chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ツグ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/12/26

arrow_drop_down
  • ノビタキのシーズン到来

    暑かった夏が過ぎ、ノビタキがやって来ましたクリック↑ありがとうございます人気ブログランキングへ...

  • 満月の中秋の名月

    中秋の名月は満月とは限らないそうで来年は満月では無く、7年後に満月になるそうでその日は晴天とは限らないので、よく晴れた今日が狙いでしたそして いつもの風見鶏のある所でスタンバイしました月の出 2時間後です今日はノビタキのいる所に出掛けたら、ノビタキはいつも通り見ることが出来ましたが今年の彼岸花はちょっと変です稲穂はあと1~2週間で刈り取りが始るようですが彼岸花は今年の猛暑で開花が遅れているようですクリック...

  • イモムシを食べるキビタキ

    キビタキ ♂エノキの実を食べにやって来た キビタキ♂イモムシを食べるキビタキ幼鳥このイモムシは クスノキ、タブノキを食草とするアオスジアゲハの幼虫だそうですクリック↑ありがとうございます人気ブログランキングへ...

  • 濱にいたイソシギ

    イソシギ近くに来ましたクリック↑ありがとうございます人気ブログランキングへ...

  • オオルリ & キビタキ 幼鳥

    オオルリ ♂ 幼鳥嘴も羽衣もまだ若いキビタキ 幼鳥雨覆にかすかに残る幼羽。巣立ちから日数がたち、見た目は♀成鳥に近いが、キビタキ幼鳥の雌雄の判別は困難クリック↑ありがとうございます人気ブログランキングへ...

  • ムシクイの識別

    ムシクイの鳴き声が聞けない時は識別は困難ですがセンダイムシクイに比べて、頭央線が無いことや足は赤味を帯びた肉食色で翼帯が2本あり、背の色が全般的に緑色味が少なく褐色味が強いことからエゾムシクイのようです近くの低い所にいましたが、蚊が多く早い目に退散しましたこちらは コサメビタキ彼岸花も咲き始めましたクリック↑ありがとうございます人気ブログランキングへ...

  • 久し振りの秋のシマアジ

    シマアジと言っても魚ではありません野鳥の秋のシマアジを見るのは久し振り2羽のシマアジクリック↑ありがとうございます人気ブログランキングへ...

  • 少なくなったシギチ

    エリマキシギ 【取り置き から】雌雄 ♀(左) ♂(右)クリック↑ありがとうございます人気ブログランキングへ...

  • 秋のガイドのポスターができました

    ナンバンギセルが咲き始めていますサルノコシカケの仲間のキノコが入り口の前で見かけましたクリック↑ありがとうございます人気ブログランキングへ...

  • コサメビタキの羽根

    コサメビタキ羽根を広げる百日紅は7月に咲き始め、3ヶ月後も花をつけてノシランの花は咲き始め千両の小さな実をつけているクリック↑ありがとうございます人気ブログランキングへ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツグさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツグさん
ブログタイトル
花鳥風月に遊ぶ2
フォロー
花鳥風月に遊ぶ2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用