chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しょうこ先生の日々。 http://blog.livedoor.jp/chocorin_p/

「ますこぴあの教室」(埼玉県草加市)98人の生徒との笑顔の毎日。「ピアノで人の心を育てる!」

生徒数98人。ハードなレッスンの日々を送っていますが、その合間をぬって、セミナーに出かけたり、友人や家族との時間も大事に、いつも笑顔で生活しています。 現在、音楽情報誌「ムジカノーヴァ」の中で「楽譜調査室」のメンバー。4月号から巻末ドリルで「音楽史の館」で連載。新しい出会いも嬉しい日々です。 趣味は、レッスン・旅行・映画・観劇・料理(食べるのも作るのも)

しょうこ。
フォロー
住所
草加市
出身
草加市
ブログ村参加

2010/09/15

arrow_drop_down
  • 重版が決まりました。ありがとうございます!

    先月発売になりました『最高の発表会のつくり方』が、1カ月たたずに重版が決定となりました。みなさまのおかげです。本当にありがとうございます。本来でしたら・・・・出版を記念してセミナーなどで皆様に直接お伝えして行きたいところです。しかし・・・ご存知の通り、私

  • 背中を押してくれて、ありがとうございます!ピアノ・・弾けそう!

    Facebookだけで繋がっている方がいます。音楽関係ではない。ピアノも弾かない。でも、Facebookや、このブログを読んでコメントやメッセージで、私を励まして下さる方がいます。Sさん・・・・・・先日・・・・だんだん今の分量の麻薬では痛みが取れなくなってお医者様に相談し

  • 『湯治』の旅を満喫してきました!

    「ラドン温泉・・・すごく体にいいんだって。連れて行ってあげたいな~~~~」という、主人からの提案により、山梨県の甲府市にある「湯治専門の温泉」に2泊で行ってきました。(今の季節・・・山梨と言えば「ぶどう」「もも」「とうもろこし」・・・)温泉が大好きな私た

  • 母の92歳の誕生日

    昭和2年8月25日に母は生まれました。昨日は母の誕生日で、私の家族や、姉の家族が集まってお祝いができました。ちょうど、昨年のこの日・・・私は北海道セミナーもあったので、母が生まれ育った北海道の小樽に連れて行きたくて、一緒に行ってお祝いしたっけ・・・・なん

  • 45年来の友情

    私の父は転勤族小さなときから転校ばかりでした。小学校位の時は、転校も楽しい気持ちの方が大きかったかな?転校先で、方言をバカにされたり、いじめられたこともあったけれど、分かってくれる友達もできたし・・・そのうち、また転校になっちゃうので、その土地その土地の

  • 『笑夢(M)研』誕生!

     私が、今年度 継続ホームセミナーができなくなったにも関わらず、自主的に、継続セミナーメンバーで立ち上がった勉強会のグループが、この場所で2つ。北海道でも1つ。ZOOMセミナーの中から1つあります。昨日は、もともと、この場所でのホームセミナー中級編がベースと

  • 「練習」の意味を知って「練習」する楽しさ!

    あはは~まるで、子どもみたいな私です。毎日、朝練していて・・・1カ月前からの進歩が嬉しくて・・・生徒達に、「いかに練習が楽しいと思うか?」と、常に考えて言葉がけをしているけれど、やっぱり、もたもたしている時は、楽しくないよ。子どもたちにアドバイスしている

  • 読むぞ!読むぞ!読むぞ~~!

    レッスン室には、子どもたちが読んでも分かりそうな*楽典の本*音楽史の本*音楽・ピアノに関する本・・・などなど、い~~~~~っぱい、並んでいます。本当は、私自身が、生徒達に伝える時のヒントになると思って買いためてきた本。このほかにも、ムジカノーヴァの月刊誌

  • 会いたい人に会う。

    「お大事にしてね・・・・」「ありがとう・・・」そんなやり取りを、ここ1年位続けてきた。「お大事に・・・」の加減がもともとよくわかっていない私は、『動かない事?』『家から出ない事?』『寝ている事?』『体が辛くないようにすること?』・・・そんなことなのかなぁ

  • 残暑お見舞い申し上げます~「梅酢」「梅酒」はいかが?

    主人は、ゴルフが大好き人間です。こんな、「真っ盛り」でも、仲のいい友人たちと一緒にゴルフに出かけていきます。まるで、子どもみたいに・・・(笑)ルンルン~ってね。ずっと昔に「しょうちゃんもゴルフ・・やろうよ~」って言われて、全然乗り気じゃなかったけれど(本

  • 『除湿器』は絶対に必需品です!

    今年の梅雨の時期・・・みなさんのピアノの状態、大丈夫でしたか?ピアノの部屋の湿度・・・・適切なのは「50~60%」と言う事はご存知だと思います。・・・と言いながら、昔は私も知りませんでした。調律師さんが、いつも「エアコンの場所が良くない」「湿度の管理をし

  • 10年間 私がほとんどピアノを弾かなかった話

    ピアノ講師になる前・・・・ぴったり10年間・・・・私は、「普通のお母さん」でした。全くピアノや音楽の世界から離れていた10年でした。家にアップライトピアノはあったけれど、ピアノに向かう事がなくなった10年でした。本当は、その前の6年位、教員だったため(中

  • 自分の「時間」が欲しかったのだから。

    ずっと・・・ずっと・・・「やりたいこと」「なりたい自分」「欲しいもの」そんな『夢』を持って、生きてきた。何度も書いているように、21年前に、ピアノ教室を始めた時に、1台のアップライトピアノ(それも、私が子供の時に使っていた35年物)しかなくて、「せめて、もう1

  • 自分の「弱気」に目を向けたくはないのだけど・・・

    昨日・・・今日・・・と、けっこうキツイ状態が続いていて一体どういう事?って思っています。夜、寝ている時は、結構快適で、横になっているのは幸せです。楽しい事、たくさん考えていて、たとえ寝られなくても、なんだかウキウキしているんです。朝、起き抜けも、まぁまぁ

  • ますこぴあの教室のブログとホームページが新しくなりました。

    今までも、ますこぴあの教室のホームページはありましたが・・このたび、新しくなり、ブログも、教室の事を中心に、講師たちの手であたらしく生まれ変わります。これからも可愛がってくださいね!! ↓ますこぴあの教室のブログますこぴあの教室ホームページこちらの「

  • 「夏休み自由研究」の思い出

    私には、3人の子供がいます。2歳違いで、男・女・男です。小学校在籍期間は10年その間、毎年、夏休みの自由研究に取り組んでいたっけ・・・今は、いろいろなサイトで、「自由研究」のアイディアがたくさん載っているようですが、私の時には、そんなものはほとんどなかったな

  • 「やりたいこと、出来ましたか?」

    今日は、病院の日でした。10日ぶり。この間に「サマコン」があったり「旅行」があったり・・・体調の面では「むくみ」が気になって病院に相談したり食欲も、なかなか落ち着かなくて、食べられたり、食べられなかったり・・・痛みも、相変わらずかな。それでも、ピアノに向か

  • 楽しい時間は、楽しい事しか考えない!娘との1泊旅行へ。

    サマコンも終わり、1日かけて、ある程度の片づけを終えた私たち。星が最高に綺麗!と言われている長野県の阿智村へ行ってきました。あらかじめ、娘が予約を取ってくれていたものの、ギリギリまでサマコン一色で、2人の会話に「旅行」の話も出ないほど。私としては、自分の体

  • 「30分」のコントロール

    昨日から今日にかけて、娘と2人での小旅行・・・・本当に、忘れる事の出来ない「ステキな思い出」ができました。これについては、明日、ゆっくりと余韻に浸りながら、ブログを書きます。8月4日のサマコンでは、自分で「1日、本当に体力・気力が持つのか?」と、一体、自分が

  • 星を見に、行ってきます。

    娘と2人で・・・・星を見に・・・・・・行ってきます。

  • 心の底から感謝申し上げます。サマコン・・終了しました。

    第21回「ますこぴあの教室サマーコンサート」終了しました。みなさまには、本当に今までご心配をおかけしましたが、若い講師3人で、新しいサマーコンサートを見事に作り上げてくれました。初めて、客席から一部始終をこの目に、この心のアルバムに残して行こうと約6時間・・

  • 今日はリハーサルですが、何も言う事はありません。

    いよいよ明日がサマコン本番。今日は朝から1日かけてリハーサルです。講師3人。下の息子。大きな生徒達・・・・。会場のスタッフ・・・・。私は「がんばれ!」と握手をして、送り出しました。 正直な気持ちとしては・・・・・一緒に行きたい。すこしでも手伝いたい。生徒達

  • 「にんにく~~~!!!」100%の効果アリ!(探し物の事です)

    明日のサマコンで活躍するこのカメラ。数年前に、サンタさんが私にプレゼントしてくれたもの。最近では、スマホの写真機能も向上しているし、お手軽なので、あまりしょっちゅうは使わないけれどイベントの時は、やっぱりキレイニ写せるので、大活躍です。しばらく使っていな

  • 『お話組曲』~お申込みありがとうございます。

    毎年のサマコンで、この教室が取り組んでいるプログラムに『お話組曲』のコーナーがあります。ほとんどがオリジナルの作品で、昨年までに23作品、上演してきました。この作品にご興味のある方が、どんどん申し込んで来られています。何作品も、一気にお申込みされる方もいら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうこ。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうこ。さん
ブログタイトル
しょうこ先生の日々。
フォロー
しょうこ先生の日々。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用