chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 見たサクラ

    昨日に続いて、見たサクラ花です。 近くのお寺のサクラ。 農大のサクラ。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 今日見たサクラ

    以下は、今日見たサクラです。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 夏用タイヤに交換

    もう雪は降らないだろうと、夏用タイヤ交換に このタイヤ交換をする所は、自転車店も兼ねています。 子供用の自転車。 タイヤ交換している車が窓越しに見えています。 約30後には仕上がりました。 それにしても、 スタドレスタイヤが役立ったのはたった1日でしたな。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • ハーブ

    年を越してハーブが生き生きしています。 ローズマリー茶が美味しい。 コリアンダーの右に植えていた、日本ハッカが枯れてしまったのが残念。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 春分の日に

    小さい姉妹が自転車で遊んでいました。 その後、小松島までドライブして(向こうが小松島市街) 昼食を摂りました。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 春分の墓参にて

    昨日の墓参に行った時の風景。 無縁仏の所で、ウクライナの平和を祈願。 サクラは蕾がはち切れそうでした。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 明正寺サクラ

    明正(メイショウ)天皇について。 明正天皇は日本の第109代天皇(在位寛永の1629~1643年) の14年間。 奈良時代の称徳天皇以来、859年ぶりの女性天皇であった。 これが女性天皇ゆかりの明正サクラ。 女性天皇がなくなってもう今年で約380年。 もうそろそろ女性天皇が出現してもよろしいのでは。 春分の日の明正サクラ。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 境内の桜は明正サクラ

    お彼岸につき、墓地の掃除に行きました。 いつも行き馴れているお寺なのに、こんなサクラがあると 初めて気がつきました。 明正寺サクラは満開。 最後の女性天皇・・・と表示が。 明日それを調べて書こうと思います。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 散歩のとき見た早咲き桜

    気分が明るくなりました。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • お寺のイベント「新四国さん」最終

    次々と、後片付けに・・・。 受付の表示も取り除かれました。 本堂の五色の幕も外されました。 一応終わって、休んでいます。 後は、本堂に入り、軽食をいただいて解散です。 今年の行事も無事終わりました。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • お寺のイベント「新四国さん」

    参拝者が途絶え、町内住職の祈祷も済みました。 人が帰り、静かな境内になりました。 ポルトガル人モラエス、所縁の寺です。 後片付けに入りました。向こうにたこ焼き屋台が見えています。 人出が少なく、多分売上は大したものでは無かったでしょう。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • お寺のイベント「新四国さん」

    いつも、㋐明るく、㋑いい日を、㋒嬉しく、㋓笑顔で過ごす、㋔おとこまえ、の毎日をブログに書いていきたいと思っています。

  • お寺のイベント「新四国さん」

    まだお参りをしている人がいました。 88の石仏に、お札1枚ずつ置いていくので時間が掛かります。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 寺のイベント「新四国さん」

    03/13(日)午後1時を過ぎると参拝者が減ってきました。 受付から離れて、写真を撮ってみました。 本堂。 寺の東入口。 受付付近。 本堂、ここでは未だ町内のお寺の住職の 読経が聞こえていました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 寺のイベント「新四国さん」

    日曜日の朝8時30分から、受付に座り続けでした。 寺に居ながらにして、四国88か所参りができると言うイベントです。 (右上の札に、来訪者の家名や戒名を書く係です。) 人が来ない時を狙って、写真を撮りました。 (小生は黄色の矢印の場所に座って書いていました。) 受付から見た景色。遠くに見えるのが参拝人です。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • お寺の作業

    お寺での作業の続きです。 四国88箇所の石仏前を整備しました。 一応作業が終わりました。 明日が本番です。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • お寺の作業

    昼から、お寺の作業がありました。 毎年恒例の「新四国さん」という縁日が明日あるので、 その準備です。 小生が行きますと、もう全員きていて作業をしていました。 14:30ごろ作業が終わりました。 明日に、つづく、 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • お祝いの花

    先夜、長男の嫁が拙書の出版記念と言って、 卓上に置ける綺麗な花を贈ってくれました。 その他、小生が喜ぶお菓子なども添えてくれました。 兎に角有り難いことです。嬉しかったです。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 近隣の家の花

    鉢植えの桜。 木瓜の花。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 近所の紅梅

    近所の家の前に差し掛かると、咲いている紅梅を見付けました。 これは、今年初めて見た梅の花・・・。 随分と暖かくなったようです。心も温かくなりました。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • ウクライナに人道危機救援金を送らせてもらいました

    どのニュースを見る度に怒りが込み上げます。 侵攻の理由を如何に言おうとも、白々しく感じます。 せめて、ウクライナの人々の危機支援になれかしと、 妻と共々僅かながら寄附をさせていただきました。 早く平和がやってきますように! 悪行が戒められますように! 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 県立図書館へ

    古文書修復VSを終えて、図書館へ行きました。 何だか暖かい日です。 水温む感で、噴水にも寒さを感じませんでした。 山も春霞の様態です。 図書館へ行ったのは、本の返却と貸し出しです。 と、自分の献本がどのようになっているかの確認です。 検索で確認するとちゃんと入っていました。 また、1冊は借りてくれている人がいて、 利用してくれたことに感謝しました。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 古文書修復VS 2022/03/02

    3月初めの古文書修復VSでした。 会場。 修復した古文書。この文書は質が悪く、直しても読めそうで ありません。 本日は参加メンバーが少なかった。   皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toshiさん
ブログタイトル
アイウエオ?
フォロー
アイウエオ?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用