「陰気ようやく重なりて露にごりて白色となれば也」(暦便覧) 七十二候、初候:草露白(くさのつゆ、しろし) 次候:鶺鴒鳴(せきれい、なく) 末候:玄鳥去(つばめ、さる)(略本暦…
「陽気とどまりて、初めて退きやまんとすれば也」(暦便覧) 七十二候、初候:綿柎開(わたのはなしべ、ひらく) 次候:天地始粛(てんち、はじめてさむし) 末候:禾乃登(こくもの、…
「初めて秋の気立つがゆへなれば也」(暦便覧) 七十二候、初候:涼風至(りょうふう、いたる) 次候:寒蝉鳴(ひぐらし、なく) 末候:蒙霧升降(のうむ、しょうこうす)(略本暦) …
「暑気いたりつまりたるゆえんなれば也」(暦便覧) 七十二候、初候:桐始結花(きり、はじめて、はなをむすぶ) 次候:土潤溽暑(つちうるおって、むしあつし) 末候:大雨時行(おお…
「大暑来れる前なれば也」(暦便覧) 七十二候、初候:温風至(あつかぜ、いたる) 次候:蓮始開(はす、はじめてひらく) 末候:鷹乃学習(たか、わざをならう)(略本暦) 7日、七…
「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以て也」(暦便覧) 七十二候、初候:乃東枯(なつかれくさ、かるる) 次候:菖蒲華(あやめ、はなさく) 末候:半夏生(はんげ、しょうず)…
「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時也」(暦便覧) 七十二候、初候:螳螂生(かまきり、しょうず) 次候:腐草為蛍(くされたるくさ、ほたるとなる) 末候:梅子黄(うめのみ、きばむ)…
「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」(暦便覧) 七十二候、初候:蚕起食桑(かいこおきて、くわをはむ) 次候:紅花栄(べにばな、さかう) 末候:麦秋至(むぎのとき、いたる…
「夏の立つがゆへ也」(暦便覧) 七十二候、初候:蛙始鳴(かわず、はじめてなく) 次候:蚯蚓出(みみず、いずる) 末候:竹笋生(たけのこ、しょうず)(略本暦) 14日、母の日。…
「春雨降りて百穀を生化すれば也」(暦便覧) 七十二候、初候:葭始生(あし、はじめてしょうず) 次候:霜止出苗(しもやみて、なえいずる) 末候:牡丹華(ぼたん、はなさく)(略本…
「ブログリーダー」を活用して、三日月湖さんをフォローしませんか?