北海道恵庭市の とーちゃん です。フライフィッシングは中学3年で始めました。娘が中学卒業後、しばらく釣りを休んでいましたが、社会人になり、またいっしょに行くようになりました。
とーちゃんは、2足のL.L.Beanの靴を履いている。6インチのブーツとガムシューズだ。サイズ違いなので、寒い時期は厚手のソックスで前者、涼しい時期は薄手のソックスで後者を選ぶ事が多いが、雪の量などでも履き分けている。これらのブーツのラバーソールは減りやすく、注意して履いても4シーズンも履くとかなり減ってしまう。2009年シーズンに買った6インチブーツは2013年シーズンを経て、ソール交換に出した。2014年シーズンに買ったガムシューズもかなり減ってしまったのだが、このシューズは履き口が天然レザーではなくビニールに近く、劣化が見られることから、ソール交換するほどではない。そこで暮れに、6インチブーツでも途中で施した、シューグーによる補修を行った。前回、ブーツに使ってから6~7年は経過した、シューグーのチューブだ...L.L.Beanのガムシューズのソール補修(北海道)
単身赴任生活、約十年経過のとーちゃんは、ほぼ毎日昼食には弁当を持参している。暖かい時期は放熱性の良く、電子レンジ対応ではない、昔ながらのアルマイトの弁当箱。20年前に金物屋で埃をかぶっているところを発見、購入。以来、愛用している。昭和の半ば前には、すでに同型の弁当箱が使われていたようだ。丈夫で洗いやすく、大変気に入っている。寒い時期になると、電子レンジ対応のプラスティック製の弁当箱。これも20年前から使用している品。容量は650ml、透明な蓋にゴムパッキンが入っていて、可動式の仕切りがある。容量はちょうど良く、可もなく不可もなし。しかし蓋が曇ってきて細かいひび割れがあり、そろそろパッキンも怪しい。(この弁当箱の前に使っていた箱は、中空パッキンに穴が開いて十年ほどで引退となった。)そもそも、毎回蓋からパッキンを抜...理想形の弁当箱に出合う(北海道)
「ブログリーダー」を活用して、とーちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。