chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おいしい!たのしい!お菓子の時間 https://sheila-food.wixsite.com/sheila

広島市中区のお菓子教室Sheilaです。教室外での食に関するお仕事についても発信しております。

基本的にプライベート対応の少人数制教室なので、初心者の方には特にお勧めです。好きなメニューのみ一回ずつ申し込めるので、気軽に参加してみてください。詳細はホームページをご覧ください。 https://sheila-food.wixsite.com/sheila

Sheila
フォロー
住所
中区
出身
広島県
ブログ村参加

2010/11/03

arrow_drop_down
  • 茸のチーズソース ~おひとりさまの為の料理教室とお菓子の時間~

    Sheilaの新しい試みとしてスタートしたおひとりさまの為の料理教室とお菓子の時間 テーマやメニューは徐々に増やしていこうと思っておりますが、現在スタートして…

  • 6月の米粉お菓子は新メニューです!

    5月も最終日、今年の5月は令和がスタートし、新しい始まりを感じることができる1ヶ月でしたね。 自分の生活でも、何か新しいものをスタートさせたい気分になった方も…

  • ベランダ苺が色付いてきました!

    ベランダ栽培中の苺がいよいよ色付いてきました  昨年の鉢からランナーが伸び、今年は3鉢です。小粒ながら、数はかなり付いているので楽しみです。 写真の撮影のあと…

  • 豆腐トマトソース ~おひとりさまの為の料理教室とお菓子の時間~

    Sheilaの新しい試みとしてスタートしたおひとりさまの為の料理教室とお菓子の時間 テーマやメニューは徐々に増やしていこうと思っておりますが、現在スタートして…

  • パンナコッタとお茶ゼリー ~希少糖を使ったお菓子~

    現在Sheilaで開催中の希少糖を使ったお菓子の時間~第十弾~ メインメニュー(実習&お持ち帰り)として紹介しているのがパンナコッタとお茶ゼリー です。濃厚な…

  • 簡単ミートソース ~おひとりさまの為の料理教室とお菓子の時間~

    Sheilaの新しい試みとしてスタートしたおひとりさまの為の料理教室とお菓子の時間 テーマやメニューは徐々に増やしていこうと思っておりますが、現在スタートして…

  • 今日は花火の日

    5月28日は「花火の日」だそうです1733年5月28日、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられたことからのようです。ちなみに、「花火…

  • 待たなくても大丈夫

    Sheilaの お菓子の時間に初めてお越しくださる方から、「〇〇ヶ月前から今月を待っていたんですよ」とか、長い方では「1年待ってました」とかといった声をいただ…

  • 今日は百人一首の日

    5月27日は「百人一首の日」だそうです。1235年5月27日に、藤原定家によって小倉百人一首が完成されたといわれていることからのようです。 百人一首といえば和…

  • 暑い日にお勧め「冷やし甘酒」

    今日も広島は良い天気で、若干曇り気味なのかなとも思いますが、暑さはジワジワとやってきていますね こんな日には、先日から『苺酢』をお勧めしていますが、『冷やし甘…

  • 手作り味噌

    今年、初の試みとして味噌作りに挑戦しました。  3月の頭に仕込んだのですが、2~3ヶ月で出来上がるということで、2ヶ月たった今月の頭に確認してみました。見た目…

  • 5月なのに既に真夏!?

    5月なのに、各地で30℃越えの状態が ついこの前まで、寒さも残る日々だったのに、突然真夏になったって感じですね 子供の頃は30℃というと、そろそろ夏休みという…

  • 苺酢お味見と作り方の紹介のご案内

    以前に話題にした『苺酢』暑くなってきて、とても重宝しています。すっかり、お気に入りです  そこで、Sheilaへお越しの方にも、この美味しさをお勧めしたいなと…

  • パルメザンチーズとブルーベリーのマフィン ~甘酒を使ったお菓子~

    現在Sheilaで開催中の甘酒を使ったお菓子の時間 一昨年、昨年と同様、メインメニュー(実習&お持ち帰り)は4メニューをご案内しておりますが、今年は4メニュー…

  • ココアとバナナとオートミールのマフィン ~甘酒を使ったお菓子~

    現在Sheilaで開催中の甘酒を使ったお菓子の時間 一昨年、昨年と同様、メインメニュー(実習&お持ち帰り)は4メニューをご案内しておりますが、今年は4メニュー…

  • 南瓜とピスタチオのマフィン ~甘酒を使ったお菓子~

    現在Sheilaで開催中の甘酒を使ったお菓子の時間 一昨年、昨年と同様、メインメニュー(実習&お持ち帰り)は4メニューをご案内しておりますが、今年は4メニュー…

  • レーズンチョップとクルミのマフィン ~甘酒を使ったお菓子~

    現在Sheilaで開催中の甘酒を使ったお菓子の時間 一昨年、昨年と同様、メインメニュー(実習&お持ち帰り)は4メニューをご案内しておりますが、今年は4メニュー…

  • 米粉ミルククリームのチョコソース添え

    Sheilaのレギュラーメニューのひとつ米粉のお菓子の時間 以前に行なっていて、一旦終了しておりましたが、今年から一部メニューを変更して再開しました。 今月5…

  • 「簡単めんつゆ」も紹介しています

    毎月テーマを決めて開催している食の勉強会~食育の時間~ 5月のテーマは小麦粉についての勉強会と「手打ちうどん」作りでしたが、6月も引き続き同じテーマで開催する…

  • 希少糖を使ったお菓子の時間~第十弾~

    夢のような甘味料として注目されている『希少糖』を使用したお菓子を紹介する希少糖を使ったお菓子の時間第十弾の開催です。 今回は、これからの暑い季節にお勧めなメニ…

  • モチモチとトロ~リと香ばしさがクセになる美味しさ

    現在、単発企画として、Sheilaで開催中のじゃが芋を使ったお菓子の時間 おまけメニュー(デモンストレーション&試食)として紹介しているのが、チーズ入りじゃが…

  • ちょっと変わったサンドイッチを持ってお外でランチはいかがでしょうか

    すっかり、気温が高くなってきましたよね。梅雨入り前のこの時期は、外で過ごすのにお勧めな季節かなと思います既に、日中は凄く暑いこともありますが、お弁当を持って、…

  • 『甘酒を使ったお菓子時間』のおまけメニュー

    現在Sheilaで開催中の甘酒を使ったお菓子の時間 メインメニュー(実習&お持ち帰り)はマフィンですが、その際のおまけメニュー(デモンストレーション&試食)に…

  • 今日は旅の日

    本日5月16日は『旅の日』だそうです。なんでも、松尾芭蕉が奥の細道の旅へ出発日が、1689年の5月16日ということからのようです。 旅好きの私にはなんとも興味…

  • 令和がスタートしてから早くも半月

    令和がスタートしてから気が付けば既に半月が過ぎましたね。 こういう節目に自分が生きているということは、とても貴重な経験をしている気がします。 そんな貴重な節目…

  • 健康長寿と食べること

    先日のゴールデンウィークの期間中、何日かは実家で過ごしておりましたが、あまりすることもなかったのでテレビを見る時間も多くなっておりました。 偶然にも、別の番組…

  • 濃厚レアチーズ

    Sheilaのレギュラーメニューのひとつタルト型を使ったお菓子の時間の今月5月のメニューはレアチーズです。レアチーズといえば、色んなタイプがありますが、今回紹…

  • 『麹を使った甘酒についての勉強会』再開催のお知らせ

    毎月テーマを決めて開催している食の勉強会~食育の時間~ 昨年、第1回のテーマとして取り上げた麹を使った甘酒についての勉強会 今回、『お菓子の時間』の甘酒(甘糀…

  • 甘酒マフィン

    現在Sheilaで開催中の甘酒を使ったお菓子の時間 昨年、一昨年に引き続き、麹甘酒(甘糀)を使ったお菓子を紹介しています。砂糖はもちろん、その他の甘味料も不使…

  • 『ルバーブジャム』プレゼント!~希少糖使用~

    平成最後の&令和最初のお菓子作りのオプションとして4月・5月限定で設けているワンコインオプション 紹介しているメニューは、フンワリふわふわパンケーキですが、試…

  • バジル栽培スタート in 2019

    久しぶりのベランダ菜園の話題です。 本日、バジルの苗を購入、早速ベランダ菜園へ仲間入りです。バジルは、何年か続けて栽培しておりましたが、一昨年、虫がついてあま…

  • 五島の日

    5月10日、5(ご)10(とう) ごとうごとうの日=五島の日だそうです。 五島とは、長崎県にある五島列島 五島列島といえば、教会巡りがお勧めです。 歴史のある…

  • 5月9日はアイスクリームの日

    本日5月9日は『アイスクリームの日』です 1964年5月9日にアイスクリーム協会がアイスクリームの消費拡大を願って記念事業を行い、諸施設にアイスクリームをプレ…

  • 苺酢

    苺の本来の旬はこれからですが、スーパーなどではそろそろ少なくなってくる頃ですね 先月は、Sheilaの食の勉強会~食育の時間~でもテーマとして取り上げた苺 そ…

  • 今日はコナモンの日

    5月7日は、57=ゴナ(こな) で、「コナモンの日」だそうです。 コナモンといえば、たこ焼きやお好み焼きのイメージが強いですが、お菓子も小麦粉使うことが多いの…

  • 甘酒(甘糀)を使ったお菓子の時間

    今年も開催します甘酒を使ったお菓子の時間 昨年、一昨年と好評だった企画です。 砂糖はもちろん、その他の甘味料も不使用です。 今迄と同様、今年も4メニューを紹介…

  • ルバーブ

    平成最後の&令和最初のお菓子作りのオプションとして4月・5月限定で設けているワンコインオプション 紹介しているメニューは、フンワリふわふわパンケーキですが、試…

  • 母の日プレゼントに手作りお菓子

    5月の第2日曜日は、母の日ですね今はゴールデンウィークのことで盛り上がっている方も多いかもしれませんが、もうすぐです。そんな母の日のプレゼントに手作りお菓子は…

  • 今日は令和始まりの日

    令和元年5月1日令和の時代がスタートしましたね。気持ちも新たに、頑張ろうという気分です。色々と新しい試みも、行っていこうと思うので、令和の時代にも素敵な出会い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sheilaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sheilaさん
ブログタイトル
おいしい!たのしい!お菓子の時間
フォロー
おいしい!たのしい!お菓子の時間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用