昨日は、ヒョウモン蝶が舞い、 ミツバチもカンパニュラの廻りをブンブン飛び回って 蜜集めに必死だったけど 今朝は打って変わった風雨に 瀬の高い花…
他人のゴルフ見てなにがおもしろい、と 今までは誘われても一度も行ったことがなかったけど、いよいよ時間を持て余すようになってきたこの頃、ギッチョのガンチャン…
昨日の帰り、鎌倉女子大ヨコの銀杏が色づいてるのを見て 山下公園通りの銀杏並木もそろそろいいんじゃない?「行ってらっしゃい、行ってらっしゃい」と二度も言われ…
一昨日に続いて鎌倉詣で。朝、7時過ぎの2番スタートは、ようやく上り始めた朝日に松の長い影ができて、今日は同世代のジーサンたち4人でオリンピックゴルフ。スコ…
昨日、ゴルフを終えて帰ってきたら もう10年も前に亡くなっているオヤジ宛にハガキがきていて、画廊のセールスや赤十字の寄付の郵便物は時々届いてたが 銀行から…
第104回 鎌倉ルーデンス会コンペ 5組18名ホモ・ルーデンスとは遊ぶ人、遊ぶことに人間の本質的機能を認める?メンメンが集まって、鎌カンで年に4回やってる…
”小雪”の朝は良く晴れて暖かく、パンジーの花びらには昨晩の雨の残りが・・・ 一昨日、門前でユーターンしたのも含めてお寺を5つ、神社1つ、弁天様を1つの7…
いつでもどこへでも 気ままに出かけられる身にとっちゃ、出来れば人出の少ない今日のような雨もよいの日がいいんじゃない?と 勝手知ったる北鎌倉を一回りしようとカ…
某組コンペ 16組64名 新ペリ @よみうりゴルフ倶楽部案内状にワザワザ、日本シリーズ開催の東京よみうりさんはお隣です。ご注意下さいと但し書きがあって、第三…
植えたばかりのカンパニュラの苗のスキマに、上から柿の葉っぱが毎日落ちて積み重なるが ウチの柿の木は図体は大きいのにさっぱり実がならない。 以前、実をなら…
よく晴れた秋の朝は、パンジーの水遣りと花ガラ摘みがジーさんの愉しみ。 つっかけを履いて外に出て、一つ一つの鉢を覗きながら終わった花をなるべく根元の方か…
11月度 ジジババコンペ @太平洋ク市原 2組7名。それでなくても冬場はジーサンバーサンは出てこずに、もうこのまま永久に出でてこないんじゃない?ダイジョブ…
僕じゃないんです。でも八大さんが「君にしておくね」って言って。八大さんとは早稲田大学の先輩後輩の関係でしょ。だからあの人には反対したりできないんです。…
アチコチから紅葉の便りが聞こえて、オレもどっかに観に行くかなとクルマを走らせて精進湖のほとりに着いたが 富士山は雲の中にお隠れ。まあ昼から晴れてくる予…
三連休が終わり、世間が落ち着いてくるとジーサンバーサンたちがモゾモゾと動き出す朝、昨夜の風で散った柿の葉が 全部裏返し? どういうこと?と一瞬イミがわから…
三連休たって、ずっと連休の身には関係ないし 雨?絶好じゃないか。 人出も少ないだろうし、傘をさしながらしずくをまとった薔薇を撮っても 他の人のジャマに…
「ブログリーダー」を活用して、yokohamadaioさんをフォローしませんか?
昨日は、ヒョウモン蝶が舞い、 ミツバチもカンパニュラの廻りをブンブン飛び回って 蜜集めに必死だったけど 今朝は打って変わった風雨に 瀬の高い花…
朝のモーニングショーで・・・まあ朝だからモーニングショーだけど、大船フラワーセンターの芍薬の中継をやっていて、ここは駅から遠いのか?とナニに聞けば 「すぐ…
クルマの税金と垣根の修理代をナニから借り、その工面をつけに西口まで出たついでにミナトミライ線に乗ってバラ見物。座席は波をイメージしてるのか? 終点の元町…
ババ達が全員退会してジジコンペとなり、3組9名@富士市原ゴルフクラブ、完全ホールアウト制。朝、トーストが焼けるのを待ちながら、雨、まだ降ってるのかとカーテン…
ブドウの木に小さな実がついたが、ワインにするまでには まだ相当な時間がかるな。 鎌倉のコンペと、レイクウッドのコンペが同じ日だと気づいたのが1月ほど前…
夜には降り出すという予報だが、自働チェックインルーレットは500円が当たって幸先ヨシ。 風薫る五月。いつものメンバーとオリンピックゴルフは 鉄、鉄、…
GWサイゴの日は朝から雨。ヒマを持て余していた午後、まてよ雨にはバラだろ。ネットを見ると 横浜イングリシュ・ガーデンのバラは咲き始めっていうけど、花も人間も…
こどもの日の祭日は、いつものジジーばかりと違って平均年齢が15歳は若い連中との4サム。夏の始まりの立夏、午後2時半のスタートの薄暮ゲームだが、今は6時過ぎま…
TVのニュースで高速道路の渋滞を見てると、なぜわざわざあんな混んでるところに突っ込んで行くんだろと思うけど、それはやっぱり一年中GWのジジーが思うことなんだ…
♪夏も近づく八十八夜 を一日過ぎてしまったけど、雨の降る前に 隅っこに植わってるお茶の木の一芯二葉、新芽と葉を二枚摘み取って これだけありゃ、一人…
GWの最中と言っても天皇誕生日の午後の東名はスイスイ。もっとも子供のクルマのヨコに座ってノ~ガキを垂れながらエサ屋に寄り伊豆の付け根の多比トンネルをくぐっ…
4月29日は、オレたちの世代にとっては あくまでもいつまでたっても天皇誕生日。玄関のパンジーは、サイゴのふんばりを見せ、 紅白咲分けてるつつじの下…
足を怪我し、ビッコをひいてたネコを家に入れウメ吉と名づけて2年。マゴたちが同じ白黒模様で”ウシ”と呼んでるネコが時々やってきて、外と中でひなたぼっこ。特に…
一瞬咲き誇った桜も葉桜になり、今日はサクランボが付いてる。この時期の朝早いゴルフ場はしっとり芝の匂いがして、ゴルフを始めたばかりのころはワクワクした気分に…
去年、カタクリとカモシカに出会った御坂・黒岳から板取沢を下る同じコースを辿って夢よもう一度、だけどゴルフと天気の都合で去年より4日早い山行き。 随分…
ハナミズキが咲き、 木蓮の根元には シラー・カンパニュラータ。 細長い葉っぱの有明スミレは、去年もここに咲いてたな。パンジーやビオラは一年こっきり…
翁草は、もう名前にも負けない白髪アタマになり、 タンポポも綿毛。種を飛ばしてまた来年どこかで芽を出すということだな。昨日、石砂山で見たギフチョウも、姿を…
Spring ephemeral 春のはかない命、春の妖精。花で言えばカタクリ、蝶の世界ではギフチョウが代表的なもんだが、ギフと名が付いてるのは明治のころ…
エリカ様は花散らしの雨の泥んこ馬場がお気に召さなかったようで、直線に入るとズルズルと後退し 馬券も花と散った。その雨がコチラでは朝方まで残っていたが、家を…
月曜日のジジコンペにブザマなところは見せられないと秘密練習に行くと、怪しい色の空になって稲妻が光り クラブにカミナリでも落ちたらかなわんと打つ手を止めて…
レイクウッド ゴルフクラブ 西コース 某組コンペ 20組80名 @新ペリ雨残りのコースからは、練習グリーンの向こうに丹沢の山なみが煙って見えて、 胸のネ…
アゴ引けよ。ウデ振って、太モモ上げてな。ヨコに並んでくるのがいたら、ヒジ張って抜かせんじゃね~ぞ。 中学生のマゴが運動会のリレーに出ると言うんで出かける朝…
昨日の雨と風で、カンパニュラはノックアウト寸前。毎年、咲きかけたと思えば同じ憂き目に会って進歩がない。 切って、仏様に活けたら?と言っても 虫がいるから…
五月の嵐にゴルフコンペは当然ながら中止。急にヒマになり、マシュさんのコメに感化されて ”イングリッシュガーデンに、バラでも観に行って来るかな~” と言えば「…
どうみても、月曜のジジババコンペは中止だな。 それにキコリの心臓手術が終わったと思ったら、パコーンが胆石の手術で月末から入院する?どのくらい入院するん…
4月の初め、沼津まで子供と前泊して黒鯛釣りに行ったのに、釣れたのはちっちゃなカサゴ1っ匹。リベンジに行こうと誘われ、もう乗っこみの時期は終わりだろ?ネット見…
GW中の晴れた朝には、アッチの人に「溢液現象」だと教えられた ワレモコウの葉先から滲み出る水玉を眺め、 降った日の翌日の、晴れた朝のひと時だけに観られ…
マゴ達は、みんなでパパの実家に里帰り。入れ替わりに急に子連れでムスコがやってきて、せっかくゆっくりできると思ったのにと言いながらナニはウレシそうに世話を焼き…
フジコ・へミングさんが亡くなった、92歳だったってね~。奇跡の、と呼ばれる「ラ・カンパネルラ」でも良かったけど、立夏も近いことだし ここはガーシュインのサ…
今日が立春から数えて88日目の八十八夜で、今頃が新茶の摘み頃だと43cmに聞き、たしかウチにもお茶の木があったはず。檜の根元に こんもりとあるお茶の木に新…
ノートリと言っても天皇賞を取れなかったと言う意味ではない。黒岳から帰ってきたら 富士吉田市の職員が富士山の山肌に「農鳥」を確認というニュースをやっていて …
吸い上げた水分が過剰になり、蒸散では間に合わなくなったときに、吾亦紅は余分な水分を葉の先端にある水孔から排出するんだと。 初夏の頃の雨の翌日、良く晴れ…
山に登り、まだ痛む太ももをカックンカックンさせながら桜木町まで天皇賞の前売りを買いに。しかし歳は取りたくないもんだ。一昨日、カモシカに遭ったのは良かったけれ…
キコリは2回目の心臓手術をして、ゴルフは5月まで待ってくれと言うし、気分をかえてカタクリを捜しに山に行こう! 去年の、丁度今日と同じ日に鳴沢でゴルフを…
百穀を潤すという恵みの雨が、このまえ芽が出たと思ったらもうこんなに大きくなったギボウシのでっかい葉のうえに水玉を作って、 やっぱり葉も肌も、水玉をはじか…
ナンジャモンジャの白い花は、ほのかに良い香りが漂い、 蜂も蜜を吸いにやってきてる。水戸光圀が諸国を巡ってる際に見かけ、この大木はナンじゃ?と問うたことか…
穀雨の季節は進み、玄関先のハナミズキが咲いて、 アボカドも新芽を出してるが、木ばかり太くなってオマエはいつ実がなるんだ? サツキも満開。 梅の…
昨日の オリンピックゴルフの程よい疲れに熟睡した朝、シラー・カンパニュラータのピンクの花にハチがやってきて、 花には毒がないのか? ムラサキのもツボ…
毎年1回、大晦日だけにやるヒ~さんとサイちゃんの サイちゃんのほうから電話がかかってきて「いつもやってる仲間が年取って、メンバーがいなくなったからやりません…
昨日は、午後2時スタートの鎌倉薄暮ゲーム。スタートホールの10番のティグランド脇で、盛んにドライバーの素振りをしてる人たちをカートの後部座席に座って眺めて…