浜松市の「千歳きくいち」で繰り広げられる大将と新米女将の奮闘日記
こだわりの素材、美味しい料理と楽しい話題で皆様をお待ちしています。 本家サイトは http://www.kikuichi-group.co.jp/ になります。
早苗饗(さなぶり)蒸留所・SANABURI SPIRITS 山椒
秋田県男鹿市でクラフトサケ醸造所を軸にまちづくりを行っている「稲とアガベ株式会社」の関連会社であ...
稲とアガベという言葉を聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。稲はご存知のとおり、日本酒の原料である...
秋田での観光は時間がなく本来はなかったのですが、城好きの私にメンバーが気を使ってくれ、少しだけ久...
友人がとってくれた宿は王子 朝食をすませ、近くを散歩 東京の北区にある飛鳥山公園...
日曜日、東京にいる友人がチケットを取ってくれ、東京ドームに 若い頃は熱狂的なジャイアンツフ...
深夜まで飲み数時間睡眠で朝風呂に 初日宿泊は天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前 天然温...
磯自慢 大吟醸 水響華は、その名の通り、軽快な飲み口の綺麗なお酒です。味も香りも主張し過ぎず、酸も...
昨日のランチは特製マー油(焦がしニンニク油)がきいたラーメン とんこつ黒旨で夏バテ防止、スタ...
東京土産のお菓子はベイマックスのりんごケーキとディズニースイーツ
今回のお土産は 東京ばな奈ワールドベイマックス/りんごケーキ ベイマックスとは、皆さんご存じの通...
弘前での夕食は 季節の素材を使った料理とこだわりの日本酒を本町・弘前公園エリアで提供してくれると...
昨日のランチは、ピザ窯があり本格的なピザが食べられる南イタリヤ料理ナポリさんに このお店は...
昨日の例会は(HHRC第1215回例会)、今年度の第1回目のクラブ協議会でした 山内新会長、緊張の挨拶...
弘前の町で、サンふじりんごの木を見つけました サンふじりんごは、名産地の青森県をはじめとし...
今日から7月 ロータリーも新年度のスターです スタートを祝って、大好きなお酒の話題から 日高見純...
組合の総会に始まり、ロータリーの年度最終行事と慌ただしい1週間でしたが 今週からは少し落ち着きそう...
トランプ大統領の歓迎晩餐会で提供され話題になったお酒 母娘杜氏が醸・優しいお酒…ゆり 大吟醸 長女...
一昨日に続いて連日のロータリーが当店で 昨日は、第3回地区戦略計画推進委員会静岡第5グループリーダ...
昨日は今年度の最終例会が当店で開催されました 前回の例会で役員の退任挨拶は終わっているので、最終...
連日の組合です 昨日は、市の料理組合理事会(恒例のランチミーティング)元城町のフランス料理店マメゾ...
待ち合わせ、まずは地元の居酒屋で 出発前に、軽めの昼ごはん 沼津で2次会後浜松の...
昨日は静岡県料理業生活衛生同業組合の総会が沼津でありました 会場は古安さん 創業明治元年...
三浦酒造株式会社は、青森県弘前市石渡にある日本酒メーカーです。豊盃米という酒米を使用する唯一の蔵...
時間があり、写真編集しましたので、東北旅行記 載せますね これからまた、少しずつ紹介していきます...
なぜか慌ただしい6月久しぶりにゆっくり家で週末を過ごせます こんな時はじっくり大好きなお酒を楽しみ...
お使い物があり、百貨店に買い物に その帰り、ひさしぶりの喫茶店に ふわふわパンケーキが人気のコ...
昨日は深夜の会合家康会 皆が店を終わってから集まるので、いつも始まりは23時過ぎ 旅行の清...
ネットで見つけ気になっていっていたので、場所を探し訪問してみました 街のイタリアンフィオーレさん...
弘前に着き、ホテルに荷物を預け先ずは昼食に 向かったお店はレトロな雰囲気のあるお蕎麦屋「野の庵」...
雨がやみ昼休みに墓参りに 今月は月命日に来れなかったし、旅行中の安全祈願も兼ねてお参り...
甘娘続編 お店で、注文、入っちゃって、てんやわんや かまって頂き、ありがとうございます 贅沢に、...
昨日は、国際ロータリー2620地区静岡5グループの会長幹事新旧引継会があり、ご招待を受け参加させて頂き...
ディズニーチョコ、結構好きです 今回は東京ディズニーリゾート限定コーヒーチョコレート バリスタ...
昨夕、我が家に、#甘々娘 が来た 昨晩は、採れたてと言うことで、息子達に #お披露目会 ありがと ...
日本には絶やすには惜しい絶品グルメ「絶メシ」があります 「絶メシ食堂」は、各地に眠る絶メシグルメ...
子供・地域・未来をつなぐまちづくり(HHRC第1211回例会)
昨日の例会は、浜松まちなかにぎわい協議会事務局長の橋本幸恵さんによる卓話でした 「子供・...
青森県のある蔵元、八戸酒類株式会社。 八戸市にある八鶴工場で造る「八鶴(はちつる)」と五戸町にある...
山田錦の産地兵庫県特A地区とは 特A地区は、今から2500万~200万年前までにできた地層だと言われてい...
先日オシャレなイタリアン ダクマさんに行ってきました スタイリッシュなレストランで、入口が2...
いよいよ万博です 前日深夜までのお酒はなんのその朝から食欲は旺盛です 心ウキウキで...
AM2時30分ただいま帰宅。 本日23時より千歳きくいちさんで家康会でした。本当に遅くまでご苦労様です。...
道頓堀は、大阪府大阪市中央区の繁華街です 一般的には日本橋 - 大黒橋間において、道頓堀川南岸の道...
昨夜は、お客様と、久しぶりに、サシ飲み お話に集中しすぎて、お寿司、食べたつもりが、食べて...
大阪の夜いよいよ始まります まずは、多彩な料理と豊富なドリンクが楽しめる居酒屋サカバ イッチさんに...
話題は再び大阪に戻ります 通天閣やジャンジャン横丁、スパワールドがある浪速区恵美須東が通称「新...
大雨もやみ天気も回復続いての観光は、ハルカス近くにある大阪市立美術館 『大阪・関西万博開催...
大阪でのお昼なにわ感はありませんが、行程上ハルカスビルの中華に コスパ抜群の「ミニ会席」です こ...
10年の熟成が育んだ複雑な香りと情熱的な味わい(BARでの1杯その3)
イーグル レア 10年 45度 …10年の熟成が育んだ複雑な香りと情熱的な味わい“特別な”シングルバレル 本場...
仕事を終え風呂上りビールのおつまみに 瀬戸内産の天然海老を丸ごと贅沢に使い1枚1枚丁寧に焼き上げた...
今日は、浜松駅から車で10分ほど離れた住宅街にある、明るく綺麗な店内で四川料理をベースとした中国料...
ガバナー補佐訪問・100%出席例会(HHRC第1209回例会)
昨日の例会は、ガバナー補佐訪問・100%出席例会&ヨガ例会でした 内山ガバナー補佐今年度最後の...
理事会はグランプリを獲得した料理で 昨日の理事会は、新緑に囲まれたお庭をバックに 聴涛館...
ハンターレインのつくる最後のウシュクベ(BARでの1杯その2)
ウシュクベ リザーヴ(リザーブ) 43度…25種類以上の原酒をブレンドしシェリー樽で仕上げたまろやかな味...
RLI(ロータリーリーダーシップ研究会)・パート3無事終了しました。 今期も昨日で全課程修了30数人が晴...
今日は母の日娘からカーネーションが届いていました 母の日に贈る定番のカーネーションの花言葉は「無...
散歩をしているとところところでサツキの花を目にします若葉の香りとともに サツキは日本原産の...
先日のバーで頂いた一杯 ジントニックをはじめ、様々なジンベースカクテルに使用できるような風味 静...
「ブログリーダー」を活用して、Kikuichiさんをフォローしませんか?
秋田県男鹿市でクラフトサケ醸造所を軸にまちづくりを行っている「稲とアガベ株式会社」の関連会社であ...
稲とアガベという言葉を聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。稲はご存知のとおり、日本酒の原料である...
秋田での観光は時間がなく本来はなかったのですが、城好きの私にメンバーが気を使ってくれ、少しだけ久...
友人がとってくれた宿は王子 朝食をすませ、近くを散歩 東京の北区にある飛鳥山公園...
日曜日、東京にいる友人がチケットを取ってくれ、東京ドームに 若い頃は熱狂的なジャイアンツフ...
深夜まで飲み数時間睡眠で朝風呂に 初日宿泊は天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前 天然温...
磯自慢 大吟醸 水響華は、その名の通り、軽快な飲み口の綺麗なお酒です。味も香りも主張し過ぎず、酸も...
昨日のランチは特製マー油(焦がしニンニク油)がきいたラーメン とんこつ黒旨で夏バテ防止、スタ...
今回のお土産は 東京ばな奈ワールドベイマックス/りんごケーキ ベイマックスとは、皆さんご存じの通...
弘前での夕食は 季節の素材を使った料理とこだわりの日本酒を本町・弘前公園エリアで提供してくれると...
昨日のランチは、ピザ窯があり本格的なピザが食べられる南イタリヤ料理ナポリさんに このお店は...
昨日の例会は(HHRC第1215回例会)、今年度の第1回目のクラブ協議会でした 山内新会長、緊張の挨拶...
以前、少し触れましたが日本酒やお米の量を表す際に、1升という単位が使われますが、際のところ、この1...
山梨からの贈り物 桃の生産量日本一を誇る山梨県。西に南アルプス、南に富士山に囲まれ、豊な森が広が...
先日、2度目の挑戦で、やっと入店出来ました 洋食店「ハンバーグの森 Green Green(グリーングリーン)」...
昨日の例会はムンド奨学事業でした 奨学生からの近況発表 そして最後は和太...
世界中に楽しいNOM―飲む文化を届けたい 個性あるビール造りに挑戦 和歌山県有田川町に令和元年から始...
頂き物とネット注文の品が届きました 季節の品私の方がお世話になっているのに、有難い事です。 ...
2020年KURA・MASTERプラチナ賞受賞 山田錦を使い、柑橘系の爽やかな香りを持つ純米大吟醸。コクやボデ...
昨日は中村年度の慰労会 会場は静岡の椿亭さん 名物のとろろから季節の懐石料理を楽しみました ...
帰路の前、博多最後の食事は…焼肉です 最初の予定でが博多うどんを食べることになっていましたが、肉好...
新年度がスタートしました 昨日の例会は、第1回クラブ協議会・事業計画発表でした 影山新会長挨...
佐賀県は九州地方の中でも1番西に位置して、福岡県と長崎県に囲まれています 佐賀県はのんびりとした田...
シンガポール旅行記から九州に 今日からは福岡・佐賀の旅に戻ります 食べることを中心に行動をしまし...
今日から7月ただ梅雨でジメジメ蒸し暑い毎日ですね そんな時期にシャープな飲み口のお酒を紹介します ...