元気いっぱい『おはじまり』もちろんお外で元気いっぱいはじめました✨たいへん暑かったので先生が園庭に水まきをしました💦子どもたちは元気いっぱい歌ったり体操したりしました🏃🏃🏃今週のお約束は『水分補給をしっかりしましょう!』お外に持ってきた水筒のお
2025年5月
🏃いっぱいお外で遊びました🏃 そして『内科検診』がありました
元気いっぱい『おはじまり』もちろんお外で元気いっぱいはじめました✨たいへん暑かったので先生が園庭に水まきをしました💦子どもたちは元気いっぱい歌ったり体操したりしました🏃🏃🏃今週のお約束は『水分補給をしっかりしましょう!』お外に持ってきた水筒のお
おはようございます昨日は、『英語教室』そして春の親子遠足の『思い出画』を想い想いに描きました🖍では少しだけ紹介します年少組さんの一部の作品です✨楽しかったことが、伝わってくるような絵ばかりでうれしくなりましたさあ今日は、『内科検診』1人1人
昨日は、大変暑い日になりましたが楽しく『親子遠足』ができました👣今朝も「えんそくたのしかったよ〜」「いっぱいあそんだよ❤️」の声がたくさん聞くことができて本当にうれしくなりましたさあ、今日は全学年「英語教室」年少組さんは、初めてです紹介や挨拶の
おはようございます 金の鈴をもらったよ🛎️昨日は、『親子遠足』にご協力をありがとうございましたたいへん暑い日になりましたが、お子様もそして保護者のみなさんもたいへんお疲れになったことと思いますその一方、幼稚園でのお子さんとの思い出が
元気いっぱい笑顔いっぱいで歩き、いっぱい遊んでいっぱい楽しむことができましたたいへん暑い日になりましたがみんな元気に楽しく遊ぶことができて本当によかったですお子様とのふれあいそして、保護者の方とのふれあい・・・もちろん私ども職員とのふれあいを
おはようございますさあ今日は、『親子遠足』で一宮地域文化広場に出掛けます👣アスレチックをしたり、いろいろな楽しいゲーム」をしたり・・・が登場したり・・・楽しい遠足になると思います元気いっぱい笑顔いっぱいで楽しくお子様とご一緒に登園してください
今日から、本当の『おはなしママ』がはじまりました✨お話は、 『ぬいぐるみにまちがわれたくまくん』作・絵/しろうずさき 楽しそうに遠足に行く子どもたちをいつも見ていたくまくん、「どうしたら、子どもたちと 遊ぶことができるのかな・・・」と考えて、「ぬい
おはようございます 『トトロ木』🌳らしくなってきましたさあ、新しい1週間がはじまります年中・年長組さんは『習字教室』があり落ち着いたスタートになりますそして明日は、『春の親子遠足』です👣お天気も今のところよさそうで安心していますが・・・
連休があり、3日間の1週間になりました。早くも週末金曜日になりました年中・年長組さんの子どもたちは『スポーツスクール』がありました🏃🏃鉄棒やマットをつかってぶら下がったり、回ったりしていっぱい身体を動かしていました年長組さんは、〇動〇の練習も
おはようございます連休明け初日はほとんどの子どもたちは元気いっぱい登園してきましたが・・・少し疲れが出てきた子がある昨日でしたしかし、気持ちのよいお天気が続きお外でも思いっきり遊んでいる子どもたちの様子にうれしくなりますさて、1日遅れましたが
今日は、午前中年少組さんは、制作帳『こいのぼり』年中組さんも制作帳『こいのぼり』そして年長組さんは、ひらがなの練習『あいうえお帳』をしました連休明けの本格的な活動でしたがどの子も楽しくがんばっていましたそしてがんがばった子どもたちの今日の給食はこ
おはようございます昨日は、年少組さん初めての『絵画教室』がありました🎨初めてのいろいろな道具に少し戸惑っている子・・・テンションが上がっている子・・・と様々な様子が楽しかったです1つ1つ、道具の名前を知らせて確認してから、実際に絵具の付け方を知
4連休明けの子どもたちちょっぴり疲れ気味の子もいましたが、ほとんどの子が「おはようございます!」「たのしかったよ~!」気持ちのよいご挨拶を響かせて元気いっぱい登園してきました👣今日の給食献立は🍱『たのしい食育』は野菜の中では子どもたちが結構食
先週は、『資源回収』にご協力ありがとうございました お休みの多かった週が終わりました
おはようございますご家族で楽しいお休みを過ごされたことと思います子どもたちは、楽しければ楽しいほどちょっぴり幼稚園が・・・💦と感じている子が多いのではと思いますしかし、そんな今週も3日間ですそして、次週には『親子遠足』も待っています
『こどもの日』をお祝いするような気持ちのよいお天気になりました☀️今年も南の島…からつばめさんたちが園にやってきました❣️そして子どもたちを笑顔にしています☺️園庭を高く飛んだり低く飛んだりそして、時に園舎の中に入ったりつばめさんた
今日は、『スポーツスクール』がありました🏃昨年度までの『体育教室』ですが、名称が変わったことで「スポーツスクールって なんかかっこいい」子どもたちの中には、意欲が高まった子もあります『形から入る』って、少し安易なことの様に思っていました
おはようございます週末金曜日になりました。昨日の子どもたちは、元気いっぱいお外で遊んでいました🏃🏃🏃そして、年長組さんの子どもたちは午前中『茶摘み体験』🚍🍃午後からは、『環境教育』がありました🦐子どもたちにとって貴重な体験になりました
年長組さんは、午前&午後と盛りだくさんの1日になりました✨午前は、岩倉一期一会荘へ🚍バスで出かけ『茶摘み体験』🍃午後は、『環境教育』『沼えび』(ミナミヌマエビ)の生育のお話を通して『えびの仲間の生き物』についてやいろいろな命が循環していることを
本日年長組さん、『茶摘み体験』 『環境教育体験(沼えび)』あります
おはようございます昨日の給食です🍱昨日の『たのしい食育』は、『いかリング』の中に入っている『いか』のお話をしました🦑いろいろな種類のいかがいること子どもたちの中で(一部の子ですが)大人気の『だいおういか』の大きさについてもお話しましたいかの栄養
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、元気っ子!にしなりさんをフォローしませんか?
元気いっぱい『おはじまり』もちろんお外で元気いっぱいはじめました✨たいへん暑かったので先生が園庭に水まきをしました💦子どもたちは元気いっぱい歌ったり体操したりしました🏃🏃🏃今週のお約束は『水分補給をしっかりしましょう!』お外に持ってきた水筒のお
おはようございます昨日は、『英語教室』そして春の親子遠足の『思い出画』を想い想いに描きました🖍では少しだけ紹介します年少組さんの一部の作品です✨楽しかったことが、伝わってくるような絵ばかりでうれしくなりましたさあ今日は、『内科検診』1人1人
昨日は、大変暑い日になりましたが楽しく『親子遠足』ができました👣今朝も「えんそくたのしかったよ〜」「いっぱいあそんだよ❤️」の声がたくさん聞くことができて本当にうれしくなりましたさあ、今日は全学年「英語教室」年少組さんは、初めてです紹介や挨拶の
おはようございます 金の鈴をもらったよ🛎️昨日は、『親子遠足』にご協力をありがとうございましたたいへん暑い日になりましたが、お子様もそして保護者のみなさんもたいへんお疲れになったことと思いますその一方、幼稚園でのお子さんとの思い出が
元気いっぱい笑顔いっぱいで歩き、いっぱい遊んでいっぱい楽しむことができましたたいへん暑い日になりましたがみんな元気に楽しく遊ぶことができて本当によかったですお子様とのふれあいそして、保護者の方とのふれあい・・・もちろん私ども職員とのふれあいを
おはようございますさあ今日は、『親子遠足』で一宮地域文化広場に出掛けます👣アスレチックをしたり、いろいろな楽しいゲーム」をしたり・・・が登場したり・・・楽しい遠足になると思います元気いっぱい笑顔いっぱいで楽しくお子様とご一緒に登園してください
今日から、本当の『おはなしママ』がはじまりました✨お話は、 『ぬいぐるみにまちがわれたくまくん』作・絵/しろうずさき 楽しそうに遠足に行く子どもたちをいつも見ていたくまくん、「どうしたら、子どもたちと 遊ぶことができるのかな・・・」と考えて、「ぬい
おはようございます 『トトロ木』🌳らしくなってきましたさあ、新しい1週間がはじまります年中・年長組さんは『習字教室』があり落ち着いたスタートになりますそして明日は、『春の親子遠足』です👣お天気も今のところよさそうで安心していますが・・・
連休があり、3日間の1週間になりました。早くも週末金曜日になりました年中・年長組さんの子どもたちは『スポーツスクール』がありました🏃🏃鉄棒やマットをつかってぶら下がったり、回ったりしていっぱい身体を動かしていました年長組さんは、〇動〇の練習も
おはようございます連休明け初日はほとんどの子どもたちは元気いっぱい登園してきましたが・・・少し疲れが出てきた子がある昨日でしたしかし、気持ちのよいお天気が続きお外でも思いっきり遊んでいる子どもたちの様子にうれしくなりますさて、1日遅れましたが
今日は、午前中年少組さんは、制作帳『こいのぼり』年中組さんも制作帳『こいのぼり』そして年長組さんは、ひらがなの練習『あいうえお帳』をしました連休明けの本格的な活動でしたがどの子も楽しくがんばっていましたそしてがんがばった子どもたちの今日の給食はこ
おはようございます昨日は、年少組さん初めての『絵画教室』がありました🎨初めてのいろいろな道具に少し戸惑っている子・・・テンションが上がっている子・・・と様々な様子が楽しかったです1つ1つ、道具の名前を知らせて確認してから、実際に絵具の付け方を知
4連休明けの子どもたちちょっぴり疲れ気味の子もいましたが、ほとんどの子が「おはようございます!」「たのしかったよ~!」気持ちのよいご挨拶を響かせて元気いっぱい登園してきました👣今日の給食献立は🍱『たのしい食育』は野菜の中では子どもたちが結構食
おはようございますご家族で楽しいお休みを過ごされたことと思います子どもたちは、楽しければ楽しいほどちょっぴり幼稚園が・・・💦と感じている子が多いのではと思いますしかし、そんな今週も3日間ですそして、次週には『親子遠足』も待っています
『こどもの日』をお祝いするような気持ちのよいお天気になりました☀️今年も南の島…からつばめさんたちが園にやってきました❣️そして子どもたちを笑顔にしています☺️園庭を高く飛んだり低く飛んだりそして、時に園舎の中に入ったりつばめさんた
今日は、『スポーツスクール』がありました🏃昨年度までの『体育教室』ですが、名称が変わったことで「スポーツスクールって なんかかっこいい」子どもたちの中には、意欲が高まった子もあります『形から入る』って、少し安易なことの様に思っていました
おはようございます週末金曜日になりました。昨日の子どもたちは、元気いっぱいお外で遊んでいました🏃🏃🏃そして、年長組さんの子どもたちは午前中『茶摘み体験』🚍🍃午後からは、『環境教育』がありました🦐子どもたちにとって貴重な体験になりました
年長組さんは、午前&午後と盛りだくさんの1日になりました✨午前は、岩倉一期一会荘へ🚍バスで出かけ『茶摘み体験』🍃午後は、『環境教育』『沼えび』(ミナミヌマエビ)の生育のお話を通して『えびの仲間の生き物』についてやいろいろな命が循環していることを
おはようございます昨日の給食です🍱昨日の『たのしい食育』は、『いかリング』の中に入っている『いか』のお話をしました🦑いろいろな種類のいかがいること子どもたちの中で(一部の子ですが)大人気の『だいおういか』の大きさについてもお話しましたいかの栄養
連休明けでしたが、子どもたちは元気いっぱい登園してきました👣5月中旬からはじまる予定の『おはなしママ』の練習そして、『チャレンジタイム』(昨年度までの『おひさま教室』です)について、ちょっぴり紹介です今日のお話は『あいさつ』いもと きょうこ 作
あいにくのお天気でしたが、かわいい子どもたちが、幼稚園に遊びにきました🐥今日は、楽しく歌ったり遊んだり、そしてかわいい『こいのぼり』の入れ物を作ったりしました🎏 みんなで『ごあいさつ』も上手にできました✨お家の方の共に、幼稚園に遊びにきて
おはようございますいっぱい歩いたりいっぱい遊んだりした『春の親子遠足』でしたが、昨日の子どもたちは、元気いっぱいいつも以上に、園庭を駆けまわっている子がたくさんあるほどでしたそして昨日は、年長組さんが園庭のお隣の芋畑に『芋苗』を丁寧に植えました
以前から、園で会ったことがあった子もあって、「せんせ~い!」と、とってもうれしそうにしている子がありましたでも一方見慣れない先生に「・・・」戸惑っている子もありました「ねえ~!これってえいご?」「English!」「えいご?」なんて話しながら、楽しん
おはようございます先日は、『親子遠足』にご協力をいただきまして、本当にありがとうございました子どもたちにとって、園生活の楽しい思い出のひとつになったことと思いますさて、今日は全学年『英語教室』そして、年長組さん『芋苗植え』があります🌱 子ども
本日は、『親子遠足』にご協力をありがとうございました一宮地域文化広場のアスレチックで遊ぶことができませんでしたが、普段慣れ親しんでいる園庭でお家の方とゲームをしたり遊んだりすることができて子どもたちは、本当にうれしそうでしたみなさんのご理解とご
おはようございます昨日の雨がすっかり上がり今日は、気持ちのよい天気になりました昨日は雨が降り… 園庭には川が流れていましたが、今は!本日は、予定通り『春の親子遠足』を行いますただ一宮地域文化広場のアスレチックを使用することができません内容を
今日は、2回目の習字教室がありました前回は道具の説明を聞き、実際には書いていないので、楽しみ半分緊張半分の様子のすみれ組さん「上手に書けるかな?」「墨って、付いたら取れないんだよね…」と、少し心配そうな話もしていました今回は、『くつ』の文字を書き
おはようございます連休明け1週間、子どもたちはすっかり生活のリズムを取り戻し元気いっぱい過ごしました💪先週金曜日は、『資源回収』にご協力をありがとうございました新聞、そしてビンなど・・・ご時世もあり、少なくなっています次回は9月ですので、ぜひと
とっても気持ちのよいお天気になりました今日は、連休明け最後の日になりました。年少組さんの子どもたちは、元気いっぱい登園しています今週ほとんどお休みがありませんでした年中・年長組さんが『体育教室』だったので、年少組さんだけで、『おはじまり』をしま
おはようございます先週、岩倉一期一会荘に茶摘みに行った年長組さんの子どもたち今週火曜日に、お茶の葉を煎ってそして揉んで、お茶パックに入れて完成昨日、幼稚園のみんなで給食の時にお茶を飲みました🍵煎ってつくりましたので、きれいな琥珀色のほうじ茶です
不思議な線で仕切られた画用紙を渡された子どもたち・・・「なにこれ~?」「どうやって、ぬるのかな~?」子どもたちは、とってもワクワクしていました「お隣の色と同じにならないように 塗りますよ。」「丁寧にはみ出さないように 塗りましょう!」と伝えると
おはようございます昨日は、天候がよく子どもたちが元気いっぱいお外で『おはじまり』をしたり遊んだりしました。本当に気持ちのよい季節になりましたそして、年長組さんは初めての環境教育色々な川の生き物のことについてそして『沼エビ』の飼い方についてのお話
「きょうは、エビとあそべるよ!」「ちがうよ!みるだけだよ~!」随分前から、楽しみにしていた年長組さんの子どもたち事前に準備したペットボトルを持って遊戯室に入りました。遊戯室には、大きなブルーシートがしいてありました。そして、探すように子
おはようございます昨日は、連休明けで体調を崩していたり、すっきりした気持ちで登園することができなかった子が少しありました雨が降っていたこともあったからかも知れませんね。さあ今日は、お天気に恵まれそうです。お外遊びもいっぱいできそうです元気いっぱ
先週、岩倉一期一会荘に茶摘みに行ってきた年長組さん今日は、焙烙鍋を使ってお茶作りをしました。お茶を煎り始めると、「おちゃのかおりがする~」「いいにおいだね~」といって、くんくんと匂いをかいでいる子がありました室内だけでなく、園舎中がよい香りに
おはようございます大型連休が終わりました。子どもたちは、きっとご家族で楽しいお休みを過ごされたことと思いますそして、特に年少組の子どもたちの中には「おうちが、いい・・・」と言う子がたくさんいるのではないでしょうか?幼稚園では、楽しいことがいっ
今日は前日から楽しみにしていた「茶摘み」に出かけましたバスの運転手さんにあいさつをし、バスの中でみんなでお始まりをしました岩倉にある一期一会荘という所まで行き、黄緑色の葉っぱを探し、たくさん収穫することができました「柔らかい葉っぱ見つけた
おはようございます昨日は、はっきりしないお天気で年長組さんの『茶摘み』が順延になりましたしかし、今日は気持ちのよい『茶摘み』日和になりました子どもたちにとってすてきな初体験、初チャレンジになると思います明日からの連休は、天候に恵まれるようです
「かいがきょうしつって なにやるの?」「お遊戯室で、絵の具をつかって 絵を描くんだよ!」「???」こんな感じの子どもたち今日は、幼稚園初の『絵画教室』がありました子どもたちは、いろいろな道具『ふで』『えのぐ』『みずいれ』などの名前をひとつひとつ
おはようございます昨日は、災害時対応『引き渡し訓練』を行いました。子どもたちは、待っている間少し緊張した様子の子がありましたがお家の方がお迎えに見えるとほっとした笑顔を見せていました。緊急時には、昨日の様に対応させていただきますので、