chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あーちゃん
フォロー
住所
高知市
出身
東大阪市
ブログ村参加

2010/12/03

arrow_drop_down
  • 。。【”障碍者”・もっちり柔らかな(パン人気)!!!】

    ・佐川町加茂の”(障害福祉サービス事業所)!!! ・「こじゃんとはたら来家さかわ」 パンが人気だ!!! ・新型コロナウイルスの影響で激減した(事業所)!!! ・(こじゃんとはたら来家さかわ)パン人気ですよ。。。

  • 。「奈半利町・・・15年の味噌。販売好調!!!」

    ・奈半利町・・・「なはりなんでも市加工グループ」15年!!! ・「県内のスーパーにも販路を拡大。。奈半利味噌の特産品です。」 ・2007年秋に、商品化した、素朴な味わいで大人気に・・・ ・(メンバー7人・・・それぞれ仕事をまっている(作業は金〜日)) ・味噌は7ケ月は寝かせる、安心・安全・な味噌作り続ける・・・ 【・奈半利町の安心・安全・の味噌・地元グループ7人頑張てね!!!】 .

  • 佐川高校の生徒さんが、提案した、”ハーブ”の風味や色合いの一品です。

    ・(佐川町甲)【佐川高校・・「生徒さんの提案した。バーブの風味や 色合いを生かした一品に仕上げた!!」 ・「さくら咲くプロジェクト」今年は3年生4人が・、パティシエ(矢野さん) 矢野さんが経営する(やのや)1個180円で販売しています。 ・(山下竜さん)見た目もいいので、ぜひ食べてほしい!!PR ,PR、した。

  • ・・⦅南国市。。「西島園芸団地」。初夏の味、小玉スイカ【ひとりじめ】⦆

    ・南国市。。「西島園芸団地」ハウスで、「小玉スイカ」【ひとりじめ】 ・初夏の味==「小玉スイカ」【ひとりじめ】実ってきた。 ・品種名==【ひとりじめ】「小玉スイカ」直径は20センチ・重さ2キロ・ ぺろっと1玉いけそうなサイズですよ。。 50年前の「西島園芸団地」から主力の”スイカ”です。。 ・中玉・小玉・スイカ年に1万5千個を栽培している。。 一本の木」からスイカ1個だけ、食感が楽しめる。。 ・店頭・インターネット・デパート・販売している。。 。。。⦅初夏の味【ひとりじめ】収獲間近⦆

  • 【青い”スイレン” 北川村・(モネの庭マルモッタン)!!】

    ・安芸郡北川村の・(モネの庭マルモッタン)!! 熱帯性の”青い”スイレン”が”1輪開花”した。 ・凛とした姿の”青いスイレン”の”1輪”ですよ。 水の庭には、・赤系品種のフロエベリや黄色や白やピンクなど 熱帯の、青い”スイレン”が、華やかさが・・・・・ 【お客さん=「本当に可愛らしい」目を細めていた。】 【「”モネの庭マルモッタン」”凛とした”1輪”の青いスイレン”が咲く】

  • ・・【新型コロナウイルスのワクチン、””高齢者” 半数が接種!!】

    国内の65歳以上の”高齢者”新型コロナウイルスのワクチン1回接種した人 (半数を超えた、”高齢者”4月12日から2ケ月余りで】 5月の連休明け以後、ペースが加速した。 6月に入って1日に、80万〜90万回に接種の日も・・・ 1回目の接種を終えた”高齢者”、全人口の19%です。 2回目の接種を終えた”高齢者”、8・7%となった。 【””高齢者”” 新型コロナウイルスのワクチン接種 半数が!!】

  • 。。。⦅香南市・・”山北ミカン” ハウス収獲最盛期!!!】

    香南市・ハウスの”山北ミカン“48戸の山北ミカンのハウス栽培している。 【”山北ミカン” ハウス栽培 今が、最盛期、糖度に自信!!!】 主力===早生ミカンが色づき、生産者が確かめて、作業に。。 平均糖度は13度でコクがある。評価されている。 収穫は、7月中旬まで=大阪・瀬戸内地・シンガポール・まで。 【”山北ミカン” ハウス最盛期 甘い糖度13度で自信!!!】

  • 。。「中芸林鉄協・・・紙芝居自転車?????」

    ・紙芝居自転車・・・・・眠っていませんか????? ・旧(林鉄)魅力を発信している(中芸ゆずと林業鉄道日本遺産協議会) ・テレビの昭和20〜30年・・・子どもが楽しみだった、紙芝居だった。 (私も、子ども時代に良く紙芝居にいきましたよ) ・最近、紙芝居の自転車?????高齢者は懐かしい話ですね。 最近=紙芝居の自転車探しています。。。 「問い合わせ」(0887・30・1865)へ

  • 【。高知市出身(池選手)東京パラリンピックの車いすの代表に「金」】

    ・高知市出身(池選手)19歳の時に交通事故で大やけどを負う。 ・03年に(車いすバスケットボールを始めた、日本代表に・・・) ・15年から、主将 ===18年には、初の”金”メダルに輝いた。 ・高知県で拠点の「フリーダム」メンバー(池選手)がんばれー

  • ・・・⦅いの町。””シラサ峠””幻想的な霧の森⦆・・・

    。いの町。””シラサ峠””幻想的な霧の森ですよ。 。薄い霧がゆる、 ゆる、間を流れていく、本川地域。 (””シラサ峠””、原生林を歩くと、清涼な空気がひんやり・・) 。今が、1番昼が長い時期、1400メートルで爽やかな世界が・・ 。「山荘しらさ」そばの山道を進み、ブナ・ミズナラなどが・ 。【時間が止まったような、幻想的な光景です。】

  • 【 南国市。。。”””ヤマモモ”””うまっ!!児童が収獲体験!!】

    ・”””ヤマモモ”””が里山に、赤�Kに熟れ始めた、梅雨の合い間に 最盛期を迎える”””ヤマモモ”””の果樹農家で””お手伝いの”””児童たち。。 ・”””お手伝い!!!児童たち、(南国市十市)児童=甘い古里の幸を・ ・江戸期.に始まりの(十市の”””ヤマモモ”””栽培) 昭和初期には2千本が植えられていた) 「今は良心市に楽しんで出しています。」 (十市小学校)児童が収獲体験した。。54人たち。。

  • 。【室戸岬町・・・数十年に一度だけ咲く””リュゼッラン””花間近・・・】

    数十年に一度だけ咲く””リュゼッラン””6株のつぼみがぶくらんだ・・・ メキシコ・中南米・多肉植物・・・室戸岬に自生した。。。 高く伸びるのが特微です。””リュゼッラン””咲き終わると枯れてしまいます。 6株の””リュゼッラン””岬観光ホテル裏の遊歩道の周辺です。 ””リュゼッラン””が一度に6株は、まれです。。。 双眼饒などが、””リュゼッラン””は高い・・・

  • 。。。【⦅わっ!!くっかり!!!⦆3現象共演。。。高知市上空で・・・】

    昨日午後1時ごろに、高知市上空に、太陽の周りに、くっきりと光の輪が現れた。 太陽を取り囲む、はっきりした輪が「日暈」「幻日環」「環水平アーク」が・・・ 珍しい光の共演に、多くの人が、足を止めて見上げていた。 スマートフォンをかだし、別の人も見上げていた。 気象台===雲の中の氷の粒がさに太陽が反射おこる。。。 3つの現象「日暈」「幻日環」「環水平アーク」珍しい現象が・・・ 高知市上空で、珍しい現象が、【わっ!!!くっかり!!!】

  • 。。【””近づく夏””】農業・佐川町(鎌倉福高さん)。。

    ・昔からの言葉に八十八夜の別れ露というのがあります。 ・立春から八十八日目のこの頃に、露が降りず、気候が安定する。 ・かつて、村の中心地に・役場・学校・商店・などが・・・ ・(私は、五体不自由で外に出ることはありません) ・夏が近づいています。ホトトギスが、忍び音が。 ・・【”””近づく夏””】(鎌倉福高さん)(95歳!!頑張つてね!!!】

  • ・・・【「宿毛市。。。スマートフォンの防災アプリに親しんで・・・」】

    。「宿毛市・・・スマートフォンの防災アプリに親しんで。。。 【”高齢者”の使い勝手が鍵…市・町・村・次々と「防災」機能アプリを】 災害情報を伝える「防災アプリ」が広がっている。。。 県や他の自治体も次々と参入「通信アプリ【LINE】使って情報発信する。 【”高齢者”・・・スマートフォンで、「防災アプリ」広がっている。。。】

  • ・・『四万十市。。県道に””ユリ””1万2千本が咲き誇る。。』

    。四万十市西土佐の県道沿いに””ユリ””1万2千本咲き誇つている。。 。地元の住民が手塩にかけた””ユリ””1万2千本が咲き誇つている。。 。白・黄色・ピンク・など色鮮やかな””ユリ””そよ風に揺られて咲き。。 (山里にふわりと甘い香りがささやいている)””ユリ””1万2千本が。。 。【四万十市西土佐の県道沿いに””ユリ””1万2千本が咲き誇る。。】

  • 「高知市・愛宕町・・”戦前からの”ホームセンター” 【広松百貨】」

    ・高知市愛宕町に”戦前からの”ホームセンター”(広松さん)親子で店を経理。。 ・【めまい覚える品ぞろえ(広松百貨)”ホームセンター”(先駆け!?)】 ・バケツ・たらい・竹ぼうき・バック・シルバーカー・特大のヤカン・ なんでもありますよ(広松百貨)!!! 【愛宕商店街の角にある(広松百貨)・客に寄り添い提供してくれる。。】

  • 。【高知市内・・新型コロナウイルスの”ワクチン接種集団”高齢者”に】

    ・高知市内の65歳以上の”高齢者”にした・・・ (新型コロナウイルスのワクチン接種の集団接種が始まった) 総合あんしんセンターで初日で658人が、接種した。。 (副反応はなし)!! ・8月1日まで、土・日・日曜日の計16日間で1万4400人 予定している。。 ・集団接種はー9時に始まります。。 。。。県内新たに、7人が感染した。。 【市内==”高齢者””に集団接種でスムーズに==】

  • 。。「土佐山田町・・物部川の堤防周辺””ジャコウアゲハ””救出”10年”」

    土佐山田町==物部川周辺に、多く生息する””アゲハチョウ””1種。 (””ジャコウアゲハ””救出””続けて10年の住民や児童らが、協力した) ””ジャコウアゲハ””は羽を広げると10センチ、黒い優美な姿が特微です。 国土交通省が2回草刈する。。住民たちが、草に群に””さなぎ”を保護した。 (楠目小学校の児童38人が理科の一環で参加した)!! 「いつぱい守っちゃるで!!!」張り切つていた、児童たち!! 「””ジャコウアゲハ””救出して”10年”今は1万匹以上に」

  • 。【高知市・・自転車のヘルメット着用のパレードが・・・】

    高知市で・・・自転車のヘルメット着用のバレードが・・・ 高知工業高校の生徒さん・22人がパレードでヘルメット着用を飛び掛けた。 同署は交通安全団体と連携して6月から【ヘルメット購入費2千円を補助する】 生徒さん=ヘルメットをかぶり=着用=ゼッケンを着けて、白バイと15分回った。 【自転者のヘルメット着用で補助金2千円補助する・・・】

  • 。。【香南市・・・”無農薬野菜”お手頃価格で・・・・】

    。香南市・・・農家女性たち・・・「南国農家.の市」オープンした !!PR ・!!PR・・ !!PR・・・ する。。。 【無農薬野菜 気軽にたべて お手頃価格で「直販所」オープンした】 。香南市野市町母代寺です「南国農家の市」オープンした。 。農家の女性が「今週・・金曜日に営業・・安心・安全・野菜を」 (山崎さん)農家仲間とともに、農薬・化学肥料を使わず野菜を・ 。「子どもに、新鮮・安心・安全・野菜を食べさせたい」 ・・・【オープンした「南国農家の市」農家女性の店】

  • ・【アルツハイマー病。根本治療薬が米で承認】日本に、年内にも認証しる。】

    ・日本の製薬大手エーザイ&米バイオ医薬品大手バイオジェンが共同開発した 【アルツハイマー病新薬(アデュカヌマブ承認した。】。。。 ・症状を一時的に軽くする薬はあるが。。。 【病気が進む仕組みに直接作用し、認知機能の悪化を遅らせる ことを狙う根本治療薬は初めて】。。。 ・【アルツハイマー 根本治療薬 日本年内にも・・・ 【アデュカヌマブ】日本年内にも判断する。。。

  • 。。「PTA時代に合う形を」参加しやすい活動を・・・??

    ・学校。保育園。PTAや保護者会どうおもいますか?? ・⦅保護者に聞いた・・距離感や共通理解はありますが、時代に合わせて 参加しやすい形ちでで。⦆?? ・PTAは保護者・先生・によるボランテイア組織です。。 ・春先に、保護者を悩ませるのが、役員選びです。。 ・「校長・教頭・一方で夜の会議が苦痛の人も」 ・【PTAは、時代に合う形で・・・??】

  • 。。【「南国市・(久礼田小学校)近くの「どろんこ大会」21人が激走した。】

    。南国市。(久礼田小学校)生徒さん21人が、泥まびれで、激走した。。 。田んぼで「どろんこ大会」5年生21人が泥まびれで、激走した。。 。児童たち=足を入れた田んぼ「あーっ ひやい!」 ぬめーっとした感覚「あれ、なんか気持ちがいい!!」 ・【久礼田小学校・・21人たちは、良くがんばり、ました。。】

  • 『”メダカ””、県内メダカ、お互いに品評、出店にぎわう』

    ・高知県では、”メダカ”の愛好家が、「展示即売会」開いている。。。 ・日曜日の市マリンスポーツセンター近くの広場で・・・ 「展示即売会」ずらりの並んだ水槽が”メダカ”だ・・・ ・”メダカ”の輪 拡大中!!!お互いに、教え合う!! ・「高知の”メダカ”の熱を高めようと企画した」 ・観賞・改善・”メダカ”の楽しみ方は人すれぞれ・・・ ・『高知の”メダカ”の輪が、拡大中』!!!

  • ・高知市【。。新型コロナウイルスで、高知市時短20日まで延長・】

    高知市。新型コロナウイルスで、感染拡大のため、【飲食店】延長した。 8日までが、高知市では、20日まで延長した。。。 1週間の感染者や病床数が高止まりに。。。 リバウンドの方向に向かうか大きな正念場です。。。 【高知市は、20日ま、延長します。。。】

  • 【Tシャツアート展・Tシャツの原材料オーガニックコットンを栽培!!】

    ・黒潮町=「Tシャツアート展を開催する砂浜美術館」!! Tシャツの原材料オーガニックコットンの栽培をしてもらう取り組みを 約300株の苗を用意した、先着順で・・・ 綿花はTシャツ生地メーカーに販売・アート展の運営費に・・・ オーガニックコットンは、化学肥料ない農地で栽培した綿花です。 夏に花が咲き、収獲は秋ごろ、約300株で先着順です。

  • 。。。【⦅いの町・・・「きび街道」今年も、始まった。。。⦆】

    ・いの町・・・『きび街道」例年の『きび街街道』が始まり・・・ ・朝採れのトウモロコシを大きな鍋から、香ばしい香りが・・・ ・「きび街道】高知自動車道路伊野インターチェンジで降りてすぐ・・・ ・トウモロコシ畑が4、40年ほど前に露店が、今は3〜4軒に・・・ ・(水田さん)午前8時から、開店で大にぎわい・・・ 新型コロナウイルスで、椅子は置いてない、「毎年これが楽しみ」・・・ 【「きび街道」「今年も、季節の味を楽しんで・・・】

  • 。。。「梼原町・・・千枚田で、(梼原小学校)生徒19人が田植え体験した。」

    。田植えは初めての体験(梼原小学校)生徒さん=19人たち。。。 。300平方メートルの”田んぼ”で田植えをして、稲刈り、体験をする。。。 (千枚田ふるさと会)=会長(田村)・苗の植え方・道具の説明「チームワーク」 児童19人===「足が沈む」「イモリがいっぱいいる」 一日中やるのは、大辺、おいしいお米になってほしい。。。 【(梼原小学校)生徒さん19人元気な、体験しました。。。】

  • ・・・【接種1日50万回に・・・”高齢者”7月完了困難!!!】

    新型コロナウイルスの、ワクチンの接種が一日50万回に。。。 ”高齢者”7月完了困難、加速しているが、7月完了困難。。。 ””高知””===22・4%(緊急事態・まん延防止の対象)。。。 ””高齢者”の接種が4月12日から、スタートした。。。 ””高齢者””政府は、一日100万回めだしていた。。。 【””高齢者””コロナワクチン7月完了困難!!!】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あーちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あーちゃんさん
ブログタイトル
あーちゃんの日記
フォロー
あーちゃんの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用