あーー、このまま時間を過ごしたい気分です。私がテーブルについているときは、いつもこの体制です。 モコは私の膝、ハニーは隣の椅子。 安心しきっている二人が愛お…
道後の町、松山でフランス料理店をしています。愛犬ミルクと娘のプー。何物にも代えがたいワンコたち。
10月27日にプーはお星様になりました。11年過ごしたプーを、突然失った母親犬のミルク。 日を追うごとに「なぜプーはいないの?」と悲しそうな顔をします。大丈夫だよ、ママがいるから。
ん~~、モンローからはやはり少し離れています。 でも、高揚感は出たのではと思っています。 昨夜は「打ち止めかな」と思っていましたが朝見てみると、気になると…
いつでも思い立った時に描けるよう、机を一つお絵かき用にしました。 広げたままにしておけば、ちょちょっと手を入れることができます。 と、ちょちょっと手を入れて…
お花屋さんに行くと店の主人が、「今日は祭りやで」って言うので「何の祭り?」と聞くと「カーネーション祭り」とのこと。 と思いながら店内を眺めると、たくさんのカ…
近所の庭先のバラが終わると、今度は紫陽花が目につくようになりました。 我が家も、去年かった二つの紫陽花の鉢植えが大きく育ち、花をつけ始めました。 そんな我が…
スマホが出現して、今や画像の時代です。 プライベートにもビジネスにも、今や欠かせません。 でも、うまく撮るのは難しい。 先日、ネットで調べながら撮りなおして…
シェフと二人体制になり、さらに二人ともコッキーズです。 以前でしたら、急なお客さまでも狭い厨房を走り回って指示を出していたシェフですが、開業以来35年も経つ…
久しぶりに、新しい絵に取り掛かりました。 誰が見ても分かるこのフォルム・・・・ え?わからない それは、ただただ私の未熟さ故でございます。 マリリン・モンロ…
今日は5月23日、もう初夏の様子です。 新玉ねぎが美味しい季節です。毎年、淡路島から届く玉ねぎで作るスープ、今年も作りました。ビネガーを加えた、爽やかな冷製…
色を合わせる時、基本的には3色と決めています。 増えたとしても、同系色で。 今回は、美しい黄色のバラを中心にアレンジしました。 ペールグリーンのトルコ桔梗と、…
毎月第三火曜日は、松山ワインクラブの例会です。今月で480回を迎えました。 今回の会場は、三番町にある「トラットリア ヴィオラ」さん。 久保シェフが、お料理…
暑くなってきました。我が家も時々冷房を入れます。今も・・・。 人間が涼しいからと言っても、ワンコにとっては熱中症の危険があります。これからの季節、十分気を付…
この1週間は、芍薬でお迎えしています。 最初は堅かった蕾は、満開に。とてもきれいです。 さて、ホワイトアスパラガスが終わりました。 来週からメニューが変わる…
この季節、お客様との会話も「バラ」のお話が多くなりました。 ご自宅で端正に育てていらっしゃる方、あちこちのバラの名所を教えてくださる方、昨日はご自宅のバラで…
以前、展示会などで作品を出品してくださっていたN.worksの松岡奈美さんが、新作のバッグを持ってきてくださいました。 丈夫な畳の縁で作ったバッグです。 私…
今回も、シャクヤクを選びました。 先週のより、濃いピンクで少し大きめのようです。 白い百合とあわせて、間を埋めるのにウイキョウを選んでみました。花屋の主人が…
昨日は1日「美容デー」。 美容院に行くと、髪専用の日焼け止めを勧められました。 今年はいつもの日焼け止めに、パウダータイプとスプレータイプを加えました。 「…
久しぶりののんびり休日。午後は、気になっていたバラの写真を描くことにしました。写真より、左に重心を。かきながら、ほんとに私って雑‼️と思ってしまいます。 でも…
おばあちゃんモコを抱っこすることが多くなった昨今、さすがに肩のコリが・・・。この顔で見られると・・・・こうなります。(in抱っこひも) で、これをためしてみ…
昨日は、孫のあー君の初めての参観日だったそうです。 お嫁ちゃんが、いゃ明日に貼ってあるあー君の絵を送ってくれました。 学校に消防車が来て、写生会があったのだそ…
5月に入ると、ご近所のバラが次々と咲き出しました。 我が家は少し遅めですが、昨日あたりからちらほらと・・・。開いたバラを切って、お部屋に飾りました。 花器は…
今回は、オーソドックスな芍薬です。 ピンクで中輪くらいでしょうか ディナーの時間には、もうこれくらいに開いていました。 合わせたのは「黄色い花の枝物」・・・…
さて、再びジジババの静かな生活に戻りました。 ということで、はまさくさんご夫婦と久しぶりの会食です。 今回は、千舟通りの「イルバンコ」さん。 肉食女子になり…
5か月で、すでに8kgちかいハルト君。 私は、2度目の対面。ジイジは初対面。こうなるよね・・・・。 モコとハニーも不安やら興味やら。 ワンコには動じないハ…
ゴールデンウィーク真っ只中、次男家族が10時間かけてやってきました。 ジイジと初対面のハルト君、孫あるあるの抱かれて大泣き。 夕べは、いただいた伊勢海老で・…
ゴールデンウィークも、後半に入りました。 ついに今日、孫のハルト君がシェフと対面 ということで、本日のディナータイムはお休みをいただいております。本日のラン…
ここ2週間ほど絵を描くことが出来なくて、細かい仕上げが出来なかった2枚の絵です。 このあたりで、打ち止めかな・・・・。「そうしたら・・・」byハニー。 対照…
アレンジでよく使う花の一つは、ユリです。 現在は、いわゆるオリエンタル系が多いでしょうか。 昨日花屋さんの冷蔵庫に入って目についたのが、鉄砲百合です。 ハッキ…
「ブログリーダー」を活用して、milkさんをフォローしませんか?
あーー、このまま時間を過ごしたい気分です。私がテーブルについているときは、いつもこの体制です。 モコは私の膝、ハニーは隣の椅子。 安心しきっている二人が愛お…
もやもやした6月を過ごしてしまった私。思い立って、1年ぶりの伊予七福神めぐりをしました。 三津の厳島神社には、「夏の祓い」の茅の輪が。こちらの七福神は「寿老…
気が付けばもう7月、それも4日。明日は、世の中が期待と不安を抱いている5日。 ホントに最近は不安をあおる情報が多いので、ややウンザリしています。 しかも、先…
先週、お客様からご好評をいただいた八重の白百合。開くととても華やかで、その白さが一段と引き立ちます。 今回は、涼し気な虎尾と、真っ赤なピペリカム。 これから…
今日も、暑い1日のようです。ランチタイムのご予約の方も、体調不良の方がいらして、人数の変更。暑いからといって冷房の部屋にこもってると,こんどは体を冷やしてしま…
先月よりひざを痛めてしまった私、レントゲンを撮ったりMRIを受けたり、果てはお灸まで。 少しは、改善された気もしますが(時間経過のせい?)、膝をサポートする…
昨夜お迎えしたお客様、ご来店に少し間があったようなと思っていましたら、なんと奥様が松葉杖をついていらっしゃいました。お昼間、なるべくお客様の前では平常に歩け…
予想していた状況ではあります。 左の膝が、完全に傷んでしまいました。 昨日のお昼はずごく腫れていたのですが、お昼休みにお灸をして、夜はバンテージをサポーター替…
もうすっかり夏です。 シーズンに入ったアワビが、続々と入荷しています。 シェフがせっせとカラカラ外して、日本酒をふりかけ2時間蒸します。こうすることで、旨味…
蒸し暑い日が続いています。 なので、アレンジは爽やかに。 先週も白でしたね、白紫陽花。 そう、目だけでも涼し気に。 この、八重のユリは雄蕊を気にしなくていい…
先日、長くご愛顧くださっているお客様がご来店くださいました。 ご夫婦とも、もう90歳前後にはなられたでしょうか。コロナを機に足が遠のいていらっしゃいました。…
昨日は夏至でした。 朝方、「夏至はタコをを食べて元気になる日」とのメールをいただきました。 タウリンを補給するといいのだそうです。 そのせいでしょうか、昨夜…
絵のご依頼をいただいていたお客様が、昨日受け取りにいらっしゃいました。 こちらは、やや小さめの香水瓶の絵。 水回り、トイレとか洗面台の脇とかに飾ってくれると…
昨夜も一人コツコツ・・・・・ 今度は、しっかりモンローに寄せていきたいと思っています。 口元が、なかなか寄っていきません。たぶん、0.1mで変わります。 そ…
左足の痛みは続きます。 早く診てもらおうと病院に予約の電話を入れると「今からこれますか?」とおっしゃるので、てっきりすぐに診てくれると思い大急ぎで行きました…
昨夜は松山ワインクラブの例会、久しぶりのANAクラウンプラザの雲海にて。今回はフランスワイン。和食に合わせて、シャトー・カルボーニュは、久しぶりにいただきまし…
なあんとなく、心身ともにすぐれない昨今です。 70年も経つと、心身ともに積み重なってきたことがあるのかもしれません。 そんな晴れない時に有効なのが、自分への…
冬にもお鼻グシュグシュでお薬を飲んでいたモコ。 またまた、グシュグシュがとまらなくなりました。 昭和の青っぱな状態です。 なかなか動物病院に行けなくて、今日…
日本人は睡眠が足りない・・・とよく言いますが、私のベストは6~7時間。 就寝時間は12時半から1時の間です。 そして、たまにの寝だめ。 夕べはそんな日でした…
ここの所、人物画ばかりを描いています。 もともと人物画は苦手で静物画や風景画を好んでいましたが、1mm・・・いや0.5mmラインを動かすだけで表情が浮かび上…
久しぶりのコンサートです。 土曜日・・・・もちろん営業日。おさぼりして行ってまいりました。 会場前に置かれた、素敵なJUJUが浮かび上がるトラック 馴染の楽…
化粧品って、無くなる時は一気になくなるんですよね。なので購入金額も重なってしまいます。 ボディーオイルの一つが無くなったので、今回はジェリークのものにしまし…
「ワイン会はしないんですか?」とお問い合わせをいただきながら、年のせいか時代のせいか、なかなかエンジンがかからずにいましたら、ワイン仲間がチーズとワインの勉…
あまりの蒸し暑さです。オベリクスに元気に巻き付いていたピエールロンサールが、一気に黒点病になってしまいました。 今週のル・トワ・ルージュの店内には、雪を思わ…
久しぶりにお天気になりました。 ここぞとばかりに、お洗濯ものを外に干しました。でも、すごく蒸し暑い。 昨日のお休みはピラティスの後、若いお友達とおしゃべりタ…
先週に続いて、和食屋さんを訪問。今回は、「懐石 岡山」さん。 和食はやっぱり日本人には根付いるものですから、お料理はもちろん、その設えは実に楽しめるものです…
我が家の地下カーブで保存していたワインです。永い眠りから目覚めたシャトー・マルゴー1996年。 お客様の「五大シャトーで」というご依頼で、開けさせていただき…
古い映画で、こういう題目のものがありました。ドキドキして観ていたのを覚えています。 最近、車で大橋純子さんの曲をよく聴くのですが、昭和の歌謡曲って今の時代だ…
雨の季節、鬱陶しさもありますが、この後に控える暑さを思うと、身の引き締まる思いです。 さて、ディナーメニューが変りましたのでお知らせいたします。ご来店、お待…
木曜日はいつも、フラワーアレンジを紹介させていただいています。 暑くなってまいりました・・・と思ったら、昨日はやや肌寒かった気がいたします。 今回は、暑さに…
明日起きても不思議ではない南海トラフ地震。 最近、この松山でも小さな地震が増えています。正直、怖いですね。 大事なのは、備える事。 ということで、商工会議所…
久しぶりも通り過ぎた感のある訪問でした。 以前伺ったんは、田中さんがミシュランの星を獲得される前のこと。店内の設えも変わり、とても新鮮な気持ちで店内に。 今…
先日、友人と話していると「ルンバいらない?」とおっしゃる。買ったものの、使いもせず10年くらい放ってあるという。 ルンバ、便利だとは分かっていても、自分の家…
水曜日に活けた紫陽花は、結局水を十分に上げきれず萎れてしまいました。 しかし、そこで怯んではいけません短く水切りをして一晩おくと・・・なんということでしょう…
紫外線が気になる季節になりました。 庭の掃除をする時も、日焼け止め塗り塗り。洗濯物を干すときも、塗り塗り。 車の運転の時も、サングラスが欠かせません。 それ…
我が家のベランダにも、紫陽花を二鉢飾っています。店の中にも紫陽花を飾りました。 満開の芍薬と共に。 紫陽花は、これも水揚げ注意の植物です。なので、お花屋さん…
昨夜の例会は、千舟町にある「中華旬彩 西尾」さんでお世話になりました。 中華に合わせたワインのラインナップです。・ドゥ・サン・マルソー ブリュット・ゲヴェル…
ややせっかちな所があります。というか、動かない時は全く動かないけど、動いたときは早い。なので、自分のペースを壊されるのが苦手なタイプです。 先週、初めての「…
ベランダのバラが終わった後は、紫陽花を買って飾っています。 このピンクは、ヨーロッパ種でしょうか、英語の札がついていました。 紫陽花と言えっば、やっぱりブル…
ここ2,3年でしょうか、チョコレートを食べるとチョコっと気分が悪くなる。 アレルギーになったのかもしれない、と思っています。 でも、チョコレートって、ふと…