chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徳床公太郎の夢日記 http://thecrystalskull.blog135.fc2.com/

日記、書籍、マンガ、映画、音楽、食、自然、生き物、性、ウイルス、ドライブ、ネコ、魚、缶詰、etc.

ジャンルを問わず、思いついたことを殴り書き。 ウソも混ぜての行き当たりばったりなブログです。 気軽に遊びに来て下さいです。

ケジボン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/09/12

arrow_drop_down
  • 庄内ウォーキングコース⑥小真木原公園

    庄内ウォーキングコースも6回目になりました。今回は鶴岡市街地の南端に位置する、小真木原公園です。およそ:2km、30分、2,800歩。園内には、ウォーキングコースが整備されてます。藤沢周平が鶴岡に居た頃は、狐狸が出没する原野でした。そこに運動公園や住宅地が造成され、いまでは閑静な新興住宅地になってます。1992年のべにばな国体の競技の一部が、ここで行われています。向こうに見えるのが、鶴岡の名勝「金峯山」ちょう...

  • 美少女フィギュアの世界・前編

    だいぶ前の話ですが、ガチャポン(ガチャ)と呼ばれる、所謂カプセルトイの収集に熱中した時期がありました。それも、ガチャ販売機で直接手に入れるのではなく、ガチャの中身をビニール袋に入れてあるヤツを購入しておりました。普通ガチャって、中身を自分で選べないでしょ。それでダブったガチャを、まんだらけや秋葉原などの店に転売する人がいるわけ。コンプリートするのに無駄なガチャやらなくて済むのは、ありがたかった。色ん...

  • ぬか床飼育日記

    美味しい糠漬けが食べたいと思っても、あんま売ってる店ないんだよね。なんでだろ?仕方がないので、自分で作ることにしました。台所は寒いので、自室でぬか床育てています。スターターとして、クズ野菜ともにぬか床に混ぜ込んだのが、これ。植物性乳酸菌飲料の「ラブレ」そのせいか、ぬか床からフルーティーな香りがします。24時間前に埋めといた野菜の、発掘作業に取り掛かります。考古学者になった気分で楽しぃ〜、まずはカブか...

  • 庄内ウォーキングコース⑤庄内空港緩衝緑地

    今回は庄内空港を囲む緑地を巡るコースです。およそ : 5.5km、1時間15分、7500歩。本当は滑走路のまわりを一周できるはずなんですが、現在一部が工事中で、途中ショートカットになります。これまでのウォーキングコースで最長ですが、景色が変化に富んでいて、まったく飽きさせません。記事自体も長尺になってしまいましたが、気長にご覧いただけたら幸いです。まずはここからスタート。子供向けの遊具が設置されてます。今は老朽...

  • やっぱり大人気の琴平荘

    今期初の琴平荘訪問。遠くからのお客様でしょうか、記念撮影してます。開店時間の10時半近くになると、車が続々と集まってきました。お店が開いたので、さっそく入ります。これだけ大人数収容できる待合室を持つラーメン屋って、他にないでしょう。まあ元が旅館だから、部屋だけはいっぱいある。のれんをくぐると、そこは大広間。旅館時代は宴会場だったところです。前は座卓に座布団でしたが、感染対策で昨年から椅子席になりまし...

  • 芋煮会の思ひで

    秋も深まりゆく中、温かい汁物が欲しくなります。そんな時、芋煮汁とかどうでしょうか。今や芋煮汁は、東北や関東各地に広まってますが、やっぱ本場は我が山形県でしょう。県内でも、芋煮汁の内容は大きく変わります。まずは内陸村山地方を中心とした、牛肉醤油味。自分が住んでいる庄内地方の芋煮は、豚肉味噌味。宮城県の芋煮も同様らしいのですが、「それって豚汁だろ?」と牛肉醤油派に陰口叩かれることも。鶏肉入れる地方もあ...

  • 桁違いの桁数で下駄を履かせてみた

    去年の春頃から始めた、落ち物のパズルゲーム派手な色の宝石(ジュエル)を3つ連ねると、派手な音を立てて崩れ落ちるゲームです。去年の春というと、例の病で世の中が騒然とし始めた頃です。全国的な緊急事態宣言発令で、おいらも家に籠もってシコシコと、こんなゲームし続けてたわけです。しかもこのゲーム宝石を汚染する緑の病原体?までいて、コロナウイルスを想定したのではと思うほど。この頃自身の精神も病んでいましたね。※...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケジボンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケジボンさん
ブログタイトル
徳床公太郎の夢日記
フォロー
徳床公太郎の夢日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用