三浦半島、西伊豆のシーカヤック。海外のツアーやカヤック修理、キャンプツーリング、スノーケリングの記事
シーカヤックにまつわるブログです。三浦半島、葉山、長浜、西伊豆、松崎でほぼ毎週漕いでいます。日本各地、海外のツアー記事やカヤック修理の記事も掲載。キャンプツーリングとスノーケリング、カヤックサーフィンが大好きなヨネのシーカヤックブログです。 目玉は知床エクスペディションやカナダ、トフィーノのキャンプツーリング記事です。 ちょっとだけバイオリンもやってます。(^-^;)
天気予報によると今年は初雪が早いという。パサートに乗り換えた直後に、中古のスタッドレスタイヤ付きホイールをヤフオクでゲットしておいたので、さっさと交換します。今回から、こんな工具も準備。 一番上のボルトを外したら、ロッドをねじ込みます。 VWはハブからボルトが突き出してないので、ホイールを引っ掛けるところがなく、取り付けるときに難儀するのだ。先代yoneパサートで経験済み。1本ガイドがあるだけでだいぶ楽になります。 仕上げはトルクレンチで締めこむ。 今回購入した「こんな工具」はこちら、、、「ポルシェ純正 ホイール セッティングボルト ガイドピン」アルミ製で軽量です。
毎年12月23日は、バイオリン教室の発表会です。 大きなスタジオに皆で集まり、順番に1年間の成果を披露。個人レッスンの生徒なら伴奏付きソロ演奏、グループならアンサンブル(もちろん伴奏は付き)です。皆の上達しててうれしくなる。 今年の伴奏はチェロでした。にゃんくみ先生の講師仲間です。チェロは落ち着いた音色がいい。リラックスしますね。 今年yoneが披露したのはこの2曲。Libertango (Astor Piazzolla)Menuetto G-dur (L.v.Beethoven) バイオリンを始めて15年。また次の1年が始まります。 去年の様子はこちら、、、「2017年のバイオリン」 バイオリンは、大人になってから始めても楽しめます。働きながら習うなら、、、「ヤマハ大人の音楽レッスン」
キレイに晴れた週末。久留和に来ました。 今日もyone妻と2人でリハビリちょい漕ぎです。
「ブログリーダー」を活用して、ヨネさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。