chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行政書士ワタナベのクッキング!&LAW https://ameblo.jp/gwatanabek-h/

栃木県小山市天神町の行政書士事務所のブログ。趣味の料理レシピと暮らしに役立つ法律知識を御紹介中です。

栃木県小山市天神町にて、「行政書士ワタナベ家庭の法務事務所」を運営している行政書士ワタナベ。実は料理が趣味であります。このブログは、趣味の料理レシピを御紹介するブログ・・・を予定しておりましたが、法律家として、暮らしにおいて知っておいていただきたい法律知識も御紹介させていただいております。

行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)
フォロー
住所
小山市
出身
五泉市
ブログ村参加

2010/10/02

arrow_drop_down
  • 【夫婦に徳するお話】“魔法がとける”離婚

    【“魔法がとける”離婚】コロッと相手の「魔法」にかかっていらっしゃる方がいらっしゃいます。相手が、言葉巧みな人だったり、DV・モラハラ系だったりすると…。それ…

  • 【夫婦に徳するお話】離婚協議書・公正証書に書きたい不安

    【離婚協議書・公正証書に書きたい不安】 離婚の際に夫婦間で決め、その証拠として、「離婚協議書」や「公正証書」に書きたいのが、①親権②養育費③財産分与④面会交…

  • 【夫婦に徳するお話】“仕方ない…”作戦

    【“仕方ない…”作戦】時々、ニュースで聞く、離婚問題にでの、「無理心中」や「自殺」。これは、なぜ、起きるのでしょうか。ちなみに、男性のケースの場合が多い印象で…

  • 【夫婦に徳するお話】離婚弁護士との“対談”

    【離婚弁護士との“対談”】これまで、自分は、様々な弁護士の先生と交流を重ねてまいりました。 それは、栃木時代から。 そもそも、行政書士には、「法律」では、…

  • 【夫婦に徳するお話】“婚前契約”と幸せな結婚

    【“婚前契約”と幸せな結婚】西野カナさんの「トリセツ」を聴くと、「婚前契約」って、元々、歌詞にあるイメージが出発点だと、私は思うのです。 さて、皆様は、テレ…

  • 【夫婦に徳するお話】わがままな人への対策

    【わがままな人への対策】別居や離婚時、相手によっては、「わがまま」な方がいらっしゃいますよね。婚姻費用や養育費など、支払うべきお金の支払いをしなかったり、郵便…

  • 【夫婦に徳するお話】モラハラと離婚

    【モラハラと離婚】モラハラを理由とした離婚。 これは、今や、可能でしょう。 たとえ裁判でも、可能なのか? 法的に、民法第770条第1項第5号の「その他婚…

  • 【夫婦に徳するお話】相手への関心

    【相手への関心】先日、亡くなられた、俳優、中尾彬さん。令和6年5月23日付のスポーツ報知(Y!ニュース内)によれば、「けんかしたっていいじゃないか。夫婦で大切…

  • 【夫婦に徳するお話】“専門家”がいるぞ!

    【“専門家”がいるぞ!】相手は、ご自分の言葉に説得力を持たせるため、または、ご自分の意見を通すため、弁護士の先生など、専門家の存在を主張する場合もあるようです…

  • 【夫婦に徳するお話】相手が離婚しないワケ

    【相手が離婚しないワケ】自分は離婚したいのだけれど、相手が離婚に応じてくれない…。そのような場合もあるでしょう。そのとき、やみくもに話し合いを重ねる、とか、説…

  • 【夫婦に徳するお話】“傾聴”って、何?

    【“傾聴”って、何?】様々なご夫婦を見ていると、コミュニケーションの問題が、とても気になります。 いや、ご夫婦に限らず、今や、社会生活全体の問題かもしれません…

  • 【夫婦に徳するお話】夫婦問題の解決一覧

    【夫婦問題の解決一覧】夫婦問題。様々、あると思います。自分も、夫婦サポート16年目となりますが、様々なご夫婦を見てきました。別々に生まれ育った二人が、結婚する…

  • 【夫婦に徳するお話】共同親権のための、私のプログラム

    【共同親権のための、私のプログラム】共同親権。これには、「母親」として、また、「父親」として、お互いにコミュニケーションができるか、がカギでしょう。 ちなみに…

  • 【夫婦に徳するお話】離婚の公正証書も“心”から

    【離婚の公正証書も“心”から】16年目の結論。 公正証書も、契約書と同様、内容の「質」が重要。作ればよい、というわけでは、やはり、ないと思います。 ちなみに、…

  • 【夫婦に徳するお話】共同親権時代の“証拠”

    【共同親権時代の“証拠”】“共同親権”が、本日、成立する見通しです。 共同親権。 共同親権を望む人には、これまでの「面会交流」や「養育費」などの課題があり…

  • 【夫婦に徳するお話】ご飯、まだ?

    【ご飯、まだ?】奥様の「イラッ!」エピソードの中で、ご主人のコレが、よくあります。昨日、ニュースでも、事件を聞きました。ただ、一説によると、この「ご飯、まだ?…

  • 【夫婦に徳するお話】私の“夫婦関係修復プログラム”

    【私の“夫婦関係修復プログラム”】夫婦関係の「亀裂」を直したい…。 「修復に挑戦しようかと…」 それでは、・カウンセリング・コーチング・計画書の作成・夫婦…

  • 【夫婦に徳するお話】離婚協議書は、中身が重要

    【離婚協議書は、中身が重要】「離婚協議書」とは、離婚の際に、夫婦で約束したいことを記した、「契約書」。 ちなみに、分割によるお金の支払いがあれば、さらに、そ…

  • 【夫婦に徳するお話】円滑な交流が不可な人

    【円滑な交流が不可な人】そういえば、先日、バスを降りて、ちょっと出口でまごついたときに、中年の男性が、ボソッと、ギリギリ聞こえるように、「ドケ」とおっしゃって…

  • 【夫婦に徳するお話】貴方の優しさ、悪用?

    【貴方の優しさ、悪用?】貴方の優しさ…。ご性格もあるかもしれませんね。貴方は、とても素敵なものを、お持ちでいらっしゃいます。しかし、お相手はもちろん、他の人々…

  • 【夫婦に徳するお話】育児の“協業”

    【育児の“協業”】「子の父親が、“産後うつ”になる」。そんな記事を、以前、読みました。でも、理論的に考えれば、これも、ありうることでしょう。ポイントは、「精神…

  • 【夫婦に徳するお話】共同親権時代の“証拠”

    【共同親権時代の“証拠”】昨日の朝、“共同親権”をテーマに、テレビで放送されたようです。共同親権。共同親権を望む人には、これまでの「面会交流」や「養育費」など…

  • 【夫婦に徳するお話】“ガメツイ”人

    【“ガメツイ”人】相手のタイプに、「ガメツイ」というタイプがあります。そう、「自分のお金」だけを考えていらっしゃる人です。…いらっしゃいませんか?私のこれまで…

  • 【夫婦に徳するお話】心を重視する時代

    【心を重視する時代】最近は、心が傷つきやすいことばかり。そのような時代なのでしょうか。様々なことが、自分に迫ってきます。そう、貴方にも。そのような時代に、自分…

  • 【夫婦に徳するお話】“攻撃”は、諸刃の剣

    【“攻撃”は、諸刃の剣】夫婦問題の際には、「相手にギャフンと言わせたい」という気持ちが強い時があります。たとえば、「浮気」。悔しいですよね。でも、その分、「ギ…

  • 【夫婦に徳するお話】“会話”って?

    【“会話”って?】私たち人間関係は、コミュニケーションから成り立っています。そう、「会話」です。ただ、職場や友人関係では上手くできるのに、なぜ、「家庭」では上…

  • 【夫婦に徳するお話】“婚前契約”と幸せな結婚

    【“婚前契約”と幸せな結婚】西野カナさんの「トリセツ」を聴くと、「婚前契約」って、元々、歌詞にあるイメージが出発点だと、私は思うのです。さて、皆様は、テレビや…

  • 【夫婦に徳するお話】相手の作戦を読む

    【相手の作戦を読む】離婚はもちろん、別居、夫婦契約、婚前契約。お二人の話し合いは、「相手の作戦を読めるかどうか」がポイントの一つだと思います。最終的には、wi…

  • 【夫婦に徳するお話】私の夫婦サポート“対象”は…。

    【私の夫婦サポート“対象”は…。】今日は、私の夫婦サポートがどのような方に適するか、考えてみましょう。  ●離婚サポート・調停や裁判ではなく、できる限り円満…

  • 【夫婦に徳するお話】オンライン離婚相談

    【オンライン離婚相談】「相談したい!」今後、どのようにしていったらよいのか…。そのご不安を解消するため、弁護士や、離婚カウンセラー、行政書士などに、ご相談する…

  • 【夫婦・離婚に徳するお話】夫婦のお話

    【夫婦の会話】夫婦間で問題が生じている時、「会話」つまり「コミュニケーション」の問題があるように思う時が多いです。 基本的には、「聞かないと、話さない」し、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)さん
ブログタイトル
行政書士ワタナベのクッキング!&LAW
フォロー
行政書士ワタナベのクッキング!&LAW

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用