chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • さふらん、「空の鳥」no788

    気温が上がり、窓を開けて寝ているせいでしょう、早朝3時半頃には鳥たちの賑やかな声で目が覚めるほどです。じっと聞き耳を立てていると、ヒヨドリやカラスの声は...

  • さふらん、「鎖の強さ」no787

    経済学者で慶応大学教授の竹森俊平氏が、国会の新型コロナウイルスに関する委員会に参考人として招致された席で、こんなことを語られた。「コロナウイルスを収束さ...

  • さふらん、「食品ロス」no786

    NHKのラジオ英語番組でとても考えさせられる話題が扱われていました。「食品ロスを減らす」というものです。それは、米国ではレストランや家庭の一人分の盛り付...

  • さふらん、「主を誇れ」no785

    天然痘は、人類が撲滅に成功した唯一の人への感染症ですが、ジェンナーが18世紀の終わりに人痘接種より安全性の高い牛痘接種を開発したことがその起点となりまし...

  • さすらん、「心の琴線に触れる言葉」no784

    新型コロナウイルスに関する報道には、カタカナや意味不明の言葉が多い。例えば(括弧内は言葉の意味すること)、濃厚接触(同じ空間に長時間いる)、ソーシャルデ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、oliveさんをフォローしませんか?

ハンドル名
oliveさん
ブログタイトル
オリブの家
フォロー
オリブの家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用