chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ https://garage-yamato.blog.ss-blog.jp/

車の模型を中心作ってます!ヽ(`Д´)ノ 下手っぴですがヨロシクネ!ヽ(*`Д´)ノ

本家サイトもあるのでこちらもヨロシク!ヽ(`Д´)ノ http://www.garage-yamato.com

ガレやま!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/10/15

arrow_drop_down
  • ’70 PLYMOUTH AAR CUDA その11ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回も細かいところをやってました。。。( ・ д・) まずはイグニッションコイルヽ(`Д´)ノ 配線的にディストリビューターに向かう凸を切り落とし 穴を開けて真鍮パイプを差し込んであげます(`ー´) 両脇の穴はバッテリー向けやアース線を取り付ける穴です( ・ д・) セミグロスブラックとシールズシルバーを塗装ヽ(`Д´)ノ 次にバッテリー側に向かう線ですが モデルファクトリーヒロの0.28mmコードを使用しました(`ー´) スターターモーター側は 芯線をリング状にしてコネクターっぽい物を作りましたヽ(*`Д´)ノ アース側も同様に作成しますヽ(*`Д´)ノ 各配線をスターターモーターに接..

  • ’70 PLYMOUTH AAR CUDA その10ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回は地味な作業を黙々とやってました。。。( ・ д・) デスビ側のプラグキャップですヽ(`Д´)ノ 0.8ミリのプラ棒の中心に穴を開けて プラグを差し込む穴を開けますヽ(`Д´)ノ デスビ側も同じプラ棒に穴を開け デスビに取り付ける真鍮線を差し込んで前者と組み合わせますヽ(*`Д´)ノ デスビ側も真鍮線を差し込む穴を開けておきますヽ(`Д´)ノ これだけで3時間。。。( ・ д・) 次にサッと出来る部分をやっておきました(`ー´) 画像は内張り。。。( ・ д・) そしてシートヽ(`Д´)ノ アイボリーを塗装後、 ツヤ消しトップコートを吹いて艶を消します(`ー´) 次回はエンジンを組んでプラグを..

  • ’70 PLYMOUTH AAR CUDA その9ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もそれほど劇的な進捗が無いクーダですヽ(`Д´)ノ まったく手を付けていなかったシャーシを塗装しましたヽ(`Д´)ノ で、塗装前にインストに穴塞げ指示があったので 伸ばしランナー差し込んで整形してあげました( ・ д・) 塗装はセミグロスブラック一色なので楽チン(`ー´) シャーシ塗装が終了したので 細かい部分をやっておりましたヽ(`Д´)ノ 画像はラジエターですが プレッシャーキャップ下から伸びるホースが モールドされているので一度削除します( ・ д・) このようになりました(`ー´) ホースは別に取り付けます( ・ д・) で、ピュアブラックで塗装してこちら..

  • ’70 PLYMOUTH AAR CUDA その8ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回のクーダは細かいところをやってましたヽ(`Д´)ノ まずはマスターシリンダーヽ(`Д´)ノ セミグロスブラックを塗装してマスキング後 フタにあたる部分をシールズシルバーで塗装してます(`ー´) マスキングを剥がしてパワーブレーキブースターに仮組み( ・ д・) この黒いパワーブレーキブースターは クーダ純正ではないと思います( ・ д・) オリジナルはもう少し直径があり、薄いです(・ω・`) おそらくキット化のため取材した車両が この型のブースターを取り付けていたと思われますヽ(`Д´)ノ 形状からMBM製のブースターだと思います(`ー´) マスターシリンダーはたぶん純正( ・ д・) Centric Parts製だと..

  • ’70 PLYMOUTH AAR CUDA その7ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) またまたクーダですヽ(`Д´)ノ 前回塗装したバルクヘッドの続きですヽ(`Д´)ノ 各部を塗り分けました(`ー´) マスキングを剥がすとこんな感じヽ(`Д´)ノ 実車とほぼ同じ位置にワイヤーバンドを取り付けヽ(*`Д´)ノ パイピングをした時にこれで固定します(`ー´) あとは真鍮線に六角ナットを取り付けて この筒状の物を固定している状態を再現していますヽ(`Д´)ノ さていきなりですが 以前登場したダッシュボードにデカールを貼りました(`ー´) メータパネルの穴の位置と デカールの穴がイマイチ合わないので デカールが完全に乾燥して密着したら メーターパネルのリングを塗装..

  • 毎週木曜は素組の日!『トヨタ ランドクルーザー80』その3ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) ランクルですヽ(`Д´)ノ 今回からシャーシ。。。( ・ д・) まずはシャーシフレームを塗装しました(`ー´) サフも塗装もそうですが いつも作っている車両より大きいのと 塗料が入り難い部分があるので サフ&塗装に時間がかかりました( ・ д・) さて、このフレームに最初撮り付くのがマフラーなので 最初に塗装しますヽ(`Д´)ノ まず下地塗装としてピュアブラックを塗装しました(`ー´) そして本塗装ヽ(`Д´)ノ 今回はクローム系ではなく ファインシルバーで塗装しました(`ー´) フレームに取り付けヽ(`Д´)ノ この段階ではマフラーエンド..

  • ’70 PLYMOUTH AAR CUDA その6ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もクーダですヽ(`Д´)ノ 今回はまずボディにデカールを貼りました(`ー´) サイドにあるリフレクターもデカールですヽ(`Д´)ノ デカールでも意外と雰囲気が良いです(`ー´) 水分が抜けるまでボディはしばらく放置です。。。( ・ д・) こちらはエンジンルームのバルクヘッドヽ(`Д´)ノ ボディ色で未塗装だったのがここだったので これにてボディ色は終了。。。( ・ д・) 裏は内装で使用したブラックグレーで塗装しましたヽ(`Д´)ノ 次回はどこかやりますヽ(#`Д´)ノ それではまた!\(`O´) / にほんブログ村 ランキング参加中!ヽ(`Д´)ノ 【ブログ村 ガレやま..

  • ’70 PLYMOUTH AAR CUDA その5ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) ボディ色を塗装する都合上、今回は急遽フロアの塗装を行いました( ・ д・) まずはマスキングの効率を考えて最初にリアトレイを塗装ヽ(`Д´)ノ 今回はアイボリーで塗装しています(`ー´) で、乾燥したらアイボリーの部分をマスキングし フロアをブラックグレーで塗装しますヽ(`Д´)ノ リアトレイに存在するスピーカー部分にスミ入れして 今回塗装した部分をツヤ消しトップコートを吹いて艶を消します(`ー´) そんでもって、塗装がかからない程度にマスキングして ボディ色となるライムグリーンを塗装しますヽ(`Д´)ノ マスキングを剥がすとこんな感じ(`ー´) 次にコレ( ・ д・) ..

  • ’70 PLYMOUTH AAR CUDA その4ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) クーダは手順誤ってあまり進みませんでした。。。( ・ д・) さて、の下処理も終わったのでボディ塗装を行いました(`ー´) 使用した塗料はフィニッシャーズのライムグリーンですヽ(`Д´)ノ 前回紹介した窓枠のスジボリはこのような感じですヽ(`Д´)ノ ウレタンクリアー吹くと溝が埋まりそうなので 保険としてクリアー吹く前にスミ入れをしようかと思っています( ・ д・) 赤丸の部分ですが、キットのモールは曲線になっていますが 実車では結構角ばっているので画像のようにスジボリをしましたヽ(`Д´)ノ リアはこんな感じ( ・ д・) 内装も少し進めようと思い 塗装前にダ..

  • 毎週木曜は素組の日!『ダトヨタ ランドクルーザー80』その2ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もランクルですヽ(`Д´)ノ 前回ボディの塗装が終わったのでデカールを貼りました(`ー´) 『turbo』の文字ヽ(`Д´)ノ クリアー吹く前にボディに貼るデカールはこれだけです( ・ д・) 水分を飛ばすためしばらくボディは放置(`ー´) こちらはバスタブ内装の裏側( ・ д・) 裏側もボディと同色なので塗装しましたヽ(`Д´)ノ インスト上の塗り分けはここだけ(`ー´) まずセミグロスブラックと 排気系のための放熱板を下地塗装としてブラックを塗装しましたヽ(`Д´)ノ セミグロスブラック部分をマスキングして ファインシルバーを塗装しすれば塗り分けは完了(`ー´) ..

  • ’70 PLYMOUTH AAR CUDA その3ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) クーダのボディ整形が終わらず今回は少しだけです。。。( ・ д・) そのボディですが 現在は各ウィンドのモールの整形が甘いので そこにメリハリを付けるためスジボリを行っている段階ですヽ(`Д´)ノ ボディと同色になるバルクヘッドも 塗装する前にやれることをやっておきます(`ー´) 左側になりますがボルトが存在するところがあるので 装着する穴を開けておきますヽ(`Д´)ノ 左にある縦2つの穴はパイプを貫通させるための穴です( ・ д・) 穴の大きさはもう少し大きいのですが 一先ずガイド的な穴を開けておきましたヽ(*`Д´)ノ アップにするとこんな感じですヽ(`Д´)ノ 前回紹介したエアクリーナ..

  • ’70 PLYMOUTH AAR CUDA その2ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 今回もクーダです(`ー´) ボディ整形が終わらないのでボディの塗装はまだお預け。。。( ・ д・) なのでエンジンを塗装してましたヽ(`Д´)ノ 塗装前に巨大なエアフィルターを少しいじります(`ー´) フィルターカバーに二つの蝶番があるのですが これを削り取って穴を開けておきます( ・ д・) 削った蝶番は塗装後エッチングに置き換えます(`ー´) 次に赤丸の中のパーツヽ(`Д´)ノ スロットルワイヤーを戻すためのバネがあるのですが ここにバネノ先端が取り付けられるので、プラ棒を削って取り付けました(`ー´) 取り付けにはさかつうのリベットを使用していますヽ(`Д´)ノ エンジン本体を塗装しました(..

  • ’70 PLYMOUTH AAR CUDA その1ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) ランタボも完成したので 年内最後の未開封物に手を出します(`ー´) 無謀にも外国製品なので年内に完成するとは思ってません。。。( ・ д・) まずはボディのスジボリやら パーティングラインの削除を行いボディを眺めていると。。。( ・ д・) テールランプ付近の形状に欠けがあり 早速パテ盛って修正を行っています。。。( ・ д・) こちらはトランクヽ(`Д´)ノ 凹んでいるのでこちらもパテ盛って修正( ・ д・) それと窓枠のモールドが甘いので今回どうしようか悩んでいますが、 適当にごまかすと思います(`ー´) 面倒なので。。。( ・ д・) こちらはエンジンパーツヽ(`Д´)ノ オイルフ..

  • LANCER TURBO '84 RAC RALLY その完成ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 時間がかかりましたがランタボ完成しました(`ー´) まずは最初の段階でモールドされていた鍵穴ですが プラ棒にアクスティオンのエッチングやたら付いてくる マイナスネジのようなエッチングを各キーシリンダーとして使いますヽ(`Д´)ノ 画像ではよくわからないかもしれませんね。。。( ・ д・) 次に手を付けていなかったリアの牽引フックヽ(`Д´)ノ 別売りのエッチングを塗装した物です(`ー´) 取り付けるとこんな感じ( ・ д・) 今回アンテナはさかつうの物を使いましたヽ(`Д´)ノ これで完成です(`ー´) ボンピンは当初つまむところを車体外側にしていました..

  • 毎週木曜は素組の日!『ダトヨタ ランドクルーザー80』その1ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) プロボックスが終わっていませんが なかなか進捗しないのでもう1台素組みします。。。( ・ д・) 一先ずボディだけ塗装しました(`ー´) 今回使用した塗料ですが、以前アコードワゴンで使用した メタリック系のグレーですヽ(`Д´)ノ 塗料は調合して作ったのですが、調合の分量とか忘れました。。。(・ω・`) 少しブルー寄りになっています(`ー´) まだボディ色に塗装する部分が残っているので 続きをやりたいと思いますヽ(#`Д´)ノ それではまた!\(`O´) / にほんブログ村 ランキング参加中!ヽ(`Д´)ノ 【ブログ村 ガレやまブログ!】をクリックしてくれると嬉しいですヽ(▽`)ノワ..

  • LANCER TURBO '84 RAC RALLY その31ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 少しずつ進んでいるような気がするランタボです( ・ д・) 今回はボディとシャーシを合体させました(`ー´) まずはラジエターヽ(`Д´)ノ ブラックで全体を塗装してから 別売りエッチングパーツにあるコアを取り付け(`ー´) 裏面も用意されていますが 取り付けても流石に見えないので付けてません(・ω・`) 何かに使います(`ー´) ボディとシャーシを合体させましたヽ(`Д´)ノ 特に干渉もなく合体出来ます(`ー´) で、前出のラジエターは全く見えません。。。( ・ д・) 次にコレヽ(`Д´)ノ こちらも別売りエッチングパーツにセットされているマッドガード(`ー´) プライマーを塗..

  • LANCER TURBO '84 RAC RALLY その30ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 3連休なのに殆ど模型やってません。。。( ・ д・) さて今回は前回の続き(`ー´) 塗装したウィンドにデカー貼り取り付けましたヽ(`Д´)ノ リア(`ー´) フロントヽ(`Д´)ノ フロントのPIAAはウィンドの湾曲に合わせるため 一度一文字ずつ切り取って貼っています(`ー´) YOKOHAMAの方はそのまま。。。( ・ д・) PIAAをそのまま貼ると、違和感があったので 一文字ずつはりましたヽ(`Д´)ノ 次回はボディとシャーシを合体するつもりですが どうなることやら。。。( ・ д・) それではまた!\(`O´) / にほんブログ村 ランキング参加中!ヽ(`Д´)ノ 【ブロ..

  • LANCER TURBO '84 RAC RALLY その29ヽ(`Д´)ノ

    みなさんコンバンワ!ヽ(`Д´)ノ ガレやまです!(`ー´) 最近模型やる気が無くてなかなか進みません。。。( ・ д・) でもだんだん完成に近づいて気がします(`ー´) 今回はウィンドの塗装を行いましたヽ(`Д´)ノ 単にガラスパーツにマスキングして セミグロスブラックを塗装しただけですけど。。。( ・ д・) で、マスキングを剥がして終わりヽ(`Д´)ノ デカールを貼るのはもう少し時間を置いて 塗料が完全に乾燥するまで待つことにしますヽ(*`Д´)ノ 次にリアスポイラーヽ(`Д´)ノ こちらもセミグロスブラック一色(`ー´) 塗装する前にトランクとの合いを確かめた方がいいです( ・ д・) スポイラー両サイドに少々出っ張りがあり そのまま取り付けるとト..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガレやま!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガレやま!さん
ブログタイトル
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ
フォロー
ガレやまブログ!ヽ(`Д´)ノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用