chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 公認会計士合格者の4割が浪人してる

    公認会計士と言えば難関の国家資格だ。 その公認会計士資格に合格しても就職がないという状態になっているそうだ。 昨年の公認会計士試験合格者の4割が就職できずに浪人になっている。 これは弁護士なんかでも聞く話だが、せっかく試験に合格しても就職先がないようだ。

  • 浜松の私立高校が地裁の仮処分決定を無視

    浜松の私立高校で退学になった女子生徒の退学処分取り消しを地裁が仮処分決定した件で、私立高校側が復学を拒んでいる。 「なぜ拒んでいるのか、仮処分とは言え地裁での決定が出ているのに、よくわからん」と思ったが、内容を読んでみるとどうも単純にどちらとも言えない。 これは浜松市の私立高校で男性講師と性的な関係をもった3年生の女子生徒が昨年12月に退学となり、復学を申し立てて静岡地裁浜松支部が退学処分の取り…

  • 東京国際アニメフェア出展企業激減

    東京都の青少年健全育成条例の改正の件で話題になった東京国際アニメフェアの参加出展企業がかなり減っている。 東京国際アニメフェアの問題は、もともとは去年の12月に角川書店の社長が東京国際アニメフェアへの出展取り止めをTwitterで明らかにした所から始まっている。 その後集英社が、講談社や小学館などの漫画誌を出している大手出版社でつくる「コミック10社会」に呼びかけ、コミック10社会の各社連名で東京国際ア…

  • クマにはドングリを撒かずに広葉樹を植樹しよう

    去年の秋は熊の出没のニュースが多かった。 ドングリがなるブナ科の広葉樹は豊作・不作の年があり、去年はドングリが不作で熊の餌がなかったのが原因と言われている。 熊の為にそのドングリを山に撒く団体などがいて、ネット上でもかなり話題になった。 自然保護・環境保護の気持ちは分かるが、植生の違うほかの地域からドングリを持ってきて撒くのは、その場所の植生を乱したり、害虫や病気を持ち込む危険性もあるからだ。…

  • 大学生の就職うつが広がっている

    あいかわらず就職難のニュースが多い。 ある記事で大学生に就職うつが広がっているというのがあった。 数十社を回って内定を得られずにいるうちに自信を失い、気持ちがふさいできて落ち込んでしまうようだ。 企業の新卒採用・雇用のやり方の問題も大きいし、2年ちょっとで就職活動が始まる現状もおかしい。 だがあまり語られないが大学が多すぎるというのも問題があると思う。 少子化で子供が少なくなった中で大学の数…

  • こんにゃくゼリーの安全指標は消費者庁の「都合のいい結論」である理由

    こんにゃくゼリーに安全指標が出た。 22日、消費者庁の研究会はこんにゃくゼリーに対して、直径を1センチ以下の大きさにするなどの指標を正式に決めたそうだ。 いやいや・・・ちょっと待ってほしい。 たしか6月に食品安全委員会が出した評価では、喉に詰まる頻度は「もちよりも低く飴と同程度」で「規制に至るような基準は見いだせなかった」となってたはずだ。 ところがその時に泉政務官は「期待していた内容とは形が違…

  • 北海道新聞の社説でいい事を書いている

    ネットで検索していたら地方新聞の社説がヒットした。 北海道新聞だ。 読んでみたら北海道新聞の社説が東京都青少年健全育成条例について書いている。 感情的にならずに落ち着いて、 しかしどこがいけないかの問題をきちんと指摘している。 すごくいい事を書いているので全文を載せる。

  • 「東京都青少年健全育成条例」改正案が可決

    ついに「東京都青少年健全育成条例」の改正案が可決した。 15日の午後に東京都議会で民主党、自民党、公明党の賛成多数により可決・成立。 成立した改正条例では、子どもとの性行為や婦女暴行といった、法律に違反する性行為などを不当に賛美・誇張したマンガなどを規制するという名目だが、その規制の範囲があいまいで問題となっていた条例だ。 漫画家の団体などが抗議の声明を上げたり、また青少年健全育成条例の問…

  • トイレに閉じ込められた63歳女性

    最近無縁社会と言う言葉をよく聞く。 社会との縁がなくなってしまい、会話がない、人と会わない、死亡している場合も気付いてもらえない、場合によっては死亡しても遺骨の引き取り手がないなど、社会や近隣のコミュニティ、親類とも付き合いが切れてしまう孤独な状態だ。 東京で63歳の女性がトイレに閉じ込められ、8日目に救助される事件があった。 女性は97歳の母親が10月から入院しており、自身は6月に会社を退職していた…

  • 教員免許に修士レベルが必要 制度改革案

    文部科学省の諮問機関、中央教育審議会の特別部会が 教員免許について大学の修士レベル以上が必要だとする制度改革案をまとめた。 今までは大学の学部卒業段階で都道府県教育委員会から教員免許が与えられていた。 改革案では大学の学部卒業段階で基礎免許状、教員採用後に大学院などで学んだものに与える修士レベルの「一般免許状」、より高い専門性を身に付けたものに与える「専門免許状」の3段階とする。 この改革案…

  • 青少年育成条例と漫画家の攻防

    漫画家の団体が青少年育成条例改正案に反対している件。 反対派の人たちの言ってる事はもっともだと思うんだが。 どうも世の規制派の人たち、一昔前のドラマで出てきたPTAのような人たちはかなり頑なで頭が固いようだ。 たしかに言ってる事は分かるんだよね。 子供を守ると言うその思想も文句はない。 ただねぇ。 果たしてそういう漫画を排除する事が子供を守る事になるんだろうか。

  • 就活学生の勘違い

    就活学生の勘違いという話を読んだ。 「コミュニケーションが苦手だから事務職希望」 でも事務職は車内で電話も受けるのが仕事だし、顧客やクライアントと正確かつ迅速にコミュニケーションを取らんといかんのよ と言う話。 確かに。

  • 学生の就活デモが正しすぎる

    大学生達が新宿で現在の日本の就活について抗議のデモを起こした。 内容は 「卒論書くヒマないぞ」 「就活期間長すぎ」 「大学は就職予備校じゃないぞ」 など。 至極もっともな意見。 つかこの日本の企業の雇用・採用システムの話、昔っから言われてます。 なのにちっとも変わらない。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たじたじ君さんをフォローしませんか?

ハンドル名
たじたじ君さん
ブログタイトル
ぼくの社会多事他事考察
フォロー
ぼくの社会多事他事考察

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用