chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
本間正幸の少年画報大全新 https://blog.goo.ne.jp/metropolis1967

メトロポリス漫画総合研究所から、昭和の少年少女漫画の名作・なつかしアニメ・特撮の情報思い出の曲を紹介

『まぼろし探偵』『月光仮面』(原作・川内康範)『8マン』(原作・平井和正)で知られる昭和漫画界の大御所・桑田次郎先生の版権管理窓口です!明治学院大学社会学部社会学科卒の社会学士。生まれ育った横浜を拠点にメトロポリス漫画総合研究所を主宰。日本旅行本社海外事業部勤務後、1997年池袋に漫画喫茶メトロポリスを開業。TVチャンピオン少年マンガ王選手権出場。2001年夏、『少年画報大全』(少年画報社)監修

arrow_drop_down
  • これが青春だ

    BSにて、再放送中の「なつぞら」と、「ゲゲゲの女房」をBlu-rayに録画して、自分の好きなタイミングにて、見直しています。携帯で好きな音楽も、選んで購入して聴ける時代が来ているので、レコードや、CDでは未購入だった布施明さんの「これが青春だ」や、「貴様と俺」を初めて購入。音楽好きの私にとって、これが又、中々快適なのです。ライフ・イズ・ビューティフル!これが青春だ

  • 「無用ノ介」さいとう・たかをの世界その2

    スカパー!時代劇専門チャンネルにて、「木枯し紋次郎」「続・木枯し紋次郎」「新・木枯し紋次郎」DR画像でのBlu-rayへの録画成功に続き「無用ノ介」も、Blu-rayに全話DR画像での録画を開始。もう間もなく最終話の録画終了となります。すると、BSでも、無料で「無用ノ介」の放送が開始。今度は、3倍録で、録画しています。又、「銭形平次」(1966年・全888話)の4Kリマスター版のセレクション放送も。「無用ノ介」さいとう・たかをの世界その2

  • 今日は、アトムの誕生日。

    2003年4月7日生まれのアトム。今日で、21歳になるんですね!今日は、アトムの誕生日。

  • もう誰も愛さない

    さて、昨日より、新年度に突入。これから、私が小学校六年生だった頃の1978年春にタイムスリップして、当時、夢中になって読んだ本を、再度、読み直し、何度も繰り返し聴いていた音楽を聴くという新しいライフスタイルを実践してみたいと考えています。ライフ・イズ・ビューティフル!もう誰も愛さない

  • 情報解禁!手塚治虫アニメ選集、

    情報解禁!少年画報社より満を持して、「手塚治虫アニメ選集」発売決定!今年は、素晴らしい年になりそうですね!情報解禁!手塚治虫アニメ選集、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭和の映画と漫画史研究家・本間正幸の少年画報大全新さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭和の映画と漫画史研究家・本間正幸の少年画報大全新さん
ブログタイトル
本間正幸の少年画報大全新
フォロー
本間正幸の少年画報大全新

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用