chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらり「枯れ鉄」 http://karetetu.blog135.fc2.com/

「鉄」あり「自然」あり「うまいもの」ありと、テーマは気ままに・・

梅小路の汽笛を聞きながら、少年時代を過ごしたので、当然のように、「鉄」の世界にのめり込みましたが、最後の蒸機を見送ることなく、「鉄」界を去っていました。 しかし、DNAに刻み込まれた、「鉄」の血は失われることなく、数年前から、気ままに「鉄」するようになりました

枯れ鉄
フォロー
住所
北区
出身
京都府
ブログ村参加

2010/09/16

arrow_drop_down
  • 米原訓練1月20日

    午前中所用があり、上りはパスして、下りのみ出かけました。夕陽を受けて瀬田川を渡る姿を、イメージして瀬田川橋梁のポイントに行きましたが、現着時こそ、薄日が差していましたが、その後雲に覆われ、撃沈。通過後しばらくして、雨が降り出しましたから、降られなかったことを由としましょう。因みに、ズーム流しは、全滅でした。にほんブログ村...

  • 米原訓練1月18日

    前日、白馬で山歩きした疲労が残っているので、近場でお茶を濁すことに。とは言え、貴重な列車ですから、上りはサイドショットで、場所の制約の少ない瀬田川橋梁まで、出かけました。現着時、国道の橋の上には、2塊の鉄の群れができていました。橋の上の歩道は狭く、鉄が歩行者の邪魔をしないように、お巡りさんが出動してましたが、特にトラブルはなかったようです。後方の送水管のアーチ橋の位置で、塊が2つになったと納得です。...

  • 米原訓練1月11日流し撮り

    久しぶりの、線路端で止めときゃ良いのに、流し撮りに挑戦です。上りは、流石に全滅でしたが、後半の何枚かは、アップできるギリギリのレベルと判断したので、アップします。先頭の機関車はちょっとブレてますが、次位罐から客車3輌程が止まっているので、良しとしてください(笑)後追いは、夕陽に輝き、きれいです更に、通り過ぎ行く列車全景ですにほんブログ村...

  • 米原訓練1月11日上り

    順序は逆になりますが、上りも同じ場所で線路の反対側で撮ってます。列車通過時は、架線柱の影が、道床に沿って延びるという、見事な後ろ光線でした。もう少し雪が残っているかと思ったのですが、スカでした。少し前に上って行った、桃太郎です。もうレアになってしまった、オリジナル塗装。狙いがDD51×2+大サロ5輌でしたので、後ろ切れてます。にほんブログ村...

  • 初撮り(米原訓練)

    昨日1月11日(土)に米原訓練がDD51重連➕大サロとの情報を、S氏より頂き、そのS氏と共に、初撮りに行ってまいりました。順序は逆になりますが、本命の下りから通過直前に、薄雲がかかり、ヒヤッとしましたが、通過時には綺麗に晴れました約3時間遅れでやってきた5087レ。3時を過ぎた冬の光線は、PFを最高の状態にしてくれました。曇り予報でしたが、綺麗に晴れ、「こいつぁ春から縁起がいいわい」な初撮りでした。にほんブログ村...

  • 雨の木曽路

    年末、スキー場に向かう時に、いつも通りに中央西線で鉄しましたいつも、糸瀬登山口では芸がないのと、雨でもあり、今回は須原の宿が見える所を狙ってみましたが・・・先客が1名おられて、その方の真横なら、俯瞰でそこそこの画角で撮れたのですが、ちょっと茂みなどで、イマイチ抜けが悪いので、場所を探して、斜面を降りて線路際に移動したものの、なかなか難しい場所でしたこの位置だと、タキが見えないこの位置だと、須原の宿...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、枯れ鉄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
枯れ鉄さん
ブログタイトル
ぶらり「枯れ鉄」
フォロー
ぶらり「枯れ鉄」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用