ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日は好調
今日は晴天。発電はこの時期にしては好調。床暖房による消費量が多いので、売電量は今一つ。
2023/11/21 21:07
今夜は発泡酒
今日は日中、屋外で過ごし、とてもビールが飲みたかった。冷蔵庫にビールはなかったが、発泡酒が冷えていた。久しぶりに家でビール系飲料を飲んだ。
2023/11/21 21:06
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z16弾 岡山後楽園~山口錦帯橋
火曜日はローカル路線バス乗り継ぎの旅Z。今回は岡山後楽園から山口錦帯橋。ただし、尾道と出雲大社を経由しないといけない。ポイントは中国山地越え。いつものように歩きでの県境越えかと思われたが、途中まで、一度利用したルートを逆走するなど今まであまりなかったこと
2023/11/21 21:04
講義を聴く 久しぶりに総論
夕食前にパソコンで講義を聴いた。久しぶりに特別支援教育総論の講義。印刷教材に即した講義だったので、とても聴きやすかった。通常学級での授業でも参考になる内容・考え方だった。
2023/11/21 20:59
昼間の月・夜の月
昼間に山の近くに月を見つけた。なかなか素敵。アップで撮影。帰宅時に撮影した月。周囲は暗かったので、コンデジでもなんとか撮影できた。
2023/11/21 20:56
今日の野鳥 ハクセキレイ・トビ
今日見た野鳥。ハクセキレイ。明るい光を受けていた。トビ。鳴き声で見つけた。
2023/11/21 20:53
野外で調理
今日はイベントがあり、野外で火を焚いて調理。青空のもと、楽しい時間を過ごすことができた。調理したのは汁物。いい感じの火があったので、焼き物ができれば楽しかったのだが。
2023/11/21 20:49
懐かしいかな 磐越西線 719系 あかべぇ
今となっては懐かしい磐越西線の719系あかべぇ。磐越西線色のラインとあかべぇのシール。会津若松駅構内の西側で出番を待つ。2016年4月に撮影。
2023/11/20 20:48
今日は残念
今日は朝は雨で、その後、お日様も出たが、雲の多い天気だった。よって発電は残念。まだ青い棒が見られるだけ良いか。
2023/11/20 20:43
鶴瓶の家族に乾杯 IKKOが群馬下仁田で
月曜日は鶴瓶の家族に乾杯。ゲストはIKKOで、訪問先は群馬下仁田。その後編。途中から観たのだが、IKKOが達筆だということが分かった。すごいね。山車の出る祭りも紹介されていた。
2023/11/20 20:41
今夜の甘い物 太郎庵 会津ぽてと
会津のお菓子屋さん太郎庵の会津ぽてと。やわらかな食感と甘さが素敵。
2023/11/20 20:36
講義を聴く 特別支援教育基礎論 とりあえず終了
今日はパソコンで講義を聴いた。今日の講義は印刷教材にそった形。これで15の講義を聴き終え、特別支援教育基礎輪はとりあえず終了。通信指導の自習型問題にも取り組んでみた。単位認定試験までに忘れてしまわないか不安。
2023/11/20 20:34
会津コインをチャージ
先日インストールした会津財布。銀行との紐づけができ、今日は会津コインをチャージすることができた。とりあえず1000円をチャージしてみた。これで1000円分のポイントがもらえるはず。
2023/11/20 20:31
ほぼ定時退勤
今日はほぼ定時退勤。このところ退勤が早い。良い傾向である。我が業界では珍しいことだが、世の中ではこれが普通なのかもしれない。普通が普通に思えないのは危険。
2023/11/20 20:29
メールを送る
今日はいろいろな人にメールやメッセージを送った。普段はあまりやらないのだが、今日はたまたま。返信が来るのは嬉しいものだ。電話と違って、相手の時間のじゃまになりにくい。しかし、返信を求めるようではおじゃまか。
2023/11/20 20:27
懐かしいかな 719系・フルーティア・キハ40系ふるさと
今となっては懐かしい会津若松駅構内の列車の並び。磐越西線の719系とそれを改造したフルーティア。そして臨時列車として運転されるキハ40系ふるさと。フルーティアはまもなく引退するようである。2016年4月に撮影。
2023/11/19 21:02
今日は曇りがちの天気で雨もあり。よって発電は残念。売電はほとんどないが、日中、少しでも賄えれば良いか。
2023/11/19 20:57
プログラムの更新
パソコンにプログラム更新の表示が出たので、すぐに再起動して更新。スマホもOSをバージョンアップ。
2023/11/19 20:55
大河ドラマ「どうする家康」(44)徳川幕府誕生
大河ドラマ「どうする家康」。今回は関ヶ原に戦いの後に実権を握った家康が征夷大将軍となり江戸に幕府を開く。戦なき世ができたかたと思われたが、家康は、さらにその後のことを考え、後継者である秀忠を鍛える。さすが。家康の母や榊原康政、本多忠勝らが亡くなる。いよい
2023/11/19 20:51
孤独のグルメSeason3 #7「目黒区駒場東大前」
孤独のグルメ。今回は目黒区駒場東大前。まず、仕事前にプチハッシュを公園で食す。仕事の後は、目の前の洋食屋さんに迷わず入る。おススメのカキグラタンやマッシュルームガーリック。おかわりしながら食べるパンはいい音を出していた。さらにお店の名のついた濃厚なスープ
2023/11/19 20:45
映画・記憶にごさいません
録画しておいた映画・記憶にございませんを観た。中井貴一演じる首相が石をぶつけられ記憶を失ってしまうという設定。それをきっかけに変身をとげる首相。とても笑える内容だが、それまでの行動をリセットししがらみのない政治や家族関係を進めていくのがとても面白い。何か
2023/11/19 17:47
じゃらんのポイントを使う
じゃらんのポイントが期間限定で3000ポイント追加になっていたので、予約しておいた温泉旅館の予約変更をして、ポイントを使えるようにした。まあ、当日の酒代の足しになるか。ポイントはためても期限切れになるのは残念なので、どんどん使った方が良いだろう。
2023/11/19 15:21
第35回ふくしま駅伝 会津若松市が優勝! 後半ダイジェスト版を観る
ふくしま駅伝の後半ダイジェスト版をテレビで観た。途中で会津若松市が首位に立ち、そのまま1位をキープしてゴール。優勝!知っている選手も登場し活躍。いいね。教え子が監督を務めたチームはあと一歩で町の部の優勝ならず。残念だが、頑張った。すばらしい。
2023/11/19 15:12
映画・日本統一25
録画しておいた映画・日本統一25を観た。今回は川谷がなじみの小料理屋から帰宅途中に元本部長の渡部一派に襲撃されるが、命に別状はなし。沖縄や四国では怪しい動きがあるも何とか切り抜ける。産廃をめぐる動きに氷室らが介入し、うまくさばく。関東でのカジノ利権に絡む動
2023/11/19 15:08
今日の甘い物 ブルボン アルフォート チョコバナナ
ブルボンの大袋菓子。アルフォート。チョコバナナは初めて。香りが結構いい。確かにバナナの味わい。
2023/11/19 10:27
第35回ふくしま駅伝 前半ライブ
テレビでふくしま駅伝の中継を観た。白河のスタート地点から須賀川市役所前あたりまで。郡山やいわきが先頭争い。会津若松も頑張っていた。町の部は石川町の連勝に会津美里町がストップをかけられるか。最終的な結果が楽しみである。
2023/11/19 10:24
さわやか自然百景 北アルプス 乗鞍岳 秋
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は北アルプス・乗鞍岳の秋。ハイマツ林が広がる。野鳥も紹介されていた。ホシガラス、ライチョウ、カヤクグリ、イワヒバリ、ノスリなど。ホシガラスが蓄えておいたマツのタネが後に芽をだすという自然の流れ。すごいね。
2023/11/19 10:21
Yahooショッピングを0円で利用
いつの間にか50%オフのクーポンと1000円分の期間限定の商品券をゲットしていたので、それらを最大限に利用して1500円のコーヒー豆をオーダー。なんかプレゼントをいただいたような気分。Yahooショッピングを使うのは久しぶり。
2023/11/19 00:00
今日はまずまず
今日は午前中、晴天。よって発電はまずまず。発電の面では、午前中の天気が大事。
2023/11/18 23:17
みぞれの降る中を歩く
友人と飲み、店から自宅まで歩いて帰ってきた。天気は雨。傘をさして歩いた。途中から、みぞれ模様。本格的な冬近し。
2023/11/18 23:15
友人と飲む 鳥益
夜は友人と二人で飲んだ。最初に行ったお店が満席だったので、鳥益で飲んだ。もっきりで美味しいお酒をいただいた。あれこれ気兼ねなく話せるのが良い。
2023/11/18 23:13
講演・懇談会・懇親会
午後は講演・懇談会・懇親会。いつも会っている人に加え、久しぶりにお会いしたかつてお世話になった方々といっしょ。あれこれ話するのはとても楽しく、懐かしく思えた。目の前にたくさん料理があったのに、ほとんど食べられなかったのは残念。
2023/11/18 23:10
探検ファクトリー 横浜・ごま油工場
土曜のお昼は探検ファクトリー。今回は横浜にある「ごま油工場」。長い歴史のある工場。大量の胡麻から油を圧搾するのだが、焙煎が大事なようである。ごま油を使った料理も紹介されたが、アイスクリームのごま油をかけるのがとても美味しいようである。海外にも販路を広げて
2023/11/18 13:33
会津財布をインストール 会津若松市プレミアムポイントを申し込む
チラシが入っていた会津若松プレミアムポイントの購入申し込みをおこなった。その前に会津財布というアプリを導入し、銀行口座と紐づけして、会津コインが使えるようにした。
2023/11/18 13:28
冬に備える
本格的な冬が近づいている。我が家の樹木をひもで縛った。かみさんの作業の補助。雪で折れないように。
2023/11/18 13:26
今日の野鳥 アオサギ・ダイサギ・マガモ・シジュウカラ・ヤマガラ・カワウ
鶴ヶ城公園を散歩していて見た野鳥。アオサギ。ダイサギ。マガモ。シジュウカラ。ヤマガラ。カワウ。
2023/11/18 13:24
かみさんと散歩 鶴ヶ城公園
かみさんと鶴ヶ城公園を散歩。今日は大勢の人が美化作業に取り組んでいた。天気よし。観光客はあまりいなかった。野鳥の姿もあり。
2023/11/18 13:14
今朝の甘い物 太郎庵 会津ぽてと
会津のお菓子屋さん太郎庵の会津ぽてと。いい感じのスイートポテト。スプーンで食べる。
2023/11/18 13:12
今日は曇りや雨の天気。よって発電は残念。ほとんど青が見られない。
2023/11/17 23:33
会津鉄道 会津若松行 最終列車に乗車
西若松駅から会津若松行の会津鉄道の最終列車に乗車。西若松駅はJR只見線と会津鉄道の分岐駅。会津鉄道の車両はAT600形の2両編成。ヘッドマーク付き。先頭車両に乗車するのは自分だけ。貸し切り。会津鉄道がJR只見線に乗り入れている区間。会津若松駅の5番線に到着した列
2023/11/17 23:32
祝賀会・懇親会
夜は西若松駅近くの亭車場というお店で祝賀会・懇親会。お招きいただいて出席。これまでコロナ禍ということで懇親会も思うように開けなかったのだが、お世話になった方々とあれこれ話しながら楽しい時間を過ごすことができた。感謝。ちょっと調子に乗って飲みすぎか。
2023/11/17 23:28
今日は復習
昨日聴いた講義が必ずしも印刷教材に沿った形ではなかったので、今日は印刷教材の該当箇所を読んで復習。講義を聴く前に一度読んでおくと、さらに講義の内容が理解できるのは明白。講義中に印刷教材をあちこち探しているようでは、学習効率が良くない。
2023/11/17 23:26
掲額式に出席
今日は年休を1時間取得して前の勤務先に行き、掲額式に出席。自分の顔写真が掲げられるというのはこれまでにもあったことだが、セレモニーを行ってもらうのは初めて。多くの皆さんに囲まれた中で、自分の顔写真が公開されるのはちょっと恥ずかしいものである。感謝。
2023/11/17 23:25
世界でひとつだけの香りのスプレー
今日はお仕事で香りについて学習。その中でエッセンシャルオイルを調合して世界でひとつだけの香りのスプレーを作った。柑橘系を主体とした香り。
2023/11/17 23:17
懐かしいかな 719系フルーティア 会津若松駅
今となっては懐かしい会津若松駅構内に停車中の719系フルーティア。最近も臨時列車の形で、磐越西線で運転されている。しかし、引退が近いようである。2016年4月に撮影。
2023/11/16 22:31
今日は晴天。よって発電はまずまず。朝方は霧が出ていて残念。
2023/11/16 22:18
今夜の甘い物 あめせん
いただきもののお菓子。青森のあめせん。南部せんべいに水あめをサンド。あめが歯にくっつくのが難点か。
2023/11/16 22:12
サラメシ シーズン13(24)酒田から世界へ!ゴルフクラブ工場▽カスタネット
木曜日はサラメシ。前半は酒田のゴルフクラブメーカー。ヘッドの製作やシャフトとの接続など、とても興味深かった。ランチは200円の社食派と弁当派。食堂で並んで食べていた還暦の二人は中学、高校の同級生。いいね。後半はカスタネット工房。まさに手作り。赤と青のカスタネ
2023/11/16 22:10
料理をする
夕食の料理を少し手伝った。今日は手打ちそばをいただいてきたので、それをゆでた。なかなか奥が深い。できるだけ少な目にして何度もゆでてみた。次に天ぷらをあげた。エビのかきあげ。形というかまとまりを作るのが結構大変。調理はしたが、片付けはパス。
2023/11/16 22:04
講義を聴く 言語障害の理解と指導
パソコンで講義を聴いた。今回は「言語障害の理解と指導」。印刷教材に即した形ではない講義。講義自体は「なるほど」という内容。予習しておけば、さらに理解が深まったと思う。言語障害は、聞く側との関係が重要であるというのは考えれば当たり前だが、とても重要なことだ
2023/11/16 22:02
愛車ライズの平均燃費 スタッドレスタイヤでもまずまず
愛車ライズは先週末にスタッドレスタイヤに交換。平均燃費が落ちることが予想された。確かに落ちたが、それほどでもなかった。ガソリン車にしては、まずまずだろう。まあ、信号の少ない道路を走ってはいるのだが。
2023/11/16 22:01
今日の甘い物 ブラックサンダー ミニバー
いただきもののお菓子。ブラックサンダー。ミニバー。小さいがインパクトあり。
2023/11/16 21:57
会議と会議
今日は外に出ての会議と会議。車での移動。会議。昼食。車での移動。会議。車での移動。いつもよりは変化がある1日。話を聞くだけでなく、あれこれ話す時間もあって良かった。ちなみに、明日も明後日も外に出て人と会う。
2023/11/16 21:56
今日は晴天
今日は晴天。青い空と飛行機。
2023/11/16 21:55
懐かしいかな 719系・フルーティア・キハ40・旧型客車 会津若松駅
今となっては懐かしい会津若松駅構内の様子。719系、フルーティア、キハ40、旧型客車。こんなにいろいろな車両が並ぶのは珍しい。2016年4月に撮影。
2023/11/15 20:57
今日は久しぶりにお日様が出た。よって発電はまずまず。それでも赤が優勢か。
2023/11/15 20:52
サンドどっちマンツアーズ 秋の歴史旅!長野・峰竜太対姫路・丘みどり
サンドどっちマンツアーズ。峰竜太親子が紹介する長野と丘みどり姉弟が紹介する姫路の対決。善光寺と姫路城。住職さんとガイドさんがユニーク。グルメやエピソードが紹介される。最後は僅差で長野の勝利。
2023/11/15 20:50
今夜の甘い物 きのこの山
古くからあるチョコレート菓子。きのこの山。ほのぼのとした味わいが素敵。
2023/11/15 20:42
ふくしまSHOW 猪苗代湖周辺
ふくしまSHOW。ゴールデンタイムのローカル番組。今回は猪苗代湖周辺。特定の市町村ではなく、猪苗代、郡山市湖南町、会津若松市湊町と湖をぐるりと囲む地域からの紹介。今までにない発想か。豊かな自然とグルメが中心。
2023/11/15 20:40
通行量の多い時間帯
今日ははや早めに退勤できたのだが、通行量が多くて、思いのほか時間を要した。あと15分ほど早いか、あと15分ほど遅い方が、スムーズに運転できそうな感じ。右折レーンがあっても渋滞あり。
2023/11/15 20:37
今日の甘い物 シベール ラスクフランス・ショコラ
いただきもののお菓子。シベールのラスクフランス。ショコラ。サクサク感が素敵。甘さは控えめ。
2023/11/15 20:34
今日の野鳥 ハクセキレイ・ホオジロ
今日見た野鳥。ハクセキレイ。相変わらず素早い動き。ホオジロ。冠羽が素敵。
2023/11/15 20:32
キーの電池残量警告
出勤時、愛車ライズにキーの電池残量の警告が出た。寒さが電池残量に影響したか。帰宅後に、とりあえずスペアキーの電池と交換。
2023/11/15 20:30
懐かしいかな 東武6050系 野岩鉄道所属車両
今となっては懐かしい会津田島駅で見た東武6050系。側面の方向幕は「新栃木」。車両番号が5桁。野岩鉄道所属の車両。2016年4月に撮影。
2023/11/14 21:19
今日は曇りや雨の天気。よって発電は残念。赤が圧倒的。
2023/11/14 21:15
今夜の甘い物 和風ぴーかんなっつ
和風ピーカンナッツ。チョコレートの甘さが素敵。ナッツの味わいも素敵。
2023/11/14 21:13
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z!紀伊半島ぐるり!高野山~伊勢志摩~熊野古道
今回のローカル路線バス乗り継ぎの旅Zは、高野山口から賢島、湯の峰温泉経由で潮岬というルート。和歌山、奈良、三重、そして和歌山へ。何度も歩く場面があったが、三重県内で苦労。3日目はバスの神があらわれたのか、短時間で乗り継ぎ。激しい雨もあり、これまでにないハー
2023/11/14 21:12
献血の検査結果判明
日曜日の献血の検査結果がラブラッドで見られるようになった。すべての項目が基準値内だった。健康であることを証明するわけではないが、とりあえず安堵。次の献血は4月以降。
2023/11/14 21:04
お菓子の詰め合わせ どのくらいお得なのか?
かみさんが、ドラッグストアでお菓子の詰め合わせを買ってきた。たくさん入っている。どのくらいお得かは不明。
2023/11/14 20:59
講義を聴く 自閉症・情緒障害の理解と指導
夕飯前に、パソコンで講義を聴いた。今回は「自閉症・情緒障害の理解と指導」。情緒障害の定義というか考え方に新たな発見があった。別講座の授業とリンクする部分が多く、内容を理解する上で有益。
2023/11/14 20:57
今日は早く出勤したこともあり、ほぼ定時退勤。それでも周囲は真っ暗。夕方の混雑に遭遇することなく帰宅できた。途中、ポストでハガキを投函。
2023/11/14 20:54
今日の甘い物 レパコ エタニティ(紅茶)
いただきもののお菓子。レパコの焼菓子。エタニティ(紅茶)。サクサク感と甘さが素敵。
2023/11/14 20:51
親指を痛める
昨日から親指が痛い。爪の近くの部分。昨夜、かみさんに薬を付けてもらった。今日もまだ痛い。
2023/11/14 20:49
紅葉と雪
今朝は昨日ほどは寒くなかったが、それでも寒かった。周辺は紅葉だが、遠くの山には雪あり。
2023/11/14 20:47
早い出勤
今日はイベントがあるのでいつもより30分早い出勤。30分早いと通行量が少なくて、職場までの移動時間も短い。いつもより5分くらいは短かったか。
2023/11/14 20:43
会津若松駅に到着するE721系
会津若松駅に到着する磐越西線のE721系。郡山発・会津若松行の快速。2023年11月11日に撮影。
2023/11/13 21:22
今日は曇りや雨の天気。よって発電は残念。何とか日中の消費量くらいは発電したいもの。
2023/11/13 21:20
今夜の甘い物 日清 ココナッツサブレ
日清のココナッツサブレ。個包装で食べやすい。サクサク感と甘さが素敵。
2023/11/13 21:18
鶴瓶の家族に乾杯 IKKOが群馬県下仁田町で心ぽかぽか!ぶっつけ本番の旅へ!
月曜日の夜は、鶴瓶の家族に乾杯。今回のゲストはIKKO。訪問先は群馬県下仁田町。商店街を歩く二人。いつものように地元の人と交流していく。鶴瓶は相変わらず「なれそめ」などを突っ込む。IKKOもゲストとは思えない。いろいろな人とつながりながら、先へ進む。後編
2023/11/13 21:17
LED庫内灯 復旧
冷蔵庫のLED庫内灯が不調になったのだが、今日はメーカーのサービスマンの方が来て、あっと言う間に交換。費用はすべてケーズデンキ。すごいね。
2023/11/13 21:13
偉人の年収 How much? 戦国武将 豊臣秀吉
初めて観た番組。偉人の年収 How much?今日は豊臣秀吉が取り上げられていた。年収がテーマではあるが、偉人伝の部分が大きく、ドラマ仕立てやアニメでわかりやすく紹介されていた。米に着目した秀吉はすごいと思う。
今日の野鳥 ヒヨドリ
今日見た野鳥。ヒヨドリ。樹木のてっぺんで鳴いていた。山側でヤマドリのような野鳥を見た。撮影できなかったのは残念。
2023/11/13 21:10
初冠雪
今朝は会津の山々も初冠雪。職場から見た山も白かった。
2023/11/13 21:08
今朝は冷え込む 会津若松 最低気温は3度
今朝は冷え込んだ。会津若松の最低気温は3度。だんだん凍結する日も来るのか。
2023/11/13 21:07
今日は少しだけ
今日は曇りや雨の天気。よって発電は少しだけ。冬のパターンのグラフ。エコキュートの夜の消費量が多い。
2023/11/12 21:45
大河ドラマ「どうする家康」(43)関ヶ原の戦い
大河ドラマ「どうする家康」は第43話。今回は、関ヶ原の戦い。秀忠が率いる徳川の本軍が到着せず、大垣城をスルーして関ヶ原に入る東軍。周囲を西軍の諸将に囲まれるも、西軍は統制がとれておらず、大坂城の毛利も動かず。小早川の寝返りもあり、東軍勝利。阿茶が淀に会いに
2023/11/12 21:43
今夜の甘い物 三万石 夢花
三万石の焼菓子・夢花。たくさん入っていて、少人数の我が家では食べきるまで大変。
2023/11/12 21:37
孤独のグルメ Season3 #6「東京都板橋区板橋の焼肉ホルモン」
孤独のグルメは板橋区板橋。途中、パン屋できな粉パンを食べる。1個40円とリーズナブル。食事は焼肉ホルモンのお店。卓上で炭火で焼くスタイル。ホルモンやコメカミなどをオーダー。塩、たれ、塩で味わう井之頭。一時、すごい煙で店の外に出る。あぶらののったホルモンが美味
2023/11/12 21:34
映画・現代やくざ 血桜三兄弟
録画しておいた映画・血桜三兄弟を観た。主演は菅原文太。ほかに伊吹五郎と渡瀬恒彦ら。大阪のヤクザが岐阜に乗り込み勢力拡大を図る。その中でいろいろあって、最終的にはヤクザ組織に3人が殴り込み。火炎瓶まで登場して、かなり華々しかった。登場した人は全滅か。ノミ屋や
2023/11/12 18:05
献血 32回目
午後、予約しておいた献血に行った。今日は受付が外で、寒かった。すぐにホッカイロと温かいお茶のボトルをもらった。事前問診でスムーズだったが、それでも体が冷えたのか血圧が高かった。服用している薬のチェックと事前の検査を経て、400の全血。手先が冷えていると血のめ
2023/11/12 17:59
ストレス一日決算主義
ストレス一日決算主義 (生活人新書)山本 晴義NHK出版2005-03-08著者は山本晴義さん。横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長。専門は心身医学、産業医学、健康教育学。ストレスへの対応を語る。「生きるとは息をすること」。 心と体は関係があるのであって、ストレスと
2023/11/12 17:53
会津若松駅に近づく SLばんえつ物語号 C57180 ヘッドマークは「喜寿」
会津若松駅に近づく磐越西線のSLばんえつ物語号。まずは、煙が見える。新津方面からカーブしながら近づく。最後の坂を上る。C57180。ヘッドマークは「喜寿」。この蒸気機関車の誕生日は1946.8.8のようである。2023年11月11日に撮影。
2023/11/12 11:03
鉢に植え替える グレープフルーツ?
もしかしたらグレープフツールかと思い、鉢に植え替え、家の中で様子をみることにした。ネットで調べてみたら、実がなるとしたら10年はかかるようである。まあ、土地柄、外では無理だろう。
2023/11/12 10:54
寒くても頑張る植物 カーネーション・グレープフルーツ?
家の外に置いておいた鉢。赤いカーネーションが花を増やしている。どんどん花が増えそうは感じ。菜園から出てきた芽。もしかしたら、適当にタネを植えたグレープフルーツか。
2023/11/12 10:40
我が家の菜園 今年は店じまい
我が家の菜園。今年は今日で店じまい。ミニトマトはすごいことになっているが、もう赤い実は期待できず終了。1本の苗から、よくこんなに成長したものだ。恐るべし。ピーマンも見た目はいい感じだが、もう大きな実は期待できない。引っこ抜いた。数年前より土が土らしくなっ
2023/11/12 10:34
今季最後の収穫 ミニトマト・ピーマン
今日の我が家の菜園からの収穫。ミニトマトとピーマン。寒くなり、これ以上の成長は望めない。ミニトマトは青い実がたくさん付いているがもう赤くならないようである。今シーズンは、これにて終了。
2023/11/12 10:30
今日の野鳥 スズメ
今日、自宅近くで見た野鳥。スズメ。樹木の葉が落ちてきたので、野鳥を確認するのに良い。だんだん冬鳥が見られるようになる。楽しみだ。
2023/11/12 10:27
投票に行く 福島県議会議員一般選挙
今日は福島県議会議員一般選挙の投票日。かみさんと近くの投票場で投票。以前、何度か選挙事務を担当し、1日中、投票所にいたことがあるが、投票日の1日はとても長い。ちなみに開票作業は活気があって楽しい。
2023/11/12 10:26
さわやか自然百景 北海道 樽前山 火山の花畑
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は北海道の樽前山。火山で頂上付近に林ははいが、花畑が広がる。高山植物や昆虫が中心だったが、野鳥も紹介されていた。ハクセキレイ、ヒバリ、ヨタカなど。ヨタカの動画を初めて見た。独特の鳴き声。ナナカマドの紅葉が素晴らしかっ
2023/11/12 10:21
今日はくもりがちの天気。よって発電は残念。これからは、こんな感じが多いだろう。
2023/11/11 22:05
2023年11月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?