chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ポーセリンペインティング☆ブログ https://tomoiro.exblog.jp/

ポーセリンペインティング教室(大阪・兵庫・岡山)のこと、制作のこと、その他日々の日記を綴っています☆

ポーセリンペインティング(真っ白な器に専用の絵の具で上絵付けし、窯で焼き付けます。チャイナペインティング、西洋磁器上絵付けともいいます。)のお教室のこと、作品の写真や技法について、又作品展のご案内などを載せています☆

tomo
フォロー
住所
茨木市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/10/27

arrow_drop_down
  • ポーセリンペインティング〜白を使い分ける

    白の絵の具には、他の色を淡く(パステル調に)する為に混ぜて使うホワイト=ミキシングホワイトと、白をくっきり見せたいときに単独で使うホワイト=ホワイトカバリ...

  • ピンクダイヤモンドを描く③

    ニ回目のペイントです。一回目でしっかり色を入れているつもりでも、下描きのインクが焼け飛ぶと面と面の境目がボヤけていたりします💦真っ直ぐカッ...

  • 世界で一つのアクセサリー

    アクセサリー制作でコラボしている彫金作家さんから、お客様がこのリングをご購入くださったと連絡が♪バラを気に入っていただいたとのことで、嬉しい限りです&#1...

  • ブドウの絵付けと溶剤の話

    磁器ばかりで無く、和陶に絵付けするのも風合いが違って面白いです。このブドウは、骨描き(線描き)で一度焼成しその後色を入れました。私は骨描きする時は水溶性の...

  • ブローチをプレゼント♪

    ポーセリンペインティング〜スクラッチ技法のブローチです。お世話になった方へ、お礼の気持ちを込めてプレゼントしました。付けてくれると嬉しいな😊

  • ポーセリンペインティング〜ヒイラギのブローチを描く②

    ヒイラギの葉っぱは、トゲトゲやカーブを形作るのが難しそうですよね。 でも、こうすれば簡単です!まずバラと同じような葉っぱを描き、周りをゴムピックでカットし...

  • ポーセリンペインティング〜ヒイラギのブローチを描く①

    ポーセリンペインティング〜クリスマスシーズンに向けて、ヒイラギのブローチの制作です。気が早い・・?いえいえ、今年も3分の2が終わろうとしていますものね(^...

  • ピンクダイヤモンドを描く②

    陶板の下描きに使ったペンは、こちらです。ツルツル面でも細い綺麗な線が引けます。私は陶画舎さんで購入しました。

  • ピンクダイヤモンドを描く①

    ポーセリンペインティング〜ピンクダイヤモンドの制作過程(ハガキ大の陶板)です✨まず陶板の中心を取り、それに合わせてブリリアントカットの下絵を描いていきます...

  • 茨木教室・レッスン日のお知らせ

    毎日うだるような暑さですね☀💦皆様、夏バテされていないでしょうか。さて、茨木教室のレッスン日のお知らせです。第三木曜日(15日)はお盆にあ...

  • ポーセリンペインティング〜カメオ風に描く

    植物をモチーフにしたカメオ風の作品はいくつか描いてきましたが、今回初めて人物に挑戦しています。植物の場合は、モチーフの部分をコート剤でふせたあと周りの色を...

  • マリメッコ! アラビア!

    先週末、東洋陶磁美術館で開催されている『フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア-コレクション・カッコネン』へ。さすが人気の北欧だけあって、お客さんが多か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomoさん
ブログタイトル
ポーセリンペインティング☆ブログ
フォロー
ポーセリンペインティング☆ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用