ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アサガオ 1377輪目~1400輪目
今日の我が家のアサガオ。24輪が開花。紫が9輪。水色が15輪。
2023/09/10 13:35
今日は残念
今日は晴れ間も出たが、雲が厚かった。発電は残念。青が少ない。
2023/09/09 21:07
今日の只見線 臨時団体専用列車は風っこ
今日は只見線で臨時団体専用列車が運転された。その車両は風っこ。会津若松駅の3番線から出発。2023年9月9日。
2023/09/09 20:48
ブラタモリ「燕三条~燕VS.三条 モノづくりの町 発展のカギとは?~」
土曜日の夜はブラタモリ。今回は燕三条。燕市と三条市はライバルらしく、新幹線の駅は燕三条、高速のインターは三条燕。そのへんのいきさつからスタートし、金属産業としては洋食器の燕、鉄製品の三条。信濃川の洪水を協力して防ぎ発展。弥彦神社と弥彦線など興味深かった。
2023/09/09 20:43
今夜は日本酒 蒼天伝 特別純米酒
今夜は日本酒。気仙沼の蒼天伝・特別純米酒を常温でいただいた。美味。首にラベルがかかっていた。次は冷やして飲んでみたい。
2023/09/09 20:37
夕方 散歩
夕方、散歩に出た。夕日は見えなかった。雲が厚い。飯盛山に人影なし。いつもと違う短いルートを歩いた。
2023/09/09 20:33
セレクトギフトのハガキを出す
先日いただいたセレクトギフト。宮城の美味しいものの中から1つ選んでハガキを出した。高級なギフト。楽しみだ。
2023/09/09 20:32
日帰り入浴 新鶴温泉 んだ
午後、久しぶりに日帰り入浴で「新鶴温泉んだ」に行ってみた。土曜日の午後にしては、いつもよりお客さんが多いように思えた。のんびり2回入浴し、その合間に読書。ゆっくりできた。
2023/09/09 20:30
放送大学 学生生活の栞を読む
今日は先日届いた放送大学の学生生活の栞を読んだ。100ページを超える内容。さすがに学割は取れないようである。残念。
2023/09/09 20:26
探検ファクトリー 職人技がすごい包丁工場
土曜のお昼は探検ファクトリー。今回は大阪・堺の包丁工場。最初は包丁を勉強に日本に来た外国人から堺の包丁の歴史を教わる。堺の包丁は分業が進んでいるということで、それぞれのステップでの様子を紹介。どれもまさに職人技。すごいね。
2023/09/09 13:03
予約変更でポイントを使う
先日、かみさんと行く温泉旅館を予約したのだが、その後、予期せぬポイントをゲットしたので、それを支払いに充てるべく今日は支払い部分だけネットで予約変更した。めんどうがらずに対応することで、当日のドリンク代くらいは捻出できる。上手く活用したい。
2023/09/09 12:59
今日の午前10時半頃の会津若松駅 E721系・キハE120系・GV-E400系
今日の午前10時半頃の会津若松駅。1番線には磐越西線の郡山行。E721系。北側には只見線のキハE120系。GV-E400系の姿もあり。2023年9月9日。
2023/09/09 11:39
今日の只見線 団体専用臨時列車の車両は?
今日の午前10時半過ぎの会津若松駅改札の案内表示。只見線に団体専用列車の赤い表示あり。行先の表示はなし。どんな車両が、どこに向かうのか?2023年9月9日。
2023/09/09 11:28
会津若松駅前 白バイ 交通指導取り締まりか
会津若松駅前の交差点で白バイが交通指導取り締まりをしていたようである。自分は信号が青になり駅構内に直進したが、その直後に白バイがサイレンを鳴らした。どの車が、どんな違反をしたのかは不明。あの交差点は信号が変則なので、他地域の方は戸惑うかもしれない。まあ、
2023/09/09 11:13
花いっぱいコンクールで投票
図書館に行ったついでに會津稽古堂1階の展示を見た。今日は花いっぱいコンクールの写真が展示されていた。市民憲章推進運動の一環。投票を依頼され、1位から3位を投票してきた。帰りに花のタネをいただいた。
2023/09/09 11:10
図書館へ行く
愛車ライズで図書館へ行った。地下駐車場は思いのほか車が多かった。今回は6冊返却して6冊借りてきた。結構時間をかけて選んだ。2冊は家のパソコンで延長手続き。借りてくる本のジャンルは広いが、どことなく同じような系統の本が多い。
2023/09/09 11:05
チョコラBBライトを飲む
なんとなく疲れがある。先日、一日中、外で歩いたり、登ったりしたのでその疲れが出ているに違いない。そこで、いただいたドリンクを飲んだ。「疲れたときに」というラベルがいい。
2023/09/09 11:00
今朝の甘い物 くるみゆべし
先日、温泉旅館で買ってきたくるみゆべし。製造元は山形だったようである。小ぶりで食べやすい。
2023/09/09 09:20
アサガオ 1351輪目~1376輪目
今朝の我が家のアサガオ。26輪が開花。紫が11輪。水色が15輪。
2023/09/09 09:19
今日は曇りがちの天気。発電は残念。久しぶりに発電量が極端に少なかった。夜は浜通りで大雨。大雨警報や記録的短時間の情報も出た。会津は雨はほとんどなし。
2023/09/08 22:15
今夜の甘い物 凍天
いただきもののお菓子。凍天。 冷凍されているものレンジでチン!アメリカンドックのような衣の中に餅が入っている。他にない食感と味わい。
2023/09/08 22:13
かりそめ天国 シュウマイのうまい店
何となく観た番組。芸人たちが町中華や高級中国料理店でシュウマイを食べまくる。シュウマイにしぼっての番組構成はおみごと。紹介されるだけあって登場するシュウマイはどれも美味そうだった。芸人たちの、とぼけた食レポが笑えた。
2023/09/08 22:11
ザワつく金曜日!ハンバーグかとんかつか?
途中から何となく観た「ザワつく金曜日!」。レギュラーの3人があれこれ言いたいことを言いながら、2択に挑む番組。今回はハンバーグはとんかつかの選択。まあ、いろいろな考えや思いがあり、その時の腹具合も関係していると思うのだが、最終的にはハンバーグが勝利。自分
2023/09/08 22:06
アンケートの景品
保険屋さんがアンケートの景品を届けてくれた。でも、あんまり使い道はないか。よく考えてみよう。アンケートと言えば、最近はdカードのアンケートのポイントが高くなったのは嬉しい。
2023/09/08 22:01
放送大学 入学許可書が届く
放送大学から入学許可書が届いた。これで晴れて学生になれる。
2023/09/08 21:59
地震保険の契約更新
地震保険の契約更新の書類が届いた。自動更新。福島県の保険料は変化なし。火災保険は10年契約なので更新なし。地震保険の分だけ、さらに5年契約。
2023/09/08 21:57
今日の収穫 キュウリ・ミニトマト
今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリとミニトマト。キュウリは巨大すぎで食用できない。こんなに大きくなるまで見逃していた。完熟ミニトマト。実割れもあり。
2023/09/08 21:55
アサガオ 1318輪目~1350輪目
今日の我が家のアサガオ。33輪が開花。水色が21輪。紫が12輪。
2023/09/08 21:53
懐かしいかな 719系 会津若松駅・磐越西線
今となっては懐かしい磐越西線の719系。会津若松駅の1番線と2番線に違う塗装の編成が停車中。2016年に撮影。
2023/09/07 21:30
今日は好調
今日は晴天で久しぶりに発電は好調。ただし、目盛りの数字は小さい。
2023/09/07 21:27
今日の甘い物 練乳あずき塩飴
いただきものの飴。練乳あずき塩飴。甘い。
2023/09/07 21:25
あしたが変わるトリセツショー たんぱく質のトリセツ
サラメシの後はトリセツショー。何となく観た。今回のテーマはたんぱく質。筋肉量を増やすには朝食が大事。朝食でタンパク質を摂ること。さらにツインタンパク質ということで、主食、動物系、植物系と多彩なたんぱく質を摂ることが大事。勉強になった。なお、サッカーの技能
2023/09/07 21:24
サラメシ シーズン13(16)社食でひと目ぼれ!?恋物語▽伝統の精麻を守る
木曜日の夜はサラメシ。これまでにない新企画。再現ドラマ。社食で恋物語。実在の関係者も登場し、なかなか見ごたえがあって良かった。同様の企画を期待したい。後半は大麻草を育てる農家。薬物になるものではなくて、神社に納めたりするもの。知らない世界だったので勉強に
2023/09/07 21:20
寝台特急 北斗星 個室寝台のカードキー
今となっては懐かしい寝台特急 北斗星の個室寝台のカードキーを知り合いの方にいただいた。自分は開放B寝台しか利用したことがない。今となっては入手不可能。
2023/09/07 21:16
今日の夕焼け
退勤時に撮影した今日の夕焼け。台風が接近しているが、明日の天気はどうなるのか。
2023/09/07 21:12
今日は1万歩を超える
今日は1日、外でのお仕事。あちこち動いて、歩数は1万歩をオーバー。久しぶりに1万歩オーバー。坂道の上り下りもあり、汗もたくさんかいたので、昨日より約1キロ体重減。
2023/09/07 21:11
アサガオ 1298輪目~1317輪目
今朝の我が家のアサガオ。20輪が開花。紫が9輪。水色が11輪。
2023/09/07 21:08
懐かしいかな キハ40 会津若松駅
今となっては懐かしい会津若松駅のキハ40。只見線や磐越西線で運転されていた車両。これは磐越西線の野沢行。2016年に撮影。
2023/09/06 22:05
今日も残念
今日は曇りや雨の天気。よって発電は残念。昨日、今日と残念な結果。明日は復活なるか。
2023/09/06 22:02
科捜研の女 #4/京都食べ歩き殺人!!京食材25種にアリバイ術!?
今夜は「科捜研の女」。今回は「京都食べ歩き殺人」。被害者の胃の内容物からその足取りを追うが、京食材25種に及び途方にくれる。結局、おばんざい屋が浮かび足取りをつかむ。その店で被害者の京料理に対する思いを知り、星の数で示すグルメガイドブックと飲食店の関係に疑
2023/09/06 22:00
朝メシまで。 2時間SP 機内整備・白菜農家
何となく観た番組「朝メシまで。」ANAの機内整備の様子と長野県の白菜農家の作業の様子を観た。どちらも深夜の仕事。機内整備はトラブル対応を限られた時間で行う。出発時間をにらみながらの対応。取材時間に入らないという展開がすごかった。白菜の収穫は、すごい作業量。ト
2023/09/06 21:55
放送大学から印刷教材が届く
放送大学から印刷教材が届いた。テキストの他に学生生活の栞と番組ガイドが入っていた。気分はもう大学生。
2023/09/06 21:51
久しぶりに激しい雨
気温が高くて雨の降らない日が続いていたが、今日は豪雨のようなまとまった雨が久しぶりに降った。このくらい降れば、植物も喜ぶか。短時間に多くの雨が降り、列車が運転を見合わせた区間があったようである。
2023/09/06 21:44
今日の収穫 ミニトマト・キュウリ
今日の我が家の菜園からの収穫。ミニトマトとキュウリ。キュウリは太い。
2023/09/06 21:40
アサガオ 1276輪目~1297輪目
今日の我が家のアサガオ。22輪が開花。紫が13輪。水色が9輪。雨に濡れていた。
2023/09/06 21:38
懐かしいかな 会津鉄道所属の東武6050系
今となっては懐かしい会津田島駅の東武6050系。同じ車両でも東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道のそれぞれの所属の車両があった。会津鉄道のロゴマークの入った会津鉄道所属車両。たぶん数は少なかったはず。2016年に撮影。
2023/09/05 21:54
今日は曇り。時に雨。よって発電は残念。それでも赤よりは青が多いか。
2023/09/05 21:49
今夜の甘い物 ヨーロピアン シュガーコーン
久しぶりに食べた箱物アイス。ヨーロピアン シュガーコーン。やや小ぶりで食べやすいサイズ。チョコレートと相まって、かなり甘い。コーンも甘い。
2023/09/05 21:47
マネーロンダリングやテロ資金提供を防ぐ
かんぽ生命から封書あり。マネーロンダリングやテロ資金提供を防ぐための確認調査。スマホで対応。一般市民の保険金では、たいした影響はないと思うのだが。生命保険を使ってマネーロンダリングする人なんているのか。
2023/09/05 21:46
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 奈良・東大寺~岐阜・飛騨高山 ふれあい珍道中
大好きな番組。5年前の番組だが、古さを感じさせない。今回は一宮あたりまではスムーズだったが、連日10キロ程度歩く旅。それでも最後は下呂から高山まで一直線。無事にミッション達成。すごいね。途中、飲み会帰りの高校の校長先生といっしょになり、大きく前進したのが良か
2023/09/05 21:43
今夜はノンアル
今夜は基準の体重をオーバーしたためノンアル。昼食がスパゲッティだったからか。麺類の日は、夕方の体重が増える傾向にある。
2023/09/05 21:39
ATM経由で帰宅
今日はATM経由で帰宅。仕事関係の入金を確認するため。確かに入金されていた。その1行前に利子も入っていた。1円。少額の普通預金だったので、利子がついていて驚いた。
2023/09/05 21:38
今日の甘い物 チーズケーキ
いただきもののお菓子。チーズケーキ。柔らかな食感と甘さが素敵。
2023/09/05 21:34
今日の野鳥 ハクセキレイ
朝、見つけた野鳥。ハクセキレイ。とにかく動きが速い。
2023/09/05 21:28
今日の収穫 キュウリ
今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ。今年最大のキュウリ。へちまに近いサイズ。
2023/09/05 21:25
アサガオ 1261輪目~1275輪目
今日の我が家のアサガオ。15輪が開花。水色が9輪。紫が6輪。
2023/09/05 21:24
会津鉄道 AIZUマウントエクスプレス ヘッドマークあり
会津若松駅の4番線で出発を待つ会津鉄道のAIZUマウントエクスプレス。AT700形・750形の2両編成。西若松駅まではJR只見線を走る。全線開通70周年記念のヘッドマークあり。2023年9月2日に撮影。
2023/09/04 20:47
今日は久しぶりの雨。よって発電は残念。それでも発電量の方が消費量より多いか。
2023/09/04 20:42
鶴瓶の家族に乾杯 広瀬アリスが於愛の方ゆかりの静岡県掛川市の旅へ!
月曜日の夜は鶴瓶の家族に乾杯!今回のゲストは広瀬アリス。大河ドラマに出演中。訪問先は大河ドラマとも関係のある静岡県掛川市。神社でスタートし、占い喫茶や道の駅へ。その後別れて、広瀬は製茶工場で美味しいお茶をいただく。農林水産大臣賞(本物)。双子が多い家系に
2023/09/04 20:40
今夜の甘い物 ブルボン トルテクッキー
いただきもののブルボンの缶入りクッキー。トルテクッキー。多彩なクッキー。すぐに食べ終えてしまいそう。
2023/09/04 20:33
今夜は日本酒 守門の雪
以前、旅先の酒蔵で買ってきた日本酒。守門の雪。吟醸・にごり酒。たしかに雪のような白かった。18度で濃いめ。
2023/09/04 20:30
放送大学 入学者の集いの案内
まだ、入学許可書は届かないが放送大学の福島学習センターから入学者の集いの案内が届いた。これは入学式のようなもの。10月4日以降に学生証がもらえる。いよいよ久しぶりに学生になる。楽しみだ。
2023/09/04 20:28
世の中は狭い
職場の若い人のお母さんと話す機会があったのだが、だんな様、つまり職場の若者のお父さんは自分の中学時代の同級生であることが判明した。世の中は狭いものである。あとあとのことを考えると、悪いことはできないものである。後の祭りだが。
2023/09/04 20:26
久しぶりの雨
今日は久しぶりの雨。午後はけっこう降った。9月は雨になるのか。
2023/09/04 20:24
今日の我が家の菜園からの収穫。キュウリ。巨大。存在に気づかなくて、こんなに大きくなっていた。
2023/09/04 20:21
アサガオ 1242輪目~1260輪目
今日の我が家のアサガオ。19輪が開花。紫が10輪。水色が9輪。
2023/09/04 20:20
今日も好調
今日も天気がよく発電も好調。いつまで好調が続くか。
2023/09/03 21:59
大河ドラマ「どうする家康」(34)豊臣の花嫁
大河ドラマ「どうする家康」は第34話。今回は数正出奔後の話。家康に上洛を促す秀吉が浜松に妹や母を人質に送り込む。戦のない世を目指した家康だが、自分以外の人によってでも戦のない世ができれば良いのではないかという話から、秀吉に屈することを決める家康ら。
2023/09/03 21:58
孤独のグルメ Season2 #8「墨田区両国の一人ちゃんこ鍋」
孤独のグルメ。今回は墨田区両国のちゃんこ店。客である理容店に行く前に、だんごセットをいただく井之頭。仕事の後は迷わずちゃんこ。落ち着いた店を選ぶ。まずは、山芋。ちゃんこは鶏そっぷをチョイス。〆はうどん。
2023/09/03 21:57
夕方 かん水
夕方、我が家の菜園にかん水。丸ナスの実ができてきた。楽しみだ。
2023/09/03 21:44
夕方 散歩 夕日を見る
夕方、散歩に出た。日中は暑いが、夕方はだいぶ過ごしやすくなった。飯盛山の階段。人影なし。夕日を見た。大きな夕日。
2023/09/03 21:41
電力崩壊
電力崩壊 戦略なき国家のエネルギー敗戦 (日本経済新聞出版)竹内純子日経BP2022-12-23著者は竹内純子さん。国際環境経済研究所理事。日本のエネルギー政策についての本。タイトルにあるように主に電力。電力の自由化や原子力発電の見直しによって停電の危険にさらされる日本
2023/09/03 21:38
E655系 団体臨時列車「秋をめぐれば福きたる号」 会津若松駅
会津若松駅の1番線に到着した団体臨時列車「秋をめぐれば福きたる号」。会津若松駅ではめったにお目にかかれない車両。E655系。はるばる上野駅からやってきた。鉄道ファンが、いつもより多数。2023年9月2日。
2023/09/03 12:31
60歳からの「忘れる力」
60歳からの「忘れる力」 (幻冬舎単行本)鎌田實幻冬舎2023-01-25著者は鎌田實さん。諏訪中央病院名誉院長。長寿の時代、大切なのは「筋肉の力」と「忘れる力」。忘れることを恐れず、変化していく勇気をもとうと語る。要は考え方かなと思われる。著者は医師であるから、長寿の
2023/09/03 12:26
体重減少中!
このところ体重が減少中。特に何か取り組んだわけではない。7月下旬から2週間に6回の飲み会、その後もお盆やかみさんとの温泉旅行など、食べ過ぎ、飲み過ぎで体重が増え、ここに来て元に戻り始めたということか。BMIは25近辺だが、それでも、標準体重にはほど遠い。
2023/09/03 09:10
さわやか自然百景 釧路 野鳥さえずる森
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は北海道の釧路町森林公園。豊かな自然の中で野鳥がさえずっていた。エゾフクロウ、コマドリ、キビタキ、ミソサザイ、クマゲラなど。ミソサザイとクマゲラの子育ての様子はとても興味深かった。遊歩道が整備されている公園。すばらし
2023/09/03 09:07
今日の我が家の菜園からの収穫。ミニトマトとキュウリ。キュウリは早めに収穫。
2023/09/03 09:03
アサガオ 1219輪目~1242輪目
今朝の我が家のアサガオ。24輪が開花。小ぶりの紫が8輪。大きめの水色が16輪。
2023/09/03 09:02
今日も天気が良く発電も好調。いつまで好調が続くか。
2023/09/02 22:47
バスケ男子 W杯最終戦で勝利 パリ五輪の出場権を自力獲得
今夜もテレビでバスケットのW杯を観た。今回は最終戦で、パリ五輪の出場権獲得をかけてアフリカのカーボベルデと対戦。リードし続けたが、最後は猛追を受けるしびれる展開。耐えて勝ち切った日本。パリ五輪の出場権を自力で獲得した。すごいね。
2023/09/02 22:46
今夜の甘い物 チョコミルフィーユ
セブン&アイの箱物のお菓子。チョコミルフィーユ。サクサク感と甘さが素敵。製造はブルボン。
2023/09/02 22:42
ブラタモリ「長岡~“花火の町”は不死鳥の町!?~」
土曜の夜はブラタモリ。今回は長岡。花火の町の歴史をたどるが、いつものように地形も関係していた。信濃川や周辺の山など。戊辰戦争や太平洋戦争の空襲で焼かれたが、不死鳥のごとくよみがえった長岡。すごいね。花火の映像も迫力があった。
2023/09/02 22:40
今夜は日本酒 天明 純米吟醸
今夜は日本酒。いただきものの純米吟醸・天明。 しっかりとした味わいが素敵。美味。
2023/09/02 22:37
夕方 かん水 リーフレタスを植え直す
夕方、我が家の菜園にかん水。今朝抜いたリーフレタス。根だけを、再度植え直してみた。来シーズンに出てくるか。
2023/09/02 22:36
夕方、散歩に出た。いつものルート。今日の夕日。磐梯山も見えた。
2023/09/02 22:33
回送列車の正体は? E655系 団体臨時列車「秋をめぐれば福きたる号」
今日の午後1時前、会津若松駅の1番線に「回送」の案内表示。この時間には、見慣れない表示。ほどなくして到着したのはE655系。団体臨時列車「秋をめぐれば福きたる号」。10分ほどの停車でお客さんを降ろし、どこへ向かうのか回送。出迎えの法被姿の人たちや、カメラを持った
2023/09/02 15:32
年収443万円
年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 (講談社現代新書)小林美希講談社2022-11-16著者は小林美希さん。フリーのジャーナリスト。443万円というのは、2021年の給与所得者の平均年収。この収入では、生活がかなり苦しい現状を何人もの人たちから聞き取っている。年収はあ
2023/09/02 15:22
通院 いつもの薬をもらう
かかりつけ医に通院。スマホで10人待ちまで迫ってきたので、愛車ライズで行ってみると、まだ10人待ちのままだった。読書をして過ごした。血圧等の問題はなし。処方箋をいただき、隣接する薬局でいつものようにコレステロールを下げる薬と尿酸の生成を抑える薬を90日分もらっ
2023/09/02 15:16
テレビ系のブログになったのか?
もう20年以上、日記代わりにHPやブログを続けている。最初は仕事系だったが、そのうち鉄道系になり、鉄道系の記事は、かなりのアクセス数だったのだが、最近は鉄道系はほとんど過去ネタで昔のようにははやらず、今では当ブログの人気記事はテレビ系になってしまった。視聴し
2023/09/02 09:55
散髪に行く 待ちなしで超スピーディ
通院まで時間があったのでいつもの店に散髪に行った。タイミングが良く待ち時間なし。すぐにやってもらえて、超スピーディ。まあ、もともと髪が少ないので速いのだが。シニア割引のd払い。
2023/09/02 09:46
かかりつけ医を予約
スマホでかかりつけ医を予約。昨日から予約方法が変更になったいた。ほぼ開始時刻に予約したものの、37人待ちだった。1時間ほど過ぎても27番目で、まだまだ先のようにである。自分の順番が近くなってから行けば良いので楽ちん。
2023/09/02 09:43
アサガオ 1186輪目~1218輪目
今日の我が家のアサガオ。33輪が開花。紫が10輪。水色が23輪。
2023/09/02 09:41
今日も天気良し。発電も好調。美しい青い棒グラフ。9月の発電量・売電量に期待したい。
2023/09/01 21:46
今夜の甘い物 ほっくり さつまいも たいやき
大袋入りのお菓子。ほっくり さつまいも たいやき。個包装の小ぶりのたいやきが入っている。人形焼きのような感じ。中には、さつまいも餡。
2023/09/01 21:44
今日から9月
今日から9月。やっと9月という感じ。仕事をしていて、まだ8月かと勘違いしてしまった。ちゃんと9月になっていた。9月はカレンダーの関係で、2勤1休のペース。それに、いろいろあって案外あっと言う間に終わるかも。
2023/09/01 21:42
アサガオ 1156輪目~1185輪目
今日の我が家のアサガオ。30輪が開花。紫が14輪。水色が16輪。9月に入っても好調。
2023/09/01 21:39
2023年9月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?