chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • R1150RT 左側のアイドリングスクリューばかり真っ黒になる理由はこれか?

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。久しぶりにRTをいじりました。今回は、昨年秋に取り付けたオイルミストキャッチタンクにどれくらいの水が溜まっているかの確認と、いちど効果が出ていると確認できているスロットルボディ内の汚れ解消度合いの追跡確認です。前回は、淡路島を走ったあとに一度ドレンし、さらに通勤で500キロほど走ったときにチェックしました。そのときに溜まっていたミスト。量にしてタンクの4分の1か3...

  • iPhone13がまた故障(^^;

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。iPhoneネタが続きますが...昨年の暮、いま使っているiPhoneのWiFiの2.4Gが繋がらなくなって、今年のはじめにApple Stationで基盤交換をしていただきました。ところが交換してから、電話がかかってきて出てみると受話音量がMaxでも小さくてとっても聴こえにくい。こりゃとうとう耳まで遠くなったか、と色を失いましたが、いやまさか、通常の会話なんかは普通に聴こえているし、こりゃiPh...

  • iPhone 6s Plusのバッテリ交換 〜実行編〜

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。さて、では iPhone 6s Plusのバッテリ交換をスタートしましょう。まずは星型のビットをハンドルに付けます。iPhone底辺の2箇所のビスを外します。外したあと、ドライヤで本体全体を温めてやります。液晶と本体ケースが接着剤でとめられているので、これを外しやすくするためです。温めすぎに注意、温まったらツールの中の吸盤を画面に吸い付かせて本体ケースから液晶画面を引き剥がしに...

  • iPhone6s Plusのバッテリ交換部材

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。私が持っているスマホですが、一昨年の暮に購入したiPhone13 ProPlusと2015年の暮れに購入したiPhone6S Plusがあります。もう13一本にしてもいいかなと思っていたのですが、iPhoneをナビとして使う場合、クルマのときはいいのですが、バイクだと振動が激しく、どうも内蔵のカメラに悪影響が出るらしいこと、もうひとつは、13のOSをiOS16にアップグレードしたらNikonのデジカメのスマホ...

  • ローラーで乗っているTREK1500のチェーン交換

    本日もご覧頂き、ありがとうございます。自宅で日常的に回しているロードバイクのローラー。これに組み合わせているのはTREK1500という、フレームはていじんさん、コンポ類はTREKさんにいただいたもので構成したバイクです。ホイールは、リアはいまはなきEddy MerckxのMourenx69についていたFULCRUMの RACING 5 LGをリアにだけ装着して回しています。そのTREK1500ですが、ローラーを回すときにゴリゴリ、という感触がペダルに伝わ...

  • ブルベに向けてハンドル周りの一工夫

    本日もご覧頂き、ありがとうございます。先日出走した淡路島200キロブルベ。今回、初めてのブルベでしたが、200kmということもあって400kmや600kmに比べて少し簡素な装備で行けるとはいえ、灯火器類やスマホのたぐいは取り出しやすく、操作しやすい状態にしておきたい。すでに必要なライト、サイコン、ベル、モバイルバッテリ等は設置済みで、これにスマホを保持するブラケットも取り付けます。これはまだGarminのEDGE520Jを導入す...

  • BRM212 淡路島200kmブルベ 〜100キロの壁を越えて完走なるか〜

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。洲本城でPC3の証拠写真を撮ってからもう一枚、観光用(?)の写真を撮って出発します。中間地点の洲本城から20キロ、三原川と倭文川野合流地点までやってきました。このあと、大日川を左岸に渡って海沿いを走りに行きます。K25の海沿いに出ました。ここから前方に見えている風車の方に向かいます。その向こうにPC4の弁天島があります。暑い!そしてトイレ行きたいなと思っているところにち...

  • BRM212 淡路島200kmブルベ 〜波乱の始まり(笑)〜

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。年末に高校時代の同級生のヤイトくんから誘われ、Itaruくんも誘って出場することにしたBRM212 淡路島200キロブルベ。いよいよその日が来ました。■波乱の幕開け??はじめてのブルベ、準備万端!荷物はまとめたし、3,000kmほど走ったチェーンも交換した。そのチェーンもちょっと走って黒ずんでいたので、出発当日の朝、迎えに来てくれるItaruくんが来る前に、午前中に洗浄と注油を済ませた...

  • 淡路島200キロブルベ当日になりました〜

    淡路島200キロブルベ当日になりました。すでに現地入りしまして、就寝しています。最終的にハンドル周りはこんなふうになりました。横でも...縦でもいけました。この辺はまた改めて(^^)さて、200キロ完走できるか?13.5時間の規定時間以内に走りきれるか?じっくりマイペースで行ってきま〜す😁にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村BMWランキング...

  • ブルベ直前 毛馬閘門まで往復トレーニング再び

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。2月5日の日曜日、いよいよ次週に迫った淡路島ブルベに備えてちょっとまとまった距離を走っておきたい、と前日は早めに就寝し、早めに目が覚めました(^^)長距離を走るので、しっかり朝食を食べて(パン2枚 ^^;)、出すもん出して07:15頃にはスタートです。今回も距離を走るので大阪湾を目指します。まだ山の方は凍結が怖い。桂川の河川敷に入る、阪急松尾大社駅のすぐ横から実質的な大阪湾...

  • 淡路島200キロブルベの下見

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。いよいよ次週に迫った淡路島200kmブルベ。日が近づくにつれて、走れるぞ、という気持ちと、DNFしちゃったらどうやって帰ろうとか、色んな気持ちが綯い交ぜになっています。これは一度コースを見ておいたほうがいいんじゃないの?こう思って、某日、コースを下見に行くことにしました。スタート時のODOは140,728km。間違いなく141,000kmに乗りますね、今回。まずはブルベ本番のスタート地...

  • 増設したオイルミストキャッチタンクが満タンだ〜!

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。最近、RTの記事が鳴りを潜めていますが、もちろん、ちゃんと乗っています。ただ、距離をそんなに乗っていないのでいじるところがあまりないのです。そんな状態ですが、先日の出勤のとき、そういえば増設したオイルミストキャッチタンクってそのままほったらかしだよな、と思い至りました。で、会社についてからサイドカバーを開けてオイルミストキャッチタンクのボディを緩めてはずして...

  • iPhone13のWi-Fi 2.4Gがトラブルか

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。いつもの在宅勤務の朝のお散歩。散歩のときって、季節の移ろいを写真に撮っておきたくて、私はよくカメラを持ってでかけます。ときにNikon D750、ときにCanon G7X Mark2。この2台のカメラ、いずれもWi-Fiでスマホに接続して撮った写真をスマホに転送することができます。いまはBlueToothで常時接続してリアルタイムに転送するほうがメジャーのようですね。ところがある日の朝、いつもの...

  • 2023年1月 ロードバイク走行距離

    本日もご覧いただき、ありがとうございます。2月12日のブルベが近づいてきましたが、さて、それを前にした1月のロードバイク走行距離はどうだったでしょうか?まず全体の記録です。■バイク今回はちょっと長めの距離を2回、205キロ走れました。月中の心づもりとしてはもう一回、130キロを走るつもりだったのですが、あいにくの雪だったか雨だったかでお流れ(^^;なんとかブルベ本番前に、200キロは無理でも150キロくらいは経験してお...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kachiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kachiさん
ブログタイトル
Garage Kachi R1150RT いじくり日記と時々ツーリング
フォロー
Garage Kachi R1150RT いじくり日記と時々ツーリング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用