はやぶさ乗り換えまで2時間弱 土産と昼食に時間を割くより観光をタクシーに飛び乗り青葉城に 他...
浜松市の「千歳きくいち」で繰り広げられる大将と新米女将の奮闘日記
こだわりの素材、美味しい料理と楽しい話題で皆様をお待ちしています。 本家サイトは http://www.kikuichi-group.co.jp/ になります。
頂きました生チョコクッキー 口の中でほろっとほどける食感と、とろけて広がるカカオの味わい チョ...
昨日は、静岡第5グループの地区行動計画推進委員会が開かれ、それぞれのクラブの将来について意見交換が...
本日23時〜すっぽん 富久竹さんで家康会 今年の研修先の検討会となり日本全国でどの地域でどういう取組...
奉仕プロジェクトフィリピン報告会(HHRC第1199回例会)
リメンバーフィリピン 昨日の例会は、奉仕プロジェクトフィリピン報告会でした 影山会長か...
昨日は組合理事会…ランチミーティングInかわかみ 議題今後のイベント、および助成金などの説明、県料連...
日本酒の「酒の肴」としておすすめの料理 少し前に「酒の肴」の意味や、「おつまみ」「あて」との違い...
小さい頃から大好きな「まるたや」さんの焼菓子。 他にも美味しい洋菓子屋さんはありますが、「まるた...
時代劇などではよく居酒屋で侍や町人がお酒を楽しんでいる光景が出てきますが、江戸中期までは酒屋の軒...
たまには違うところにを 当店に毎月、観賞用のお花を届けてくれるお花屋さんが今回届けてたのがこちら...
頂きもののチケットで、入退場も、タイトな私でしたが、90分は集中でき、生観戦最高です ジュビ...
1974年にレバノンで誕生したチョコレートブランド「Patchi(パッチ) 」 patchiはサウジアラビアなど中...
今回の町蕎麦はこちら 昔ながらの蕎麦屋さんですが、こしがある蕎麦は喉ごしすっきり、天婦羅も...
すり流しとは汁が主役となる椀の事を言いいます。すまし、味噌仕立ての二通りがありますが、すり潰した...
昨日は宴会有難うございました またのご来店お待ちしています
先週はフィリピン帰りの翌日そして昨日は店のイベント 2週続けて例会欠席すいませんでした。 ...
今回の酒の会で用意させて頂いた魚は「幻の魚」と言われ、超高級魚である天然本クエとメヌケどちらも今...
今回のお酒のラインナップ 〆張鶴…新潟村上・宮尾酒造 鮭が遡上する町、村上市。100種類をゆうに超...
月曜からのイベント千歳きくいち酒の会…新酒を味わう如月の宴 連日ご来店有難うございます 海外で料...
早朝4時起き 荷物をまとめ、チェックアウト朝7時の便でフライトです ホテルで用意してくれた朝...
最終日のディナーはこちら LasFloresはマニラを中心に展開する高級スペインレストラン 伝統的な...
グマカの夜を楽しいんだ翌日は、またバスで移動 フィリピンの伝統的な朝食「トシログ」…トシー...
ラグーナベルエアRCとパートナーシップを確立 そして夜は、歓迎イベントに [ ...
ケソン州はフィリピン、ルソン島の東海岸沿いに細長く延びる州。ポリリヨ島で、北はマドレ山脈から,南...
言葉にならないほど感謝 【Jean N. Lopo FBから】
今回の渡航の目的はロータリー財団が提供するグローバル助成金プロジェクトです ケソン州グマカ...
2日目スタート 朝食プレート フィリピン定番の炒め料理(パンシット)他、スクランブルエッグ、...
タッチダウン ロータリークラブ浜松ハーモニー2620地区の友達を歓迎できて感激しています IPDG Koseki...
明日からフィリピンに行ってきます RCの国際奉仕事業で、フィリピンの医療施設に同国のラグーナベルエ...
蕎麦好きとしてはこのお店の知名度は高い 手打ちそば 一さん 科学館の近くにある知る人ぞ知る本...
昨日の例会は、渡邉さや香ヨガトレーナー によるヨガ体験例会でした 日頃の運動不足、硬くな...
今回は、若林町にある、中華料理店「中華 若林(ルーリン)に カジュアルな雰囲気のお店で、四川料理を約...
月命日・商売繁盛と家内安全…そして、週末からしばらく家を留守にするので、報告をかけて母親と墓参りに...
【新しい御前酒の定番酒】御前酒 CLASSICS辛口 ―変わらないけど新しい御前酒の酒造りを日常の酒...
昨日は有難うございました 今年の節分は今日2月2日 そんなこともあり、昨日そして今日、明日と恵方巻...
ディズニー土産のアソーテッド・チョコレート頂きました 「宝箱みたいなお土産」高級感たっぷりで美し...
「ブログリーダー」を活用して、Kikuichiさんをフォローしませんか?
はやぶさ乗り換えまで2時間弱 土産と昼食に時間を割くより観光をタクシーに飛び乗り青葉城に 他...
今回の旅行、本来なら2泊3日でゆっくり帰ってくる予定でしたが、知人の予約が入ってしまい、最終日は他...
昨日の例会は、ムンド事業報告例会でした。 当クラブが支援しているムンド・デ・アレグリア校の校長に...
ここで秋田のお酒も少し紹介しておきます 洗練された美しい香味高い技術力を感じる定番品 NHKプロフ...
2次会で小腹が空いたので3次会はホテルの前に居酒屋さんに 郷土料理としょっつるラーメンを 「しょ...
SANABURI FACTORYで、購入してきた商品を紹介します 稲とホップ…ビールに使われるホップを米と麹...
昨日は米山梅吉記念館にて米山学友会の第17期通常総会が開催され、地区委員として参加しました ...
秋田県男鹿市でクラフトサケ醸造所を軸にまちづくりを行っている「稲とアガベ株式会社」の関連会社であ...
稲とアガベという言葉を聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。稲はご存知のとおり、日本酒の原料である...
秋田での観光は時間がなく本来はなかったのですが、城好きの私にメンバーが気を使ってくれ、少しだけ久...
友人がとってくれた宿は王子 朝食をすませ、近くを散歩 東京の北区にある飛鳥山公園...
日曜日、東京にいる友人がチケットを取ってくれ、東京ドームに 若い頃は熱狂的なジャイアンツフ...
深夜まで飲み数時間睡眠で朝風呂に 初日宿泊は天然温泉 岩木桜の湯 ドーミーイン弘前 天然温...
昨日の例会はガバナー公式訪問でした 公式訪問は、前年のガバナー輩出クラブからスタートします ...
ミラノ酒チャレンジ2022にて金賞受賞 50%まで磨き上げた山田錦を全量使用した純米大吟醸酒です 【限...
さっくり食感、ほろりと口どけ、風味豊かなくるみのクッキー豊かな表情をみせるりすたちが描かれた箱、...
以前、少し触れましたが日本酒やお米の量を表す際に、1升という単位が使われますが、際のところ、この1...
山梨からの贈り物 桃の生産量日本一を誇る山梨県。西に南アルプス、南に富士山に囲まれ、豊な森が広が...
先日、2度目の挑戦で、やっと入店出来ました 洋食店「ハンバーグの森 Green Green(グリーングリーン)」...
昨日の例会はムンド奨学事業でした 奨学生からの近況発表 そして最後は和太...
世界中に楽しいNOM―飲む文化を届けたい 個性あるビール造りに挑戦 和歌山県有田川町に令和元年から始...
頂き物とネット注文の品が届きました 季節の品私の方がお世話になっているのに、有難い事です。 ...
2020年KURA・MASTERプラチナ賞受賞 山田錦を使い、柑橘系の爽やかな香りを持つ純米大吟醸。コクやボデ...
昨日は中村年度の慰労会 会場は静岡の椿亭さん 名物のとろろから季節の懐石料理を楽しみました ...
帰路の前、博多最後の食事は…焼肉です 最初の予定でが博多うどんを食べることになっていましたが、肉好...