ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アサガオ 1549輪目~1573輪目
今日の我が家のアサガオ。水色のみ25輪が開花。紫は終わったのか。
2023/09/19 21:33
会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
会津若松駅で見かける気動車はキハ110系とキハE120系。それぞれ塗装はどの車両も同じなのだが、異なる塗装の車両は1両ずつある。こちらのキハ110系は、かってのキハ40東北色も思わせる塗装。懐かしい。こちらはキハE120系。今はグリーンのライン。この1両は旧国鉄色を思わせ
2023/09/18 21:26
今日も今一つ
今日も気温は33度超え。お日様が出たが雲もあった。よって発電は今一つ。一日中晴れというのがない。秋晴れに期待したい。
2023/09/18 21:24
帰れマンデー見っけ隊! 福島で絶品フルーツを探す旅
帰れマンデー見っけ隊!最初は群馬のこだわりのスーパーが取り上げられた。その次が、福島で絶品フルーツを探す旅。知っている店や場所が登場するのが楽しかった。猪苗代のレストランはかみさんの友達の店なので興味深かった。福島のフルーツを使った素敵なスイーツだった。
2023/09/18 21:22
今夜の甘い物 ガリガリリッチ君 ミルクミルク
箱物バーアイス。ガリガリリッチ君。ミルクミルク。ガリガリ君は氷菓だが、こちらはアイスミルク。濃厚なミルクの味わいとガリガリ君に通じる食感。美味。
2023/09/18 21:17
夕方 散歩
夕方、散歩に出た。夕方の風はぬるいが心地よい。雲が厚く広がっていた。短大の東側の門が閉鎖されていたのと血液センターに献血バスが2台あったのは新たな発見。
2023/09/18 21:15
放送大学 ネットで学ぶ
午後、パソコンで放送大学のコンテンツを視聴。ラジオ番組なので映像はないが、字幕あり。再生速度を変化させることができる。テキストにそった講義。
2023/09/18 21:12
コールセンターもしもし日記
コールセンターもしもし日記吉川 徹三五館シンシャ2022-03-17著者は吉川徹さん。コールセンターのオペレーターとしての日々を日記形式でおもしろおかしく書いている。様々な苦労があり、多彩なお客さんへの対応はとても興味深い。様々なクレームへの対応はなるほどと思う点が
2023/09/18 16:26
東京下町・山手ウォーキング
東京下町・山手ウォーキング (大人の遠足BOOK)ジェイティビィパブリッシング2007-03-28東京の散策ガイド。数時間で歩いて回れるところを多数紹介。歩くことに主眼を置いた地図は見やすく、距離や時間も掲載されていて良い。もちろん訪問すべき施設や美味しいお店の紹介もある
2023/09/18 16:22
今日の午前10時半過ぎの会津若松駅 E721系・キハ110系・キハE120系・GV-E400系
今日の午前10時半過ぎの会津若松駅。1番線には磐越西線の郡山行快速。E721系。4番線には到着した只見線の2両編成。キハ110系と旧国鉄色のキハE120系。その西側には、以前只見線を走ってきたキハ40系のカラーリングのキハ110系。北側にはGV-E400系も待機中。2023年9月18日。
2023/09/18 11:26
愛車ライズに給油
帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを使って178円。今月上旬より6円安くなった。道路沿いの表示は190円。愛車ライズの平均燃費は18キロだった。エアコン使っているので、まずまず。
2023/09/18 11:20
会津若松駅でPASMOにチャージ
会津若松駅の券売機でPASMOに1000円だけチャージしてきた。今週、東京で使う予定なので。
2023/09/18 11:18
図書館に行く カードを忘れる
愛車ライズで図書館へ行った。地下駐車場は車が少なかった。今日は6冊返却して6冊借りてきた。2冊は自宅のパソコンで延長手続き。本当は次の土曜日まで借りていられるのだが、次の土曜日は会津まつりで市内中心部は混雑が予想されるため。今日はカードを忘れたことに気づき焦
2023/09/18 11:16
卓球の応援に行く
卓球の応援に行った。すでに試合が始まっていて、ギャラリーから撮影してみた。今日は団体戦。
2023/09/18 11:13
ナスの花とカエル
我が家の菜園。ナスの花とカエル。ナスは花が咲くも、なかなか実がならない。暑さのせいか。
2023/09/18 11:11
アサガオ 1538輪目~1548輪目
今日の我が家のアサガオ。水色のみ11輪が開花。紫は終了か。
2023/09/18 11:07
懐かしいかな 719系 グリーンライン
今となっては懐かしい磐越西線の719系グリーンライン。会津若松駅で出発を待つ。4両編成で郡山へ向かった。2016年2月に撮影。
2023/09/17 22:23
日曜劇場「VIVANT」 最終回 役所広司の長いセリフがいいね!
日曜劇場「VIVANT」は最終回。これまで何となく観てきたが、今日はいろいろな関係が明らかになった。まあ、当然ながら最後はいい感じで終わり。と思ったが、最後にもう一つあるのが最終回スペシャルか。さすが。役所広司がいい味を出していた。それにしても別班、恐る
2023/09/17 22:22
今日は晴れのち曇り。夕方は雨。気温は35度超えの猛暑日。発電は今一つ。今月の売電は伸びない。残念。
2023/09/17 21:49
大河ドラマ「どうする家康」(35)欲望の怪物
大河ドラマ「どうする家康」は第35話。今回は家康が大阪に出向き、秀吉に臣下の礼をとる。諸大名の前で芝居を打つ家康。とても有名な話だが、さすがに前夜の宴会はドラマだろう。大政所が直政を気に入ったところが笑えた。三成と家康の出会いは興味深かった。真田はなかなか
2023/09/17 21:46
今夜のお酒 名倉山 純米吟醸 夢しずく
今夜は日本酒。会津の地酒。名倉山の純米吟醸・夢しずく。今日は冷やしていただいた。甘い。
2023/09/17 21:41
孤独のグルメ Season2 第10話「北区十条の鯖のくんせいと甘い玉子焼」
孤独のグルメは北区十条の大衆割烹のお店。井之頭は仕事の前に温かい甘味を食べようと思っていたが、お店の人の勧めで、なんとかき氷をチョイス。仕事は提灯屋さんだった。その提灯屋さんで見かけた提灯のある大衆割烹のお店へ入る井之頭。選ぶの困るほど豊富なメニュー。鯖
2023/09/17 21:40
今日の夕暮れ
今日の夕暮れ。雲が厚かった。
2023/09/17 21:30
夕方、散歩に出た。天気は曇り。風が強かった。少し雨がちらついていたので、家から離れていない場所を歩いた。
2023/09/17 21:29
映画・日本統一17
録画しておいた映画・日本統一17を観た。侠和会の工藤会長を狙った坂下を仕留めた氷室。背後に広島の西日本睦会の福本がいることを知る。名古屋での争いに氷室が介入し、地元の親分らを手下にすることに成功。さすが。西日本睦会と侠和会は戦争になるが警察が動いたため、表
2023/09/17 16:31
死を受け入れること
死を受け入れること ー生と死をめぐる対話ー (単行本)小堀 鷗一郎祥伝社2020-07-01食道外科医にして、現在は訪問医療に携わる森鴎外の孫・小堀鷗一郎さんと解剖学者の養老孟司さんの対談。テーマは「死」。人間は死亡率100%。延命を第一とする臨床医と死体を相手にする解剖
2023/09/17 16:14
山口組分裂の真相
山口組分裂の真相尾島 正洋文藝春秋2022-05-25著者は尾島正洋さん。ノンフィクションライター。山口組の内部抗争の真相に迫る。暴力団と警察の両方に取材できる著者ならではの内容。いろいろないきさつ、やりとりがあることが分かる。さらに内紛に乗じて暴力団壊滅を目指す警
2023/09/17 16:06
今日の甘い物 マック 月見パイ
マックの月見パイ。餅が入っているのが良い。パイはやや塩味がある。
2023/09/17 16:02
今日の昼食 マック スパビー
今日の昼食はマックのスパビー。マックのハンバーガーを食べるのは久しぶり。
2023/09/17 16:01
アサガオ 1524輪目~1537輪目
今日の我が家のアサガオ。14輪が開花。紫は小さな1輪のみ。水色は13輪。
2023/09/17 15:58
トンボ
アサガオの支柱のてっぺんにトンボが止まっていた。秋か。今日の会津若松は猛暑日の予報なのだが。
2023/09/17 15:56
懐かしいかな キハE120系 オレンジライン
今となっては懐かしい会津若松駅のオレンジラインのキハE120系。2番線の磐越西線の列車。オレンジと黄色とカラフル。側面のエンブレム。磐越、羽越、米坂の各線を走っていた。2016年2月に撮影。
2023/09/16 21:43
今日は今一つ
今日はまずまずの天気だったが発電は今一つ。青い棒グラフの形が美しくない。
2023/09/16 21:38
今日はごろごろ
今日は通院した以外は家にいて、寝たり、本を読んだり、テレビを観たりしてごろごろして過ごした。なんだか疲れがにじみ出てきたような感じ。夕方、散歩に出ることもなくごろごろ。夏の暑さによる疲れが、ここに来て出てきたのか。
2023/09/16 21:36
有吉のお金発見 突撃!カネオくん 看板がとにかくすごい
ブラタモリの次はカネオくん。今回のテーマは看板。3D看板、手書き看板、ネオン看板と様々な看板が紹介されていた。どれも魅力的。ハイテクと職人技という感じか。伊集院さんのうんちくが好評。そらちゃんのせこいお父さんの外食する前に子供にバナナを食べさせるという話は
2023/09/16 21:34
ブラタモリ「北海道・稚内~“最北の町”で暮らすとは?~」
土曜の夜はブラタモリ。今回は北海道・稚内。江戸時代からの歴史をふまえ、稚内の港や駅について考察。豊富な海産物は魅力。稚内駅にはシカが登場。風が強くて風力発電設備がすごかった。お得意の地質の話も登場。さすが。日本は最北端は択捉島であることからあくまでも「最
2023/09/16 21:30
がれきの中で本当にあったこと
がれきの中で本当にあったこと わが子と語る東日本大震災産経新聞社産経新聞出版2014-02-28産経新聞の記者たちが書いた48の話。震災直後の話も多い。2万5千を超える犠牲者にはその何倍もの家族・親戚がいる。そうした残された人たちの思いも記されている。自衛隊、警察、消
2023/09/16 15:03
今日の甘い物 東北限定 ずんだキャラメル
東北限定のずんだキャラメル。限定という文字に惹かれる。
2023/09/16 14:58
探検ファクトリー 大阪・八尾市のオシャレなイス工場
土曜日の昼は探検ファクトリー。今回は大阪・八尾市のオシャレなイス工場。元鉄工所だったらしく、注文を受け、鉄材を加工するところから完成まで一貫生産。1つのイスができるまでの工程を分かりやすく紹介していた。それぞれに職人技があった。会長の子供5人が幹部として会
2023/09/16 14:56
80歳、スター卒業、新入学生。
80歳、スター卒業、新入学生。橋 幸夫サンマーク出版2023-02-28著者は歌手の橋幸夫さん。62年の歌手生活にピリオドを打つにあたっての1冊。これまでの歌手生活の振り返りやこれから取り組もうとする書への思いなどを綴る。歌っている姿しか知らなかったが、とても実直な方
2023/09/16 14:51
薬をもらいに通院
午前中、薬をもらいに通院。前回は3週間分だったが、今回は7週間分出してもらえた。カメラの検査が1ヵ月以上先になったので、それへの対応か。ありがたい。ものすごく混んでいたのだが、意外と待ち時間は短かった。タイミングが良かったと言える。
2023/09/16 14:48
スマホでPASMOの残額チェック
来週、東京方面に行くので、以前使っていたPASMOを引っ張りだした。スマホのアプリで残額を確認。10年使わないと使えなくなるということだが利用履歴を確認したら大丈夫だった。今は半導体不足で新規のICカードは入手できないらしいので、昔のカードが残っていて良かった。
2023/09/16 14:45
今日から3連休
今日から3連休。夏の疲れが出てくる頃なので連休はありがたい。気が付けば9月も半分終了。これから10月いっぱいまでは、いろいろなことがあるので体調に気を付けてやっていきたい。
2023/09/16 09:10
今朝の甘い物 文明堂 カステラ巻 抹茶
今朝も文明堂のカステラ巻。今日は抹茶。色合いも素敵。
2023/09/16 09:07
今日の収穫 ミニトマト・キュウリ
今日の我が家の菜園からの収穫。ミニトマトとキュウリ。巨大なキュウリは地面にあって見落としていた。育ちすぎて食べられそうにない。
2023/09/16 09:06
アサガオ 1513輪目~1523輪目
今日の我が家のアサガオ。11輪が開花。紫が5輪。かなりサイズが小さい。水色が6輪。
2023/09/16 09:04
dポイントクラブ アンケート 100ポイント
今朝はベッドの上でdポイントクラブのアンケート。自動車に関する100ポイントのアンケート。いつもよりポイントが高いが、動画の視聴とかはない。当然、質問数は多い。
2023/09/16 09:00
今日は残念
今日は曇りがちの天気。よって発電は残念。青い棒の伸びがない。
2023/09/15 23:01
今夜のお酒 アナ デ コドルニウ ブリュット
今夜は頂き物のスパークリングワイン。辛口で強炭酸。体重は基準をオーバーしていたがかみさんと飲んだ。
2023/09/15 23:00
今朝の甘い物 文明堂 カステラ巻
文明堂のカステラ巻。カステラをカステラで巻いている。食べやすい個包装。
2023/09/15 22:57
アサガオ 1488輪目~1512輪目
今日の我が家のアサガオ。25輪が開花。紫が7輪。水色が18輪。
2023/09/15 22:56
懐かしいかな 719系グリーンライン・キハE120系オレンジライン
今となっては懐かしい会津若松駅の1番線と2番線の並び。1番線には磐越西線の719系。グリーンのライン。2番線には磐越西線のキハE120系。オレンジのライン。2016年2月に撮影。
2023/09/14 21:24
今日は晴れや曇りの天気。発電は今一つ。日暮れも早くなり、もう真夏のような発電・売電は不可能なのか。
2023/09/14 21:21
今日も休肝日
今夜も体重が基準を超えたのでノンアル。しかし、冷蔵庫にノンアルの缶はなし。よって特に何も飲まなかった。そんなわけで3日連続の休肝日。体には良いのだろうが、体重が基準を下回れない理由が不明。余計な脂肪がついてしまったのか。
2023/09/14 21:19
あしたが変わるトリセツショー オトナ歯みがき術
サラメシに引き続いて観たあしたが変わるトリセツショー。今回のテーマはオトナの歯みがき術。子供との違うという視点を定時。数字や機器が登場するのはNHKらしい。力を入れないでしゅっかり磨く。歯科医に定期的ケアしてもらうことも大事。なるほど。
2023/09/14 21:16
サラメシ シーズン13(17) 沖縄の社員食堂・陳健一
木曜日はサラメシ。前半は沖縄の社員食堂。沖縄の郷土料理が味わえる。じっくり煮込んだ豚肉が美味しそう。自由にできるトッピングに個人差あり。会社の仕事よりは社員食堂の内部の紹介が主。後半はシドニーのパン屋さん。専門は写真家。趣味が2つ目の仕事になった。そのラン
2023/09/14 21:13
今日の収穫 キュウリ
今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ。結構立派なキュウリ。自分は見逃していたが、母が見つけてきた。
2023/09/14 21:07
アサガオ 1466輪目~1487輪目
今日の我が家のアサガオ。22輪が開花。紫が9輪。水色が13輪。
2023/09/14 21:05
朝からパソコン再起動
朝、パソコンにウィルスソフトの更新が表示され再起動。続いてクリーンアップもスタート。朝は時間がないのに困った。
2023/09/14 21:03
懐かしいかな 雪の日のキハ40 会津若松駅
今となっては懐かしい会津若松駅のキハ40。扉は半自動。開けるのは手動だったような気がする。屋根に雪が積もっている。只見線か磐越西線かは思い出せない。2016年2月に撮影。
2023/09/13 22:15
科捜研の女 #5 植物の声を聞く
水曜日はドラマ・科捜研の女。今回も怪しい人がてんこ盛り。ナイフをもった青年は殺人が疑われたがなんと記憶喪失。まあ、この青年が犯人ではないとは思われたが、カメラワークが良くて疑わしい人多数。結局犯人は第一発見者だった。様々な科学捜査が登場したが、今回のポイ
2023/09/13 22:14
今日は朝方の天気が良くなく、発電は今一つ。このところ、今一つの日が続いている気がする。残念。
2023/09/13 20:55
今夜の甘い物 ケーキドーナツ
我が家の定番と化しているケーキドーナツ。気軽に食べられるのが良い。ただし、カロリーには注意が必要。
2023/09/13 20:53
ふくしまSHOW カレーまつりSP 12のカレーが登場
ゴールデンタイムのローカル番組。ふくしまSHOW。今回は、カレーまつりSP。9月17日、18日に福島市で開催されるカレー祭りに出店する12のカレーが紹介された。当日販売される以外のカレーも紹介されていてとても興味深かった。それぞれこだわりがあっておくが深い。当日は
2023/09/13 20:48
今夜もノンアル
今夜も基準の体重を少しオーバーしていたためノンアル。昨日とは違うノンアル。まあ、休肝日が続くのは体には良いか。
2023/09/13 20:42
今日の夕日
帰宅時に見た夕日。もう夕暮れという感じ。暗くなるのが本当に早い。
2023/09/13 20:40
いろいろな方と話す
仕事柄、職場外のいろいろな方と話す。特に同業でない方と話すといろいろな気づきがあって良い。人はそれぞれ、様々な立場や背景があり、そのあたりを理解することが話の内容を理解する上で大切。
2023/09/13 20:39
今日の野鳥 ヒヨドリ
今日見た野鳥。ヒヨドリ。大きな樹木の上に、久しぶりに野鳥を見た。
2023/09/13 20:38
今日の収穫 丸ナス
今日の我が家の菜園からの収穫。丸ナス。会津の伝統野菜。
2023/09/13 20:36
アサガオ 1442輪目~1465輪目
今日の我が家のアサガオ。24輪が開花。紫が8輪。水色が16輪。
2023/09/13 20:35
雨が降ったのか
今朝、我が家の車に水滴あり。夜中に雨が降ったのか。それとも朝露か。
2023/09/13 20:32
懐かしいかな 会津田島駅の駅名標と東武6050系
今となっては懐かしい夕方の会津田島駅1番線に停車中の東武6050系。駅名標の足元には雪。2016年2月に撮影。
2023/09/12 21:41
ポイント運用 運用益は+42%
毎月、定期的にポイントが付くのですべてポイント運用に入れている。その運用益は+42%。すごいね。これが多額の現金だったら良いのだが。まあ、ポイントだからお気軽に入れらる。これが現金となるとこうはいかない。現金を使った方の運用益は残念ながら桁違い。
2023/09/12 21:37
今日は今ひとつ
今日は午後から急に雨が降った。よって発電は今一つ。天気の急変が分かりやすいグラフ。
2023/09/12 21:36
うたコン 生放送!フォークソング特集
火曜日はうたコン。今回はフォークソング特集。南こうせつ、森山良子ら。相当古い歌だが、それでもだいたいわかる自分は高齢者か。こうせつの「マキシーのために」が本当は「ピラニアのために」だったのは驚き。「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」も素敵な歌だった。クレ
2023/09/12 21:35
オモウマい店 埼玉の派手で太っ腹な社長のカレー店
途中から見た番組。オモウマい店。今回は、埼玉の派手で太っ腹な社長のカレー店。こいのぼりを着たりして、毎日変わる派手は衣装。そして、自分の名を織り込んだフレーズで客に語る。さらに、カレーはインド人シェフによる超本格派。料理も太っ腹なら、おみやげを配るのも太
2023/09/12 21:31
クリニックの検査予約の変更
クリニックから電話があり、予約していた検査日が変更になった。お医者さんの都合による。まあ、全然急を要さない、さらに言えば必ずしも必要とは思えない検査なので、別にやらなくても良いかとも思うのだが、お医者さんの勧めなので1ヵ月ほど後に設定。
2023/09/12 21:30
今夜はノンアル
今夜は基準の体重を超えたのでノンアル。昨日より1キロ重くなった。1日の変化量としては大きい。昼食に麺類を食べると体重が増える傾向にある。
2023/09/12 21:26
ランキング1位
スマホですごろくゲームをしている。火曜日がスタートで1日1回サイコロを振る。今回は2倍になるアイテムを使って1日としては最高の11マス進み、ランキング1位となった。何十万人も遊んでいるすごろく。当然、同率1位が多数。
2023/09/12 21:24
今日の甘い物 ココロ・オクル・ショコラ
いただきもののお菓子。個包装のクッキー。ココロ・オクル・ショコラ。優しい甘さが素敵。
2023/09/12 21:21
アサガオ 1418輪目~1441輪目
2023/09/12 21:19
只見線 サイクルトレイン 実証実験の案内
会津若松駅の改札口の横に只見線のサイクルトレイン実証実験のお知らせあり。いつもは2両編成の列車に1両増結するようだ。425Dと428D。実証実験なので一般の方は自転車の持ち込み不可。初回は9月16日。
2023/09/11 22:03
今日は雲が広がっていた。よって発電は今一つ。午前中の伸びは良かったが、昼過ぎから伸びがなかった。残念。
2023/09/11 22:00
タウンプラス 宛名のない郵便物
タウンプラスという名の郵便物。宛名のない郵便物。一定の区域にすべて配達されるようである。いわゆるダイレクトメール。
2023/09/11 21:59
今夜の甘い物 あんドーナツ
帰宅途中にスーパーで購入したあんドーナツ。餡と油のコラボは素敵。美味。ボリュームもあり。満足。
2023/09/11 21:57
帰宅途中にスーパーに立ち寄る
今日は夜の会合があり、いつもよりかなり遅い帰宅。途中、スーパーに立ち寄って買い物。値引き商品を買うのは久しぶり。買い物は気分転換に良い。
2023/09/11 21:55
今日の収穫 ピーマン・ナス・キュウリ
今日の我が家の菜園からの収穫。ピーマン、ナス、キュウリ。キュウリは以前のようにまっすぐに伸びない。
2023/09/11 21:54
アサガオ 1401輪目~1417輪目
今日の我が家のアサガオ。17輪が開花。紫が9輪。水色が8輪。
2023/09/11 21:52
午後2時半ころの会津若松駅 GV-E400系・風っこ・SLばんえつ物語号・AT500形・キハ110系・キハE120系
土曜日の午後2時半頃の会津若松駅。2番線に磐越西線のGV-E400系。3番線には只見線の臨時団体専用列車の風っこ。その西側にはSLばんえつ物語号。改札口の案内表示。駅南側からの様子。3番線の風っこ。5番線には会津鉄道のAT500形。開業当初の車両を模したラッピング。出番を
2023/09/10 22:23
ラグビーワールドカップ2023 1次リーグ・プールD「日本×チリ」
ラグビーワールドカップの1次リーグ・プールD「日本×チリ」を観た。前半、チリに先制トライを許したが、その直後にトライで追いつき、その後は日本が順調にトライを重ねた。ゴールもすべて決まって得点も重ねた。まず1勝。今後の試合も楽しみだ。
2023/09/10 22:18
今日は雲の出ていた。発電は今一つ。今月は8月のようにはいかないようだ。
2023/09/10 22:14
今夜のお酒 ジムビームハイボール
何となくバーボンが飲みたくなって、今夜はジムビームのハイボール。スコッチとは違う独特の味わい。
2023/09/10 22:13
孤独のグルメ Season2 #9「江東区砂町銀座を経て事務所飯」
孤独のグルメ。今回は井之頭が砂町銀座でお惣菜などを購入し、事務所で食事。まさに孤独のグルメ。かなり買い込んだが完食。マグロメンチカツにはしょう油で対応。喫茶店で寝ていた温水さんがいい味を出していた。砂町銀座で飲んでいた久住さんも良かった。
2023/09/10 22:12
夕方、散歩に出た。だいぶ歩きやすい気温になってきた。飛行機が見えたのだが、雲しか写っていなかった。いつもより、やや長めに歩いた。
2023/09/10 22:11
子どもの哲学
子どもの哲学 考えることをはじめた君へ神戸 和佳子毎日新聞出版2015-12-18著者は河野哲也さん。立教大学教授。土屋陽介さん。立教大学講師。村瀬智之さん。東京工業高等専門学校准教授。 さん。東京大学大学院博士課程在学。毎日小学生新聞の「てつがくカフェ」に加筆修正
2023/09/10 22:07
只見線 臨時団体専用列車 風っこ 根岸駅通過
昨日、只見線の根岸駅の踏切で偶然に遭遇した臨時団体専用列車の風っこ。田んぼの中を会津高田方面からやってきた。風通しの良さそうな車両。会津坂下方面へ進む。2023年9月9日15時過ぎに撮影。
2023/09/10 14:15
放送大学 システムWAKABA(教務情報システム)にログインする
今日は放送大学の在学生のページシステムWAKABA(教務情報システム)にログインしてみた。難なくログインでき、すぐに初期パスワードからパスワードを変更した。これでインターネット配信で授業を聴講できる。過去の単位認定試験問題も確認できた。無理のないペースで学習を
2023/09/10 14:10
今日の甘い物 ルックチョコレート ずんだ
不二家のチョコレート。ルック ずんだ。ご当地シリーズか。以前、息子が仙台で買ってきたもの。確かにずんだの味わい。
2023/09/10 13:44
ドラッグストアとスーパーで買い物
愛車ライズでかみさんと買い物。ドラッグストアとスーパーに行った。事前に新聞の折り込みチラシを見ていくのだが、それぞれ店によって得意な商品が異なるようである。また、曜日によっても異なるのが興味深い。しかし、劇的に価格が異なるわけでもなく、総合すれば、どこで
2023/09/10 13:42
さわやか自然百景 広島 太田川下流
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は広島・太田川下流。潮の満ち引きで川の様子が変化する。小さなカニがたくさんいて、それを狙う野鳥もいる。野鳥は、チュウシャクシギ、ミサゴ、アオサギ、セッカ、ヒバリ、オオヨシキリなどが紹介されていた。100万人を超える人が住
2023/09/10 13:40
2023年9月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?