじが山男なので、山の麓に住んでいるのですが、長野の山は和歌山と違って、最初はなだらかに始まるので、おじの家も標高1000mなんだそうです。なんと!しかしその先、肝心の山登りする山は遠くに見えるので不思議な感じでした。和歌山は海と山がくっついているので。海抜限りなく0メートルに近く、そこからいきなり山が切り立ってくる感じです。場所によって全然違いますね!長野に行く...
4月26日(土)長野のおじのところへ遊びに来てます!おじ宅は昔から薪ストーブなので、私も薪割りにチャレンジしたい!ということで。、おじはもう薪割りして半世紀のひとで、薪割りは趣味みたいなものだそうです。お手本を見せてもらって。チャレンジ!!コツを教えてもらって割れるようになりました。が、写真で見るとへっぴり腰!!お昼後に、宮坂酒造さんへ行ってきました。諏訪市は一度は落ちた街で大変だったんだそうです。し...
4月25日(金)長野県へ来ています。おじ夫妻の家へお邪魔しています。ふたりとも大変な犬好きで、クックはたいそう可愛がっていただいてます。指さす先には。!富士山です。長野から富士山って近いんですねぇ。始祖女神像というハート型のお顔の土偶がありました。なんてかわいい!ちょっと太陽の塔に似てる気が。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月24日(金)今日は朝早くから車に乗りました。叔父の家へ遊びに来たのですが、写真がうまくアップロードできてないので、また明日のせますね!...
4月23日(水)今朝は雨!雨の日はお散歩も超短いので、クックはご不満です。とは言えクックは低気圧によわいので、おとなしく寝てますママレード作りますよ!!待ちに待ったお散歩で、テンション高めのクックでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月22日(火)今朝はさつきハッサクの収穫です!相方が、何やら変顔してる??渾身のぺこちゃん!クックは朝から川に入り。帰ってお風呂に入れられて文句を言い。アルカイックスマイルに!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月21日(月)さつきハッサクよ出荷もしましたが、今日は楽しみにしていたイベントが!春のたけのこ掘りです!最近春になるとこれをやらねば!と思ってしまいます。やる気満々!これだと少し出過ぎらしいのですが、私はこれくらいのが掘り甲斐があって好きです。掘るのは最初は小さな道具のほうが掘りやすい気がします。帰ってたくさん茹でました。お米はすでに炊いてあったので、タケノコだけ出汁と醤油で炊いて、その煮汁を米にか...
5月11日(土)今朝はみかんの木のてっぺんの花を落としたりしながら過ごしました。花を剝いてみたり。まずは外側の花弁を。中に実っぽく見えるものがありますね。これは子房です。うまく受粉すれば実に育っていきます。昨日から晩柑類に肥料蒔きをしています。少し減ってきましたね。うちの畑で1番楽に肥料をやれる場所です。畑から一段上にあがったところが舗装された道なので、上かららくらくやれるんです。楽すぎて一瞬で終わり...
5月10日(金)今朝は肥料を取りに行きました。晩柑類(はっさくや甘夏、不知火に肥料です。毎年少し遅めの7月にやっていたそうですが、今年は少し早めで。そして肥料を撒く前に、梅畑です。梅の木にキノコが生えてました!なんだこれ…。そして昨日、草丈が高いみかん畑で遊ばせたクックが、夜になってマダニを大量に持って帰ってきていたことが発覚!ダニ避けの薬をつけてあったので、血を吸わずにほとんどベッドに移ってました。ので...
は5月9日(木)今朝はクックを連れて新しい山道散歩へ。めっちゃ痩せたのかな、と心配していたのですが、昨日は獣医さんに「子犬としておかしな感じではない。食欲あって下痢してなければ様子を見ましょう」とのことで、今日会った犬飼いの方々は「筋肉室なだけでしょう」とのことで。ほっと安心。それからみかんの畑へ。どうやらここで大量にマダニを身体にくっつけてしまったようで…。家に帰ってから騒動でした。午後はクックをマ...
5月8日(水)今朝はネット通販の作業から。GW明けの仕事は南高梅の受注作業から。そして、藏光農園の新人クックを動物病院に連れていき、マイクロチップを入れてもらいました。それから日高川町役場へ行って、登録をしてきました。これでクックも日高川町民です!午後からはゆらわせみかんの花芽を摘み取りです。こちらは苗木なので、実をつけるよりも大きく育てる方に力を使ってほしいのです。そんなゆらわせみかん畑。草刈りをせね...
5月7日(火)GWは何かと忙しない感じでした。お付き合いのあるレストラン、aidaさんにて、生産者や飲食店の方があつまって、ご飯食べたり、食にまつわるあれこれを話したり。途中で、新しい食材を前に、どんな使い方や売り込み方があるかの研究会が始まったり。そしてGWは、妹家族が来てにぎやかな思い出がたくさんです。我が家の新メンバー、犬のクックは、子どもたちと仲良しになりました。来る前から、「子犬は噛むけど、それは歯...
5月6日(月)妹家族が遊びに来ています。今朝は、相方と甥っ子と一緒にクックのお散歩です。身軽な甥っ子はクックがじゃれかかるのを華麗な足さばきで避けていました。すごい!友人家族も遊びに来てくれて、みんなでピザを作って遊びました。ピザ窯で焼きました。師匠も参加してくださって、みんなで大騒ぎでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月5日(日)今日から!妹家族が遊びに来ました。早速隣の家のKちゃんと師匠にご挨拶。相方にも。こどもの日ですからね!子供が1番遊んでいい日!我が家の猟犬クックちゃんとも一緒にお散歩です。テンション上がると、ガルガル言い出して私や姪っ子の脚をかじるので、そうなると私が抱っこして歩きます。最初はびっくりしてた姪っ子も、だんだん慣れてきて、すっかりメロメロです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...
5月4日(土)ちょっと弾丸ででかけます。鈴鹿と言えば、鈴鹿サーキット!ホンダの工場!まさか、SAにF1の機体が飾ってあるなんて知らなかったです!朝の東京駅はバスがいっぱい。GWですからね!みんな忙しい!私も今日は友人たちに会ってきました。クックの写真見せてきました。明日から妹家族が遊びに来るので帰ります!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月3日(金)今日の仕事は不知火の剪定です。めっちゃもしゃもしゃな木の枝を切ってスッキリさせていきます。相方も別の作業の合間にエールを送りに来てくれました。もしゃもしゃを切り続けて…。なかなかスッキリさせるのが難しいです!今日のクック。朝の散歩は相方も一緒に行ってくれて、初めての道へ。最後に相方が写真撮ってくれることになり、抱き上げたところ、まだ遊びたかったということで噛まれました。イテテ。夕方は不知...
5月2日(木)今朝は相方が、幼馴染のKくんと、畑の下の道の整備へでかけました。道の整備は、ユンボを持ち出してのおお仕事です。私はクックの散歩をさせつつ。クックは大好きな相方に会えて、めっちゃ尻尾振ってます。その後は相方の仕事を手伝って、柑橘の花の蕾を収穫です。こたらも出荷するのだそうです。いろんなもの必要な人がいますねぇ。晩には、相方のおじさん、おばさんとご飯をしてきました。GWが始まりますねぇ。↓ポチッ...
5月1日(水)さて、雨ですね。また雨です…。クックは大変不満そうです。これは大荒れの予感…。私の本日のお仕事は、南高梅の販売開始に向けて、サイトを準備することです。細かく見出すと、けっこう失敗がありました。すみません。相方は嬉しそうにランチを作ってくれました。先日、手に入れた中華鍋用のお玉が気に入ったようです。相方の得意料理、チャーハンがめちゃうまになりました!お父さんの御見舞へ行ってきました。パーキン...
4月30日(火)本日のお仕事は、不知火の剪定です!不知火の枝をどんどん切って、スッキリさせていきます。剪定遅れてます。やばい!本日のクックは、新しい道のお散歩に出てみました。畑の中の道です。このあと、雨上がりでずぶ濡れの雑草畑に飛び込んでいき、ずぶ濡れで戻ってきました…。このままでは風邪を引きそうだったので、浴室暖房(入浴中にいれる暖房)を入れて乾かしました。1ぴきで閉じ込めるわけにもいかないので、私も一...
4月29日(月)北海道の農家さんから、物々交換のアスパラガスがたくさん届きました!長谷パラさんのアスパラガスは、レストランのシェフたちも認める美味しさ!相方がさっそく。料理にしてくれました。美味しい!クックを畑にも連れていきました。飛んだりはねたり、わたしたちの長靴をかじったりと大忙し。出荷しに行った帰り道。ちょっと落ち着いてくれるといいのですが!まだ2ヶ月半なので!きっとこれからですよね…。たいへん…。...
4月28日(日)今日は少しのんびりしながら過ごすことにしました。14日から飼い始めたクックにトイレを教えようと1日くっついていたのですが、なかなかタイミングが合わずで難しいですね…。最近はけっこう体力がついてきて、ちょっと遊んだだけでは甘噛みも全然減りません。外で3時間ほど遊ばせて、ようやく少し静かになります。それでもちょっと油断するとこれ…。嚙みたい時はおもちゃ、と言い聞かせて、口を開けたらおもちゃを放り...
4月27日(土)けっこう雨の日が多いのですが!やっと晴れ!もういいのはほとんど残ってないのですが、小さいものなど残ったさつきハッサクを5キロほどとっちゃいます。この時期は!ハッサクや甘夏が実と花を同時につける時期です。しかし花つきすぎやな。そして、夜は近所のお宿喜作さんへ、晩ごはんを食べに。いただきもののアユをどう食べるのが美味しいのか、いろいろ作っていただきました。アユの南蛮漬けや大根巻いて炊いたもの...
4月26日(金)今朝は相方と一緒に柑橘の花を集めます。こちらはせとかの花です。枝全体にべったり花がつきすぎている状態をベタ花と呼びます。集めても集めても…なかなか集まりません!畑にもクックを連れて行ってみました。あっちへ走り、こっちへ走り、元気いっぱい!そしてこうなります…。猟犬の育て方を教えてくださっている先生が、木の周囲をぐるりと回ってリードが絡まったのを自分で戻す方法を教えている、と言うたはりまし...
4月25日(木)今朝は相方も一緒にクックの山トレーニング散歩へ!めっちゃうれしそうですね。誰も来ない山道で走り回っています。それからそのまま動物病院へ!初めての健診です。2ヶ月はまだ注射できないかと思っていたのですが、実は5種というのができるそうで。山にも連れて行き始めているので、打ってもらいました。こちらの先生はクックのママ、ミクちゃんの手術もしてくださったクックにとっても大恩ある先生です。午後は雑草...
4月24日(水)きよみの畑へでてみたところ。えー!なんと!イノシシ親子が来たのかな!?残っていたきよみの収穫です。もう猿が来て全部取っていったかと思っていましたが、少しだけ残っていました。花も咲いてきてますね。お昼ご飯後は、相方も一緒に、クックの山訓練を兼ねた散歩に出かけました。かなりきげんよく歩いてくれました。それから、親犬の飼い主さんのところへ。やはり毎日ご飯をもらっていて飼い主さんや、可愛がって...
4月23日(火)今日も雨…。全然作業が進みません。我が家に来て10日目のクックは、遊びに来ている私の母が大好きになってます。私より母に尻尾振ってる!笑そして、まさかの60センチの柵越え!入れた瞬間、するっと上から出てきてマジでビビりました!あと二ヶ月は大丈夫やと思ってたのに!!慌てて天井を買いました。お昼ご飯は和歌山食材たくさんで!イノシシとたけのこは和歌山の山のものです。たけのこは母も一緒に掘って茹でたの...
4月22日(月)実家の母が来ています。今日はレモンの収穫をしたり、雨が降ったり。なんだか雨が多くて、畑に出られません。夕方は雨も小ぶりになったので、日高川町の北方、美山町の藤まつりを見に行ってきました!藤棚の下を1.6キロほど歩けるのですが、母も元気に全行程歩き切りました。帰りは結構な階段を降りたのですが、わりとさっさか歩く母の姿に嬉しくなりました。帰りに美山町役場前の今西商店さんに寄って、コーヒーをゲッ...