chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行政書士ワタナベのクッキング!&LAW https://ameblo.jp/gwatanabek-h/

栃木県小山市天神町の行政書士事務所のブログ。趣味の料理レシピと暮らしに役立つ法律知識を御紹介中です。

栃木県小山市天神町にて、「行政書士ワタナベ家庭の法務事務所」を運営している行政書士ワタナベ。実は料理が趣味であります。このブログは、趣味の料理レシピを御紹介するブログ・・・を予定しておりましたが、法律家として、暮らしにおいて知っておいていただきたい法律知識も御紹介させていただいております。

行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)
フォロー
住所
小山市
出身
五泉市
ブログ村参加

2010/10/02

arrow_drop_down
  • 【夫婦に徳するお話】防ぐ

    【防ぐ】不貞行為や、DV、モラハラなどを生じさせない方法として、相手がそれをやりにくいようにする、という考え方もあるでしょう。..ただ、この考え方は、トラブル…

  • 【夫婦に徳するお話】夫婦問題は、分析がコツ

    【夫婦問題は、分析がコツ】大きく、「ひとかたまり」で見てしまうと、「これはダメだ」と思うことがあります。..「離婚、難しそうだなぁ…」「夫婦関係修復、厳しいな…

  • 【夫婦に徳するお話】家族でもチームワーク

    【家族でもチームワーク】様々な「家族の形」があると思います。..しかしながら、少なくとも、家族全員が「早くお家に帰りたい!」と思う家庭環境にしたいもの。..●…

  • 【夫婦に徳するお話】わたしの一歩応援プログラム

    【わたしの一歩応援プログラム】「スタートにこだわる」、そんなプログラムを、私の夫婦サポートに加えました。..自分や子にとって、選ぶ「道」とは…。離婚や、別居、…

  • 【夫婦に徳するお話】不貞行為の相手方との示談

    【不貞行為の相手方との示談】たとえば、夫が、他の女性と、肉体関係をもっていた…。..その場合、その女性に対しても、慰謝料を請求することが可能です。..しかし、…

  • 【夫婦に徳するお話】面会交流

    【面会交流 】子に対する面会交流とは、未成年の子を手元で育てない方が、その子に会う権利ですね。 「月1回」などとするケースが多いでしょうか。..しかし、離婚協…

  • 【夫婦・離婚に徳するお話】財産分与の対象

     【財産分与の対象】離婚時の清算的財産分与。法的には、次のように考えられていますね。..前提としては、婚姻中、夫婦が共同して築き上げた財産が対象です。..具体…

  • 【夫婦に徳するお話】漏れなく、話し合い

    【漏れなく、話し合い】●子供のことを考えて、将来を考えたい。●できる限り、「家族」を残したい。●離婚後の、養育費や、慰謝料、そして、財産分与問題。特に、家への…

  • 今日は、「いい夫婦の日」。

    今日は、いい夫婦の日。..夫婦円満のきっかけに、いかがでしょうか。..食事に行ったり、ケーキを買って帰ったりする方が多いようです。..さて、夫婦円満の秘訣。.…

  • 【夫婦に徳するお話】何で、急かすの?

    【何で、急かすの?】離婚の際、相手が、貴方を、急かすことがあるようです。..さて、なぜ、急かすのでしょうか?..そこは、事前に、しっかり分析した方がよいでしょ…

  • 【夫婦に徳するお話】卒婚・別居婚・週末婚・離婚約

    【卒婚・別居婚・週末婚・離婚約】今、叫ばれる、夫婦の形。すなわち、法律上婚姻関係に必要な権利・義務は残したまま、..● 卒婚夫婦が、同居または別居し、互いに必…

  • 【夫婦に徳するお話】コミュニケーション下手

    【コミュニケーション下手】コミュニケーションが苦手な人は、現代においては、昔よりも、夫婦生活が難しい時代かもしれません。..でも、コミュニケーションが苦手な方…

  • 【夫婦・離婚に徳するお話】離婚理由

    【離婚理由】離婚をする際には、離婚理由が必要といわれています。..「〜だから、離婚して欲しい」..この「〜」の部分。まずは、相手が「〜」の部分にご納得なさらな…

  • 【夫婦・離婚に徳するお話】夫婦関係修復プログラムとは?

    【夫婦関係修復プログラム】私の夫婦サポートの中に、「夫婦関係修復プログラム」というのがあります。..これは、皆様の夫婦関係が修復できますよう、カウンセリング・…

  • 【夫婦に徳するお話】プレッシャーは適切?

    【プレッシャーは適切?】相手に対して、「〜して欲しい」という場合。..たいていの方は、「〜しないと、●●する」「〜しないと、■■になる」などと、相手に対して、…

  • 【夫婦に徳するお話】別居に必要なこと

    【別居に必要なこと】「別居」には、大きくわけて、2つの方向性があります。..すなわち、「離婚の前段階の、短期的な別居」と「将来を考えた、長期的な別居」です。.…

  • 【夫婦に徳するお話】養育費を得るには

    【養育費を得るには】離婚後、お子様を立派な社会人として育てるための「養育費」。..「養育費を、相手が払ってくれない!」このようなことが、よく言われます。..た…

  • 【夫婦に徳するお話】いわゆる卒婚

    【いわゆる卒婚】貴方は、「卒婚」という言葉を、ご存知でしょうか。..これは、教育ジャーナリストの杉山由美子さんが、著書『卒婚のススメ』で使用された造語だそうで…

  • 【夫婦に徳するお話】離婚後のトラブル

    【離婚後のトラブル】離婚届を出したから、もう大丈夫…。離婚協議書を作ったから、もう大丈夫…。離婚に関する公正証書を作ったから、もう大丈夫…。..お気持ちは、…

  • 【夫婦に徳するお話】相手の“脅し”に、のらない

    【相手の“脅し”に、のらない】たまに、「調停するぞ」、「裁判するよ」、「弁護士に相談する」、「警察に言うぞ」などと、相手からおっしゃられるケースがあるようです…

  • 自分なりの「行政書士開業記念日」。

    11月11日は、自分なりの行政書士開業記念日。このブログでも、何回か、これまで、「今日」は投稿してきたみたいです。初投稿が、2009年4月10日。興味ある人は…

  • 【夫婦に徳するお話】なぜ、こうなったの?

    【なぜ、こうなったの?】夫婦問題の場合、「相手が悪い、私は悪くない」とすぐに言う方がいらっしゃいます。..また、「相手に原因がある」と、即断する方も、いらっし…

  • 【夫婦に徳するお話】協議離婚を有効に

    【協議離婚を有効に】私の離婚サポートサービスでは、「協議離婚」という離婚の方法に注目しています。..夫婦で話し合う、協議離婚。..その際は、やはり、【夫婦間で…

  • 【夫婦に徳するお話】シングルへの不安

    【シングルへの不安】AKB48さんの「365日の紙飛行機」の歌詞を読んでいると、「人は思うよりも一人ぼっちじゃないんだ」という言葉があります。..たとえば、シ…

  • 【夫婦に徳するお話】過去よりも未来

    【過去よりも未来】「こうしておけばよかった…」..過去を振り返れば、様々な「後悔」をなさる方も、いらっしゃるでしょう。..そういう私も、いっぱい過去に後悔があ…

  • 【夫婦に徳するお話】何ももらわない離婚でも

    【何ももらわない離婚でも】離婚協議書には、2つの効果があります。..すなわち、①【あげる・もらう】約束をすること、②【あげない・もらわない】約束をすること、で…

  • 【夫婦に徳するお話】スタートが肝心

    【スタートが肝心】夫婦問題で悩んだ時、まず、「相談」から入るかと思います。..しかし、この「相談」。書類などの「形」にならないので、現状、皆様からは最も軽視さ…

  • 【夫婦に徳するお話】原点

    【原点】夫婦問題でお二人が悩まれた時、「原点」を振り返ってみる、ということは、大切なのではないでしょうか。..私の「法律」の原点。それは、栃木県小山市にある、…

  • 【夫婦に徳するお話】離婚と、公正証書

    【離婚と、公正証書】養育費などの法的に必要なことや、その他不安なことなど、離婚の際のお二人のお約束。..口約束だけではない、離婚協議書を作成するのは、まあ、必…

  • 【夫婦に徳するお話】サポートをつける

    【サポートをつける】私もそうですが、ご自分だけで、離婚問題に挑むというのは、なかなか大変なことです。..第一に、マンパワー。..1日24時間。睡眠も、食事も、…

  • 【夫婦に徳するお話】幼い人

    【幼い人】「幼い人」。このような方は、男女問わず、いらっしゃいます。..人間とは、生まれ、それぞれのご家庭で育てられ、友人を作り、学校へ行き、社会人となり、成…

  • 【夫婦に徳するお話】子育てとお仕事

    【子育てとお仕事】離婚後に関しての問題の一つに、「子育て」と「仕事」の両立があるでしょう。..すなわち、子育てをしなければならないけど、生活するためには、働か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)さん
ブログタイトル
行政書士ワタナベのクッキング!&LAW
フォロー
行政書士ワタナベのクッキング!&LAW

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用