愛知県あま市甚目寺のピアノ教室、「ぴあのすく〜るSan's」の教室ブログです。
レッスンの記録や「ピアノレッスン」に関するトピック、教材研究やセミナー、行事などについて書いています。
実は昨年春くらいから、自分のレッスンについていろいろ悩んでおりました。 学生時代からお世話になってきた先生のレッスンは別に悪いわけじゃないのですが、私もいつ…
半年以上前に受けた体験レッスンで入会しなかった教室へ再びお問い合わせするのは?!
例えば。こんなことってあるかもしれません。 子どもが「ピアノ習いたい」というので、教室を探して体験レッスンに連れて行った。 体験では楽しそうだったのに…
マルの基準(あるいは曲の合格基準)はどこにある?マルをもらうのがレッスンですか?
レッスンをしていて、生徒に「マル」を与える、あるいは合格を告げる基準というものはなかなか難しいと思います。 最初に、「マルの基準」で私が考えたというか、正確…
一人だけではない複数の生徒にいえることですが、たとえばスケール(何調でもよい)の練習曲が出てきた場合、上行形(のぼる形)はいいのに、下行形(おりる形)はなぜ…
生徒さんの保護者様と話していると、ときどき、「自分もピアノを弾けるようになりたいです」というお話を伺います。 習ったことがある方でも、ひょっとしたら忘れ…
「保育教職コース」を開講してからは、1回のみのレッスンの方を含め、30名ほどの学生・現職の方や資格を目指す方のレッスンをしてきましたが、比率で言うとピアノ経…
「習うと決めた」なら、お子さんが泣いても喚いても、親御さんはぐらつかないでください
知り合いの先生からこんな話を聞きました。 体験レッスンを受けて、入会が決まったので準備をしていたら、親御さんから 「やっぱりやめます」と連絡が来ました…
中学時代吹奏楽部で3年間頑張った次女は、去年の4月に高校の入学式に出かけてから、2ヶ月間休校で自宅学習をしていました。 6月になって、今までの遅れを取り戻す…
令和3年度保育士試験実技対策希望の方のご相談をオンラインでお引きうけします
令和3年度の保育士試験実技の課題曲が発表されました。 (相互フォローのEmiせんせありがとうございます!いつも情報速い!) 「あひるの行列」 (小…
小4スタートの中1生徒さん。ブルグミュラー25の練習曲に入りました。 置き場所などの都合で電子ピアノを自宅においてくださっているお宅ですが、生徒さんから …
2013年に教室で取り入れ始めたこの「おとのかいだん」。 今まで多くの生徒たちがこのトライアルを終了していきました。 佐野由美子先生が作った「ムジカノーヴァ…
より役立つ内容に!「保育教職コース」カリキュラム見直しています
2020年の「新型コロナウイルス感染症」の世界的流行により、10年やってきた「保育教職コース」についてもいろいろな見直しを余儀なくされました。 現…
ピアノを習い始めたばかりの生徒さんがまず嬉しいな、と感じるのは、1冊教本が終了したときかもしれません。 入会して半年のプレクラスの幼児生徒さん。既にお姉ちゃ…
私は子どもの頃(4歳)からピアノを習う側で、先生の仕事を始めてからも既に30年経っているため、普段ピアノを弾くことがない方、ピアノを習ったことがない保護者の…
メールフォームでピアノ教室に問い合せたあとは?(ピアノ教室の探し方)
お子様の、またはご自分が習うピアノ教室をインターネットで探す方が珍しくなくなりました。 ところが、ときどき残念なことになってしまうこともあるのです。 今回は…
親御さんは、お子さんの教本が次々に先に進むと思っていらっしゃることが多いです。 なかなか進まないと「先生の指導力が問題では」と思われたり、「うちの子は小…
私は自分がピアノに向かえない時期が10年ちょっとありました。その前から少しずつ、自分にとってのピアノの存在意義みたいなものが見えなくなっていたのですが、ピア…
「ブログリーダー」を活用して、ことなりままっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。