東京都江戸川区の現場です。足場に上ろうと鉄骨階段の目隠しパネルの上に足を掛けたらパコンと外れてしまった。外れたパネル。青丸の部分の溶接が取れてしまった様だ。当…
防水工事,雨漏り修理等の出来事を中心にしたブログにしたいと思います。趣味の家庭菜園も紹介します。
新築に限らず防水工事のメンテナンス、雨漏りの修理等を得意分野として資格の取得や勉強もしながら、雨漏りの修理を日々紹介しております。沢山の実績を作って雨漏り修理のスペシャリストを目指します。(^ー^)勿論お見積もりも無料で行っておりますので、雨漏り、防水工事全般お気軽にご相談下さい。^^ HPも宜しくhttp://www.nwp-k.com/pc/
グリンピース栽培。。週に一度の管理ではえんどう系の収穫は難しいのでグリンピースだけにしている。絹さやもスナックも収穫が遅れればグリンピース化してしまうから・・…
毎年自前の種で更新を続けて来たが前回のラッキョウ栽培は大失敗して秋にHCで種を購入しまし栽培している。葉数も増えて順調に生長していたが最近の寒さで枯れ込んで来…
お疲れ様です。今年も沢山のお仕事頂きありがとうございました。12/30より1/7までブログはお休みいたします。来年もよろしくお願い致します。 東京都墨田区の現…
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。どちらも種蒔きの時期も一緒だし生長の度合いも一緒。先週辺りから急激に玉葱…
東京都江戸川区の現場です。植木の片付け、手すりの撤去を終えてさー防水工事となれば良いがそう甘く無い。ドアの下がベコベコしていて防水の下地として好ましく無い。P…
12/26今年も残り僅か・・・朝8時着で静かな朝ですのでそっと作業していきましょう。先々週、人参はいつも通りの品種でベーターリッチの種蒔きをしました。で、例年…
区民農園 12/21 先週、土中に埋め込んだ人参、早くも在庫が無くなり収穫というか掘り出しにやって来た。軽くスコップで20センチ程掘り下げ後は人参を傷つけない…
アタリヤの冬どり、ちぢみほうれん草。先週間引きをしましたのですっきりとしております。仕切りに辛味大根が一列あります。一本抜いたつもりがおまけがついて来た。奥に…
埼玉県草加市の現場です。まだ築5年程の現場で強い雨風の時だけ雨漏りするらしい。その窓上は造り出窓になっている。さらに足場の上からの写真。チョット狭くて全体的に…
チヂミほうれん草は寒味。随分と大きくなって来ました。先週ブロッコリーは厳冬期に強いチャレンジャーと言うけれどへたってます。空豆は先週、主枝を摘芯しましたので側…
東京都江戸川区の現場です。地下駐車場の終わりました工事の本検査の立会いに行って来ました。今チェックしているのは断面修復。右手にはUカットシール。此方は漏水して…
白菜は全て先週で収穫済。でも、未だネットの中にはキャベツが残っています。霜付きのキャベツ。何だか小ぶりだがとっても甘そうなキャベツだ。櫓ネギも霜が降り始めてき…
東京都江戸川区の現場です。今日から屋上の防水工事を始めるのですが先ずは防水工事に邪魔になるものを撤去するのですが人員が足りないのでお手伝いに来ました。大きな植…
グリンピース。先週、腰抜けにならないように麻紐で支柱に縛って置いたのだが何故だか解けちゃった。直すのも面倒なのでこのまま放置した。さて、辛味大根が残っているの…
東京都江戸川区の現場です。ちょっと前に雨漏りの修理をした現場ですが雨漏りが再発したとの連絡を頂いた。今日は前回やらなかった場所をやって様子を頂くがダメなら東電…
最近の寒さで元気だったラッキョウの葉も寝そべって来ました。そし枯葉も目立って来ましたがまだまだ、霜打ちはこれからでドンドンと枯れ込んでくる事でしょう。ニンニク…
東京都江戸川区の現場です。以前、地下倉庫内の止水工事を行った現場ですが明日は本検査なので様子をにきました。雨なんかず〜っと降っていないのに床に水が溜まっていま…
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。どちらも種蒔きの時期も一緒だし生長の度合いも一緒。ネオアース本格的な厳冬…
東京都江戸川区の現場です。一月前くらいにロープや梯子で雨漏りの修理をした現場で再発したとのご連絡を頂き現調に来ました。前回修理した場所がピンク枠の目地やクラッ…
12/19先週、人参はいつも通りの品種でベーターリッチの種蒔きをしました。毎年のように栽培しているが一週間では発芽はした事が無いのでてもしょうがない。が一応確…
アタリヤの冬どり、ちぢみほうれん草。先週は6番レーンのほうれん草の間引きをしましたので今日は此方のほうれん草間引きします。で、込み合いすぎちゃっ半分以上が無駄…
東京都江戸川区の現場です。元請け様と雨漏りの現調に来ました。点検口がありますがこれはお施主様が造られたようだ。点検口内の確認はしなかったが上階のベランダに出る…
チヂミほうれん草は寒味。先週間引き収穫したので今日は水やりだけしておく。手前がブロッコリーのチャレンジャーで奥が空豆。空豆は根が腫れて来た様なので主枝を摘芯し…
千葉県市川市の現場。FRP防水のかかっている部分が既存のベランダの部分で、ケイカル部分が新たに広げた部分でFRP防水工事をしますが施工は職人さんがするのですが…
最後の白菜。外葉を数枚剥がし綺麗に洗った。隣のおっちゃんには小さいなとの野次られたが私は此の位で十分だ。タ〜サイ。結構な大きさになって来たが未だ未だ大きくして…
区民農園12/14大分、冷え込んできたが未だ未だ露地栽培のトマトは健在です。さ赤〜く色付いたを収穫しましょう。だが、一つのトマトを引っ張ると枝が脆くなっている…
東京都江東区の現場です。店子が屋上に薬品をこぼしてウレタン防水を損傷したとの事で部分的な修理の現調に来ました。青丸辺りは防水層を切り取ってシリコンでカバーして…
グリンピースがなんだかんだ言いながらもずいぶん大きくなって来た。俺っちにたいな腰抜けになっちゃ困るから支柱を立てて縛っておこう。今年の春に収穫したグリンピース…
東京都江戸川区の現場です。折半屋根の下で5箇所ほど雨漏りがしています。職人さんに位置を支持する為に下で雨漏りの位置を確認してから上に上がって記ししておく事にし…
らっきょう。前回のらっきょうは初めて失敗してしまい、毎年自前の種で更新して来たのだが今回はHCで種を購入した。そのせいか、葉の勢いが良いので来春の収穫が楽しみ…
東京都江戸川区の現場です。FRP防水で下地のジョイント部分で大きく裂けて居るみたいですね。防水テープで応急処置がされて見えないが床がぷかぷかして居るので長きに…
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。どちらも種蒔きの時期も一緒だし生長の度合いも一緒。手前がネオアース。奥が…
東京都葛飾区の現場です。長屋の屋上で元請け様より屋上の防水工事のお見積りをご依頼されての現調。10年の保証を付けなければならないので層間P塗布して高強度ウレタ…
12/12曇空だったが農園についたら晴れ間が出て来た。風も無くとっても暖かい。先週、綺麗に畝っおいたのにまたもや動物らしき足跡。この程度ならばた板で均せば大丈…
12/5午後の2時頃農園入り。トマトの在庫が無くなり収穫にやって来ました。日中はとても暖かいく収穫日和。とっても美味しそうなトマトがぶら下がっています。が実割…
アタリヤの冬どり、ちぢみほうれん草。ソロソロ、間引きの時期ではあるが6番の寒味を間引き収穫したのでこちらの間引きは次回に回し散水だけしておいた。仕切りに大根が…
東京都板橋区の現場です。今度、超速硬化ウレタンスプレーを行なう現場。ドレン部分は本来ならば改修用ドレンを差し込みたいが、既存の配管の径が50パイしか無いのと、…
チヂミほうれん草は寒味。大変混み合っちゃっていますのでソロソロ、間引きの頃合い。という事で間引きしました。間引きほうれん草。柔らかくこれはコレで又おいしい。先…
東京都板橋区の現場です。ゴムシート防水を撤去しましてウレタン防水工事で改修します。でその既存のゴムシートをすぐに回収して産廃屋さんに持ち込んで処分するためにお…
たけのこ芋の収穫。スコップで大きな穴を掘る。40センチぐらい掘り込んだ。で種用は一番したの南側に配置をしておき、後でわかり易くして置く。最後に親芋を収穫し易い…
セットバックの屋根から落ちる雨音がうるさくて眠れないとのご相談を受けての現調。
東京都墨田区の現場です。以前雨漏りの修理をしたお客様からのご相談でセットバックから落ちる雨音がうるさくて眠れないから何とかして欲しいとご相談された。今まで貸家…
グリンピース。霜の降り始めた頃合いで丁度良さげな大きさに生長した。これから2月いっぱいは寒にさらされて霜に打たれまくり春を迎えるのはいつも通り。防虫ネットに覆…
東京都江戸川区の現場です。天井部の雨漏りのシミ跡の確認ですが、これはシミ跡と言うよりはもうかなり放置していたようで悪臭までしている状態。で、屋上に上がり、塔屋…
ラッキョウ。ラッキョウの葉が一番分かり易かったので霜の撮ってみました。ニンニク。未だ葉のほうは青々しているが冬本番になってくればこちらの葉も枯れ込んで来ます。…
東京都墨田区の現場です。雨漏りの雨受けがあります。一階の窓上からで上部はバルコニーがある様です。で屋上に上がってました。昔懐かしいリボールの様です。下地のジョ…
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。ネオアース。この地は高台にある為に平地よりも朝晩の冷え込みがキツく、霜が…
5年ほど前に防水工事をしたのだが気になるから見て欲しいとの事で現調して来ました。
東京都墨田区の現場です。写真はこの一枚しか無いのですが元請け様から施主様からのご要望で防水が気になるのでて欲しいとの事で現調に来ました。それで、五年ほど前に他…
12/6の早朝でとっても冷え込んで来ました。手前側のチコリ(トレビス)はすでに収穫済。で、この空き畝でにんじんの種蒔きを予定しているので畝立てをしておいた。で…
11/30キャベツの在庫が無いのでキャベツの収穫だけ来ました。キャベツはこの畝とにんじんの畝を跨いで・・・もう1畝あります。取り敢えずは先の畝を片付けてから此…
トンネル栽培。アタリヤの冬どり、ちぢみほうれん草。先週に比べると葉が大きくなっています。先週どんな品種の大根の種を蒔いたか覚えていないが大根が一列成長して来て…
東京都江戸川区の現場です。あちこちの天井から雨漏りしているようです。此方は天井の角ぶなのでドレンが関係しているかもしれませんね。それでは屋上へ。築50年との事…
チヂミほうれん草の寒味。トンネル効果で生長が良い。さジャガイモですがまだ枯れていないのだが事情があり、収穫をすることにする。先に茎葉を取り除いた。ジャガイモは…
雨漏り修理の壁面のクラック補修工事を高所作業車でやる為に道路使用許可申請を出す。
東京都帰宅の現場です。雨漏り修理の為に青丸のクラックを修理するわけだが上部がセットバックしている為にロープで降りる事が出来ないので高所作業車を使う事にした。一…
ネットの中では白菜・キャベツ・トレビスなどが入っています。で、収穫はというと毎週一個づつ収穫している白菜。オレンジクイーンは終わってしまいましたがもう2個他品…
東京都葛飾区の現場です。天井に雨染みが発生して来ています。長屋の屋上。丁度谷になっていて瓦棒の方は増築部分。手前までは棟覆いあるのに奥だけやっていないのでそれ…
グリンピース。チョッと種蒔きの時期が遅かったかな〜と思っていたが冬越には丁度良さげな大きさになって来た。此方は辛味大根。ネットをパンパンに押し上げている。で一…
埼玉県は所沢市の現場。久しぶりに遠い所まで来ちゃいました。さ今日はロープアクセスで青枠のサッシ三個とガラス周りのコーキングをシリコンで打って行きます。丸カンが…
らっきょう。もう綺麗な花も枯れてしまい葉も枯れも出て来始めている。これから真冬に突入でどんどんショボ臭くなっていくのは毎年の事。ニンニク。此方も少しづつ葉先が…
雨漏りの修理をいろいろやったが中々沈静化しないとのご相談で現場調査に行って来ました。
東京都江戸川区の現場です。青丸の3箇所で雨漏りがしているようです。上げ裏の雨染み。此方は最近の雨漏りの様でシミ跡はまだ無い。元請け様の話によると、コーキングの…
玉ねぎ栽培は昨年同様、ネオアースとアイドルももえ。どちらも中晩生種で日持ちするタイプ。ネオアース。昨年辺りは植え付け後、葉がぴ〜んと立ってお日様方向に葉先が傾…
「ブログリーダー」を活用して、nikkoさんをフォローしませんか?
東京都江戸川区の現場です。足場に上ろうと鉄骨階段の目隠しパネルの上に足を掛けたらパコンと外れてしまった。外れたパネル。青丸の部分の溶接が取れてしまった様だ。当…
東京都江戸川区の現場です。此方のブリックタイルにせぶんsを施行した現場ですが足場を掛けてウレタン防水に替えます。足場の設置後脆弱部のケレンをします。下の一階駐…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの修理から数十年のお付き合いです。一番始めはせぶんsで改修工事をしましたが雨漏りが鎮静化せずに五年後くらいに外壁二面ウレタン防…
東京都台東区の現場です。壁際の天井から雨漏りがしています。上階は屋上です。位置的にはこの笠木の見切り部分が怪しいと思います。亀裂もえるのでかなり怪しいと思う。…
7/13朝は霧雨混じりで涼しかったが作業を始めるにつれで暑かった。さ一陣目の枝豆が収穫期を迎えた。仕掛けてあるトレイルカメラからの画像で収穫した枝豆を運んでい…
東京都江戸川区の現場です。屋上防水工事の現調に来ました。奥のプレハブは壊す場合と残す場合とで見積もりを分けて欲しいと元請様からの指示がありました。手前の鉄製の…
東京都葛飾区の現場です。下屋部分(増築部)の青丸の下で雨漏りがしている。そんな訳で散水調査を頼まれましたが下屋の上は足場が無いので届く範囲としました。サイディ…
埼玉県八潮市の現場です。今日は高所作業車にて青枠内のコーキング工事をします。換気扇上のコーキング の亀裂。基本まし打ちですが悪い箇所は撤去打ち替えにしました。…
神奈川県川崎市の現場です。5年前に雨漏りの修理をブランコ で施工していますが入居者が出てリフォーム中に雨漏りらしき跡を確認したので散水調査をして欲しいとのこと…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの現調に来ました。鉄骨ALCの3階建。先ずは2階。その上3階。3階はそこら中雨漏りだそうです。ここもひどいですね。久しぶりにこ…
東京都豊島区の現場です。照明器具のところから雨漏りがした様です。それでは上階は陸屋根で排水ドレンがあります。泥が沢山堆積していますので清掃して笠木を取り外して…
7/6 はぐらうり。こちらの農園では遠いので大好きなキュウリの栽培は不向きなのではぐらうりを栽培しています。つるが延び始めてあちらこちらに侵攻して来ました。😰…
東京都墨田区の現場です。一階の小さなサッシの上からの雨漏りで狭くて入って行ったがサッシ上にクラックも無くコーキングも問題は無かった。狭くては撮れませんでした。…
東京都江東区の現場です。アスファルト防水の保護モルタル仕様の現場ですがドレン下の雨漏りで既に保護モルタル削りドレン廻りをコーキングで修理されており、雨漏りが沈…
千葉県市川市の現場です。天井からの雨漏りです。さ上階は屋上です。青丸辺りが雨漏り上部だと思います。改修用ドレンが付いているのにおかしいナ?外側を確認してましょ…
東京都江東区の現場です。既存ゴムシートの屋上です。既に元請け様の方でドレン廻りの清掃済みで屋上に溜まっていた雨水は無くなっていました。雨漏りの箇所はこのオーバ…
東京都江戸川区の現場です。ブリックタイルにせぶんs塗布して6年ほどして剥がれて来てしまい現在は10年以上は経過しています。写真でえんじ色の壁面、雨漏り箇所は5…
東京都江戸川区の現場です。雨漏りの修理で高い場所なので梯子も届かず、木造なのでロープ施工も出来ないので高所作業車で作業しました。以前、雨漏り調査をしてサッシ下…
東京都中央区の現場です。今日は新築工事の足場解体で合番に来ました。通常は鳶がやるのですが苦手な様で元請け様から依頼されての施工です。さ足場の控えが抜き取られコ…
東京都足立区の現場です。生憎の雨模様ですが元請け様からのご依頼で雨漏りはしておりませんがルーフバルコニー の現調に来ました。既存はウレタン防水ですがタイルの上…
東京都江戸川区の現場です。7階建ての7階出窓からの雨漏りの様です。屋上からるも原因らしき物はえません。今度ロープで降りてみないと分かりません。吊元として使えそ…
東京都江戸川区の現場です。トップライトからの雨漏りです。屋上に上がってましょう。3つ並んでおります。大分、コーキングが劣化している様なのでコーキング の打ち直…
東京都渋谷区の現場です。築8年らしいが雨漏がしているそうで元請け様から調査の同行をご依頼されて足場の上に上がり調査を開始。中の店舗内での確認は出来ないようで足…
東京都足立区の現場です。FRP防水工事するのですが室外機が邪魔ですね。移動しながらだとその分時間を使うので何とか浮かせたい。笠木の上に手摺りがあれば吊るせるの…
東京都墨田区の現場です。鉄骨の3階建てで1階の土間に雨漏がします。基礎部のコーキングが悪いので打ち替えをします。ただ上部からの雨漏りの可能性もありますから慎重…
東京都目黒区の現場です。3階の天井からの雨漏りの様です。上階はロフトで荷物が置いてあったので退けてみました。どうもクラックから下階に落ちた様です。さバルコニー…
東京都江戸川区の現場です。元請け様にルーフバルコニー の防水工事をして欲しいと言われて現調の来ました。階段を上がっていくと壁に雨漏りの跡が見えます。3階の同じ…
東京都品川区の現場です。内装工事が終わった途端に雨漏がしたという。で上部は屋上でドレンがあると言う。それでは屋上に上がってみるとドレンがあります。ドレンも怪し…
東京都江戸川区の現場です。3年前に防水工事をした現場で元請け様から雨漏がしている様なので確認をして欲しいと言われての現調です。天井部からの雨漏り。壁の雨漏り屁…
東京都江戸川区の現場です。6年ほど前に改修工事をした現場で出窓の上にブリードが出てしまいました。お隣の敷地を借りまして高所作業車に電線をくぐり抜けててアクセス…
7/7小玉スイカがようやく受粉をして来ました。 上段にも受粉して居る。さシャインマスカット 。今年も実が大きくなって来ました。毎年ふさの数も増えており今年は3…
東京都江戸川区の現場です。鉄製フェンスの支柱の腐食。最近はこんな腐食による不具合が多い。同じ様な素材で継ぐか、根巻きをするか?になりそうです。コレが原因で下の…
東京都足立区の現場です。玄関を入って廊下の天井に雨漏りです。さ、上部はルーフバルコニー 。出入り口のドアの水切り近辺の納まりが怪しい。コーキングで処理しようと…
東京都荒川区の現場です。エアコンからの雨漏りです。冷媒管の取付けが悪くコレでは雨漏りしますね。ブランコ で修理お願いしますと言われてもコレは無理です。エアコン…
東京都江戸川区の現場です。2年後に開発区画にて取り壊しの様ですが雨漏が酷くて防水工事をご依頼されました。2年持てば良いから上からの被せ塗りで安くと言われました…
東京都江戸川区の現場です。只今、雨漏りのために屋上のウレタン防水施工中。フェンスを外したら架台の上にフェンスが当たり防水されていなかった。コレでは良く無いので…
東京都江戸川区の現場です。ベランダ下の上げ裏のモルタルが剥がれ落ちた(白丸部分)という現場の調査に来ました。部屋内の天井にも雨染みがあります。それでは2階のベ…
6/30トマト3種。ミニのピンキー。中玉はピンキー カクテル。大玉は何だか分からぬ簡単トマト。未だ未だ寂しい収穫。大玉は未だ完熟していないが持ち帰って追熟させ…
東京都葛飾区の現場です。一階ガレージの天井からの雨漏り。上部はベランダです。未だ新築時以降防水工事はされていない様だ。洗濯機があるのネ。部屋内に入れさせて戴く…
東京都葛飾区の現場です。防水工事際、笠木を外したのですが職人さんが力任せに外してしまい、支持金物を曲げてしまったりで上手く復旧が出来なくなり業者さんにお願い致…