冬眠から目覚めさせて、少々走って暖気してオイル交換の予定でしたが、 少々どころか、職場に忘れ物を取りに往復70km走って... 近所の桜を撮影。
日々の日記がメインです。 食材探しで、時々ドライブ・ツーリングしてます。
水草水槽のライブカメラ配信も行ってますので、是非どうぞ。
はっしーさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、はっしーさんをフォローしませんか?
冬眠から目覚めさせて、少々走って暖気してオイル交換の予定でしたが、 少々どころか、職場に忘れ物を取りに往復70km走って... 近所の桜を撮影。
先週ラパンの交換行いましたが、本日、葉っぱさんを交換。 単なる板ですが、タイヤリフター便利です。
福島で一人暮らし始めて半年位経った頃に買った弁当箱。 2007年01月26日
ファミコンカセットのメンテでグリス状の接点復活剤がばっちでしたが、 バイク用の接点復活剤も潤滑タイプを用意しました。
ソーラーは日差し強い時にきっちり狙うのが必須と判ったので、バッテリ側の使い勝手を調べてみます。 大電力な家電で使って⇒葉っぱさん充電の隙間利用で充電、とします。 WiFiで繋がれば、外部からでも状態確認できて便利です。使うほうから。IHで味噌汁作ってみます。
実家から突然の電話。「ゲームしようとしてサインインでぎね」とか何とか。 ブラウザからもインターネットに繋がらないようで こちらからも水草水槽ライブカメラが参照できず。 ルータのハングだと思い、電源の再起動を指示しますが、「ランプ何んも灯がね~」
とある補助金受けられる事が判り、購入しました。重量あるので頑丈な梱包。
ブレーキ制御系の3項目がエラーのため必要な部品を交換する事になりました。 只今、代車で借用したサクラさんで通勤中です。 まだ新しいので、足回り軽快。
2025/1/31(木)に点検終えてから、翌日一瞬アラームだけ点灯(すぐ消えました) 2025/2/5(火)現象再発職場向かう途中、急速充電中に発生そのまま職場の駐車場に放置して帰る時には解消。 2025/2/10(日)更に発生家を出てすぐ。実家に1~2時間置いて解消せず2秒周期位…
吹雪の中、遂に走行距離が、25万キロ到達です。 バッテリのセグメントは2個欠けの10セグ…
木曜日の夕方取りに行って、土曜日の朝、走行中にアラーム発生。 あぁ...(絶望的) 以前もあった、アラームだけでABS/VDCの介入は全くなし。一旦止まってパワースイッチ入れ直して復帰。発生しやすい条件:・そこそこ寒い日(零度前後)・車内の…
2025/1/30現象再発で点検中ですが、保険特約で借りてるレンタカーの期限が近付いて、本日クルマ屋へ。 メカニックの方から丁寧な説明。 先ず、アラーム発生でABSやVDCが作動する状況、あれはブレーキ異常時に最大限の制御させるフェイルセイフな動作のようです。 現象は再現しませんでしたが、その制御…
蛇年にちなんでるわけでは無いですが、昨年入手したメインハーネスを検証。 FX-E4用のメインハーネスですので、
遅れて取得の休みは本日最終日。 只今、諸事情でレトロゲーム機の使用頻度が高まっています。 世間ではスイッチ版ドラクエ3ですが、コンポジ出力化したファミコンで元祖DQ3を動かしつつクリア後に 「DQ1とDQ2もやりたい。」って事です。 FC版は恐怖の「じゅもんがちがいます」あれ…
3年ほど前に発生した現象、再び起きました。 葉っぱさん、ブレーキ異常発生 近所のスーパー行った帰り。駐車場出て最初の交差点の手前で警告ランプ全点灯。 嫌な予感してブレーキ踏むとABSが効いたようなタッチで思ったように…
熱の影響の可能性のあるパルシングコイル、中古品を熱対策してリフレッシュさせたので交換してみます。 現状こんな感じ。
寒くなって、いよいよ自宅充電だけでは通勤分の電気が確保できない状況です。 コンビニ関連の充電施設で更新されてます。 各地のファミマに90kW、超急速充電器登場。河辺和田ファミマも更新。 秋田市南部、御所野のセブンイレブンにも同様の充電器が登場。
葉っぱさん車検で、代車がサクラでした。 私の場合BEVのほうが、全然違和感無いのでとても走りやすいです。
あまり乗らないまま今シーズン終わりそうですが磨き用品で欲しい物を物色して... ミニグラインダー入手しました。
急に冷え込んで...そうなると職場往復で電欠寸前。 アラーム点灯してから走行可能距離がヘビ(---km)に移りバッテリ残量10%切る辺りで 渋々、急速充電。冬ならでは。ちょっと県南へドライブを計画してたのですが 道の駅でeMP系の他に
先週、魚追加しました。カージナルが価格高騰につき、ネオン10尾。 前回も数か月…
冬の間行っていた電装系メンテはほぼ納得しました。 もう次はメインハーネス交換位ですので、吸気関連の検討。 排ガスは黒煙が多く...この通りススだらけ。
まちエネのEV用プランで葉っぱさんへ充電しまくっても電気代が安く済んでいます。
降水確率ゼロですので、ツーリングしようと思ってたら拓海さんも試運転との事で道の駅/大内で合流する事に。 秋田県内あちこち咲いてます。雄和辺り。
タイヤ交換後、フロアマット水洗い。リヤシート分は水洗い略。 再び使い古しバッ…
最低気温もだいぶ上がってきましたので、私も交換。パワーレンチで全部緩めて、ジャ…
新品バッテリ届きました。 その前に、少々試したい事。8A供給できるモバイルバッテリで…
ジェネレータ三相化とMOS-FETレギュレータ入替して試運転しましたが、バッテリが微妙なので ・3,000rpmより下がもたつく・ランプ類で電圧降下・基本的にDC14.4V位は保つ 12A-Aバッテリ、12Ahですので理論値ですが12V x 12Ah ⇒ 144Wh取り出せる仕様 エンジン停止時に点滅しなくなった…
ラパンタイヤ交換後、実家へ向かってノートタイヤ交換。 体力はまだ何とかありますし、何といっても天気良いので、とにかく...オイル交換。 先日購入したオイル、箱の形状が1Lx4でしたが開けてみたらちゃんと4L缶でした。4L缶久々。
休日にやる事目白押し状態。 前日飲み過ぎましたが、天気が良いので朝日を浴びて頑張ります。
家庭用ルータのパケットフィルタは、ダイナミックパケットフィルタリングですので、 WANからLAN(NECのatermで言うIn側)は通常全て遮断されてLANからWAN(Out側)は許可された状態です。 なので、外部に誤って出てしまう可能性があるポートを遮断しとけば戻って来ないので良いわけです。 In側の遮断は間違…
買い替えを勧められるアライの古いラパイド、 ノーズディフレクターがボロボロになって、シールドが曇りやすいのですが...
寒くて、昼から酒飲んでぼーっとしてましたが 暇になって徒歩で近所の工具屋さんへ。先日、オイル発注しましたが、価格変動が激しく、結局4L缶にしました。
葉っぱさん、EV車両の充電のため、東北電力から切り替えた、まちエネの請求きました。 前月の東北電力では、14,000円位でしたが、予定通り安くなりました。
急速充電器使う際は、時間にシビアになりました。 私がZESP3契約する前は、10分単位の課金で10分過ぎると11分でも19分でも20分使った扱いとの事でした。 現在は、1分単位の課金ですが秒数に関してどうなのか? 先日、コントローラーのQCS2
突然動かなくなったセサミminiを諦め、セサミ5と諸々発注しました。 CandyHouseの発送は、クラウドファウンディングの頃、物凄く早かった記憶ありますが、
先日電池交換して快調動作のスマートロック、セサミmini突然動かなくなりました。
電気系統メンテ後、まだ不安なところ少々。 ①追加ヒューズへの印バッ直配線、どれがどれのヒューズか混乱しそうな状況です。 テプラ付けます、以下メモ書き。・イグナイタ(20A)・レギュレータ(仮で20A)・モトシビエ(リレーに30A内蔵、バッテリ付近なし)・EDLC(ヒューズなし)・保管時の充電…
準備できましたので、磨いてみます。 手元にあるもの探してみました。そういえば、
ネジ回しは木柄のドライバーで手動が一番。と思っていますが... 電動ドライバー発注しました。