ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
かみさんと温泉宿に泊まる 磐梯名湯リゾート ボナリの森
かみさんと温泉宿に泊まった。退職してからかみさんと温泉宿に泊まるのは17泊目。中ノ沢温泉にある磐梯名湯リゾート ボナリの森。この名前になってからは初めての利用だが、別の名前の時に10泊くらいしている馴染みの宿。乳白色の温泉・露天風呂が最高の宿。今回利用した部
2025/06/13 22:03
いなわしろ新八景 達沢不動滝
いなわしろ新八景の達沢不動滝に行ってみた。達沢集落を過ぎると未舗装の道路になるが、なんとか行き違いはできる。駐車場が2カ所あった。立派な表示。鳥居をくぐって滝へ向かう。道幅は思いほのか広い。途中に戊辰の道の表示あり。戊辰戦争の時の道で散策路になっているよう
2025/06/13 21:57
今日の野鳥 この鳥は何か?
裏磐梯で見た野鳥。かなり距離があったのと、光の関係で体の色がよくわからない。これまであまり聞いたことのない鳴き声。この鳥は何か?
2025/06/13 21:49
今日の昼食 奥裏磐梯らーめんや 会津山塩ラーメン
昼食はドライブ途中に「奥裏磐梯らーめんや」というお店で会津山塩ラーメンを食べた。受付で名前を書いて、35分待ち。柔らかなチャーシューが5枚のっているがこれが普通のラーメンでチャーシュー麺ではない。チャーシューもスープも美味。麺は喜多方ラーメンと同じか。お店の
2025/06/13 21:46
会津米澤街道桧原歴史館
ドライブ途中に会津米澤街道桧原歴史館に行ってみた。檜原湖沿いにある建物で趣があって素敵。館内には桧原宿に関する展示がある。高台から見る檜原湖が素敵。磐梯山も見える。街道らしい一里塚。
2025/06/13 21:42
かみさんと裏磐梯を散策
愛車ライズで、かみさんとドライブ。喜多方から桜峠を越えて裏磐梯へ。檜原湖と磐梯山。ビジターセンターから見た磐梯山。熊に注意の表示はあちこちにある。五色沼の毘沙門沼と磐梯山。散策路を少しだけ歩いた。
2025/06/13 21:37
今夜は生ビールと日本酒
今夜は夕食時に生ビールと日本酒。日本酒は宿の地元のお酒。稲川の生貯蔵酒。飲みやすい。純アルコール量は56グラム。
2025/06/13 20:12
追跡調査 ビッグデータが示す 長生きする人 共通点
今日は年休なので、朝はモーニングショーを観た。「追跡調査 ビッグデータが示す 長生きする人 共通点」という興味深いコーナーがあった。研究したのは福島県立医科大学の大平教授。医療統計の専門家。1963年からのデータを分析。田舎より都会の方が、よく歩くので長生き
2025/06/13 09:29
ボケ、のち晴れ
ボケ、のち晴れ 認知症の人とうまいこと生きるコツ川畑 智アスコム2024-02-01著者は川畑智さん。理学療法士。熊本県認知症予防プログラム開発者。株式会社Re学代表。認知症と認知症の方との接し方を具体的に示している。マンガもあり。接し方の良否を天気になぞらえている
2025/06/13 08:58
今朝の野鳥 スズメ
近所で見た野鳥。スズメ。地面や電線より、樹木の方や野鳥らしい。
2025/06/13 08:52
今朝の菜園 カボチャが開花
今朝の我が家の菜園。先日、息子が植えたカボチャがさっそく開花。素敵な黄色。
2025/06/13 08:51
全市一斉ごみ減量運動
今日は燃えるごみの日。いつものように、ごみステーションに出しに行った。今日は全市一斉ごみ減量運動の取り組みがあるようだったが、いつもと同じで特に変わったことはなかった。
2025/06/13 08:50
今日は年休
今日は年休でお休み。別に体調不良ではない。今年の年休取得は、まだ3日くらいである。今まで年休が1年に10日を超えることは珍しかったが、今年の年休取得目標は25日。平日の休みをうまく活用したいと思う。定時退勤と合わせて、ワークライフバランスを意識していきたい。
2025/06/13 08:47
今日はまずまず
今日はまずまずの天気。発電もまずまず。通常一番発電量が多いお昼前が今一つ。
2025/06/12 21:41
トリセツショー・ひむバス
今日はNHKのトリセツショーとひむバスを観た。あまり本気で見ていなかったが、トリセツショーは尿もれ対策だった。ちょっとした工夫で改善できるようである。ひむバスは南極から帰ってきた砕氷船・しらせの乗組員のお話。出航した時にも放送されたらしい。日村が結婚式にサプ
2025/06/12 21:40
今夜の甘い物 石川銘菓 玉世姫
いただきもののお菓子。石川銘菓・玉世姫。三万石のエキソンパイに似た味わい。クルミの食感と甘さが素敵。玉世姫とは和泉式部の別名らしい。
2025/06/12 21:37
住民税の納税通知書
かみさんに、住民税の納税通知書が届いた。税額の算出方法が勉強になる。森林環境税も取られている。見逃せない。
2025/06/12 21:34
今日の夕暮れ
今日の夕暮れ。雲がいい感じ。
2025/06/12 21:32
夕方 かん水
夕方、我が家の菜園にかん水。遅れて蒔いたエダマメが出てきた。かみさんが、除草をしてくれた。ありがたい。
2025/06/12 21:30
今朝の甘い物 塩まん
塩まん。いい感じの大きさと甘さ。
2025/06/12 21:28
麻雀ゲーム 名人に昇格
今日も麻雀ゲーム。ポイント数が上積みされて名人に昇格した。名人の上は何だろうか。
2025/06/11 21:30
懐かしいかな 新津駅 朱色のキハ47
今となっては懐かしい新津駅に到着した朱色のキハ47。磐越西線の会津若松駅が始発。会津若松には積雪があったが、新津には積雪なし。2017年12月に撮影。
2025/06/11 21:24
今日は少しだけ
今日は雨や曇りの天気。よって発電は少しだけ。目盛りの数字が小さい。
2025/06/11 21:18
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 第17弾 山口~高知・室戸岬
録画しておいたローカル路線バス乗り継ぎの旅を観た。第17弾は山口~高知・室戸岬。マドンナは宮地真緒。33本のバスを乗り継ぎ、最速のゴール。途中、本州から四国へは、島と島をつなぐ橋をすべて歩いて渡った。すごいね。意外と長距離のバスが多かった。
2025/06/11 21:13
親知らずの歯牙移植
歯の治療中の息子が、親知らずの歯牙移植を提案されたようである。自分の歯を抜いて、それを別の場所に移植するとは・・・。しかも、保険適用らしい。知らないうちに医療は進歩しているようである。
2025/06/11 21:08
今夜の甘い物 シュガーバターの木 ビスタチオショコラ
シュガーバターの木。今回はビスタチオショコラ。いい感じの甘さ。文字も素敵。
2025/06/11 20:57
今日も休肝日
今日も休肝日。特にノンアルも飲まず。しかし、そのぶん食べているのか体重は以前より増えている。どんなものか。
2025/06/11 20:52
ライブで党首討論を見る
ライブで党首討論を見た。各党首がそれぞれの思いを述べていた。質問しても、直接答えない場面もあり、答えをはぐらかしながら時間切れを狙ったような気もする。外野というか、周りにいる国会議員の掛け声も楽しかった。議論しあうことは大切だと思う。日中ではなくて、夕方
2025/06/11 20:51
熊!に出会った襲われた
熊!に出会った襲われたつり人社2016-08-10つり人社書籍編集部編。タイトル通りの内容。熊に出会った人たちに体験談。襲われた人の体験談もあり。熊に出会ったらどうするか、熊に出会わないようにするにはどうするか、すべて実話なだけに参考になる。また、クマに遭遇する機
2025/06/11 20:50
今日の菜園 ミニトマトの花とサツマイモ
今日の我が家の菜園。ミニトマトは2段目の花が咲いていた。サツマイモは葉が増えてきたようだ。
2025/06/11 20:46
愛車ライズに給油 ガソリン価格 177円 平均燃費 19.2キロ
帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを使って177円。道路沿いの表示も177円。15リッターの給油で、箱ティッシュをもらった。今回の平均燃費は19.2キロ。
2025/06/11 20:43
懐かしいかな 新潟色のキハ47
今となっては懐かしい新潟色のキハ47。たぶん、新津駅で撮影。2017年12月。
2025/06/10 21:51
今日は今一つ
今日は曇り後雨。よって発電は今一つ。朝方の頑張りが売電額を稼いだ。
2025/06/10 21:47
新NISA つみたて投信の赤字解消
新NISAのつみたて投信の赤字がようやく解消した。ただし、今後も赤字に転落する可能性はある。最終的には引き出す時に黒字になっていれば良いのだが、どうしても日々基準価額を確認してしまう。基準価額が下がっても同じペースで買い続けてきたので、これから大きく増えると
2025/06/10 21:46
今夜の甘い物 ブルボン ルマンド
ブルボンの袋菓子。ルマンド。冷蔵庫で冷やして食べた。サクサク感と甘さが素敵。
2025/06/10 21:40
観光大使・サンド伊達が大活躍!会津グルメを紹介・帰れマンデー
録画しておいた「帰れマンデー見っけ隊」を観た。今回は会津のグルメを紹介。ゲストは萬田久子。大内宿からスタートしたが、長時間滞在し、漬物、しんごろう、とちもち饅頭、山塩シュークリーム、ラーメン、ねぎそばと食べまくり。会津鉄道のお座トロ展望列車で渓谷美を満喫
2025/06/10 21:38
今日も休肝日。今日は暑かったので、泡の出る飲み物が飲みたかったがパス。お酒は控えめにすることが大事。まあ、そのうち毎日飲むように戻ると思うのだが。
2025/06/10 21:29
すべて話し方次第
すべて話し方次第一田 憲子KADOKAWA2024-03-28著者は一田憲子さん。「話す」ことに視点を当てた本。話すことは自分の考えを整理することでもある。話すためには相手が必要であり、相手とつながることでもある。話すこと、そして聞くことで多くのことを得ることができる。具体
2025/06/10 21:27
今日の菜園 キュウリ・ピーマン成長中
今日の我が家の菜園。一時はダメかと思われたキュウリも成長中。ピーマンもたくさん実が付きそうである。
2025/06/10 21:22
整形外科通院
午後、年休を1時間とって早めに退勤。整形外科に行った。鎖骨骨折から3週間が過ぎたため。今日はレントゲンを撮り、ズレがないことを確認した。もうしばらく大きく動かさないようにし、その後、少しずつ動かしていくように言われた。鎮痛剤はなく、湿布だけもらってきた。
2025/06/10 21:20
電話をとる
ここ何年も、職場で有線電話を直接とることはなくて、他の人が受けたものが転送されていた。今日は室内に自分しかいなくて、電話をとる機会があった。とても新鮮だった。もっとも日替わりで勤務先が変わっているのだが、外部からの電話を受けるのは、今日の職場だけだろう。
2025/06/10 21:18
今日の野鳥 ヒヨドリ
今日見た野鳥、ヒヨドリ。何羽も見かけた。ヒヨドリよりもやや大きそうな、聞きなれない声で鳴く野鳥を見つけたのだが、撮影はできなかった。白い部分も大きかったように思うのだが、あの野鳥は何だろう。
2025/06/10 21:15
りんごの摘果
勤務先でりんごの摘果作業が行われていた。日当たりの良い場所では、小さなりんごが、すでに赤くなっていた。
2025/06/10 21:13
懐かしいかな キハ110系の側面の表示
今となっては懐かしい磐越西線のキハ110系の側面の表示。幕の表示。現在のキハ110系はLED表示になっている。このころは、磐越西線の非電化区間の快速には「あがの」という愛称名があったように思う。2017年12月に撮影。
2025/06/09 21:02
今日は好調
今日は晴天。発電も好調。早い時間から発電されている。
2025/06/09 20:56
鶴瓶の家族に乾杯 鈴木福IN広島県東広島(後編)
月曜日は「鶴瓶の家族に乾杯」。ゲストは鈴木福。訪問先は広島県東広島市。今回はその後編。鶴瓶と別れた鈴木福は、偶然目の前にあった府中焼きのお店で塩味とソース味を堪能。さらに鶴瓶とともに訪問した家の方のお店を訪問し、オリジナルのお酒をいただく。案内された神社
2025/06/09 20:42
今日も休肝日。昨日に続いての2日目。また、休肝日を続けることができるか。今月は毎週末に飲む機会があるので、平日はできるだけ休肝日を目指したい。
2025/06/09 20:36
クローズアップ現代 最新報告どうなるコメ価格
今日のクローズアップ現代はコメ価格の最新報告。備蓄米の随意契約放出の影響や今後のコメ価格の見通しや米作りの在り方等。NHKらしい丁寧な取材で、わかりやすい番組となっていた。
2025/06/09 20:34
ドキュメント 山の突然死
ヤマケイ文庫 ドキュメント 山の突然死柏 澄子山と溪谷社2017-07-28著者は柏澄子さん。フリーランスライター。登山中に突然死された方の取材をしながら、突然死の危険因子を明らかにするとともに、未然防止に向けた方策を示している。突然死は心臓疾患がほとんどで、日頃から
2025/06/09 20:32
今日の夕暮れ。いい感じの色合い。
2025/06/09 20:30
息子が野菜苗を植える カボチャ・トマト
我が家の菜園のはじっこに、息子が野菜苗を植えた。カボチャ。トマト。一番花が咲いていた。
2025/06/09 20:29
夕方 かん水 ミニトマトに実が・・・
夕方、我が家の菜園にかん水。ミニトマトに小さな丸い実がついていた。ピンボケ。
2025/06/09 20:26
今日の野鳥 ノスリ・ハクセキレイ
今日見た野鳥。ノスリ。ハクセキレイ。いろいろな野鳥の鳴き声を聞いたが、姿を捉えることはできなかった。
2025/06/09 20:24
今日の空と雲
今日はまずまず良い天気。空と雲。こういう雲は何というのか。
2025/06/09 20:22
今朝の甘い物 太郎庵 抹茶の詩
いただきもののお菓子。会津のお菓子屋さん太郎庵のショコラ。抹茶の詩。同じシリーズと思われる「とろ~りショコラ夢幻峡」の抹茶版という感じ。美味。
2025/06/09 20:20
日曜劇場「キャスター」第9話 セミファイナル
ドラマ・日曜劇場「キャスター」は第9話。ついにプルトニウムの横流しの話が暴露された。さらに高橋英樹演じる会長が、進藤の命を狙い、進藤の父をも殺害したとする進藤。裏切り者と思われた人が仲間だったり、追跡を予想したダミーを見抜き、肝心な方をちゃんと追跡していた
2025/06/08 22:07
今日はまずまずの天気。発電もまずまず。売電額を稼ぐには午前中が大事。
2025/06/08 21:54
今夜の月
今夜の月。うっすらと雲がかかっていてピントが合わない。まあ、月が見えただけ良いか。
2025/06/08 21:34
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(22)小生、酒上不埒にて
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。第22話は「小生、酒上不埒にて」。前回、作家の集まりでトラブルがあったが、筆を折った恋川春町を周囲がなだめ、最後は新企画で復活。めでたし。田沼の息子は松前藩の抜け荷を暴くために、おいらんの手を借りることにする。
2025/06/08 21:31
今日は休肝日
今日は休肝日。昨夜は飲み会で、久しぶりに飲酒し、純アルコール量は62グラムの大量飲酒。当分、飲まないか、控えめにしたい。
2025/06/08 21:24
夕方、我が家の菜園にかん水。エダマメは順調。
2025/06/08 21:22
今日の夕暮れ。オレンジが素敵。
2025/06/08 21:15
映画・きみの瞳が問いかけている
録画しておいた映画「きみの瞳が問いかけている」を観た。チャップリンの「街の灯」に刺激を受けた韓国映画「ただ君だけを」をもとに制作されたらしい。目の見えない女性と訳ありの男性、いろいろなところでつながっていた。男が命をかけてお金を得、女の目の手術を進める。
2025/06/08 21:08
麻雀ゲーム 十段に昇格
今日も麻雀ゲーム。連戦連敗だったが、粘ってポイントを稼いだ。十段に昇格。この上は何になるのか。
2025/06/08 14:35
今日の野鳥 スズメ・ハクセキレイ
散歩途中に見た野鳥。スズメ。今日はスズメをたくさん見た。たぶん、ハクセキレイ。
2025/06/08 14:33
午前中に散歩
今日も午前中に散歩。三角巾着用。緑が多い。昨日と同じコース。少し汗ばむくらい歩いた。
2025/06/08 14:32
リゾートしらかみ橅編成 只見線を走る
今朝の地元紙・福島民報の1面に鉄道系の記事あり。五能線を走る「リゾートしらかみ橅編成」が只見線の会津若松・只見間を往復したというもの。会津塩沢・会津大塩間を走行する写真が大きく掲載されていた。素敵。
2025/06/08 09:49
今朝の甘い物 太郎庵 会津の天神さま いちご
いただきもののお菓子。会津のお菓子屋さん太郎庵のブッセ。会津の天神さま。いちご。柔らかな食感が素敵。ボリュームあり。
2025/06/08 09:42
さわやか自然百景 福島 天狗山
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は福島県白河市の天狗山。カタクリなど多くの植物が紹介されていた。後半、野鳥も登場。カケス、ヒヨドリ、シロハラ、キジ、オオアカゲラ、シジュウカラなど。水場に多くの鳥が集まっていた。シジュウカラはコケを運んで巣作り。
2025/06/08 09:40
今日は晴天。発電は好調。ほぼ理想的なグラフ。
2025/06/07 22:38
今夜の甘い物 シャトレーゼ チョコバッキー
我が家の定番アイス。シャトレーゼのチョコバッキー。チョコのパリパリ感が素敵。
2025/06/07 22:36
帰宅時に見た月。もっと明るいのだが、イメージ通りに撮れなかった。
2025/06/07 22:35
夜は飲み会 鰊屋敷太田
夜は飲み会。以前、いっしょに勤務した方とのこじんまりとした飲み会。会場は鰊屋敷太田。古民家を移築した建物。にしんの山椒づけなど会津の郷土料理あり。生ビールと会津の地酒を楽しんだ。手打ちのそばも美味。近況などあれこれ話すことができて楽しい時間を過ごすことが
2025/06/07 22:34
エダマメの種を蒔く
夕方、我が家の菜園にエダマメの種を蒔いた。前回の種まきで、うまく発芽しなかった場所。4カ所に蒔いた。前回の残りの「湯あがり娘」。
2025/06/07 17:25
懐かしいかな 磐越西線 キハ47(朱色)・キハ48(国鉄色)
今となっては懐かしい磐越西線の気動車。朱色のキハ47。サボも素敵。連結部。後方は国鉄色のキハ48。会津若松駅の2番線で出発を待つ。2017年12月に撮影。
2025/06/07 16:40
映画・騙し絵の牙
録画しておいた映画「騙し絵の牙」を観た。出版業界を舞台にしたお話。大泉洋が演じる雑誌編集長が様々な策を講じて廃刊の危機の雑誌を立て直す。出版業界のあれこれが描かれていてとても興味深い。松岡茉優、佐藤浩市らがいい味を出していた。時代の流れを捉え、守るだけで
2025/06/07 16:32
NHK MUSIC SPECIAL 松田聖子 マイ・ベスト・SEIKO
録画しておいたNHK MUSIC SPECIAL 松田聖子 マイ・ベスト・SEIKOを観た。往年のヒット曲が続々登場。レッツゴーヤングなどなつかしい映像を観ることができた。同年代なので、どれも懐かしく思えた。本人のインタビューも興味深かった。
2025/06/07 16:30
麻雀ゲーム 九段に昇格
今日も麻雀ゲーム。日々のポイントが累積され、ついに九段に昇格。このゲームを極めるまで、あと少しか。
2025/06/07 14:24
今日の甘い物 モンデール 瀬戸内レモンのレアチーズシュークリーム
モンデールのスイーツ。瀬戸内レモンのレアチーズシュークリーム。軽やかな味わいの皮とレモンを感じるクリーム。
2025/06/07 14:22
探検ファクトリー 包あん機工場
土曜日のお昼は「探検ファクトリー」。今回は福井県坂井市にある包あん機工場。大福、中華まん、あんぱん、もちアイスなどを製造する機械。職人の手の動きをもとに機械化。様々な工夫は特許を取得しており、とても興味深かった。国内はもとより、海外にも輸出されている。す
2025/06/07 14:20
今日の野鳥 カルガモ・ムクドリ
散歩途中に見た野鳥。カルガモ。ムクドリ。
2025/06/07 14:17
三角巾を付けて散歩
午前中に散歩に出た。週末の散歩は久しぶり。三角巾着用。結構暑かったが、日陰はいい風が吹いていた。いつものコースを、すごくゆっくり歩いた。天気が良くて、気持ちが良かった。
2025/06/07 14:16
人間の値打ち
人間の値打ち (集英社新書)鎌田 實集英社2017-10-17著者は鎌田實さん。諏訪中央病院名誉院長。人間の価値を語る本。お金を稼ぐことは大事だが、もちろんそれだけで人間の価値は決められない。多くの人の生き方を紹介しながら、人間の価値はどう決まるのか、いつ決まるのかを
2025/06/07 14:14
今朝の甘い物 羊羹
今朝も松本家の羊羹。スティック状で食べやすいが、かみさんと半分ずつ食べた。甘い。
2025/06/07 14:09
じゃらんで温泉宿を予約
じゃらんで、17泊目となる温泉宿を予約。シルバー会員限定でリーズナブル。クーポンとポイントを利用して、さらにお得。激安。近場で温泉重視のチョイス。先日宿泊した宿と同じグループで、そのアプリをスマホに入れているので、アルコールも割引になると思う。たぶん。
2025/06/06 23:22
今日の鉄分補給 只見線 キハE120系・キハ110系
今日の鉄分補給。只見線の気動車。会津川口方面から会津若松に向かう。キハE120系とキハ110系の2両編成。次の停車駅は会津柳津。2025年6月6日。
2025/06/06 21:21
今日は晴天。発電はまずまず。午後がやや息切れ気味。
2025/06/06 21:18
今夜の甘い物 チョコレート KEX
いただきもののお菓子。スウェーデンのチョコレート。KEX。軽やかな甘さ。包装紙の肌触りが独特。
2025/06/06 21:16
ニノさんとあそぼ 小栗旬×日光 渡辺謙×金沢能登
初めて「ニノさんとあそぼ」という番組を観た。旅番組というよりはバラエティ。前半はゲストの小栗旬とともに日光日帰り旅。スペーシアXの車内でのゲームや二荒山神社での運試しは笑えた。後半はゲストの渡辺謙とともに金沢能登に1泊2日の旅。グルメ系も興味深かったが、ゴ
2025/06/06 21:14
今日も休肝日。これで3週間連続。しかし、明日は楽しい会合が予定されているので、連続記録は今日まで。明日は美味しい料理をいただきながら、ビールや日本酒を楽しむ予定。
2025/06/06 21:10
指定代理請求特約
先日手続きをした指定代理請求特約の手続き完了の知らせが届いた。終身保険なので、あまり意味はないと思うのだが。
2025/06/06 21:08
今日の夕日
今日の夕日。三丁目の夕日のような感じではない。
2025/06/06 21:06
今日の野鳥 カルガモ
我が家の近くの田んぼで見た野鳥。カルガモ。水に入ったり、畔を歩いたり。たいていペアでやって来る。食事場所なのだろう。
2025/06/06 21:04
夕方 かん水 ピーマン・ミニトマトの花
夕方、我が家に菜園にかん水。今日は気温が高かったので、水はありがたがられるのではないか。ピーマンの花が咲いた。ミニトマトは2段目の花が咲いた。
2025/06/06 21:03
愛車ライズ 山道を走行
今日も出先での仕事。帰りはカーナビがいつもと違うルートを提示したので、それに従って山道を走行。アップダウンやカーブが多かったが、国道を来るよりも早かったかもしれない。走行距離は山道の方が短いか。
2025/06/06 21:00
今朝の甘い物 松本家 湯の花羊かん
東山温泉の名物、松本家の湯の花羊かん。スティック状で食べやすい。羊羹らしい濃厚な甘さ。
2025/06/06 20:57
懐かしいかな E721系と国鉄色の気動車
今となっては懐かしい会津若松駅の並び。1番線には磐越西線のE721系。2番線には磐越西線の国鉄色の気動車。さらに5番線には会津鉄道のAT700形。2017年12月の撮影。
2025/06/05 21:04
今日は晴天。発電は好調。明日も好天の予報。
2025/06/05 20:59
病気のサイン 経験者から学ぶ早期発見SP
何となく観たテレビ番組。病気のサインが取り上げられていた。脳梗塞、心筋梗塞、帯状疱疹、がんなどについて、実際に罹患した芸能人の体験談をもとに専門医が早期発見のポイントを教えていた。ずっと覚えていることはできないが、いつもと違う状況の場合は、我慢せず早めに
2025/06/05 20:55
今日も休肝日。連続20日達成。明日で連続3週間。すごい。でも、土曜日は飲み会の予定なのでリセット。
2025/06/05 20:53
2025年6月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?