ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ホテルで朝を迎える
ホテルで朝を迎えた。遅く寝ても、いつもと同じ頃に起きた。1年ほど前にも、同じホテルに宿泊。遅めの朝食。
2024/02/11 16:07
三次会に行く
二次会から流れて三次会。こんなふうにハシゴをするのはコロナ禍ではありえなかったので久しぶり。さすがにお酒はちょっとだけで、水を飲んでいた。二次会の半分くらいの人数になったので、これはこれでいろいろ話せた。お店のラストオーダーで強制終了。
2024/02/10 23:05
二次会に行く
会合の後、二次会に行った。当初から予定していた二次会。十数人の二次会だったが、皆さんとお話しすることは難しかった。こうして皆さんとご一緒するのもこれが最後か。一つの区切り。
2024/02/10 23:02
会合に出る
年に一度開催される福島での会合に出席した。この時しか会わない人も多く、あれこれ話せてよかった。この会合は卒業があって、今年で自分も卒業。記念品や花束などをいただいた。最後は胴上げまでしていただいた。感謝。
2024/02/10 22:50
土湯峠を越える
久しぶりに愛車ライズで土湯峠を越えた。道の駅には残雪あり。山にも雪。
2024/02/10 22:46
懐かしいかな 会津若松駅構内 キハ40・719系フルーティア
今となっては懐かしい会津若松駅構内北側の様子。只見線のキハ40と磐越西線の719系フルーティアが見る。どちらも今は運転されていない。2016年7月に撮影。
2024/02/10 10:42
今日の甘い物 シャトレーゼ 梨恵夢 炭焼きコーヒー
いただきもののお菓子。シャトレーゼの梨恵夢。炭焼きコーヒー。柔らかな食感の焼菓子。甘い。
2024/02/10 10:37
図書館に行く
久しぶりに図書館へ行った。9時過ぎだったので、地下駐車場はガラガラだった。今回は8冊返却して、6冊借りてきた。家のパソコンで2冊の延長手続き。源氏物語関連のコーナーができていた。大河ドラマの影響恐るべし。今日はいつもと違うルートで図書館内を歩いた。目に入る本
2024/02/10 10:36
お年玉切手シートを交換
郵便局に行ったついでに、年賀はがきで当たったお年玉切手シートを交換。秋には郵便料金値上げと言われているので、使いにくいか。
2024/02/10 10:33
特定記録郵便で年金の請求書を送付
かみさんと郵便局へ行った。特別支給の年金をもらうため、特定記録郵便で請求書を郵送。別に普通郵便で良いのだろうが、念のため。
2024/02/10 10:31
近所で火災
今朝は消防車のサイレンで目覚めた。近所で火災発生。火災現場から離れた場所にも消防車がいて、ホースを伸ばして水を送っていた。
2024/02/10 10:29
懐かしいかな 会津田島駅の1番線に入る東武6050系
今となっては懐かしい会津田島駅の1番線に入る東武6050系。行先表示は折り返し運転に備えすでに新栃木となっていた。2016年7月に撮影。
2024/02/09 20:54
今日は少しだけ
今日は曇り。発電は少しだけ。売電も少しだけあった。
2024/02/09 20:51
チコちゃんに叱られる! 天狗▽ナン▽洗濯物
金曜日はチコちゃんに叱られる!今回はまず天狗の話。丁寧に歴史を追って説明していた。さすが。次はナン。まず、インドではナンはあまり食べないらしい。日本で広めたのは窯メーカーの社長。チコジェクトXのドラマ仕立てが楽しかった。偶然、のぞいて見たのと腕相撲。最後
2024/02/09 20:50
ザワつく!金曜日 冬に食べたくなる“鍋料理”「1位を当てるな選手権」
ザワつく!金曜日。1位を当てるな選手権。テーマは「冬に食べたくなる鍋料理」。1位は僅差ですきやき。2位はキムチ鍋。3位は寄せ鍋。ドボンは良純さん。冬というのがポイントだったか。
2024/02/09 20:45
帰宅後に散歩
日中の動きだけでは目標の歩数に達しなかったので、帰宅後に散歩。10分歩くと、かなりの歩数になる。
2024/02/09 20:42
今日の夕暮れ
今日の帰宅時の夕暮れ。冬の空という感じ。
2024/02/09 20:40
今日の甘い物 キットカット
いただきもののお菓子。キットカット。いろいろなパッケージがあるようだ。
2024/02/09 20:39
今日の野鳥 カワラヒワ
朝方に見た野鳥。カワラヒワ。集団で動いていた。
2024/02/09 20:37
懐かしいかな 磐越西線 719系 会津若松駅
今となっては懐かしい磐越西線の719系。あけべぇマークが素敵。2016年7月に会津若松駅で撮影。
2024/02/08 21:39
今日も発電あり
まだ屋根に積雪があるようだが、今日もわずかだが発電あり。屋根の雪が消えるのが先か、あるいは消える前に、また積もるのか。
2024/02/08 21:35
あしたが変わるトリセツショー 足指の握力&アーチ
サラメシの次はトリセツショー。今回は足指の握力とアーチ。足指の握力を測定する機器が興味深かった。転倒防止には足指の握力が大事。グー・パーの繰り返しが良いようだ。アーチは体重を支える上で重要。自分は、まだ早歩きができるから大丈夫か。
2024/02/08 21:34
サラメシ シーズン13(30)東銀座のそば屋で出前メシ▽瀬戸大橋 点検のプロ
木曜日はサラメシ。前半は東銀座のそば屋の出前にくっついて行って、出前先で食べている人を取材する形。お医者さんや議員さんなど、なかなか興味深い展開だった。後半は瀬戸大橋のメンテナンスの方々が登場。200年もつ橋というのはすごいね。
2024/02/08 21:30
今夜の甘い物 太郎庵 いちごタルト
今日はかみさんの誕生日。夜は太郎庵のいちごタルト。大きないちごがごろごろ。
2024/02/08 21:27
加給年金はどうなる
かみさんが年金の手続き中。加給年金が難しい。説明文が分かりにくい。お友達に聞いたりしている。まあ、書類を提出して、不具合があれば指示があると思うのだが。書類1つで年金額が変わるのは恐ろしい。
2024/02/08 21:24
帰宅後 散歩
いつもより帰宅が遅かったが、目標歩数に達していなかったので、自宅近くを散歩。目標をクリア。
2024/02/08 21:22
今日の野鳥 シジュウカラ
出勤前に自宅近くで見た野鳥。シジュウカラ。いつもはヒヨドリが止まっている場所。珍しい。
2024/02/08 21:20
懐かしいかな AT700形と719系 会津若松駅
今となっては懐かしい会津若松駅のAT700形と719系。会津鉄道と磐越西線の列車。残念ながら、今は719系は見られない。2016年7月に撮影。
2024/02/07 20:14
ふくしまSHOW 田村市 ラーメンなど+富士山
水曜日はふくしまSHOW。ゴールデンタイムのローカル番組。今回は田村市の紹介。ラーメンやメンチ、フレンチトーストなど、グルメ情報満載。バーベキューもすごかった。さんくるげのラーメンの紹介が詳しかった。あぶくま洞などの名所も登場。個人が作った富士山はすごか
2024/02/07 20:10
科目登録申請についてのお知らせ
放送大学からキャンパスメールが届いた。専用のGmail。科目登録申請についてのお知らせ。2月13日から受付開始。次期の履修科目は決めているので、忘れずに登録しなくては。
2024/02/07 19:58
屋根にはまだ積雪があると思われるが、なんと発電があった。少しでも雪のない部分ができると発電開始。
2024/02/07 19:44
今夜の甘い物 シャトレーゼ ビスキュイワッフル キャラメル
いただきもののお菓子。シャトレーゼのビスキュイワッフル。キャラメル。ボリュームあり。甘い。
2024/02/07 19:41
ドラッグストアで買い物
帰宅後、歩数が足りなかったのでドラッグストアまで散歩&買い物。ポイントがたまって、お買物券が出た。d払いでポイントもゲット。
2024/02/07 19:40
帰宅時の空。いい感じの夕暮れ。
2024/02/07 19:37
定時退勤
今日は水曜日。ほぼ定時退勤。だんだん日が長くなってきた。しかし、運転は夜間より薄暮の方が危険。注意したい。
2024/02/07 19:36
今日の甘い物 山形シャインマスカット きらら
いただきもののお菓子。山形シャインマスカット・きらら。フルーティでジューシーなゼリー。
2024/02/07 19:35
今朝は冷え込む
今朝は氷点下5度を下回る冷え込み。愛車ライズのフロントも凍結。幸い、出勤時の道路は凍結なし。明日も冷え込む見込み。朝の寒さはいつまで続くのか。
2024/02/07 19:33
これが改造前の車両か 野岩鉄道所属 東武6050系
今となっては懐かしい会津田島駅で出発を待つ東武6050系。普通・新栃木行。野岩鉄道所属の車両。最近、クラウドファンディングで資金を集め、改造したという話を聞いた。この車両がオリジナルか。2016年7月に撮影。
2024/02/06 22:01
今日は真っ赤
昨日からの雪が屋根に積もってしまい、発電は不可。グラフは真っ赤。屋根の雪はいつ消えるか。
2024/02/06 21:55
今夜の甘い物 シャトレーゼ ホワイトショコラ揚げ餅
いただきもののお菓子。シャトレーゼのホワイトショコラ揚げ餅。確かにホワイトショコラがコーティングされているが、基本的には塩味の揚げ餅。
2024/02/06 21:53
ローカル路線バス乗り継ぎの旅 京都から安芸の宮島 山陽道5
ローカル路線バス乗り継ぎの旅。15年前の番組。太川さんと蛭子さんのコンビ。マドンナは根本りつ子さん。ルートは京都三条大橋から安芸の宮島。昔のルールでタクシー利用などあり。それでも歩く場面もあった。喫茶店で休み場面が多かった。無事にゴール。
2024/02/06 21:52
今日の甘い物 不二家 カントリーマアム チョコまみれ
不二家のカントリーマアム。チョコまみれ。しっとり系。チョコを食べている感じ。
2024/02/06 21:49
病院で検査
午前中、年休を取り、病院で検査。尿検査、血液検査、MRI検査。これでなんでもないと終了なのだが。流れるような、とてもスムーズが検査だった。
2024/02/06 21:48
朝から除雪
今朝も水分の多い重い雪が積もっていた。朝から除雪。昨夜のうちに、少し除雪しておいたのが良かった。3分の2ほど除雪。
2024/02/06 21:45
懐かしいかな スカイツリートレイン 会津田島駅
今となっては懐かしい会津田島駅で見たスカイツリートレイン。表示は「団体」と「スカイツリートレイン」。2016年7月に撮影。
2024/02/05 21:42
今日は残念
今日は曇りのち雪。よって発電は残念。少しだけ青が見えた。
2024/02/05 21:38
9時過ぎに再び除雪
9時前に外を見たら、また積雪あり。本日二度目の除雪。3分の2くらい除雪。水分の多い重い雪。明日の朝も除雪が必要か。
2024/02/05 21:37
今月は誕生月 d払いがお得
今月は誕生月でd払いがお得。薬局でd払い。ポイントゲット!
2024/02/05 21:35
帰れマンデー見っけ隊 バスサンド 群馬 うどん街道など
帰れマンデー見っけ隊は秘境路線バスで飲食店を探すバスサンド。伊香保温泉からスタート。ゲストは群馬大使の中山秀征・井森美幸。水沢うどんのうどん街道では、「うどん一本」で丼が見つからず苦しむ。CM前の「帰れマンデー」が良かった。
2024/02/05 21:33
帰宅後 除雪
午後から結構な雪が降ってきた。帰宅後に除雪。水分の多い雪。雪を片付けているのに、どんどん降ってきた。
2024/02/05 21:26
通院 本日最後の患者
帰宅途中に通院。診療時間は6時まで。5分前くらいに到着。本日最後の患者だった。おかげで待ち時間は、ぼぼなし。会計も待ち時間なし。薬局でもスムーズ。
2024/02/05 21:25
朝に見た野鳥。カワラヒワ。集団で行動していた。
2024/02/05 21:24
懐かしいかな 区間快速 浅草行 東武6050系 会津田島駅
今となっては懐かしい会津田島駅に停車中の東武6050系。区間快速の浅草行。現在、会津田島駅から浅草に直通するのは、特急リバティ会津。東武500系。2016年7月に撮影。
2024/02/04 21:15
大河ドラマ「光る君へ」(5)告白
大河ドラマ「光る君へ」は第5話。三郎が道長だと知ったまひろ。寝込んでしまうまひろだが、三郎と会う機会を作り、母や道兼のことを告白する。事情を知った道長は道兼に詰め寄るが、それを見て喜ぶ右大臣。まだ、大河ドラマという感じがしない。
2024/02/04 21:11
今日は曇りがちの天気。発電は少しだけ。売電も少しあり。
2024/02/04 19:56
今夜の甘い物 シャトレーゼ シュガースコーン
いただきもののお菓子。シャトレーゼのシュガーコーン。チョコチップ入り。食べ応えあり。それほど甘くはない。
2024/02/04 19:54
今夜のお酒 エビス プレミアムエール
今夜はビール。エビスのプレミアムエール。昨夜、日本酒を飲んだので、今夜はビール。
2024/02/04 19:53
映画・日本統一34
録画しておいた映画・日本統一34を観た。丸神会が政権と結託して始めた頂上作戦により会長や田村らが逮捕された侠和会では、氷室が政治家とつながり会長らの釈放を目指すも失敗。丸神会の三田会長を拉致する最終手段に出る。動画を撮影・編集して釈放を勝ち取る氷室。侠和会
2024/02/04 17:31
今日の野鳥 キジバト
散歩途中に見た野鳥。キジバト。いる場所は決まっている。短大の構内で撮影。
2024/02/04 15:45
散歩に行く
目標の歩数を達成するため午後、散歩に出た。家を出た時はお日様が見えたのだが、途中から冬の雲が広がり、強い風が吹いて小雪が舞ってきた。最悪。その後、帰宅時には再びお日様が見えた。
2024/02/04 15:44
俺は、中小企業のおやじ
俺は、中小企業のおやじ (日本経済新聞出版)鈴木修日経BP2017-08-03著者は鈴木修さん。スズキ株式会社代表取締役会長兼社長。アルトやワゴンR、ジムニーなどをヒットさせ、軽自動車での大きなシェアを誇るとともに、GMとの提携、インドやハンガリーへの進出などを進める。こ
2024/02/04 15:42
印刷教材試し読み
4月からの新学期に備え、だんだん履修科目を登録する必要があるのだが、今日は印刷教材の試し読みを見てみた。ログインすればパソコンで自由に読める。だいたい第2章くらいまで読めるようになっている。学部だけでなく大学院の科目も見られる。本屋で立ち読みする感じ。
2024/02/04 11:32
むかし話で学ぶ経営塾
むかし話で学ぶ経営塾大澤 賢悟自由国民社2021-12-20著者は大澤賢悟さん。大澤税理士事務所所長。むかし話から経営の基本を読み解く本。気軽に読めて、経営について考えることができる。具体的にイメージできるのでわかりやすい。経営については、理論的なことも示されている
2024/02/04 11:22
さわやか自然百景 北海道 凍りつく湖 オンネトー
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は北海道の凍りつく湖・オンネトー。前半、ゴジュウカラ、クマゲラ、アカゲラなどの野鳥が登場。湖のアイスバブルやフロストフラワーが素敵だった。まさに凍りつく湖だ。
2024/02/04 11:16
今日は曇りがちの天気だが、お日様も出た。発電は少しだけ。雪が降らないのが助かる。
2024/02/03 23:11
今夜の甘い物 ヤマザキ ケーキドーナツ
ヤマザキのケーキドーナツ。オールドファッションタイプ。食べ応えがある。
2024/02/03 22:10
同期会 しゃとれー蔵
今日は2ヵ月に一度の同期会。6名が集合。今回は自分が幹事。会場はしゃとれー蔵。会津の美味しい地酒が飲み放題。楽しい時間を過ごすことができた。支払いはプレミアムポイントで。
2024/02/03 22:08
節分で豆まき
節分だったので豆まき。落花生をまいた。
2024/02/03 22:06
酔いどれクライマー永田東一郎物語
酔いどれクライマー 永田東一郎物語 80年代ある東大生の輝き藤原 章生山と溪谷社2023-02-18著者は藤原章生さん。毎日新聞社記者。この本は著者の高校山岳部の先輩で、東大スキー山岳部で活躍、永田東一郎さんの評伝。永田さんは大学卒業後は建築士となるが、大量飲酒もあって
2024/02/03 15:18
プレミアムポイントを使い切る
12月にゲットした会津若松市プレミアムポイント。今日、かみさんとスーパーに買い物に行って、全店共通ポイントを使い切った。まだ、地元専用ポイントがたくさん残っている。有効期限は今月いっぱい。
2024/02/03 15:10
胡蝶蘭が開花
昨年いただいた胡蝶蘭。すべて花は散ったが、そのまま室内に置いておいたところ、1輪が開花。2輪目、3輪目もあるのか。
2024/02/03 15:07
今朝の甘い物 柏屋 どらやき 福どら チョコあずき
柏屋のどらやき。福どら・チョコあずき。チョコとあずきの一風変わった味わい。
2024/02/03 15:05
懐かしいかな 会津若松駅構内北側 719系・フルーティア・キハ110系
今となっては懐かしい会津若松駅構内北側の列車。磐越西線の719系。その隣はフルーティア。少し離れてキハ110系。今でも活躍しているのはキハ110系のみ。2016年7月に撮影。
2024/02/02 21:26
今日は曇り。よって発電は少しだけ。屋根に雪が積もらないことを願う。
2024/02/02 21:20
今夜の甘い物 ローソン とろ生バニラミルクシュー
ローソンのスイーツ。とろ生バニラミルクシュー。やや小ぶりのサイズ。バニラ味のクリームが美味。
2024/02/02 21:19
チコちゃんに叱られる!▽アクセルとは?▽信号機の謎▽なぜフラダンス?
金曜日はチコちゃんに叱られる!今回はフィギュアスケートのアクセルジャンプの名前の由来。実は最初に飛んだ人の名前。なるほど。日本の信号機が横型が多い理由。実は路面電車が関係していた。なるほど。高齢者がフラダンスをする理由。マズローの欲求説で説明。そこかい。
2024/02/02 21:16
東北ココから“物流危機”を回避せよ ~2024年問題 東北の模索~
東北の2024年問題。物流危機。運送業の長時間労働の実態は、実際に運送している時間よりも、その前後の作業時間が長いことが分かった。これまでの慣習でサービスしている仕事が多いようだ。また、運送業は中小企業が多く、定められたルールや料金が守られていないことも多い
2024/02/02 21:13
今日は休肝日
今日も体重は基準をオーバー。明日は飲み会のあるので、お酒はパス。休肝日。お酒を飲まないと夕食が短時間で終わる。まあ、明日たくさん飲んだら同じか。
2024/02/02 21:08
帰宅途中に給油
帰宅途中、セルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを使って172円。道路沿いの表示は相変わらず179円。今日は箱ティッシュをもらった。
2024/02/02 21:06
懐かしいかな 東武6050系 快速・会津田島行
今となっては懐かしい東武6050系の快速・会津田島行。坂を下り、まもなく終点。2016年7月に撮影。
2024/02/01 21:19
今日は曇りで風が強かった。発電は残念。まだ青が見えるだけ良いか。
2024/02/01 21:14
飲み会の連絡
3月の飲み会の連絡あり。嬉しい連絡。これから日程調整が行われるようだ。楽しみだ。声をかけていただけるのはありがたい。普段会っていない人と会うのは楽しいもの。
2024/02/01 21:12
今夜のお酒 名倉山 純米吟醸 月弓かほり
今夜は日本酒。会津の地酒・名倉山の純米吟醸「月弓かほり」。やや甘め。飲みやすい。常温でいただいた。
2024/02/01 21:09
今日の昼食 かみしろや かもそば
今日は外での仕事だったので昼食は外食。かみしろやで、温かいかもそば。鴨とネギが美味。上品な味わいのそば。
2024/02/01 21:07
今日から2月
今日から2月。1月は早かったような、長かったような。暖冬で、あまり冬らしくない1月だったが、地震もあって、テレビを観ていてもいつもと違う1月だったように思われた。2月は自分の誕生月。年度でいうと締めくくりに入る時期。3連休が2度もある。健康に注意して過ごしたい。
2024/02/01 21:05
2024年2月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?