chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
十條日記 十条にある設計事務所のブログ https://jyujyo.blog.ss-blog.jp/

東京都、十条にある建築設計事務所 仕事のこと、生活模様、思うことを書いています

日本の気候風土にあった設計をしている一級建築士です。伝統構法が得意です。実家が祖父の代から家相の見立てをしていました。私も物心ついた頃から間取り図を書いていました。建築以外にもやりたいことはあったのですが、自分の得意を生かす仕事に就くことにしました。光あふれて風が抜けて広がりのある空間を考えます。洋風のデザインもできますが好みは和風です。

しょうたく
フォロー
住所
北区
出身
板橋区
ブログ村参加

2010/12/18

arrow_drop_down
  • Twitterまとめ投稿 2020/02/29

    syotaku国民の生活が解っていないバカ総理→ https://t.co/JsMs8Aax5P02/28 06:41 syotaku感染拡大しそうなのは社会人の行動なのに、学校休校ってどれだけ理解力欠けているんだか→ https://t.co/JsMs8Aax5P02/28 06:43 syotakuそうだよねぇ。誰が子供の面倒見るのやら。 https://t.co/h8obsE6wbS02/28 06:45 syotakuRT @Doramajo_Kabota: @piano5225 「首相が突然発表して、教育委員会も学校現場も驚愕といった状況」 安倍さんの現場丸投げ感がMAXですね。 基本方針といい、今日の休校要請といい、「頑張ってますパフォーマンス」ばかりで全てを丸投げ。02/28 06:47 syotaku支持率下がっても辞めないだろうけどね https://t.co/E6v..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/28

    syotaku建てこんだ住宅街向け2階リビングのプラン。1階が日当たり難しくても、2階リビングなら屋根裏吹き抜けで明るく開放的な住まいになります。 https://t.co/cT6FxpFS5B02/27 07:42 syotaku昨日の結果→https://t.co/j2hT0oUjM1 https://t.co/R875q0q5FG02/27 09:01 syotaku@arno011201 @cogecoge_ こういう歪みはコツを覚えないと解らないですよ。02/27 09:08 syotakuRT @sirokma_osa: シュタイナーの言葉をあと少し。 「知恵を敬うことを学んだときに、あなたはようやく本当の知恵にたどりつくのです。」 「本当にものごとを知っている人は、きわめて謙虚である。その人にとって、いわゆる権力欲ほど縁遠いものはない。」 https://…02/27 1..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/27

    syotakuRT @Kao19360468: 果物包んであるネットは捨てないで利用しましょう。 食器洗う前に、少し洗剤つけてネットで洗うと汚れの落ちがいい。 カレー作った鍋洗う時とかすごい便利です。02/26 07:05 syotaku昭和の40年頃までは普通に無垢の板・漆喰などの自然素材が使われていました。職人から見れば自然素材を使うのは受け継がれた技術・慣れた技術を使うことです。 #kenchiku https://t.co/ufWQe2SxTb https://t.co/rdK3VvgtFk02/26 07:11 syotaku昨日の結果→https://t.co/j2hT0oUjM1 https://t.co/HoW8A2xz6R02/26 10:07 syotakuRT @koichi_kawakami: 興味深い。twitter界では、東電福島原発事故による放射線被曝を心..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/26

    syotakuRT @aromi317oakleaf: 明日、英国はパンケーキデーなので、昨年の記事で恐縮ですが、レシピを貼っておきます。 でも、スーパーで売っているできあいのパンケーキや、ボトル入りのでもおいしくできますよ。 https://t.co/7N5qGh1Lq602/25 06:09 syotakuRT @HayashiTomoyuki: 2020東北地方林業成長産業化地域サミットの基調講演で使った最後のスライド 何を言いたかったのかというと、「地方に住むことのメリットを分かっていない人が多いのではないか・・・」 研究学園都市のつくばにいたからこそ、理解できることでは…02/25 06:11 syotaku地震対策、食器棚にタンスなど家具の転倒防止を抜かりなく。逃げ場がなければ助かりません。ウォークインクローゼットで効率的に収納するのがお勧めです。https://t.c..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/25

    syotaku襖に障子を組み込んだ源氏襖、普通の襖より製作費がかかるので、あまり作る機会無いですが。機会あれば提案してみたいです。 https://t.co/jsuMxdCNfp02/24 12:39 syotaku@keigolove @kikoperoreo お茶事を待つ時間も楽しいですよね。腰掛けからの景色を考えながら設計するのも楽しかったです。02/24 14:32 syotaku屋根は耐久性、熱対策、雨漏り防止からやはり瓦で作りたい。風速40m超える台風だと被害が出ていますが、最新の作り方は適切にビスで瓦を止め、風圧対策おこない被害がまずありません。地震の揺れでも落ちることがありません。適切な設計の木造な… https://t.co/vuVAmhXpce02/24 14:42 syotaku@keigolove @kikoperoreo 稽古を重ねているとそうなりますね!02/2..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/24

    syotaku@iiie777 輻射熱暖房だと室温一度低くても過ごせるから過乾燥防げるって結果だと思う。湿度は室温と空気中の水分の変化だから、エアコンの空調だと輻射熱暖房より室温高くなりやすいので過乾燥になる。02/23 06:19 syotakuRT @kuishinbou_moch: 魯肉飯はカレー説を提唱する。 理由は作り方 ニンニクみじん切りを油で炒めて、挽き肉、若しくは刻んだ肉を炒める。 焼き色がついたらフライドオニオン、塩、スパイスを入れる。 香りがたったら、フライドオニオンと調味料、お酒を加えて味付け…02/23 06:22 syotakuRT @aromi317oakleaf: 1760年代(ジョージ3世時代の始まり)の英国製ドレス。フランス風のデザインだが、ロンドンのSpitalfieldsで作られた模様。3種類の金糸、11種類の異なる色合いの絹糸を使って花柄が刺繍..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/23

    syotakuRT @aromi317oakleaf: 18世紀のドレスにヒントを得て1923年にSylvie Boueが制作したドレス。色合いが好き。02/22 05:57 syotaku階段下の有効利用でトイレにする間取りもありますが、トイレの天井の高さは階段があるから下がります。無理をすると使いにくいトイレになるので注意して間取りを考えましょう。 https://t.co/YJHsCnIa8X https://t.co/AkT45KPwXJ02/22 07:22 syotaku@iiie777 機種の違いですかねぇ。設定でも変わる話があったかと。02/22 07:48 syotaku@iiie777 改めて機種検索してみたらメーカーの試算で結構違いますね。以前からコロナは省エネで評価高かったですが、他のメーカーより結構良い数字です。太陽光発電対応かどうかも違います。02/22 07:..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/22

    syotakuRT @aromi317oakleaf: 英国人の理想のキッチン特集。 日本人から見ると、あまり料理もしないし、料理が上手な人も少ないようにみえるのですが、キッチンへのこだわりは日本人以上です。 すごくお金をかけて、ゲストルームのようにお客を通すための部屋として使っている家…02/21 07:17 syotakuRT @HayashiTomoyuki: え~っ・・・ 平成生まれって、紙の原料が木材ってこと、知らないのか ・・ 新聞紙をちぎったら、ひげのようなものが、見えるでしょ あれが木材の細胞ですよ ついでにいうと、この細胞をナノレベルにまで、さらにほぐしたものが、セルロース…02/21 07:18 syotaku@aromi317oakleaf 官僚側の権力構図も気になりますね。たかだか日本の首相ですし。02/21 07:19 syotaku@furusho_..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/21

    syotaku@sozooro いろいろ見ていると家相の結果かなぁと思う事がありますね02/20 07:32 syotakuRT @woodgruppe: 小ぶりの楽しい椅子を作っている。今度の武蔵小山での作品展になんとか持って行きたい。背もたれの心地よさと、一杯やりながら、ちょっとスイングする椅子。一瞬の幸せなひとときを醸し出せれば、私もしあわせ。 https://t.co/q3YzIHCYnt02/20 07:38 syotakuRT @woodgruppe: ハンガーラックの注文をうけた。使い勝手や特に安定性が要求される家具は、作ってみないと使ってみないとわからないので試作をした。たまたま来月展示会があるので、その時に店舗で使ってみて、みんなのアイデアをいただければうれしいです。 https://t.…02/20 07:38 syotakuRT @woodgruppe: 展示会のDM..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/20

    syotaku地震に強い木の家作り方、柱と土台、梁・桁は長ほぞ込み栓で木組みを組みます。短ほぞより長いほぞでしっかり木を組みます。長ほぞに木の込み栓を打つ木組みは、込み栓が引き抜け外れるのを防ぎ、長ほぞは揺れによる傾きにしっかり耐えます。… https://t.co/nES8qFkzfd02/19 07:46 syotakuRT @inspectorKT: 欧米で中古住宅市場が活発なのは、文化じゃなくて仕組み 日本で新築住宅市場が活発なのも、文化じゃなくて仕組み02/19 10:07 syotaku何で武漢で被害拡大したかちゃんと検証した内容ナノかな→ https://t.co/kRAJ8FiWVA02/19 10:10 syotaku@yokoyama1128geo 潜伏2週間なのに1週間ナノは何故ですか?2週間それやって混乱無いですか?02/19 10:11 syotakuRT @ke..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/19

    syotaku@aki_8228_ika バックアップあります。こちらを読んでみて試してください→https://t.co/fGiyhPeQHy02/18 05:08 syotaku@todochandaiku アンカーボルトや金物でも在庫無くなり次第のめーかーがあるとか。。。02/18 05:13 syotakuRT @ninetailsfox63: 最悪の状況を考えて動くとか簡単に言うが、普段のお仕事とか生活で実践してる人はいるんだろうか? 構造設計で最悪の事象は上下階のスラブがひっついて中の人が亡くなることだが、重力下にある以上その可能性は否定できない。でも、構造物を作ってるわけで。02/18 05:14 syotakuRT @ninetailsfox63: これを正常化バイアスと言って批判されることが多いが、常に非常事態を想定してたら、"怪我しないように死ぬ"のが最適解になってしま..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/18

    syotakuこれから家を持つ方是非読んでください→笹井恵里子 の 週刊文春 温かい家は寿命を延ばす (文春ムック) https://t.co/f1txTiWyjr @amazonさんから02/17 06:02 syotaku実際に断熱材の間違った工事が多い→正しい施工方法を知らずに取り扱っている現場をよく見ます。この記事は問題のある施工例をご覧いただきながら正しい施工方法を理解していただく https://t.co/3UrvpaneM602/17 07:51 syotakuRT @kagijin_kyoto: 『本わらび餅』 1個/330円(税別) 誠に勝手ながら、急用により3日間お休みを頂いておりましたが、本日より営業を再開致します。 当店の本わらび餅の生地は、通常よりも黒い色であるのが特徴です。 高級食材である、本来の本わらび粉の色は黒…02/17 08:14 syotaku..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/17

    syotaku玄関は意外と大きな収納が必要です。家族の靴に傘、子育て時期のベビーカーに三輪車、趣味の道具、玄関におけると便利なものは結構あります。最近はシューズインクローゼットをよく見かけます。使いやすい収納があると便利です。#kenchiku… https://t.co/4afMi5uv8502/16 11:30 syotakuRT @StellaSayuri: 引き上げたくなる人の特徴 1.気が回る 2.礼儀正しい 3.嘘をつかない 4.質問力がある 5.傾聴力が高い 6.相談がうまい 7.感謝の気持ちがある 8.教えたらすぐ実行する 9.自分は運がいいと思っている 10.夢を持っている02/16 11:48 syotakuRT @synfunk: 俺が“NHKチコちゃん”が一貫して嫌いなのは誤ったことを流布するところにはなく、なぜ木村祐一みたいなもんに叱られた上に吉本ヤンキーヒエラ..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/16

    syotakuRT @toyo_kuma: @yamanosumika 本文の一部抜粋 「設備ひとつ、選んだ窓や断熱材で冬場の光熱費が大きく変動するのであれば、こうしたシミュレーションは相当重要です。」 寒冷地ほど住宅性能にこだわったほうがいい! と、心から思えたシミュレーションでした〓…02/15 07:15 syotaku「8000歩/20分」以上の運動は、病気の予防にならない:スポーツ×テクノロジー最前線 https://t.co/umZS9z6o9S 町内の65歳以上を対象に活動量計を配布し、そのデータを詳細に分析することで「歩数」と「速歩きの… https://t.co/yNBnGCHdJC02/15 07:20 syotaku→槇原敬之容疑者、なぜ2年前の事件で逮捕? ― スポニチ Sponichi Annex 芸能 「2年前に2人の同居先を家宅捜索した際に押収した薬物につい..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/15

    syotaku「在来工法」は日本伝統の木造ではなく、明治にイギリス・ドイツから取り入れた海外の技術。だから地震に脆弱で改良が必要でした。最新の建築基準法では震度6弱程度は耐える目途がついています。→ https://t.co/EBGNffMaAj02/14 07:42 syotakuRT @BUNKUROI: イージス・アショア反対の皆様。反対なら何か他の核ミサイル24 時間防衛策をご提案ください。 本当に、国内政治運動のノリで、日本を核攻撃から守る力を高めないままの状態に落とし込むのやめていただきたいです02/14 07:58 syotakuRT @sd_tricks_kato: 弱い立場の児童生徒に触れたり、怒号を浴びせたりする指導がいまだに残り、その延長で大学生にも似た指導を行う教師がいるといい、「無自覚にセクハラを容認する風土、文化がある。危うい環境で実習が行われていると全ての大学..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/14

    syotakuRT @iiie777: 住宅業界の情報の民主化は未だ途上。 何も知らない消費者は展示場に行き、正しい知識と間違った知識をごヂャ混ぜにして詰め込まれ混乱し、丸め込まれる。 情報の民主化がされない市場は、情報の非対称性によりビジネスが行われる。 消費者を守る仕組み。 それ…02/13 06:33 syotaku@blossomlovebird おはようございます。フリガナでセル使う書面まだ見かけますねぇ。手書きと同じ見え方にこだわるのでしょうけど、入力違うのだから書式変わるべきなんですよねぇ(^-^;02/13 07:50 syotaku@furusho_ ハウスメーカーは売上利益のための商品開発ですねぇ。そこに良いイメージつける広告戦略ブランディング重視。建築創る側も情報発信して、建てる方に知ってほしいこと伝えないとと思いつつ。02/13 07:56 syotakuマ..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/13

    syotaku特注製作品の玄関靴収納。杉無垢板の集成材とタモ突板の扉を使っています。使いやすい高さに手すりを設け、上下2段に分けて引き違いの扉、真ん中に引き出しを付けて小物収納、例えば自転車のカギとか。… https://t.co/kaIdf3kMyw02/12 07:47 syotaku工学院大学の研究グループが伝統的建造物の新たな消防技術を産学共同で開発~「高粘度液体」により延焼防止・燃焼抑制効果を発揮~茅葺き屋根などの伝統的建造物に対して付着性の高い「高粘度液体」を用いることで延焼防止・燃焼抑制効果を発揮しま… https://t.co/LKnH91UPVv02/12 08:10 syotaku井端弘和氏の野球人生を変えたノムさんからの1本の電話:ドラニュース: 「もし、野村さんから電話がかかってこなかったら、県立高校に入って投手をやっていたとは思います。そうなっていたら、絶対に今の..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/12

    syotaku洗面室は普通は2畳程度ですが、余裕がある間取りは洗濯用のユーティリティーを作ると家事動線が使いやすい間取りが作れます。つけ置き洗いや室内干しもできて、洗濯が多いとき助かります。 https://t.co/jO9tGI8qzf02/11 08:03 syotaku介護の間取りでは病人扱いを感じて気がめいってしまいます。老後の住まいは介護と健康な時の中間を意識してつくります。生きる時の自尊心や生きがいを削がないようにするのが大事です。https://t.co/3vy8pXpc7o https://t.co/j1ubUqmbS702/11 12:49 syotakuRT @kazutomoda: 新築マンションの内覧会同行時の一幕 弊社のホームインスペクターが、その場に同席していたフロアコーティングの業者さんから コソッ と 「余計なこと言うなよ」と。 新築マンションでフロア..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/11

    syotakuRT @aromi317oakleaf: @libra1352 食品ラップとストッキング、文房具全般、針は日本製が世界最強だと思います。 それ以外も日本製の方が劣っているというものを探す方が難しいですねぇ。 デザインがダサいというのはあるかもしれませんが。02/10 07:29 syotakuハウスメーカーとの工事費の違いは、まず利益広告費の割合が大きく違います。テレビ広告などの費用がかかり展示場を持つハウスメーカーはその割合も大きいです。この差が同じ金額で依頼した場合、建築士と工務店の注文住宅がハウスメーカーより材質… https://t.co/vwj79aww3q02/10 07:47 syotaku@inspectorKT 業界のレベルアップは必要ですよね。世界基準から遅れ過ぎですから。売る側作る側の意識が向上してほしいですよ02/10 08:09 syotakuR..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/10

    syotaku窓に庇をつけるというちょっとした配慮で、急な雨に窓を閉めるわずらわしさは軽減します。昔かたぎの大工さんが建てた家は、小さい窓でも小さい庇をつけています。大工さんが住む人に気を使った家づくりです。 https://t.co/UgOFQQeyVP02/09 07:43 syotaku@kazutomoda 審査機関でも多いですよ02/09 19:30 syotaku@grex_joe 罫線何でしょうねぇ。升目で落ち着くとか。まぁワードも微妙なのでどっちもどっち?ただ、エクセルで工夫されると全く同じ環境求められるのが何ともw会社内は何でも良いけど取引先先を巻き込まないで欲しい。イライラはワードでちょっとずれるぐらいにして02/09 19:34 syotaku@noukuli_ojisan2 やりにくいのが当たり前ですよ(^-^;表計算ソフトなので02/09 19:35 syotak..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/09

    syotaku光を取り込むと影が出来ます。室内でくつろぐ時、ほどよい影が心地良さと落ち着きを感じさせ、明るい空間に安らぎを与えます。光あふれる明るい部屋は魅力的ですが、心からの安らぎは穏やかな影のある落ち着きが大事です。… https://t.co/wbYFslVzca02/08 07:30 syotakuお暇なときにぜひ→「死ぬのは寂しくない。僕たちは大きなつながりの一部だから」|さとなお(佐藤尚之) #note https://t.co/HrkS4Yklqj02/08 09:17 syotaku木造すべて制振装置標準に改定しました。比較的コスト抑えて地震の振動を低減できるめどがついたので、木造はすべて制振装置標準となります。地震対策に万全の対応します。https://t.co/dbpxPZnJob02/08 12:46 syotakuRT @grex_joe: 面白いのは「お金を増や..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/08

    syotaku子供室は成長に合わせて使い方が変化します。小さいうちは家で遊ぶ場所として活用しましょう。仕切りはなくして部屋を広く使います。子供が大きくなって自立心が出てきたら部屋を分けましょう。https://t.co/Jz9ixLp9xy https://t.co/jnWdzGSf6a02/07 07:12 syotaku@inspectorKT 隈さんは顧客目線の建築と思います。時代のニーズを読み取って建築を作っていますね。予算に合わせた提案をしてる誠実さも好感もちます。02/07 08:42 syotakuRT @wormanago: #フナの日 です。いいフナの日に比べてあまりフナの画像が流れない日でもある。こちらはかっこいいフナ。 https://t.co/8dlGb2fIKd02/07 08:43 syotakuRT @HayashiTomoyuki: なぜ木を伐って使わなけれ..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/07

    syotaku@yokoyama1128geo 改めて地質はおおざっぱにとらえては駄目だなと思いました。その場所の地質を把握するのが大事ですね02/06 09:29 syotakuRT @komok2009: カンボジアの首相はほんま露骨すぎるほど親中派やなぁ。 それで経済発展があったんやからまぁそらそうなるのかもやけど、国と人民を切り売りするのはちと違うように思うんだが。 カンボジアの人達好きやねんけどなぁ。 中国経済に大ブレーキでカンボジアがやばい…02/06 09:29 syotakuRT @nagashimaosamu: 「盛り土造成地の滑動崩落は、大きな地震のたびに発生し。11年の東日本大震災、16年の熊本地震、18年の北海道胆振東部地震で起こった宅地被害の復旧費は約1000億円」 危険な「宅地盛り土」の公表急ぐ、被害額の1割で済む耐震工事も加速 ht…02/06 09:31..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/06

    syotakuRT @furusho_: @syotaku @iiie777 熊本市は、真夏日が150日を超え、熱に弱い軽量鉄骨造のハウスメーカーは、断熱性能の話はしません。また、熊本地震では、半壊以上になった事例がありましたが話題にならず、購入者の多くは、鉄骨造=地震に強い、と勝手に思い込…02/05 06:04 syotakuRT @iiie777: @furusho_ @syotaku 熊本地震でダイワハウスの鉄骨住宅が倒壊してましたね。 まあ、当たり前といえば当たり前、耐震等級1なので材料に関わらずでしょう。 鉄骨は住宅には不向きでしょうけど、店舗などは有用、用途にあわせて構造を選ぶべきですよ…02/05 06:04 syotakuRT @furusho_: @iiie777 @syotaku よくご存知で。私は、阪神と熊本地震で被災し、耐震等に興味を抱きました。自邸を建築するに..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/05

    syotakuRT @maimai_kyoto: 京都の節分祭が面白すぎるッ!! 祇園は節分オバケの真っ只中!なんと辰巳大明神にひょっとこ踊りが出現中☆ 今夜の祇園はひと味もふた味も違います!祇園花見小路界隈では、夜22時頃までオバケやひょっとこに出会えるかも!?まだ間に合いますよ〜♪…02/04 05:50 syotaku無理な予算でやると工事の仕事が粗くなって欠陥に繋がります。それもすぐに壊れない程度の不良施工になりやすい。10年補償が過ぎてから不具合が生じるものや、欠陥とは行かないけれどもベテランが手抜きと指摘するものです。#kenchiku https://t.co/ipFBjDXGrT02/04 07:50 syotaku@cogecoge_ て言うか、収入にあった生活(消費)をしながら貯金と仕事能力向上して、ちゃんと能力にあった仕事につけばいいだけかと。収入越えた消費して..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/04

    syotaku家づくりはフルオーダーの注文設計なので、お客様の要望によって工事費が変わります。標準価格は無いのですが、目安になる工事費はプレカット自然素材の家が延べ床面積30坪の2階建てとして、建築費が税込2300万円、設計監理費用が210万円… https://t.co/GLOUrSjAVo02/03 07:48 syotaku@issai_yo131 @sakuratyatya 柔道だと関節外す技ありますがびっくりですよね。無事戻って何より02/03 07:49 syotakuRT @oyama0713: マジな話、自称図案家の人はもう着物業界にはなんの未練もないんだろうね。 図案家という肩書だけが欲しくて、その肩書を使ってモデルとか講演だとかそういうので食って行きたかっただけで別に着物じゃなくてもよかったわけだ。ただ、日本人は着物とか伝統という箔に…02/03 07:50 syota..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/03

    syotaku両面断熱鉄筋コンクリート構造の住宅。コルクの床・珪藻土の壁の内装、高さ規制を吹き抜けに使い解放感のあるダイニング壁の向こうは対面のキッチン。ダイニングには畳の小上がりもあります。https://t.co/3HGDyyTFB6 … … https://t.co/OzVwTbozcC02/02 07:26 syotaku昨日の結果→https://t.co/j2hT0oUjM1 https://t.co/VoQA7QC3AK02/02 09:08 syotaku最新の建築基準法の構造基準は震度6で多少は壊れる想定、地震の被害報告書や地震ハザードMAPをなにかとチェックして慣れると、建設予定地が想定震度5~6程度か震度7か想定が付く。想定震度7は耐震等級3に制振装置が無いとやりたくないし、震度6なら最低耐震等級2のプランを提案します。02/02 09:17 syotakuRT @h..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/02

    syotaku昨日の結果→https://t.co/j2hT0oUjM1 https://t.co/fBFcodhPik02/01 09:00 syotakuRT @sd_tricks_kato: 生保セールスとして貯蓄型を推しまくっていた人が、辞めた途端に「生保は最低限のものを掛け捨てにするのが絶対正しい」と言い始める現象は私の周囲でも再三再四確認されているので、生保セールスの話は絶対に聞かないのが正しいですね。02/01 14:42 syotaku保育園にカフェを併設したら住民が大歓迎!?常識を打ち破る認可保育所の話を聞いてきた https://t.co/QcFK2p39SY @manami1030さんから02/01 21:20 syotakuRT @StellaSayuri: 家にまで仕事を持ち帰っている人いないですか? 私が娘から言われてショックだった言葉が ・仕事の電話しながら..

  • Twitterまとめ投稿 2020/02/01

    syotaku梁・桁の継ぎ方は追っ掛け大栓という継ぎ手で組みます。継ぐ箇所は噛み合うように複雑に加工して組合わせて、更に込み栓を打ちしっかり繋ぎます。 https://t.co/EBGNffMaAj https://t.co/xnhZJ0PdvY01/31 07:53 syotakuRT @19kazuhisa: 誰か教えて、もし答えがあるなら。もう。カラカラに乾いた杉。鉋まくらなく。粉ふきもなく。直線度をもつ。どれも矛盾する。矛盾しないほっそい道。これがなかなか乗れない。01/31 08:25 syotaku文化財ですねぇ https://t.co/JHj6JcDqrQ01/31 08:26 syotaku楽しい畳の間→ https://t.co/6C6aHkRZ4Q01/31 08:29 syotaku@sakan_hariyama 師弟関係大事ですね。相性はありますよ。01/31 0..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうたくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうたくさん
ブログタイトル
十條日記 十条にある設計事務所のブログ
フォロー
十條日記 十条にある設計事務所のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用