あっという間に夏休みも早一週間 今日はプール学習に行ったついでに 個別支援級で育てた野菜を収穫して帰ってきました カボチャよりキュウリの方がでかいってどーゆーこと このおばけキュウリと大葉はな
気が付けば… こんなに更新していなかったんだ まぁ~、もともとコツコツタイプではないので…ってことで それはさておき メダカの孵化の季節がやってまいりました メダカの稚魚 posted by (C)
朝晩、涼しくなり、やぁ~っと活動する気になれる季節の到来 と、ブログを更新しない言い訳にすぎませんが… きのうは、炭火でサンマを焼いて食べようイベントに娘と一緒に参加 アルミホイルの
新年あけましておめでとうございます もう日記とも月記とも呼べず、隔月記・・くらいに化しているブログです お暇でしたら時々覗いてください 昨日は七草粥を食べました いただきます posted by (C)
小学校に入学し、初めての運動会がありました 保育園の時には耳をふさいで、まったく参加できなかった鈴割り 今年は一生懸命、お手玉を拾って投げていたのを見て、成長を実感しました 運動会の代休の
日記ならぬ月記と化しているブログです きょう、前期終了ということで初めての通信簿を持ち帰ってきました。 支援級なのでABCの3段階評価ではなく、文章表記なんですが、 いいところばかりを見つけて
もう9月なんて信じられない。。 今年も何も達成することなく過ぎてゆく・・・ くわばら、くわばら・・・ 初夏に孵化した白メダカの赤ちゃんたちが順調に成長しています 楊貴妃メダカの赤ちゃ
あっと言う間に夏休み 随分、更新もサボってましたわ 入学以降なんだかんだで皆勤賞で通学できています “案ずるより産むが易し”を実感しています 「せいかつ」の授業で種
ケーキも食べた プレゼントももらった - PutiRaku - 普通のクリスマスを過ごせたことが、何よりもありがたい。。 娘が保育園で作った クリスマスオーナメント 来年
11月22日は いい夫婦の日 両親の結婚記念日でした 昨年が40周年だったのですが、バタバタしていてろくにお祝いもしていなかったので 今年は記念品を贈りました 選んだのはペアの万年筆と10年日記
震災寄付金付き年賀はがきを買いに行ったら、無地のものはないとのこと 無地があったら購入する人がもっと増えるのに 高機能自閉症スペクトラムの娘の就学に向けてサポートブック作りを始めます 療育セ
ひっっさしぶりの更新です TwitterやFacebookを利用するようになってから、ブログ更新が億劫になっていたわ 知らない間に「楽天プロフィール」とかできてるし、 掲示板やメッセージ機能などもなくなるとのこ
8月9日は「ムーミンの日」です。 ムーミンの日って? 8月9日はムーミンの作者トーベ・ヤンソンの誕生日。 2005年、ムーミンの本が生まれて60周年の年に みんなでお祝いをしようとその日を「ムーミンの日」に決
きょうは夏至 東京の日の入り時刻は19:00 日没後、 100万人のキャンドルナイト に参加しました 娘が保育園で作ったキャンドルです 給食で出る廃油からできています ろうそくの灯を眺め
きょう、仕事帰りに知人のところへ寄った。 彼女が5月末に被災地に入った時の写真を見せてもらった。 彼女の仕事場には、 復興の狼煙 ポスタープロジェクト のポスターが貼られていた。 月日が経
少しでも復興支援につながれば。。 との想いで注文したCDが届きました 楽天ブックス¥1052 Let's try againという気持ちで あすからも がんばるぞっ 予約受付中商品はこちら -
「ブログリーダー」を活用して、さくらmamさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。