chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黄昏マスター
フォロー
住所
有田市
出身
有田市
ブログ村参加

2010/11/14

arrow_drop_down
  • デンドロビューム.アグレガタム & v ジェンケンシー

    Den.aggregatumまえに広いヘゴ板を何枚も重ねてた大株があって200輪ぐらい咲かせましたね。それの分け株です、花茎が4本で花付がグッドです^^。冬期はバルブにやや皺が出来るぐらい水を控えると咲きやすいです!Den.aggregatumvjenkensiiこれもオレンジイエローのサッカーボールぐらい咲かせたかな^^v、今年はダメですな。99%は1花茎に1輪でたまに2輪咲きも見かけますね。花・ガーデニングブログランキングへにほんブログ村ポチッとお願いしますぅ励みになりますぅ~デンドロビューム.アグレガタム&vジェンケンシー

  • デンドロを4品種

    Den.hercoglossumデンドロビューム.ヘルコグロッサムヘゴ木に取り付けたヘルコグロッサムもあったのですが、何処へ^^?雲南.ベトナム.タイ.マレー半島に自生する着生種バックの黄色い花はデンドロのクリソトクサムですね。デンドロの中ではホントに可愛い花で、大好きな花の一つです^^!Dendrobium(Den.)annaeデンドロビウムアナエインドネシア原産そこそこの株で背丈は1m以上になり花は不定j期で年に数回咲きます。この愛嬌のある花も大好きです。左上です、Den.cerinumデンドロビューム.セリナムライトなイエローグリーンの花です。花は4x3cm、香りがあります。右下です、Den.monilifome(セッコク)xDen.bensoniae(ベンソニエ)この花もカトレアのチョコ姫のように花弁が...デンドロを4品種

  • 令和元年。ヤッパ最初はカトレアからでしょう!

    もう35年以上前になりますか^^;最初はカトレアの交配種からかな^^;すぐに原種に変わりましたが、フトコロがおッつかず色んなランの原種に凝りました~一番多く収集したのはデンドロ系ですネ10年ほど前に温度を少し下げたのでカトレア系はあまり花付き良くなかったですね、知り合いのこの温室、今は1/3は流行りの多肉植物になっていますが、もともとここの温室はカトレアが専門なので、咲いてくれます^^!我が家の温室が台風で壊れたお蔭で?久しぶりに咲いてくれたカトレア3品種をC.mesuquitae(カトレア.メスキータ)ブラジル原産のノビリオールとワルケリアナの自然交雑種!リップがなんとも言えない原種っぽさですネぇ~朝に香りますC.intermediavs/aorlataブラジル原産バックの黄色い花はデンドロのアグレアタムVジ...令和元年。ヤッパ最初はカトレアからでしょう!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、黄昏マスターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
黄昏マスターさん
ブログタイトル
洋らん押し花絵
フォロー
洋らん押し花絵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用