ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ムカついた時…。
学校が苦手な子どもたちが一番欲している気持ちってね…。 今日はそんなお話をお伝えしてまいります。
2024/04/30 18:00
やるやる詐欺(あるある話)
不登校あるあるの一つ「やるやる詐欺」について、お伝えいたします。
2024/04/29 18:00
銀行には通帳とカード
今の時代の子ども達、育った環境も違えば、文化もまるっきり違います。なので、親のつもりと、めちゃくちゃ食い違ってくるのです。
2024/04/27 18:00
不登校と自分ルール
学校が苦手な子たちの中には、自分の法則というか、自分ルールのようなものを持っている子が結構います。
2024/04/26 17:30
早くてよかった♪
発達の凸凹は、周りの環境が整って誰も困らなければ、それはただの個性なのです。
2024/04/25 18:00
きょうだいって不思議ですね。
きょうだいって本当に不思議な存在です。
2024/04/24 18:00
詰めが甘い
子どもたちが同じ失敗を何度もするのは、詰めが甘い…という事が考えられます。
2024/04/23 18:00
不登校は、できそうなことから動き出します。
不登校の子の理想はエベレストより高い!なので、動き出せないでいる子が多いのです。
2024/04/22 18:00
子ども、中3受験生、不登校;でも私は幸せです。
あるお母さんの手記です。渦中のママさん ほのぼのとしますよ~。
2024/04/21 17:30
不登校とお金にまつわるお話
進学時は、いろいろとお金のかかる季節でもあります。 今日は、学校が苦手な子の成長を応援する、お金の取り扱い方についてお伝えしていきます。
2024/04/20 17:30
困っている事に気が付いていない
子どもたちは、自分が困っている事に気づいていない事が多いのです。
2024/04/19 18:00
ここがポイントかも!学校が苦手な子の人生が楽になる方法。
学校が苦手になる子が、これから先に楽に生きていけるようになるために、この事がわかっているかどうかがポイントになるのではないかと、私は考えているのです。
2024/04/18 18:00
SNS問題と子どもたち2
SNS時代に生まれた子どもたちは、様々な刺激に取り囲まれています。本日は見抜く目と見抜く頭!をお伝えします。
2024/04/17 18:00
SNS問題と子どもたち1
SNS時代に生まれた子どもたちは、様々な刺激に取り囲まれています。今日と明日、そんな事をお伝えしてまいります。
2024/04/16 18:00
絶望の奥には強いあこがれがある。
死にたい。消えたい。子どもが絶望の言葉を吐き荒れる時 親はめちゃくちゃしんどいものです。 今日はそんな時に、少しでも楽になってもらえるような内容を書いてみました。
2024/04/15 18:00
底に少しだけ残す子(あるある話)
不登校のあるある話:自分が片付けたりするのが嫌なので、飲み干さずにちょびっと残すお子さんの話です。
2024/04/14 18:00
大皿料理を一人で平らげる(あるある話)
不登校のあるある話。大皿を一人で平らげてしまう子…のお話です。
2024/04/13 18:00
お金や知識ってただのツールです。
意味のある事、ない事。子どもたちはよくこの言葉を口にします。でもそれって、幸せなのかな?と思うのです。
2024/04/12 18:00
朱に染まれば赤くなる
モデルとしたい人との出会いは 人の成長の追い風になってくれるのです。
2024/04/11 18:00
ユングのタイプ論から楽に生きる方法♫
人は様々な人がいます。本日はユングのタイプわけから、人との違いを考えてみました。
2024/04/10 18:00
春は「選択」の季節です
学校が苦手なお子さんや、優しいお子さんは「選択」が苦手なお子さんが多いのですが、親としては しっかり自分の気持ちを表現できるようになって欲しいと願いますよね。 本日はそんな皆さんへ、対処の方法をお伝えしてまいります。
2024/04/09 17:30
実母が嫌になってきたんです。
コミュニケーショントレーニングを始めると、お相手の真実の姿が見えてくるようになります。
2024/04/08 18:00
言葉はただの言葉なんです
言葉というものはただのツールで、本当に相手が言いたいことを表現しているものではありません。
2024/04/07 18:00
コミュニケーション苦手なんです~と、おっしゃる方へ。
コミュニケーションを楽しむ力と、コミュニケーション力は、また違うもの。今日はそんなお話です。
2024/04/06 17:30
高校に行かなければいけませんか?
進路の問題で頭を悩ませていませんか? 今日はそんなママさんに お伝えしたいことを書いてみました。
2024/04/05 18:00
再・不安解消!!「みん式3つの呪文」
コロナ問題や、新学期を迎えるにあたり終わって ママの不安は増幅中。 本日はそんなママのために 鉄板人気記事を再掲いたします。
2024/04/04 17:55
結局はやるか・やらないかだけ…。
ママのためのコミュニケーショントレーニングを受けられている受講生様の面談でした。
2024/04/03 18:00
しんどい自分に気づく事
不登校の渦中は、なかなか自分のしぼんだ気持ちに気が付きにくいものです。 でも、それが後々後遺症として残ることもあるのです。
2024/04/02 17:30
下宿屋のおばちゃんのすすめ
子どもがそこそこ大きくなると、家は居心地の良い下宿でいいと私は考えています。
2024/04/01 18:00
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みんさんをフォローしませんか?