先月、東武百貨店船橋店で開催された催事暑いので保冷剤を準備して出動
高速道路各社の休日割引中止は9月12日(日)まで延長
※次回更新は8/30以降になります足尾銅山の社宅であった上の平
いつか回転する日が来るんだろうかアクロスプラザ柏大山台の回転寿司やまと
「森」っても森林じゃなくて流山市の地名大堀川水辺公園スタート
国道122号日足トンネルを抜けると足尾町(現:日光市)
栃木県宇都宮市宇都宮環状道路(新4号)→宇都宮北道路(R119)東北道宇都宮IC手前で日光街道へ下りる
建屋はけっこうキテるが現役で稼働しているようで変圧器のぶぉ~んって音が聞こえる
日光市営バス 渡良瀬橋バス停
栃木県日光市足尾町上間藤県道沿いにある錆びた鉄管は誰の目にも留まる
敷地内立入禁止のため、外からの見学のみ
古河橋の近く旧足尾本山駅に向かう橋梁
栃木県日光市足尾町赤倉
左側は現役の文象橋右側の旧道へ λ.......
「小滝坑閉山前の小滝中心部のようす」説明看板にあった製錬所と選鉱所の跡
旧足尾町小滝地区
旧小滝橋のとこの旧道
※集合体恐怖症の人は閲覧注意現役小滝橋の
当初の小滝坑跡の少し下流側
「ブログリーダー」を活用して、はみ男さんをフォローしませんか?
先月、東武百貨店船橋店で開催された催事暑いので保冷剤を準備して出動
愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城サンパールのボウリング場跡地にHOTEL AZ愛媛愛南店が2025年7月20日オープン予定
宇和島水産高等学校とコッペ亭の運営会社が共同開発したという記事をたまたま見たので行程に組み込んでみた
千葉県柏市豊町 国道6号沿いしゃぶしゃぶどん亭跡地
樺崎大橋の状況(2025.1月)の続き工事看板によると現在、地覆と高欄の設置中
高知龍馬空港にステルス戦闘機がいるとの情報で
先月のこと、愛媛県東京事務所のXをぼんやり眺めてるとタイムリーなイベントを発見
おおたかのコトエにあるロピア※入口は画像に写ってない左側
石部洞門(廃)の続き大きめ写真と動画のみ 説明は省略
国産アトランサーモン@角上魚類の続きこっちに来てからおおたかの角上魚類に行ってきた
静岡県静岡市駿河区用宗(もちむね)JR用宗駅のちょうど南にある用宗公園
静岡市駿河区下川原 スーパー田子重下川原店パチンコミマツと駐車場が共同になってて広く停めやすい
宇和島商店街を徘徊したときに発見
樺崎大橋 地組桁2本目 架設後の続き
九島外周の裏側をお散歩 λ.......
ダイレックス伊予津島店(橋本鮮魚)で購入ちょっと高いかなーと思ったけど部位がドストライクだったので
角上魚類アプリより静岡県で陸上養殖された純国産のアトランサーモンが入荷
直売所てんやわんや市のサッカー台で観測
千葉県流山市コトエ流山おおたかの森の南
JR四国が取り組んでいる陸上養殖事業のサーモンが期間限定で首都圏のスーパーで販売されることになった※JR四国のニュースリリースより
※苦手な人にとってはグロいかもなので エイの画像は少しあとに出します花火大会見物場所の吟味のため湾内をパトロール
ローズクィーン交通 旧太子駅バス停
まずこれが本来の九島のゴジラ岩
群馬県中之条町太子(おおし)国道292号沿いに旧国鉄の黒い貨車を観測
2003年1月梅田スカイビル展望台から
百瀬川隧道撤去工事の状況(2023.4月)の続き撤去工事が終わったみたいなので、このシリーズは今回で終了
樺崎大橋の状況(2024.3月)の続き大浦岸壁
滋賀県平和祈念館※2024年3月訪問
伊方町の旧三崎精錬所ここは愛南町で震度6弱の地震があったとき震度4虫除けをふりかけてスタート
2024年4月17日発生 豊後水道を震源とする地震で愛南町は震度6弱を観測、外泊地区の石垣が何か所か崩れたらしい
佐倉城址公園の東側にぽつんとある謎のコンクリ階段
四国地方は6月9日に梅雨入りした模様
ふきみその強い願いによりジョリーパスタへ
ドラクエウォークのおみやげ栃木県、群馬県の取り残し4個を探しに出動
流山おおたかの森駅西出口方面PiPiTo1階アジアンダイニング LUMBINI(ルンビニ)
千葉県立柏の葉公園の中にあるバラ園※2024年5月中旬訪問
ホムセンでちょうどいい干しかごを見つけてきた※ここでの「干しホタルイカ」は生からの素干しではなくボイルホタルイカを干したもの
柏駅東口駅前広場現在地の印から左側
高知県香美市物部町国道195号を徳島方面へ
角上魚類流山店に出撃