パパとレイフで、終盤に差し掛かった鎌倉の紫陽花を見に来た話題です#59126; 極楽寺までやってきました#59144; こちらのお寺、何故か境内は撮影禁止と書かれているので、参拝はスキップして山門前にあるアジサイとレイフをパチリ#59009; 境内にも紫陽花はあったと思いましたが、実は山門両脇にあるアジサイが一番ゴージャスなので、紫陽花を見るという意味ではこちらを見とけば問題なし#59120; なので観光客もこの山門前に固まっている場合が多いんですよ~#59120; 次に向かったの..
パパとレイフで、終盤になりつつある鎌倉のアジサイ散策に出かけてきました#59126; この日はどんより曇り空、雨が降らないだけよかったので、まずは比企ヶ谷の妙本寺を訪問#59116; 妙本寺は全ての花の開花が鎌倉の中でも遅めです#59128; なのでこの時期アジサイがちょうど見ごろでしたよ#59120; 妙本寺の紫陽花は、本堂入口付近と境内に数か所#59128; 群生度という意味では鎌倉の紫陽花寺には到底かないませんが、静かな空間でかつしっとりしたアジサイが見られるのが特徴です#59116; レイフと比べてみても、こんなに大きな紫陽花の花とその木がすごいですね#59116; ..
雨の合間をついて、パパとレイフで相模原北公園に出かけた話題です#59126; 北公園ではちょうど雨が小降りになって、人の少ない中を散策や撮影を楽しめましたよ#59116; その後また雨が本降りになってきたので北公園を後にして、もう一つの相模原の紫陽花公園にやってきました#58974; しばらく雨が降り続いているので、大きな木の下で雨宿り#58944; 雨も小降りになってきたので、アジサイ散策スタートです#59116; ちなみにこちらの公園、相模原公園に隣接した相模原市立麻溝公園です#59126; こちらの公園も紫陽花で有名なので、相模原北公園に行って時間のある人はこちらにも是非寄ってほしいな#59116; ..
雨の合間をついて、パパとレイフで相模原北公園にアジサイを見にやってきた話題です#59126; 紫陽花は終盤戦ですが、まだまだきれいに咲いている花はたくさんあります#59128; レイフの高さの位置に咲いている花があったので、一緒に撮ろうとおもったら、なんか頭に葉っぱがかかるんですけど~#59120; さすがにこのまま終わるわけにはいかないので、レイフに前に出てもらってきちんと撮影しますよ#59116; ブルー一色も美しい#59116; 明月院を思い出しますね#59120; こちらは花の周囲が縁取りされたように、別の色が付いているアジサイですよ#59116; ..
梅雨のこの時期、毎年楽しみにしている相模原北公園の紫陽花#59126; 家を出るときは小ぶりだったのですが、途中土砂降りの雨#58944; 雨が小降りになるまで駐車場で待機して、パパとレイフでそそくさとやってきました#59116; 毎年紫陽花の時期でも、バラの花が見られるのでいつもの場所から撮影開始です#59009; この煉瓦とバラのコラボがなかなか画になります#59116; 例年ならもう少しきれいに咲いているような気がしましたが、今年のこの時期はバラの花はかなり終盤戦でしたね#59120; 前ボケのバラの花も数が少なかったかな#59120; ..
お友達をお招きして、紫陽花の咲く鎌倉散策した話題です#59126; 寿福寺を後にして、みんなでレストランに向かいます#59144; 鎌倉のレストラン情報は、レオミクパパさんの右に出る者はなし#59140; マジでレオミクパパさんのレストランのしおり、売れると思います#59120; アジサイ時期の混雑する鎌倉の中で、食事場所の選定を全面的にお任せさせていただきました#59126; なかなかワンコと入れるお店は限られていて、まして紫陽花の時期予約もままならない中、雨の場合のキャンセルも考慮して何とか予約をとっていただいたガーデンハウス#58991; シェルティー御一行様を案内することも多いこちらのお店ですが、アジサイ時期の特別ルールがあ..
お友達をお招きして、ワンコと一緒に鎌倉のアジサイ散策をした話題です#59126; 鎌倉七福神の1神、布袋様を祀る浄智寺を散策中ですよ#59116; アイ兄ちゃん、布袋様のおなかをなでなでしてご利益にあずかれますね#59120; 参拝者が途切れていたので、別の石段と山門前でパチリ#59009; 両側がアジサイだったらよかったけどね#59120; 498ママさんとはーちゃんをパチリ#59009; 498ママさんは紫陽花色の洋服を着てこられたんですね#59116; ツツジじゃなくて紫陽花と一緒に撮れれば良かった~#59120; ..
お友達をお招きして、ワンコと鎌倉あじさい散歩をした話題です#59126; 明月院の参拝を無事終えて、1つの目的を達成し満足感にあふれる笑顔の皆さん#59116; 1時間半ほどの参拝を終えて、明月院を出てくるころは境内は人でごった返ししていたから、ちょうど良いころ合いでしたね#59120; 通り沿いにあるアジサイを愛でながらのお散歩も楽しいね#59116; みんなお待たせ~#59117; アイニー君は、ずっと運転席でアイ兄ちゃんを待っていたのかな、それを考えると泣けてくる#59123; レイフはケージの中で寝てたと思うけど~#59120; 円覚寺でレオミク君たちとの思い出をたどったレオミク..
お友達をお迎えして、鎌倉のアジサイ散策をした話題です#59126; ワンコ達を車に置いて、明月院の散策が続きます#59116; 明月院は紫陽花だけではなく、小さいながらも竹林があります#59120; こんな細い枝で、良くあれだけ高く背が伸びるもんだといつも思うので、その高さを感じられるように竹の幹の近くで上を見上げて撮ってみました#59140; 紫陽花を背景に、お友達の家族写真も撮りましたよ#59009; せっかくなので参拝者全員でパチリ#59009; 明月院といえば明月院ブルー#59116; で..
先週末は家族や親戚総出で、名古屋で行われた長男の結婚式に参加してきました#59117; 結婚式当日は終日雨の予報が、朝から曇りでチャペルで式が進行中に見る間に空が明るくなり、フラワーシャワーでは青空が広がり、披露宴に移ると土砂降りの雨という、奇跡の天気#58942; 参列者もびっくりの晴れ女・晴れ男が集まってくれたかな#59120; 新郎父にもかかわらず山ほど撮った写真の整理や現像に追われ、時間がとれずブログもしばしお休みでした#59142; さて、先日お友達を鎌倉にお迎えして、紫陽花がピークの鎌倉を散策した話題です#59116; あじさいの鎌倉といえば、週末になると普段から混雑する鎌倉なのにさらに混雑する時期#59143; また数少ない駐車場が、アジサイ時期には..
パパとママとレイフで、八景島シーパラダイスにアジサイを見に来た話題です#59126; 八景島はアナベルもたくさん植えてあるんです#59116; まだアナベルはほとんど緑色だったけれど、こちらのアナベルストリート(あじさいの滝)、満開になるととてもフォトジェニックな場所ですよ#59009; 通路の両側に灯りが置いてあるので、ライトアップも行われるんですね#59116; 写真に撮るのは難しそうだけど、きっと幻想的な光景だろうね#59119; まだピークの時期ではなかったので、アナベルの前でたくさん写真が撮れたね#59116; こんな緑色が..
毎年この時期、恒例となりつつある八景島シーパラダイスに、パパとママとレイフで出かけてきました#59126; 八景島は県内最大2万株のあじさいが植えてあるので、見ごたえ抜群ですよ#59116; また広い園内、入場無料でワンコと散策できるので、お財布にもとても優しくてお気に入りの場所です#59120; ワンコと遊びに来たら、時間のある方は近くの海の公園で遊んで帰るのも楽しいかも#59119; 出かけたのは8日の土曜日だったけれど、まだちょっとアジサイは早めでしたね#59120; でも早咲きのあじさいはきれいに咲いているし、ワンコとこういう写真を撮るには事欠きません#59116; ..
パパとママとレイフで、多摩川の河川敷に出かけた話題です#59126; 芝生のマウンドを使って、青空を背景にパチリ#59009; 皆さん素晴らしいモデル犬です#59116; こちらではまたパピーのじゃれ合いが始まりましたよ#59116; こんな他愛もないしぐさがホント可愛いですよね#59116; 体の大きさに関係なく、リリちゃんがJ君に馬乗りになられるように下になったりするんです#59116; 今度は立場逆転です#59120; ..
パパとママとレイフで、多摩川河川敷にハートの木を見に行った話題です#59126; こちらの河川敷ゴルフ場には、ハートの木がいくつかあるんだそうです~#59120; その中で、一番立派なハートの木で記念写真を撮りますよ#59009; 並び並び写真は皆さん得意の面々です#59041; さすがにパピーちゃんも並んではかなり時間を要しましたが、何とか一枚パチリ#59009; みんなが揃った瞬間はほんの数秒だったんで、写真がちょっと斜めってハートの上が切れてしまった~#59142; 上の写真を撮った瞬間、リリちゃんが一抜けた~#59116; ..
この日はキラリパパさんのインスタの投稿を見て、ストーカーしてきました#59126; 投稿によると、ハートの木のある河川敷でワンコを遊ばせるとのことだったので、ハートの木も見れるしパピーのリリちゃんとも会えるので、パパとママとレイフで出かけてきました#58974; ちょっと早目についたので、咲いているアジサイの前でパチリ#59116; 実は多摩川の河川敷といっても、河川敷ゴルフ場の敷地内なので芝生がきれいなんです#59116; コ..
パパとママとレイフで、東金ドッグランに出かけた話題です#59126; 炎天下のこの日はとても暑かったけれど、お昼も食べて(人間)元気な子たちはランで遊び始めました#59116; キキララちゃんもパパにべったりですね#59120; レイフはママの後をひたすら追いかけ#59120; たまにボールで遊んでいる子たちにワンワン吠え散らかし#59120; 一人でも勝手に走ったり#59116; たまに日陰に入って、結構楽しんでいるみたいでした#59116; ..
パパとママとレイフで、東金ドッグランで行われたバースデーランに参加した話題です#59126; 恒例になった、お誕生日のお友達の紹介がありました#59014; 飼い主さんも入って記念撮影です#59009; ワンコと飼い主さんが入った写真も、とても思い出に残りますね#59116; その後は抽選会が行われました#59013; なんと498ママ、お誕生日の飼主さんに引き当ててもらいました~#59116; ちなみにレイフママも当たりくじを引いてもらいましたよ、写真はありませんが#59120; こちらも恒例の全体写真#59009; このサイズでは今一違いが判りません..
最近オフ会によく顔を出すようになったレイフ家です#59126; 5月のバースデーランに、パパとママとレイフで東金ドッグランまで出かけてきました#58974; 気温もどんどん上がって真夏日となったこの日、早く集合されたパパさん達でたくさんの日蔭や椅子を用意していただき、本当に感謝の一言です#59116; ワンコはそんなのおかまい無しに炎天下で遊んでいます#59120; みんな楽しそうに走っていますね#59116; 炎天下の中、遊んでくれるパパさんもいるのでありがたいです#59116; こちらでは道路を通る車を見つけては追っかけっこ#59116; ..
パパとママとレイフで、横浜バラ散策に出かけた話題です#59126; 港の見える丘公園から散策路を通って山下公園までやってきました#59144; こちらの公園もバラの花で満たされていますね#59128; 港の見える丘公園に比べると、バラが整然と植えてある感じだけど、色のバランスや他の花も交じってとても見ごたえがありますよ#59128; こうやって近くでも撮影できるしね#59009; 外国からの観光客もたくさんいますね#59116; ..
パパとママとレイフで、港の見える丘公園にバラを見にやってきた話題です#59126; 太陽はもうビルの陰に隠れて、直射日光は届かなくなってきました#58942; でもこういう時間帯は、バラ本来の色や形を撮りやすいね#59128; 今日はしっかりおやつを持ってきたから、レイフもニコニコでモデルを頑張ってくれていますよ#59120; こちらのバラ園が補修されて数年たつと思いますが、バラの咲き具合もだんだんゴージャスになってきました#59116; 上部のフレームにもバラの花が咲き始めたしね#59116; ..
パパとママとレイフで、港の見える丘公園を散策した話題です#59126; こちらの公園、バラがたくさん見られるだけではなく、色々なシチュエーションで写真が撮れるのが嬉しいね#59116; 例えばごくごく定番のバラの前での撮影とか#59009; ちょっと狭い通路に入ってもらって、バラを前ボケにした写真とかね#59009; 遠くベイブリッジも見えるので、バラとベイブリッジのコラボ写真なんかも撮れてしまいます#59116; こちらの公園で貸し切り..
5月というのにレイフ家地方、真夏日の日もあり日中はワンコと外に出られないほど暑い#59141; 新緑のこの季節、各地でバラの便りも聞こえているので、夕方気温が下がり始めたころ、パパとママとレイフで横浜の定番スポットに出かけてきました#59126; やって来たのは港の見える丘公園#59116; バラの季節、こちらの公園は外せませんね#59116; バラ園の中にはおしゃれなガゼボがあったりで、ワンコと散策したり写真を撮る場所に事欠きません#59120; ..
「ブログリーダー」を活用して、funmatsuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。