BMW R1150RTに乗り始めてからお店に任せっ放しだったメンテを試行錯誤しながら乗っています。
乗鞍ヒルクライム2023 前回出場リタイヤの雪辱は果たせるか??
本日もご覧いただき、ありがとうございます。乗鞍ヒルクライム当日の朝が明けました。前日土曜日は、夜半から雨と雷が激しく、少し心配でしたが、夜が明けたらこの空です。いいヒルクライム日和の予感(^^)今回、TREKさんと二人で部屋をシェアしたのですが、温泉入って食事したら猛烈な睡魔に襲われ、TREKさんがいらっしゃるのにしばらく寝入っちゃいました、ごめんなさい m(_ _)m食事の前に短距離だけどアップです。お宿から1キロ...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。待ちに待った、そして反面とても心配な乗鞍ヒルクライムの日がやってきました。夏休みに発症した腰痛で満足な練習ができていないのが気がかりだけど、まあそれでもいかないことには始まらない。できることやって臨みましょう、ってんでチェーン、スプロケの洗浄を実施しました。リアカセットは全部外して灯油で洗浄、きれいに拭き取って組み付けます。このカセットは前車 Eddy Merckxに...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。拙宅も入居して約20年。実のところ、こんなに長く京都に住むとは思っていませんでしたが、とうとう転勤になることもなくシニア社員入りしました。20年も住んでいると色んなところが傷んでくるわけで、電気系統では使用頻度が高いトイレの電気スイッチがバカになって、操作しても空振りするようになってしまいました。まあ、押す場所にコツがあって、あるポイントを押せば操作を受け付け...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。腰痛を抱えながら、でもトレーニングしておかないと乗鞍上れないだろうと、8月20日の日曜日、早く出て早く帰ってこようと走ることにしました。コースは遠くに行くのではなくて、大原方面の練習コースでいくつかの枝道を組み合わせて、できれば60キロくらい走って帰ってこようかと。スタートは05:30すぎです。すでに日の出の時刻は過ぎていますが、京都は東山や比叡山が東側にあるため、...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。あっという間の夏休み。今年もいっぱい遊んだ!...といいたいところだけど、東京移動した2日めにぎっくり腰をやっちゃった(^^;そのぎっくり腰前に、私の母親と弟夫婦と我が家でお食事。他にも都内に繰り出し、休日だというのにえらくお安い立体駐車場に車を置き...しゃぶしゃぶ。...
年に数回の東京行き 〜夏の陣〜 今回は富士山に寄ってく(^^)
本日もご覧いただき、ありがとうございます。8月に会社の夏休みがありまして、約半年ぶりに東京まで行くことになりました。いつも、京都から東京まで一直線、最初から最後まで高速道路を走って移動しかしていなかったのですが、それってもったいないよね、と、今回はちょっと回り道することにしました。じゃあどこ寄ってく?と考えたところ、そうだ、観ることができるかどうかわからないけど、ダイヤモンド富士を観てみたいよね、と...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。2021年の年末に機種変更して手元に来たiPhone13。同時にケースと言うか、落っことしても大事ないように、バンパーも購入していました。最近、そのバンパーがゆるくなってきたような気がしたのでちょっと確認してみたら、フレームの一部が割れていました。そのフレームと一体になっているはずの周囲のゴムも剥がれていて、このためにゆるくなってしまっていたんですね。まあこのまま使っ...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。7月24日に祇園祭の後祭があり、その一ヶ月近いスケジュールが全て終わりました。いや〜、今年の祇園祭は本当に暑かった。かくいう私は、今年はあまりの暑さに尻込みしていかずじまいでした。正直、あの暑さの中で数時間も山鉾巡行を炎天下で観ることはまず無理だと思います。実際、前祭では10名近い熱中症にやられた人が搬送されたと聞きます。そんな夏の、これは一ヶ月くらい前の写真...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。ロードバイク関連の小物を少し補充しました。ロードバイクで出かけるとき、ちょっとコンビに寄ったり食事したりするときにはやっぱりロックをかけないと心配ですよね。当然私も小さいのを持っていたのですが、いつ、どこで見失ったのか、しまい込んでしまったのか、見つからなくなった(^^;これがないとちょっと遠出はできないので、まあそんなに高いものじゃないし、新調することにしま...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。ShimaQさん、TREKさんと三人で行った乗鞍まったりヒルクライムの翌週土曜日、間を空けちゃイカンとこの日も朝練に行くことにしました。正直言いますと、ちょっとまだ疲れが残っておりまして、なんだか最近疲れが取れんなぁとぼやきつつ、05:00前くらいに起床、06:00前にスタート地点につきました。この日はそんなにヘビーな走りはせず、ちょっと短めに、ということで周山街道京北あたり...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。8月27日(日)に予定している乗鞍ヒルクライム。3月にエントリしましたが、いつもどおり、8月9日に参加証が送られてきました。この封筒を見るとなんかワクワクするんですよね。中身です。右下が参加賞。これがないと始まらない。これを持って前日の8月26日に受付をしてもらいます。前泊するとき、絶対に忘れてはいけない、シューズと同じように大事だぞ!8月に入ってからは夜練と、土曜日...
これは奥さんにも北山友禅菊を見せないと! と連打でいってきました(^^)
本日もご覧いただき、ありがとうございます。順番がだいぶあとになってしまいましたが、ロードバイクで久多の北山友禅菊に出会った日、帰宅してから、こりゃぜったい奥さん行きたがるよな、と思ったので誘ってみたら、もちろん行きたい! ということで、連日でこんどは奥さんをクルマに乗せて行ってきました。自転車だと2時間50分くらいかかったのに、さすがにクルマは速い、1時間でついちゃった(^^;畑に着くなり、奥さん歓声を上...
乗鞍まったりヒルクライム 〜天上レストランでとんかつ食べておりましょう〜
本日もご覧いただき、ありがとうございます。乗鞍ヒルクライムのゴール地点、長野県と岐阜県の県境に到着しました。ここから向こうは岐阜県の高山市だそうです。少し先に進むと、日本でいちばん高いところにあるバス停 乗鞍岳があります。公称2716メートルに対してEDGE520Jの標高表示は2722メートル。まあそんなものでしょう。気温は26.6度を指していますが、まあそんなに高いことはありますまい。渡っていく風は冷たいのです。荒...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。位ヶ原山荘に到着です。ここはヒルクライム本番では第二の給水ポイントでもあります。ここの到着する直前、ダッシュしたShimaQさんが後続のTREKさんと私の写真を撮ってくださいました。ありがとうございます。なかなか自分の写真て撮れないので嬉しいですね〜ここから観る上の方はけっこう壮観です。あそこをバスが走っているのを撮れたらいいんだよな〜Garmin EDGE520Jでは2,348メート...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。まだ記事にしていなかった、7月のアクティビティ、乗鞍まったりヒルクライムです。自転車仲間のTREKさんが、7月29日(土)に乗鞍行くけど誰か一緒に行かない? とクラブサイトで呼びかけられてまして、拙ブログのお客様でもあるShimaQさんと、私も行くことに(^^)出発の前日、木曜日には自転車を積み込み、車中泊のスペースも確保して、出発日28日(金)は早めに仕事を終わらせて(フレックス...
本日もご覧いただき、ありがとうございます。とうとう7月も終わっちゃいました。今月の最終日曜日には乗鞍ヒルクライムがあります。そのトレーニングのためにも7月は走るぞ〜と意気込んでいたのですが、さて、結果はどうだったでしょう(^^;■ロードバイクおお、7月は夜練も再開したこともあり、ローラーよりも回数も距離も乗ることができました。一回のライドで往復やゴールからの帰宅時を一回にまとめてカウントすると7回、約230キ...
「ブログリーダー」を活用して、Kachiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。