パパとママとレイフで、クリスマス前の横浜散策をした話題です。 赤レンガ倉庫の壁は、ちょっと妖し気な色に照らされています。 レイフと赤レンガで行けるかと思いましたが、意外と光が弱いんですね。 赤レンガから歩いてワールドポーターズまでやって来ました。 クリスマスのイベントにはまだ早かったのか、特に飾られていなかったので再び赤レンガへ。 満月はちょっと過ぎましたが、きれいなお月さま。 再び山下公..
クリスマス前の横浜散策に、パパとママとレイフでやってきました。 今年は山下公園もライトアップが行われていましたよ。 この時期でもバラがきれいに咲いているって、どうなってるんでしょうか#59139; Snow Rose Gardenとうたっているからには、気温が暖かくてたまたま咲いていた、っていう感じではなさそうです#59120; イルミネーションの撮影は、明るさとホワイトバランスが難しいですね#59141; 明かりがあるところで撮ろうとしても、顔の向きによっ..
シェル友さんたちと、毎年恒例になりつつある鎌倉紅葉狩りに出かけた話題です。 源氏山公園で、ちょっと見ごろは過ぎかけましたが、紅葉を堪能した後、再び銭洗弁財天前を通ります。 帰りはママさんたち、ご利益にあずかるために参拝に行きましたよ。 年末ジャンボ宝くじが楽しみですね#59120; さて、鎌倉散策で楽しみの1つは、レオミクパパさん選定のランチです。 今回のお店は、レオミクパパさん一押しのお店、ラッテリア・べべ・鎌倉です。 既にこちらの記事はレオミクパパさんブログで始まっているので、チェックですよ。 メインディッシュではありませんが、お料理があまりにおいしかったので、普段撮らない料理の写真をパチリ#59009; ..
12月初旬の日曜日、この日シェルティ御一行様で恒例の鎌倉紅葉狩りに出かけてきました。 実は前日の土曜日も鎌倉散策の予定だったのですが、残念ながら雨でお流れ#59142; 最近雨で週末のイベントが流れることが多いですが、この日はお散歩日和になりました。 9時に集合してまずは、パワースポットの1つ佐助稲荷神社を訪問。 人が写らない鳥居の前で集合写真が撮れるなんて、早起きは三文の得ですね。 鳥居の中段でも、ほらこの通り。 この日集まったの..
パパとレイフで、朝霧高原で行われたお友達のアジリティーの応援にやってきた話題です。 この日はお友達がちよっしーさんのみの参加で、思った以上に早く競技が終了したので、みんなで富士山を背景に写真を撮ります。 ちよちゃん家のこなつちゃん、ショコラちゃんもこの日は一緒です。 よっしーさんはその後競技の手伝いなどもあるので、モカ家と富士山巡りで田貫湖へ。 まだ真っ赤なモミジも残っていましたよ。 ..
12月最初の日曜日、今年も残すところあと1か月になりました。 この日はお友達が出走する朝霧アリーナで行われるアジリティ撮影に、パパとレイフで出かけてきました。 家を6時に出たのに東名高速が大渋滞#59142; ただ大会関係者の一部もその渋滞にはまって、出走開始時間が遅れたので最初から見れてよかった。 朝からこんなきれいな富士山が迎えてくれましたよ。 いつも撮影させてもらっている、よっしーさんとちよちゃんペア。 ちよちゃん、美しい被毛をなびかせて疾走しています。 よっしーさんの指示に従い、ちよちゃんが的確にスラロームを..
パパとレイフで、航空公園の秋を楽しんできた話題です。 丸々2時間、航空公園の秋を撮り終えてしばし車で休憩。 車でレイフに早めの夕ご飯を食べさせたりしてまったりした後、トーベヤンソンあけぼの子どもの森公園にやってきました。 土・日・祝祭日は公園内がライトアップされています。 日曜日の夜ということもあるのか駐車場もすいていて、公園入口から公園奥に通じる小道は、人影もなく幻想的な雰囲気。 ライトアップの明かりも柔らかくて、光がレイフの顔に当たるように立ち位置を調整しています。 ..
パパとレイフで、航空公園の秋を楽しみに来た話題です。 航空公園のほぼ半周を制覇。 まだまだ秋の景色があちこちに見られます。 誰も踏み入らないようなイチョウの葉のじゅうたん。 この時期、真っ赤なモミジはまた格別です。 空が抜けるような青空とはいきませんでしたが、それでも赤緑黄色のコラボが美しいです。 真っ赤なモミジの背景にパチリ。 ..
雨でイベントが中止になった日曜日、パパとレイフで航空公園にやってきた話題です。 ドッグラン近くの駐車場から、時計回りに航空公園を散策中です。 かわいらしい時計台と黄葉した葉が良い雰囲気です。 498ママさん、ネフェルママさんおすすめのスポットにやってきました。 赤のじゅうたんが素晴らしいです。 右端の電灯をフレームから外したかったけど、左に振ると池の金網が今度は気になる~#59142; こちらは公園の奥まったところにあるので、写真を撮りに来る人以外は比較的人が少ないので撮影ス..
雨でイベントがつぶれた日曜日、午後から雨は上がるとの天気予報だったので、お昼過ぎにパパとレイフで航空公園までやってきました。 だって地元の方が美しい航空公園の紅葉の様子をインスタグラムなどにあげているので、是非行ってみたくなったんですよ。 この日は初めてドッグラン側の駐車場に停めました。 ランにはいろいろな犬種のワンコが遊んでいましたが、想像していたより意外とこじんまりしてましたね。 レイフはランは縁がないので、さっそく公園散策開始です。 公園のいたるところが秋色で、とっても良い感じ。 高速を乗って埼玉まで来た..
この日の週末は土日共に雨#58944; 予定されていたイベントも中止になり、残念なお休みになりましたが、雨が小降りになった段階でパパとレイフで鎌倉の紅葉の様子を見てきました。 まずは大きな楓の木が植えてある鎌倉宮に到着。 正直まだ青々としています。 後醍醐天皇の王子、建武の新政の立役者の1人、大塔宮を奉る鎌倉宮。 菊の御紋が威厳を感じます。 こちらの楓の木は、色づいたらとても鮮やかになります。 ..
パパとママとレイフで所沢に遊びに来た話題です。 ネフェル家でごちそうになったり、楽しくおしゃべりしたり撮影したりした後、彩の森入間公園にやってきました。 もう陽はだいぶ傾いていて、建物の陰に隠れてしまいそうな時間です。 残照に照らされて、レイフがスポットライトをあびているみたいだね。 色づき始めたメタセコイヤを西日が照らしています。 日本の公園じゃないような、この雰囲気がたまりま..
パパとママとレイフで所沢航空公園にやってきた話題です。 次は498ママさんに銀杏の黄葉の場所に案内してもらいました#59116; まだ見ごろには少しかかるかなという状況ですが、やはり地元の方がついていると効率よく見どころを回れます。 奥行き感のある構図で498ちゃんをパチリ#59009; 寄り添い状況がかわいいですね~#59116; レイフも一枚撮ってみたけど、ちょっと右側の工事用の壁がいまいちだった~#59142; また別の銀杏並木の場所に案内いただきました。 こちらはすでに葉が黄色に色づいているし、地面は..
11月17日、この日はパパとママとレイフで、久しぶりに所沢航空公園に上陸。 朝早い時間だったので、高速使ったら1時間強で着いちゃうなんて、意外と埼玉も近いんですね#59120; 定番の飛行機の前で記念撮影#59009; ワンコ一匹だと飛行機に圧倒されてしまって、ちょっとバランスが悪かったですかね#59141; お友達が来る前に、芝生広場でレイフの気持ちを発散。 特に車を降りてすぐの場合、他のワンコにわんわん吠えちゃうからね#59142; 霧の妖精が出る#59139;という場所の木漏れ日がきれいです#59130; ..
パパとママとレイフで茅ヶ崎公園にお散歩に来た話題です。 茅ヶ崎公園駐車場を出て、よくシェルティーお友達のSNSで見るCafe KOBAにやってきました。 カフェの隣には小さいながらもドッグランがあって、お料理を頼んで待っている間遊んでいられます。 この日は誰もいなかったので、レイフものびのびランを満喫。 ただあまりにもリラックスしすぎて、ランの外を歩く人にわんわん#59141; こんなところで吠えるのは困ったもんですよ#59121; ..
写真がたまりすぎて、記事が全く追いついていないおじさんぽです。 この日は陽気のよい週末、パパとママとレイフで茅ヶ崎里山公園に出かけた話題です。 芝生広場でちょっとレイフの息抜き。 普段走らないレイフですが、パパとママがいるとその間を行ったり来たり走るのは隙好きみたいです。 でもちょっと走っただけで満足しちゃうんですよ。 ススキの穂がキラキラ輝いて美しいです。 やわらかい日差しとススキの穂が何とも言えない美しさです。 ..
大人の遠足 ~キャピトルリーフ国立公園からブライスキャニオン国立公園~
パパの大人の遠足、アメリカ国立公園の旅の話題です。 キャニオンランズ国立公園からは、国道70号線を通ればブライスキャニオン国立公園の最速ルートではありますが、24号線を通りキャピトルリーフ国立公園に立ち寄ることに。 こんな岩山や荒涼とした台地が広がっています。 ビジターセンター前のキャッスル。 ちょっとこういう光景は見飽きた感があるので、手前の花に目が行ってしまいます。 公園内のシーニックドライブは前回(2001年)訪れたし、同じ道を行って帰ってくることもありパス。..
パパとレイフで久しぶりに片瀬海岸にやってきた話題です。 日もだいぶ傾いてきて、富士山と西の空がオレンジ色に焼けてきました#58942; 波が洗った砂浜が黄金色に輝いています#59130; レイフも夕日に照らされてオレンジ色#58942; 静かに一日が暮れていきます。 太陽は伊豆半島の陰に沈みました。 ..
まだポカポカ陽気が続いた11月前半日曜日、この日は久しぶりにパパとレイフで片瀬海岸にやってきました。 ここからの富士山は久しぶりに見た気がするね#59116; 風も穏やかで温かかったので、皆さん階段状の石段に座って夕日を眺めています#58942; 太陽はだいぶ富士山の南側に沈みます。 レイフには気晴らしができるちょうどよいラン(って言っていいのかな#59139;)でちょこっとボール遊び。 2,3回ボールを取って..
「ブログリーダー」を活用して、funmatsuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。