ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
気がつけば 桜が開花
夕方、散歩していたら自宅近くの桜が開花していた。知らぬ間に。満開も近いか。
2025/04/14 21:48
夕方 少しだけ散歩
今日は日中の歩数が少なかったので、帰宅後に少しだけ散歩。本当に少しだけの散歩。
2025/04/14 21:46
帰宅途中に給油 ガソリン価格182円
帰宅途中にいつものセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを使って182円。道路沿いの表示は189円のまま。15リッター以上の給油で、箱ティッシュを1つもらった。今回の平均燃費は19.9キロ。ガソリン車にしては良い。
2025/04/14 21:45
山道を走る
今日は仕事の関係で山道を走った。携帯が圏外となるような場所。しかし、圏外の表示が出た区間は思いのほか限られた区間だった。
2025/04/14 21:42
今朝は雨
今朝は雨。それなりの雨。
2025/04/14 21:40
懐かしいかな 雪の会津田島駅1番線 東武6050系
今となっては懐かしい会津鉄道の会津田島駅に停車中の東武6050系。雪の1番線で出発を待つ。2017年12月に撮影。
2025/04/13 22:24
主演・阿部寛とストーリーのテンポがいい 日曜劇場「キャスター」第1話
日曜劇場の新番組「キャスター」がスタート。阿部寛が演じる報道番組のキャスターが手段を選ばない取材で悪の実情に迫っていく。今回は病院と政治家・官房長官の闇。報道とは何かを考えるドラマ。阿部寛がすごい。ストーリー展開もテンポがあって素敵。今回は最後に大どんで
2025/04/13 22:17
今日は残念
2025/04/13 21:39
今日は満月だが曇りで見えず
今日は満月だが曇りで見えず。それでスマホで確認。輝面率100%で、まさに満月。次の満月は30日後。
2025/04/13 21:37
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(15)死を呼ぶ手袋
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は第15話。今回は将軍の嫡男が鷹狩中に急死。毒殺が疑われ、手袋を贈った田沼は窮地に立たされたかと思いきや田沼を救ったのは犬猿の仲と思われた石坂浩二が演じる老中だった。茶室で二人が語る場面は見ごたえがあった。蔦重は自分
2025/04/13 21:35
今夜の甘い物 甘いせんべい
いただきもののお菓子。薄焼きのほのかに甘いせんべい。この時期らしい文章が記されている。
2025/04/13 21:28
人生ごっこを楽しみなョ
人生ごっこを楽しみなヨ (角川新書)毒蝮三太夫KADOKAWA2017-12-10著者は毒蝮三太夫さん。俳優、タレント。半世紀もラジオ番組でパーソナリティを務める。高齢者に向けてジジイ、ババアと呼びかけるが、そんな毒舌も笑ってもらえるのが著者の人柄か。チャーミングで、色気のあ
2025/04/13 21:20
麻雀ゲームに時間を使う
何となくパソコンで麻雀ゲームをしていたら、今日はなかなか勝てなくて、気が付けば2時間もやってしまった。下家に四暗刻を積もられた。今日は振り込むことも多かった。とても時間の無駄遣いをしてしまったような感じ。昔、パチンコ店に長居してしまった頃を思い出す。金銭的
2025/04/13 16:31
今日の甘い物 東鳩 キャラメルコーン
スーパーで買ってきた東鳩のキャラメルコーン。軽い食感と甘さが素敵。低価格も魅力。
2025/04/13 16:28
今日の野鳥 コゲラ 鶴ヶ城公園
鶴ヶ城公園を散歩していて久しぶりにコゲラを見た。人通りの多い場所にいた。比較的動きが鈍かった。こげらと遭遇できて満足。
2025/04/13 16:26
今日の野鳥 スズメ・ヒヨドリ・コガモ・オオバン・ヒドリガモ・カワラヒワ 鶴ヶ城公園
鶴ヶ城公園を散歩していて見た野鳥。スズメ。スズメ。ヒヨドリ。コガモ。オオバン。ヒドリガモ。メス。カワラヒワ。
2025/04/13 16:24
かみさんと散歩 鶴ヶ城公園
かみさんと鶴ヶ城公園を散歩。風が強くて寒かった。県立博物館横の桜が咲いていた。いつもとは違うコースを歩いた。当然ながら、いつもと見えるものが違う。荒城の月の碑。いつもは、この上の石垣のところを歩いている。来週が桜の見ごろか。博物館前での雪国ものづくりマル
2025/04/13 16:14
今朝の甘い物 カリンブルーメ ミルフィーユ バニラ
カリンブルーメのミルフィーユ。バニラ。ビター系のチョコとのコラボ。サクッとした食感が素敵。
2025/04/13 09:29
さわやか自然百景 選 埼玉 元荒川 春
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は埼玉・元荒川の春。住宅地にあって、川の両側には緑が多い。野鳥がたくさん登場。メジロ、ヒヨドリ、モズ、コサギ、ムクドリ、ヒドリガモ、オオタカ、スズメ、キジなど。100種類もの野鳥が見られるようである。素敵。
2025/04/13 09:28
春の一斉清掃
今朝は6時から春の一斉清掃があり、自宅付近で除草作業。かがんで作業したら、腰と太ももが痛くなった。
2025/04/13 09:25
判別不明の野鳥 猛禽類・水鳥 常浪川
常浪川と阿賀野川の合流点付近で見た野鳥。猛禽類。ミサゴか。海から離れているのだが。白と黒の水鳥。
2025/04/13 09:18
瓢湖で見た野鳥 ヒドリガモ・マガモ・オオバン・バン・カンムリカイツブリ・コハクチョウ・ダイサギ・スズガモ・コガモ
瓢湖で観た野鳥。ヒドリガモ。マガモ。オオバン。バン。カンムリカイツブリ。コハクチョウ。ダイサギ。スズガモ。コガモ。
2025/04/13 08:49
ドライブ途中に見た野鳥 ムクドリ・スズメ・カワラヒワ・ヒヨドリ・セグロセキレイ
昨日、ドライブ途中に見た野鳥。ムクドリ。スズメ。カワラヒワ。ヒヨドリ。セグロセキレイか。
2025/04/13 08:30
懐かしいかな 雪の中を走る東武500系 リバティ会津
会津鉄道の会津田島駅付近を走る東武500系・リバティ会津。雪を舞い上げながら走る3両編成。2017年12月に撮影。
2025/04/12 21:30
今日は好調
今日の会津若松は天気が良かったようで発電は好調。毎日このくらいだと嬉しいのだが。
2025/04/12 21:26
今夜の月
今夜の月。ほぼ満月か。カードサイズのコンデジで、最大倍率での撮影は手振れもあり、なかなか真ん中に捉えられない。
2025/04/12 21:25
今夜の甘い物 月の宿
いただきものお菓子。新潟銘菓。月の宿。柔らかな食感と甘さが素敵。
2025/04/12 21:23
池上彰のニュースそうだったのか!! トランプ関税
久しぶりに「池上彰のニュースそうだったのか!!」を観た。今回のテーマはトランプ関税。おそらく、これ以上易しい解説はないのだろう。資料の提示もあり、わかりやすい。出演者の素朴な質問も理解を助けている。生放送で解説するというのはすごい。さすが。
2025/04/12 21:22
ブラタモリ 伊勢神宮への旅・第二夜
土曜日の夜はブラタモリ。今回は、伊勢神宮への旅・第二夜。神戸の宿場町、三叉路や餅と鈴鹿のサーキット。歴史あり、地形ありで、ブラタモリらしい展開。伊勢路の旅はいつまで続くのか。
2025/04/12 21:19
今日は日本酒
今日は日本酒。いただきものの純米酒。新井田本家の「かをるやま」。赤ワインの樽で熟成させたらしい。ロックでいただいた。純アルコール量は33グラムくらいか。
2025/04/12 21:15
今日の夕日
今日の夕日。今の時期は、我が家から真西の方に見える。
2025/04/12 21:12
今日も土を耕す
今日も我が家の菜園の土を耕した。いつもより時間をかけて耕した。土がさらさらになってきた気がする。
2025/04/12 21:11
狐の嫁入り屋敷
帰宅途中に津川の街中にある狐の嫁入り屋敷を見学。狐の嫁入りに関する資料が展示してある。2階には衣装も。眺めが良い。麒麟山。狐のモニュメント。
2025/04/12 21:09
日帰り温泉 津川温泉 清川高原保養センター
帰宅途中に日帰り温泉で入浴。津川温泉・清川高原保養センター。国道から少し入った山間にある。アルカリ性の単純温泉。とろりとした独特の泉質。浴室からの眺めも良い。
2025/04/12 21:05
今日の甘い物 有機チョコレート オーガニックビター
いただきもののお菓子。フェアトレードの有機チョコレート。オーガニックビター。丁寧に作られたチョコレート。美味。
2025/04/12 21:00
水原代官所を見学
瓢湖の近くにある水原代官所を見学。JAF会員証提示で入場料割引あり。江戸時代に天領だったことがあり、代官所ができた。建物は復元されたもの。内部を見学できる。展示もあり。隣にある施設で代官所に関する動画が視聴できる。とても分かりやすい。
2025/04/12 20:54
かみさんとドライブ 瓢湖で桜を観る
愛車ライズでかみさんとドライブ。会津はまだ桜が見ごろになっていないので、新潟県の瓢湖へ行ってみた。ほぼ満開。いい感じの桜。瓢湖はラムサール条約の湿地。桜のトンネル。水鳥と桜。はじめは曇りがちだったが、次第に晴れてきた。ミズバショウもあり。
2025/04/12 20:50
今日の野鳥 モズ・ハクセキレイ・エナガ
今日見た野鳥。自宅近くで見たモズ。ハクセキレイ。移動途中のサービスエリアで見たエナガ。
2025/04/12 20:45
懐かしいかな 雪を舞い上げながら走る 東武6050系
今となっては懐かしい会津鉄道の会津田島駅付近を走る東武6050系。雪を舞い上げながら走る姿が素敵。2017年12月に撮影。
2025/04/11 20:56
今夜の月。だんだん満月に近づいている。
2025/04/11 20:54
今日は今一つ
今日は曇りがちの天気。よって発電は今一つ。だんだん床暖房は終わりか。そうすると売電も増えるか。
2025/04/11 20:47
シャトレーゼ 一粒苺のホイップクリーム大福
いただきもののお菓子。シャトレーゼの一粒苺のホイップクリーム大福。新鮮なイチゴが丸まる入っている。ホイップクリームの甘さと柔らかな大福が素敵。
2025/04/11 20:45
カンニング竹山の福島のことなんて、誰もしらねぇじゃねえかよ!【福島競馬場】
久しぶりに観た。カンニング竹山の福島のことなんて、誰もしらねぇじゃねえかよ!カンニング竹山がディレクターとともに福島のあちこちを歩く。今回は福島競馬場がテーマ。最初は、勝負服のお店。簡単には作れない勝負服をいただき大満足の竹山。早めに居酒屋で飲む。競馬に
2025/04/11 20:41
今日は赤ワイン・発泡酒
今日は赤ワインと発泡酒。少しだけ残っていた赤ワイン。食前酒くらいの量。アルコール度数の低い発泡酒。純アルコール量は15グラムくらいか。
2025/04/11 20:34
我が家の菜園の土を耕し終えた時に見た今日の夕日。太陽と雲の感じが素敵。
2025/04/11 20:30
土を耕す
昨日は雨でできなかったのだが今日は天気に恵まれたので我が家の菜園の土を耕した。結構いい運動になる。土は手をかければかけるほどいい感じになっているように思う。
2025/04/11 20:29
校長先生は宇宙人
今日も定時退勤。愛車ライズでラジオを聴きながら自宅へ向かう。同じ時間に帰るので、ラジオも同じ時間に聴いている。ここ数日は「校長先生は宇宙人」という曲が流れている。なかなか面白い歌詞、曲も同様。
2025/04/11 20:27
今日の野鳥 ハクセキレイ・カワラヒワ
今日見た野鳥。高い建物の角にハクセキレイ。電線にカワラヒワ。
2025/04/11 20:24
桜は咲かないが
会津では、まだ桜は開花せず。つぼみ。チューリップは咲いていた。
2025/04/11 20:22
今朝は車に水滴あり
今朝は雨は降っていなかったが、愛車ライズには水滴あり。夜中に雨が降ったのだろう。
2025/04/11 20:21
懐かしいかな 雪の中の東武500系 会津田島駅
今となっては懐かしい雪の会津田島駅で見た東武500系。3両編成の特急リバティ会津。2017年12月に撮影。
2025/04/10 21:08
今日も今一つ
今日も曇りがちの天気。午前中はまずまずだったのだが、午後は雲が厚く、夕方には雨。よって発電は今一つ。グラフの棒は長いが、目盛りの数字が小さい。
2025/04/10 21:04
トランプの影響で乱高下
トランプの関税に関する発言でいろいろなものが乱高下。株安、ドル安、債券安で、自分にとっては良いことなし。だが、今日は少し盛り返した。史上〇番目などの上昇、下落は望ましくない。なだらかな変化を望む。
2025/04/10 21:01
今夜の甘い物 太郎庵 バウムクーヘン 懐かしき場所
いただきもののお菓子。会津のお菓子屋さん太郎庵のバウムクーヘン。「懐かしき場所」。バウムクーヘンに白い砂糖のコーティング。
2025/04/10 20:58
トリセツショー 糖化の取説 ポイントは食後の運動で血糖値の上昇を抑える
木曜日はトリセツショー。今回のテーマは「糖化」。「糖化」は老化につながり、万病のもと。原因は不明確だが、どうやら食後血糖値が高いのが良くないらしい。対策は、食後15~30分に運動をすること。しかも短時間で良いようである。「糖化」年齢を測定する機器も興味深かっ
2025/04/10 20:56
今日も日本酒
今日も日本酒。昨夜と同じ花泉をショットで。瓶を持ってきてしまうと、何杯も飲んでしまうので、あらかじめグラスに注いでいただいた。純アルコール量は11グラムくらいか。
2025/04/10 20:52
深夜食堂 2 第七話「白菜漬け」
今日も観た。BSのドラマ「深夜食堂2」。第7話は「白菜漬け」。売れっ子シナリオライター、プロデューサー、そしてタクシーの運転手がからむお話。30分に満たないドラマだが、味わいがある。毎回登場する役者もいい味を出している。
2025/04/10 20:50
玄関の花
我が家の玄関の花。先日いただいた花が長持ちしている。素敵な色合い。
2025/04/10 20:44
定時退勤
今日も定時退勤。直帰以外では、今までで最も早く帰宅できたように思う。別に急いだわけではない。職場が近くなったのと、終業時刻が前の職場より早いため。すっかり定時退勤が定着。しかし、来週から少し勤務形態が変わるので、どうなるか。
2025/04/10 20:43
今日見た野鳥。ハクセキレイ。動きが速い。カワラヒワ。元気に鳴いていた。コンデジの倍率が低く、アップでは撮れなかった。
2025/04/10 20:38
これは梅か
会津若松はまだ桜は咲いていない。職場の敷地内で咲いているのはたぶん梅。いい感じで咲いている。
2025/04/10 20:36
30年ぶりの仕事
職場と立場が変わり、仕事内容も変化。今まで眺めていた仕事を自分がやっている。昨日、今日と30年ぶりの仕事が続いた。とても懐かしいのだが、やってみると普通にできるのは、久しぶりに自転車に乗ったようなものか。
2025/04/10 20:35
懐かしいかな 雪の中のキハ47 新潟色
今となっては懐かしい磐越西線の新潟色のキハ47。雪の中、会津若松駅の2番線で出発を待つ。2017年12月に撮影。
2025/04/09 21:56
今日は曇りがちの天気。よって発電は今一つ。美しい山型の青い棒グラフが見たい。
2025/04/09 21:51
今夜の甘い物 シャトレーゼ チョコバッキー
シャトレーゼのバーアイス。チョコバッキー。バキバキのチョコレートがアイスの中にある。インパクトのあるアイス。
2025/04/09 21:49
ふくしまSHOW いわき市鹿島街道
ゴールデンタイムのローカル番組。ふくしまSHOW。今回は、いわき市鹿島街道。やはりグルメ系が多かったが、500円のランチや100円のお子様ランチには驚いた。住宅街に囲まれた鉱泉が興味深かった。
2025/04/09 21:47
今日は久しぶりに日本酒を飲んだ。南会津の地酒・花泉の本醸造。純アルコール量は44グラムとしておいた。本当はもう少し少ないはず。
2025/04/09 21:44
深夜食堂 2 第六話「クリームシチュー」
今日も「深夜食堂2」を観た。今回は、クリームシチュー。クリームシチューを食べ昔を思い出す女子大生。意外な形での父との再会。最後はクリームシチューをいっしょに食べる父、母と娘。いろいろと味わいのあるドラマ。食堂の常連の皆さんもいい味を出している。
2025/04/09 21:43
今日も我が家の菜園の土を耕した。いい運動になる。土もいい土になりそうだ。
2025/04/09 21:38
今日の夕暮れ
散歩から戻った時の今日の夕暮れ。ちょっと雲あり。
2025/04/09 21:37
100円ショップに行く
散歩途中に100円ショップへ。仕事に使うためのケースを購入。これが100円というのは安い。
2025/04/09 21:36
散歩途中に月を撮る
今日も定時退勤。日中の歩数が足りなかったので、帰宅後に軽く散歩。月が見えたので撮影。
2025/04/09 21:34
夜は雨だったか
出勤時、愛車ライズは濡れていた。夜中に雨が降ったか。
2025/04/09 21:33
懐かしいかな 夜の会津田島駅に停車中の東武6050系
今となっては懐かしい夜の会津鉄道・会津田島駅の1番線に停車中の東武6050系。2017年12月に撮影。
2025/04/08 21:17
今日は曇りがちの天気。夕方には一時雨も降った。よって発電は今一つ。朝方の発電は好調だったのだが。
2025/04/08 21:11
あさこ・梨乃 節約ケチケチ旅 春の瀬戸内!絶景とうまい酒SP
あさこ・梨乃の節約ケチケチ旅。今回のゲストは鈴木砂羽。ルートは岡山・後楽園から香川の天空の鳥居へ。いつものように「お清め」という名の酒飲み。児島でリーズナブルなホテルに送迎付きで宿泊。ゲームで豪華夕食をゲット!他にも串揚げ、うどん、おでんなどを食べまくり
2025/04/08 21:08
今夜の甘い物 明治チョコスナック きのこの山
明治の大袋のお菓子。チョコスナック「きのこの山」。食べやすい個包装。チョコとビスケットのバランスが良い。
2025/04/08 20:59
今夜の月。ほぼ頭上。カードサイズのコンデジでズームを最大にして撮っている。手ぶれもあるので、これが限界。
2025/04/08 20:57
今日も休肝日
今日も休肝日。4日連続。昨日は休肝日だったが睡眠スコアは今ひとつだった。だったら飲んでも良いかとも思ったが、とりあえず今日も休肝日。体には良いと思うのだが。
2025/04/08 20:56
深夜食堂 2 第五話「缶詰」
昨日に引き続き、夕方にBSでドラマを観た。「深夜食堂 2」の第五話「缶詰」。ちょっとミステリアスが感もあるお話。しかし、前回同様、最後はほのぼのとした感じで終わる。食堂のマスターを演じる小林薫がいい味を出している。
2025/04/08 20:53
帰宅途中に給油 ガソリン価格 182円
今日もほぼ定時退勤。帰宅途中にセルフスタンドで給油。今月から職場が変わったが、同じセルフスタンドで給油が可能。今日は給油カードを使って182円。道路沿いの表示は189円で変わらず。今回の平均燃費は15.8キロ。通勤距離が短くなり、信号や踏切が増えたので数値が下がっ
2025/04/08 20:51
オンラインで会議
今日はオンラインで会議。やっと自分の仕事らしい仕事。画面の中に知っている人たちがたくさん映っていて楽しかった。また、少人数での協議も良かった。若輩者ということで記録になってしまい会議終了後も仕事あり。
2025/04/08 20:47
懐かしいかな 東武6050系
今となっては懐かしい東武6050系。パンタグラフがいい感じ。会津鉄道の会津田島駅近くで撮影。2017年12月。
2025/04/07 21:30
今夜の月。かなり暗めになってしまった。
2025/04/07 21:25
今日は曇りがちの天気。よって発電は今一つ。赤と青、どっちが多いか。
2025/04/07 21:21
トランプ関税ショック
NHKを観ていたら「トランプ関税ショック」とあった。今日も株価は大幅に値下がり。我が投資信託の基準価額も大幅値下がり。今年に入り、給与2月分くらいのダウン。どこまで下がるのか。いつ反転上昇するのか。
2025/04/07 21:20
今夜の甘い物 ゴーブレット バニラ&チョコレート
いただきもののお菓子。ゴーブレット。バニラとチョコレート。サクサク感と甘さが素敵。
2025/04/07 21:17
鶴瓶の家族に乾杯 朝ドラ「あんぱん」高橋文哉が静岡県焼津市で足湯&高校生と!
月曜日は「鶴瓶の家族に乾杯」。ゲストは高橋文哉。訪問先は静岡県焼津市。今回はその後編。鶴瓶はお茶のお店を訪問したり、元大学の学長さんと知り合ったり。高橋はツナ専門店や足湯、そして水産高校を訪問。いろいろな場所で、いろいろな人たちと交流する二人。
2025/04/07 21:15
今日も休肝日。これで3日連続。かなり体に良いものと思われる。体重も戻すのと、睡眠スコアをあげるのが目標。まあ、睡眠は自分では必ずしもコントロールできないのだが、一般に飲まない時の方がスコアが高い。
2025/04/07 21:10
深夜食堂 2 第四話「煮こごり」
何となく観たドラマ。深夜食堂2。第四話「煮こごり」。深夜だけ営業している食堂を舞台としたドラマ。食堂のマスターは小林薫。なかなか味わい深いドラマだった。タイトルになる「煮こごり」も紹介している。
2025/04/07 21:08
年金お支払明細書
年金お支払明細書が届いた。毎年、この時期に届く。税金の控除を得るためにやっていた個人年金保険。まあ、小遣いのようなもの。
2025/04/07 21:06
温泉旅館のおかみさんからのハガキ
先日宿泊した温泉旅館のおかみさんから自筆のハガキが届いた。すごいね。
2025/04/07 21:03
今日の夕暮れ。夕暮れを自宅で迎えられるのは良いことだ。
2025/04/07 21:02
今日も帰宅後に我が家の菜園を耕した。天気が悪くない限り、当分続けていきたいと思う。腰ベルト、作業用手袋着用。良い運動にもなっていると思う。
2025/04/07 20:59
今日の定時退勤。今年度はほぼ毎日が定時退勤。おそらくよほどのことがないかぎり、これからも定時退勤が続くと思う。朝はやや早めの出勤だが、帰りは早めで夕方の渋滞になる前に帰宅したい。新たな生活リズムを作っていきたい。
2025/04/07 20:57
今日の昼食 会津たらちね 弁当
今日の昼食は会津たらちねの弁当。12の枠の中に、様々な料理が入っていた。
2025/04/07 20:55
新年度が実質的にスタート
新年度の仕事が実質的にスタート。今日はその区切りの日。自分にも少しだけ出番あり。これまでと立場が異なるので、やることはもちろん、見えるものも異なる。早く慣れたいものである。
2025/04/07 20:47
今日は曇りの天気。よって発電は今一つ。明日以降に期待したい。
2025/04/06 21:12
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(14)蔦重瀬川夫婦道中
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は第14話。幕府の当道座の取締りにより検校はもとより瀬川や蔦重も取り押さえられる。裁きにより検校と瀬川は離縁となり、蔦重は瀬川といっしょになろうとするも、瀬川は蔦重のお荷物となることを避けるため吉原を後にする。上手く
2025/04/06 21:05
全国大衆食堂グランプリ 北関東最強決定戦!
ちょっとだけ観た番組。全国大衆食堂グランプリ 北関東最強決定戦!ちょうどデカ盛りの食堂が紹介されていたが、その量は半端でなかった。SSサイズでも十分な量。逆詐欺の中華食堂では、メニューの写真をはるかに上回る大盛。すごいね。
2025/04/06 20:59
2025年4月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?