一瞬咲き誇った桜も葉桜になり、今日はサクランボが付いてる。この時期の朝早いゴルフ場はしっとり芝の匂いがして、ゴルフを始めたばかりのころはワクワクした気分に…
一瞬咲き誇った桜も葉桜になり、今日はサクランボが付いてる。この時期の朝早いゴルフ場はしっとり芝の匂いがして、ゴルフを始めたばかりのころはワクワクした気分に…
去年、カタクリとカモシカに出会った御坂・黒岳から板取沢を下る同じコースを辿って夢よもう一度、だけどゴルフと天気の都合で去年より4日早い山行き。 随分…
ハナミズキが咲き、 木蓮の根元には シラー・カンパニュラータ。 細長い葉っぱの有明スミレは、去年もここに咲いてたな。パンジーやビオラは一年こっきり…
翁草は、もう名前にも負けない白髪アタマになり、 タンポポも綿毛。種を飛ばしてまた来年どこかで芽を出すということだな。昨日、石砂山で見たギフチョウも、姿を…
Spring ephemeral 春のはかない命、春の妖精。花で言えばカタクリ、蝶の世界ではギフチョウが代表的なもんだが、ギフと名が付いてるのは明治のころ…
エリカ様は花散らしの雨の泥んこ馬場がお気に召さなかったようで、直線に入るとズルズルと後退し 馬券も花と散った。その雨がコチラでは朝方まで残っていたが、家を…
月曜日のジジコンペにブザマなところは見せられないと秘密練習に行くと、怪しい色の空になって稲妻が光り クラブにカミナリでも落ちたらかなわんと打つ手を止めて…
御衣黄桜、写真じゃよくわからないけど、珍しい黄緑色の八重の花が一輪咲いたのを見届けて、鎌カン薄暮ゲーム。途中の道路ではフロントガラスに桜の花びらがヒラヒラ…
♪オナガが空を飛ぶ~TOKIOじゃなくてトリなんだから空を飛んでなんのフシギもないけど、このオナガって鳥は その美しい姿に似合わない ヒデェ声で鳴く。 …
突然の雨がやみ再び射してきた陽は、翳になっていたキバナカタクリを スポットライトのように照らしだして、 結果がわかっているヤマハレディースオープンの…
昨日は朝からよく晴れ 空にはアゲハ蝶が二匹、上になったり下になったり、 花が終わったスモモの木の上を戯れて飛んでいたが、 そのうちバイバイして …
やっと青空がのぞいた外に出ればサクランボの木には もう実がたくさん付き、今日は万物が清々しく明るく美しいころという「清明」だとTVが言って、もう4月も4日…
京都から戻り、寝る前にどのくらい歩いたのかとチェックすると35,894歩!結構なもんだったな。 あれからコチラはず~っと雨。京都も降ってるとすりゃ、かが…
京都八坂神社の枝垂れ桜は、この時季ライトアップをしてかがり火も焚いてると聞き、そうだ京都に行こう!3月もオワリの昨日、こんな桜の時期なのに新幹線は5割ほど…
雨上がりの庭に花桃が咲き出し、梅、サクランボ、木蓮と順序良く咲いてきたが どれもが1週間ほどの命。そのあいだに、鳥たちがせっせと飛びまわって受粉の手助けを…
昨日の桜はますます咲き進み、黄砂もますます飛んで横浜のビル群をすっかり隠し、第105回鎌倉ルーデンス会は5組20名。昨日の練習の成果を!と意気込んでもダボ…
翁草は芽がでて4日でツボミがつき、1週間で花が開いた。老い先が短いのを 自覚して焦ってるのか? 下向きに咲いた花を這いつくばって下から追いかけてたら、時間…
ウチには4本の椿があるけれど、そのどれもが今年はたくさんの花をつけて、どういった塩梅なのか?やっぱり温暖化と関係があるのか、しかし木ヘンに春で椿、どうして…
まるでお彼岸を待っていたかのように寒さが和らいでポカポカ陽気になり、翁草の芽が出たと思ったらもう花芽を付けている。つぼみは上を向いてるが花は下向きに咲き、覗…
今日から暖かくなるって言うし、ウチのカタクリも咲いたし、同根のここのも少しは咲いてるだろうと薄手のセーターで出てくれば 1割が咲き始めましたって、上等だ…
昨日は、花が開いていたカタクリ。ミツバ岳の激下りで太ももの筋肉が痛み、階段を降りるのも手すりを掴んでエッ、エッと声を出しながら・・・ 痛みを和らげるには…
ミツバ岳はここらあたりじゃミツマタの群生で名を知られ、オレも毎年行くようになって 数えたみたら8回目。もうこの時期になったら、行かないと気が済まなくなってる…
かたくりは、葉が出たと思ったら1週間で茎が立ち上がり 昨日の暖かさに今年初めての開花。その一部始終をタイムラプスカメラで撮って見たけど、温度が17度くらい…
今の時期は梅や桜にばかり気が行って 椿にはあまり感心がなかったけど、今頃に咲くもんなんだな。そういえば、♪つばき咲く 春なのに あなたは帰らない~~ ってい…
やわらかな春の雨に誘われて?カタクリが芽を出し、花芽まで付けている。浮き沈みの激しいレンチャンゴルフに呆けて2,3日覗かなかっただけなのに、季節はちゃんと巡…
某組コンペ @戸塚カントリー倶楽部 東コース 14組54名昨日のオービーを連発して104回叩いた悪夢を払拭しようと、家から15分で着いたコースの練習場に直行…
3月のジジババコンペは森永高滝カントリー倶楽部。の、ハズだったのに参加者が4人しか集まらず、1組でコンペもないだろと一人1000円づつ出し合っての取り合い。…
昨晩6時過ぎ頃から降りだした雪は ヒラヒラ花びらのように舞い落ちて、いくら春の淡雪といっても これは積もるんじゃないか?月曜のゴルフにクルマを出せないとなっ…
「パシフィコ横浜って、どうやって行くんですか?」パコ~ンから電話がかかってきて、あそこで毎年ゴルフフェアをやってるのは知っていたけど、いまさら新しい道具で…
晴れてはいるが、まだ寒い。これで5連続寒、明日はまた雪とか言ってるし・・・ サクラソウ科のプリムラ・ジュリアンは原色の花を次々に咲かせ、 本家の桜…
月・火・水は寒、寒、寒と来たから、三寒四温のタトエで言えば今日は温ダロと予約しておいた鎌カン薄暮だけれど 寒いやないかい。それに2時16分スタートの最終組は…
土日の暖かさとは打って変わり、月曜日は冷たい雨が梅の花びらを散らして いわゆる三寒四温ってヤツ?オマエんとこ、雛飾り 飾ったのかよ とムスメに聞くと「去年飾…
今朝のゼンンスキーとトランプの会談のニュースには驚かされたな。ああいうのは予定調和、ある程度のシナリオができていてチャンチャンと進むのかと思っていたら、トラ…
ヨコヨコから見えるあの梅園、なんて言ったかな?ウラがついてたような・・・「田が付いてたんじゃない?」と二人合わせれば田浦だ! 何年か前に犬連れで行き、駐…
今日から暖かくなる予報に、鎌カンのホームページを覗けば、もう薄暮をやってる?早速、2時前のお一人様を予約すると 朝のイヌのサンポから帰って来たナニが、「千円…
大寒波も三連休とともに去り、マゴ達は学校に行って静かな朝が戻ってきた。このまえ、ムスメにグーグルマップを入れてもらった時、ついでに入れたChatGPTを…
枯れ葉の中からユキワリソウのツボミがアタマをもたげ、いよいよ春の匂いがしてきた。 世間は三連休・・・こういう時は、皆さんのお出かけのジャマをしないよう …
アチコチで大雪のニュースが流れても、ヨコハマは暖かく晴れて沈丁花が咲き出した。まだ咲き初めでよほど近づかないと香りもしないが、これが咲くんならと、オニシバ…
青森の雪景色の次は 伊豆河津の桜だな。今年の河津桜にはまだ早いようだし、寒波襲来と騒いでるけど な~に晴れ予報だ、それに寒波も居座るっていうからグズグズして…
つい3日前に見た雪景色がウソみたいに ヨコハマじゃ梅が咲き始め、 ビオラは鉢からあふれんばかりに咲いて、春も もうそこまで来てるな。 キュンパス…
出発前夜のネットをのぞくと、五所川原に行く五能線が運転とりやめ?ど~すんだよ、って切符取っちゃってるしな~。 当日朝のTVのデータ放送を見ても青森は大…
「建国をしのび、国を愛する心を養う」という建国記念の日の休日、といってもジーさんにとっちゃ休日もなにも関係ないけど、ガラス戸の内側は暑いくらいに陽が射し梅…
ジジババコンペ @大多喜カントリークラブ8時半スタートにつき、6時過ぎに家を出ると、鶴見つばさ橋の上ですでに混み始め ここからトンネルに入るまでに45…
月曜日のジジババコンペに備えてガソリンを入れに行けば、高っけ~よな。ちょっと前まではチバにゴルフに行くのもずっと爆走モードで走って、1回行けばメーターは半…
立春の翌日、水仙が咲き福寿草も もうそろそろじゃないか?と覗くと、 黄色いアタマが見えてた。 それが昨日の朝には早くも花が開いて、コレも相当にせっ…
今朝のTVのニュースショーで鎌倉の円応寺というお寺が取り上げられて、本尊は閻魔大王、鎮座する閻魔大王像はかの運慶作とか。 閻魔様は冥界の入口で死者を査定し…
雪予報に、芝の根切りをして雪のしずくが切った根に行き届けよとやってると、パジャマのまま出てきたマゴがワタシもやりた~い。3回ほど踏んで、もういいって、そんな…
伸びすぎのカンスゲのシマシマを刈ると下からユキワリソウの葉っぱが姿を現わして、エライもんだね~ちゃんと咲く時期を知ってるんだな。 栴檀の枯れ枝でネコを…
アクアラインの吹流しは、いつもと逆方向になびいて今日は北風じゃないな。 ジジババコンペの連中に声を掛けられ、どこに行くのか?と聞くと「ニュー南総なんかどうで…
旅は道連れ 世は情けというけれど、スマホは電話と写真を撮ることだけにしか使ってないジーサンの一人旅は もう見かけた人に聞きまくって お情けにすがる旅。 朝熊…
一生に一度は・・・と言われるお伊勢詣でに、ナニが紀州の同窓会に行くついでに同行してイヌと3サム。一緒に行くと言ってたマゴ達は、木曜の夜に飛行機で先に出て …
ジジババコンペで 夜明け前のアクアラインを渡っていると ラジオからサルバトーレ・アダモの「ブルージンと皮ジャンパー」が流れ、一緒に鼻歌など歌えばたちまちに…
阪神淡路の大震災から30年 追悼式典のニュースが流れて、途中はかなりあいまいなのに、あの朝の記憶はまだある。通勤途上の第三京浜の料金所を出て多摩川にかかる…
朝日が上がったばかりの7時半スタート鎌カンは、例の連中とオリンピックゴルフ。昨日は暖かかったのに、寒いやないかい。帽子の耳宛を下ろして、 サイちゃん…
三年前に会員権を売っとばした千葉のゴルフ場に、まだ居座ってるパコーンに誘われて ”祭日の高い日なんかいけるか!”と断わったものの キコリも行くと言うんで …
オマエ、何を狙ってんだ? 自力でエサを調達できなかった?グレイは食事の催促に来て、イヌはこれからトリミングに行く?えらく用意がいいな。今月の末、ナニの…
本年、初ゴルフは7番でやっとパーが来て、明けましておめでとうございます。鎌倉近辺に住む70過ぎの連中とハナシが弾み、昔はナビがなくて山梨の方とか行くのがタイ…
ちょっと前までは会社に遅れる~と熱々の七草粥をハフハフ言いながら搔きこんでたのに、今朝は ほんのり春の香りと一緒にゆっくりと味わって、どっちがいいかと言われ…
”ダレか 初詣に行く人~ッ” と叫んでも みんなタブレットにしがみついてゲームに夢中。”いいんだなオマエら、帰りにヨドバシに寄るんだけどな”一番小さい幼稚園…
今年の年賀状はカタクリの花。もう少しすれば、また逢いに行けるな。 あけましておめでとうございます。ということで、初詣よりも先に、 昨日は初釣り。 …
さすがに大晦日の朝はクルマもガラガラ。早めに着けばヒ~さんはすでに来ていて パター片手で、もうパット練習終わったの?「本年もよろしくお願いします」と帽子をと…
朝の水遣り中に、オキザリスの茎が伸び もう花が咲いてるのを発見!まあ日本流にいえば、雑草の範疇に数えられるカタバミの一種? パソコンを開き、ここ2回のゴ…
春になると、真っ先に芽を出すイカリ草の葉っぱは、まだ枯れ残り、 周りを囲まれ風のあたらないところの紅葉はいまだ健在。 山で拾ってきたドングリは、鉢…
竜ヶ岳に登って、富士山の真ん中から太陽が上がるのを見るには どこが良いのかと調べると、今日は丁度中腹の東屋辺り。あそこなら、急いで登ることも無い。ダイヤモ…
ポカポカと暖かい冬の陽射しを背中から浴びればシアワセ気分、有馬記念がハズレたことくらいなんでもない。どこか外を掃除しようか?とお伺いを立てても、ヨケイな手…
大本命のドゥデュースが出走取り消しで大混戦の有馬記念。この頃は、持ってった有り金は全部はたかにゃ気が済まないという自分の性格がやっとわかってきて、1万ポッ…
冬至真近のまだ暗い中に家を出て、昨日に続いてのレンチャンゴルフは鎌倉カントリー@オリンピックゴルフ。途中のカーラジオから横浜で初雪を観測したと聞こえてきて、…
ジジババコンペの連中と、千葉県ラ・ヴィスタゴルフリゾートへ。アクアラインの吹流しはダランと垂れ下がって、今日は風がなくていいぞ。 南国風の椰子の木が立…
77といってもゴルフのスコアじゃなくて歳!オレもいつの間にか歳を重ねて 今日が77歳の誕生日、世間で言う喜寿っていうヤツ。 朝、落ち葉を掃き集めながら…
天気いいし 海でも見てくるかな、と言えば 泊まっていたマゴ娘たちがパジャマのままで「そうだよ、実家に帰れ~!」「早く、海に戻って来い!」フザケンナ、オレは…
今年の漢字はまた「金」!何回も同じ漢字を選んで清水寺の坊さんも芸がないと思ったら、坊さんは揮毫をするだけでアレは公募して一番人気の高かったのを選ぶんだってね…
アッチが痛ぇこっちが痛ェというパコとキコリに、そろそろ忘年ゴルフやらねぇと年が明けちゃうぞ!と久々の3サムは千葉国際カントリークラブ。 夜明け前の湾岸…
夜明け前のベイブリッジを渡って、チバの上総モナークカントリークラブで 今年サイゴのジジババ例会 @3組9名。冬場は参加人員も少なく、優勝賞金も半額。まあそれ…
”上海バンスキング”の挿入歌 「素敵なあなた」を聞きながら読んでくだされ。 260チャンネルBS松竹東急で、タダで海外のゴルフ中継を視聴できると 最近…
昨晩、ヨコハマの大桟橋をクジラが泳ぐというので出かけようとしたが 駐車料金用の小銭がない。ナニはイヌのサンポに出かけているので、ビンに500円玉を溜め込ん…
10年を一昔と数えれば、2005年の12月4日にブログを始めて昨日が丁度20年目、もう二昔も経ったというハナシだ。 区切りの日に、夜明けの富士山を眺め…
ガス屋さんが来るから、ちょっと車庫を空けてといわれ9時前に家を出て、ミナトミライの端っこの駐車場にクルマを入れるとすぐに「来るのは11時からだって」とい…
他人のゴルフ見てなにがおもしろい、と 今までは誘われても一度も行ったことがなかったけど、いよいよ時間を持て余すようになってきたこの頃、ギッチョのガンチャン…
昨日の帰り、鎌倉女子大ヨコの銀杏が色づいてるのを見て 山下公園通りの銀杏並木もそろそろいいんじゃない?「行ってらっしゃい、行ってらっしゃい」と二度も言われ…
一昨日に続いて鎌倉詣で。朝、7時過ぎの2番スタートは、ようやく上り始めた朝日に松の長い影ができて、今日は同世代のジーサンたち4人でオリンピックゴルフ。スコ…
昨日、ゴルフを終えて帰ってきたら もう10年も前に亡くなっているオヤジ宛にハガキがきていて、画廊のセールスや赤十字の寄付の郵便物は時々届いてたが 銀行から…
第104回 鎌倉ルーデンス会コンペ 5組18名ホモ・ルーデンスとは遊ぶ人、遊ぶことに人間の本質的機能を認める?メンメンが集まって、鎌カンで年に4回やってる…
”小雪”の朝は良く晴れて暖かく、パンジーの花びらには昨晩の雨の残りが・・・ 一昨日、門前でユーターンしたのも含めてお寺を5つ、神社1つ、弁天様を1つの7…
いつでもどこへでも 気ままに出かけられる身にとっちゃ、出来れば人出の少ない今日のような雨もよいの日がいいんじゃない?と 勝手知ったる北鎌倉を一回りしようとカ…
某組コンペ 16組64名 新ペリ @よみうりゴルフ倶楽部案内状にワザワザ、日本シリーズ開催の東京よみうりさんはお隣です。ご注意下さいと但し書きがあって、第三…
植えたばかりのカンパニュラの苗のスキマに、上から柿の葉っぱが毎日落ちて積み重なるが ウチの柿の木は図体は大きいのにさっぱり実がならない。 以前、実をなら…
よく晴れた秋の朝は、パンジーの水遣りと花ガラ摘みがジーさんの愉しみ。 つっかけを履いて外に出て、一つ一つの鉢を覗きながら終わった花をなるべく根元の方か…
11月度 ジジババコンペ @太平洋ク市原 2組7名。それでなくても冬場はジーサンバーサンは出てこずに、もうこのまま永久に出でてこないんじゃない?ダイジョブ…
僕じゃないんです。でも八大さんが「君にしておくね」って言って。八大さんとは早稲田大学の先輩後輩の関係でしょ。だからあの人には反対したりできないんです。…
アチコチから紅葉の便りが聞こえて、オレもどっかに観に行くかなとクルマを走らせて精進湖のほとりに着いたが 富士山は雲の中にお隠れ。まあ昼から晴れてくる予…
三連休が終わり、世間が落ち着いてくるとジーサンバーサンたちがモゾモゾと動き出す朝、昨夜の風で散った柿の葉が 全部裏返し? どういうこと?と一瞬イミがわから…
三連休たって、ずっと連休の身には関係ないし 雨?絶好じゃないか。 人出も少ないだろうし、傘をさしながらしずくをまとった薔薇を撮っても 他の人のジャマに…
あ~ァ、0-5じゃ今日のドジャースの優勝はムリだな。天気もいいし、ハロウィ~~ンだし、ぶらぶら山手の西洋館を廻ってくるかとカメラを肩に根岸線の石川町で降り…
ベイブリッジの上はこんなに降っているのに、ダレもやめようと言ってこない。もっとも昼前には上がるという予報を頼りに チバの富士市原ゴルフクラブ @アコーディア…
土曜の夜は「横浜スパークリングトワイライト」と銘打った5分間の花火、この夜は大桟橋からの打ち上げというんで 板張りの通称クジラの背中に上ったが、一年に何回…
朝のウォーキングで見かける若い女性のプリップリの後ろ姿を見て「誰だって歳をとるんだ、お前だってそうだ、バカ」とひがみ根性丸出しのトナリのね~さんに カワ…
他人に影響されやすい性格ゆえ、ダレかが期日前投票に行った聞けば、オレも行こう!日曜日にワールド・シリーズとzozo チャンピオンシップをゆっくり観るために、…
「降ってきた」あわてて洗濯物を取り込みに駆け上がるナニに、こちらはヨシッ!とカメラを肩に又イングリッシュガーデン行き。 朝から薄日のさす空を見上げ、天…
某組コンペ 14組56名 戸塚カントリー東コース @新ペリここの門番の守衛さんはいつも敬礼で迎えてくれて、 こっちも敬礼!ドライバーを打って、アプローチ練習…
10月も半ばを過ぎたと言うのに、なんという暑さだ。30度近くなるという予報に、半ソデで桜木町場外まで菊花賞の前売り馬券を買いに出て、 普段は競馬から足…
「ブログリーダー」を活用して、yokohamadaioさんをフォローしませんか?
一瞬咲き誇った桜も葉桜になり、今日はサクランボが付いてる。この時期の朝早いゴルフ場はしっとり芝の匂いがして、ゴルフを始めたばかりのころはワクワクした気分に…
去年、カタクリとカモシカに出会った御坂・黒岳から板取沢を下る同じコースを辿って夢よもう一度、だけどゴルフと天気の都合で去年より4日早い山行き。 随分…
ハナミズキが咲き、 木蓮の根元には シラー・カンパニュラータ。 細長い葉っぱの有明スミレは、去年もここに咲いてたな。パンジーやビオラは一年こっきり…
翁草は、もう名前にも負けない白髪アタマになり、 タンポポも綿毛。種を飛ばしてまた来年どこかで芽を出すということだな。昨日、石砂山で見たギフチョウも、姿を…
Spring ephemeral 春のはかない命、春の妖精。花で言えばカタクリ、蝶の世界ではギフチョウが代表的なもんだが、ギフと名が付いてるのは明治のころ…
エリカ様は花散らしの雨の泥んこ馬場がお気に召さなかったようで、直線に入るとズルズルと後退し 馬券も花と散った。その雨がコチラでは朝方まで残っていたが、家を…
月曜日のジジコンペにブザマなところは見せられないと秘密練習に行くと、怪しい色の空になって稲妻が光り クラブにカミナリでも落ちたらかなわんと打つ手を止めて…
御衣黄桜、写真じゃよくわからないけど、珍しい黄緑色の八重の花が一輪咲いたのを見届けて、鎌カン薄暮ゲーム。途中の道路ではフロントガラスに桜の花びらがヒラヒラ…
♪オナガが空を飛ぶ~TOKIOじゃなくてトリなんだから空を飛んでなんのフシギもないけど、このオナガって鳥は その美しい姿に似合わない ヒデェ声で鳴く。 …
突然の雨がやみ再び射してきた陽は、翳になっていたキバナカタクリを スポットライトのように照らしだして、 結果がわかっているヤマハレディースオープンの…
昨日は朝からよく晴れ 空にはアゲハ蝶が二匹、上になったり下になったり、 花が終わったスモモの木の上を戯れて飛んでいたが、 そのうちバイバイして …
やっと青空がのぞいた外に出ればサクランボの木には もう実がたくさん付き、今日は万物が清々しく明るく美しいころという「清明」だとTVが言って、もう4月も4日…
京都から戻り、寝る前にどのくらい歩いたのかとチェックすると35,894歩!結構なもんだったな。 あれからコチラはず~っと雨。京都も降ってるとすりゃ、かが…
京都八坂神社の枝垂れ桜は、この時季ライトアップをしてかがり火も焚いてると聞き、そうだ京都に行こう!3月もオワリの昨日、こんな桜の時期なのに新幹線は5割ほど…
雨上がりの庭に花桃が咲き出し、梅、サクランボ、木蓮と順序良く咲いてきたが どれもが1週間ほどの命。そのあいだに、鳥たちがせっせと飛びまわって受粉の手助けを…
昨日の桜はますます咲き進み、黄砂もますます飛んで横浜のビル群をすっかり隠し、第105回鎌倉ルーデンス会は5組20名。昨日の練習の成果を!と意気込んでもダボ…
翁草は芽がでて4日でツボミがつき、1週間で花が開いた。老い先が短いのを 自覚して焦ってるのか? 下向きに咲いた花を這いつくばって下から追いかけてたら、時間…
ウチには4本の椿があるけれど、そのどれもが今年はたくさんの花をつけて、どういった塩梅なのか?やっぱり温暖化と関係があるのか、しかし木ヘンに春で椿、どうして…
まるでお彼岸を待っていたかのように寒さが和らいでポカポカ陽気になり、翁草の芽が出たと思ったらもう花芽を付けている。つぼみは上を向いてるが花は下向きに咲き、覗…
今日から暖かくなるって言うし、ウチのカタクリも咲いたし、同根のここのも少しは咲いてるだろうと薄手のセーターで出てくれば 1割が咲き始めましたって、上等だ…
百穀を潤すという恵みの雨が、このまえ芽が出たと思ったらもうこんなに大きくなったギボウシのでっかい葉のうえに水玉を作って、 やっぱり葉も肌も、水玉をはじか…
ナンジャモンジャの白い花は、ほのかに良い香りが漂い、 蜂も蜜を吸いにやってきてる。水戸光圀が諸国を巡ってる際に見かけ、この大木はナンじゃ?と問うたことか…
穀雨の季節は進み、玄関先のハナミズキが咲いて、 アボカドも新芽を出してるが、木ばかり太くなってオマエはいつ実がなるんだ? サツキも満開。 梅の…
昨日の オリンピックゴルフの程よい疲れに熟睡した朝、シラー・カンパニュラータのピンクの花にハチがやってきて、 花には毒がないのか? ムラサキのもツボ…
毎年1回、大晦日だけにやるヒ~さんとサイちゃんの サイちゃんのほうから電話がかかってきて「いつもやってる仲間が年取って、メンバーがいなくなったからやりません…
昨日は、午後2時スタートの鎌倉薄暮ゲーム。スタートホールの10番のティグランド脇で、盛んにドライバーの素振りをしてる人たちをカートの後部座席に座って眺めて…
へ~、それじゃぁまだ おめぇさん方、ワッシの名を知らねぇのかい?「どこの馬の骨だか 知るものか!」 知らざあ言って聞かせやしょう 浜の真砂と五右衛門…
スミレが花を開くのも 他の多くの花同様に温度なんだな。朝方は閉じていた花びらが気温の上昇とともに花が開き、なんというスミレなのかと、細長い葉っぱで白い花び…
シャガの季節になった。横綱の曙が亡くなり、「徹子の部屋」に出ていたときのVTRが流れていたが その中で、「絶好調の時が一番危ない」と言い、そういう時は落とし…
毎朝のぞいてたキンランの根元から、新しい芽が伸びてきてよかった~。3、4年ほど前に チバのホームコースに咲いてたこれをモノ欲しそうに眺めてたら、そこの地主み…
花散らしの雨、というか嵐だろ、こりゃあ。花桃の花びらが舞い散り、 傘をさして案外と暖かい外に出ると、ギボウシの芽がぐんぐんと成長中。 うつむいて咲いて…
幻の都市が出現?というような湾岸線の濃い霧の中を走って、4月のジジババコンペは真名カントリー真名コース。 トンネルを抜けて海の上に出ても見通しは利かない…
山路きて なにやらゆかし すみれ草 @芭蕉 こんなところに! と思いがけずに見つけたスミレはいいもので、翁草と羊歯の出始めに挟まれた長いはっぱのスミレ草は…
いつ、これがサイゴの桜になるかもしれないから、桜木町の場外で桜花賞の前売りを買ったあと、 阪東橋まで足を伸ばし、大岡川を遡って夜桜見物。 釣りに出か…
水曜の雨をついて 子供の運転で東名を下り、 沼津で降りて、海沿いの宿に向かう頃には真っ暗。 一階が食堂になってる宿で、刺身定食と金目の煮付けを食べ、…
柿の葉は日ごとに成長し、 サクランボも ウメにも 小さな実ができてる。 クロミは朝早くからやってきて、エサのおねだり。 四十雀は、あいか…
朝方の雨粒をまとったイカリソウ。錨草、和船のイカリに似てるからとは 付けもつけたりという名前だな。 去年の夏の暑さに、ツボミをつけたまま途中で黒く立ち…
メンバーのヒ~さんに誘われて 伊勢原カントリークラブ。この・秘境・というのはオレが言い出したのではなくて 某ゴルフ雑誌のゴルフ場探訪の見出しにあったものだか…
あちこちで桜開花のニュースが流れて、春爛漫だな。暖かな陽射しの中で、冬知らずの黄色い花に囲まれてカンパニュラの茎が立ち上がってきた。 このまえ小学校を卒…
午前中の嵐が過ぎ去ると、ヨコハマ地方は打って変わった春の陽気になってハナ桃が咲き出し、 サンシュユの黄色い花も満開。ウグイスの鳴き声が聞こえたりして、 …