[替佐城]永禄7年(1564年)頃 武田氏による築城。対岸の壁田城とセットで対上杉・飯山城氏に対する備えとして、結構な数の竪堀/横堀、腰曲輪に帯曲輪な整備されてて本格的な戦闘を想定した城郭ですよね。兎に角、桜が見事過ぎた。...
football7/6 甲府 1-3 徳島castle勝瑞城(徳島県藍住町)一宮城(徳島県徳島市)岡豊城(高知県南国市)浦戸城(高知県高知市)河後森城(愛媛県松野町)川之江城(愛媛県四国中央市)引田城(香川県東かがわ市)屋島城(香川県高松市)下津井城(岡山県倉敷市)temple/church一宮神社 (徳島県徳島市)高屋神社下宮 (香川県観音寺市)本山寺 (香川県三豊市)金倉寺 (香川県善通寺市)善通寺 (香川県善通寺市)一宮寺 (香川県高松市)田村神社 (香...
一宮城から下城して一宮神社へ平安時代 ! に上一宮大粟神社から分社されたというから歴史は古い。後方が城だったおかげで戦乱に巻き込まれて焼け野原。江戸時代に入り、徳島藩三代藩主蜂須賀光隆によって復興。...
[一宮城]1338年(延元3年) 小笠原長宗による築城。その後小笠原長宗は一宮氏を称し南朝方として活動する事に。1362年(正平17年) 細川軍に敗北、和睦し北朝に下る。そのまま細川氏の被官となった。1583年(天正11年) 三好氏と婚姻関係を結び有力家臣となった12代城主一宮成祐だが、独立画策の末に長宗我部元親により誅殺。1585年(天正13年) 豊臣軍四国征伐で開城。 蜂須賀家政が阿波18万石で一宮城を居城に1586年(天正14年) 徳...
[勝瑞城]承久の乱後、阿波守護・小笠原長清が守護所を設けたのが諸説有る築城年代で最も早い。1362年(正平17年) 細川清氏の謀反を平定した細川頼之は阿波・讃岐を三分割し、西讃岐を弟・頼有へ、阿波を弟・詮春に与えた。1363年(正平18年) 細川詮春は秋月城から勝瑞城に移り、戦国時代中頃まで阿波の中心となった。 *諸説1552年(天文21年) 家臣・三好実休の謀反で、細川氏之は自害し阿波方細川氏滅亡。三好実休が勝瑞城を奪...
今年の7月3連休は念願のクルマ四国一周にチャレンジしました。13日土曜日、10時まで仕事して出立、岐阜入り12:30、13:45養老SA、16:00淡路島入り、16:30四国上陸。「あー吹田スタジアム」「梅田スカイビル見えるじゃん」「神戸ポートタワー近!」「うわっ、明石海峡大橋!」そんな独り言ばっかしwww[引田城]永正年間(1504年〜1521年) 築城年代不明も寒川元政・家臣四宮右近の居城元亀1年(1570年) 三好氏に攻められ寒川氏は城を...
[信玄塚]諸説有る信玄終焉の地の一つ。寛文年間(1661~73年)に建てられたと伝わる宝篋印塔は、もっと古いものらしい。...
[田峯城]文明2年(1470年) 菅沼総領家・菅沼定信による築城天正10年(1582年) 武田氏滅亡の際に、当主菅沼定忠も討死。田峯菅沼氏は徳川家康の指名で菅沼定利が継承。天正12年(1584年) 小牧長久手の合戦に際し、伊那郡統治の為に知久平城に本拠移転。天正18年(1590年) 家康関東移封で、 上野国吉井2万石。 この際に廃城。・どの程度、忠実に復元してるか微妙なんだけれど、要害なのは間違いない。駐車場に入る道は狭いので運...
[鳳来寺]大宝2年(702年) 利修仙人が開山(寺伝)文武天皇の病気平癒祈願を求められ、鳳凰に乗って参内した伝承から鳳来寺という寺名になったとされる。鎌倉時代 源頼朝によって再興され、鳳来寺弥陀堂は三河守護・安達盛長が建立したと伝わる。江戸時代 松平広忠と正室於大の方が、祈願のために鳳来寺に参篭した後に家康を懐妊した伝承を知った三代将軍家光により多大な庇護を受ける事に。後方が鳳来山。駐車場の車の割に、参拝...
[鳳来山東照宮]慶安元年(1648年) 3代将軍家光が日光東照宮へ参拝した折に『東照社縁起』を読み直して、神君家康公にまつわる逸話に感銘を受け造営を決定。慶安4年(1651年) 家光は薨じたものの造営は進められ社殿が竣成する。日光・久能山・鳳来山で三大東照宮らしいっす。当神社境内を含む鳳来寺山が国の名勝及び天然記念物指定。...
[方広寺]1371年(建徳2年) 井伊家支族・奥山六郎次郎朝藤による開基で、後醍醐天皇第11番皇子・無文元選による開山1568年(永禄11年) 度重なる火災等で荒れていた状況を見た徳川家康が復興に力を注いだ。1587年(天正15年) 豊臣秀吉から約50石の朱印と境内山林が寄進される。1786年(天明6年) 光格天皇から開山の無文元選に対して「大慈普応禅師」の号が下賜。龍潭寺駐車場で案内板見つけての訪問なんですが、山門から趣が...
[柿本城]永禄11年(1568年) 井伊谷三人衆・鈴木重時による築城。元亀3年(1572年) 山県昌景率いる5千に責められた際は講和を結び退去した。後に井伊直政の与力となり、彦根藩では家老(5千石)となり、柿本城もこの前後で廃城となったと推測。・これぞ
[満光寺]貞観2年(860) 慈覚大師・円仁による創建と伝わる。戦国時代 当地を治めていた鈴木重勝が満光寺に帰依し、玄賀和尚を迎えて、現在地に移転し建物を整備した。永禄11年(1568年) 鈴木重時を今川方から徳川方に離反させたのが玄賀和尚。この功績から毎年三石拝領することに。...
[井伊谷宮]元中2年(1385年) 関東で転戦していた後醍醐天皇第四子・宗良親王が井伊谷で薨去、同所に墓所がたてられた。明治2年(1869年) 井伊氏が親王を支えていたことから、井伊氏縁の地に宗良親王を祭る神社の創建が決定。明治5年(1872年) 宗良親王御社を井伊谷宮と称す。社殿背後に親王墳墓...
[ 龍潭寺 ]天平5年(733年) 行基による開基とされる(寺伝)元中年間(1384年 - 1392年) 後醍醐天皇皇子・宗良親王が中興寛治7年(1093年) 井伊共保が葬られた際、法号から自浄寺と改められた。永正4年(1507年) 井伊直平が黙宗瑞淵を招いて、龍泰寺と寺号が改められた。永禄3年(1560年) 井伊直盛がこの寺に葬られると、直盛の法号から龍潭寺と改められた。関が原合戦後、井伊氏が近江転封となった後も井伊氏の外護を受け...
周回遅れで「どうする家康」を巡る歴旅 番外編 23.浜松エアーパーク / 2
昨日に続いてエアーパーク。秋になったら各務原行こう。...
周回遅れで「どうする家康」を巡る歴旅 番外編 22.浜松エアーパーク / 1
浜松城から航空自衛隊エアーパークへ。敷地に入った瞬間、俺ちゃんは男の子に戻りました。「すげー」「カッケー」以外の言葉なし。 ...
[浜松城]永正年間(1504-1520)に築城された引間城が前身元亀元年(1570年) 曳馬城に入城した徳川家康が浜松城へと改称し、城域の拡張や改修を行い、城下町の形成を進めた。 この時期の浜松城は、土造りの城で石垣や瓦葺建物を備えていなかったとされる。 天正14年(1586年) 家康は浜松から駿府に本拠移転。在城期間は17年[浜松藩]天正18年(1590年) 堀尾吉春 佐和山4万石 → 12万石慶長5年(...
甲府(15位) - 長崎(1位)プレーオフ進出かけて残り15試合です。怪我人復帰&天皇杯セレッソ戦の勝利を受けて、どんな先発メンバーなのか想像つかんね。三平は厳しいのかな。対するは清水退けて、現在J2絶対王者の長崎。右翼の無双ギリェルメ、どぉ止めんだ? そこがポイントだと思います。この3連休は四国遠征してまして,何処かのSAでDAZN観戦の予定です。...
周回遅れで「どうする家康」を巡る歴旅 20. 元城町東照宮/引間城
[元城町東照宮/引間城]築城年代は諸説有り。 永禄3年(1560年) 桶狭間合戦で今川義元敗死に際し、城主飯尾連龍は今川家と絶縁し家康に通じたため、二度に渡り今川軍と交戦。永禄8年(1565年) 講和の後、連龍は駿府城で暗殺される。永禄11年(1568年) 徳川家が接収し支城に。永禄12年(1569年) 今川氏真を降伏追放した家康は引馬城を取り込んだ浜松城を築城。明治19年(1886年) 旧幕臣で静岡藩の浜松城代であった井上延陵により東...
[浜松八幡宮]仁徳天皇の御代、遠淡海の鎮静のため、海運の神である玉依比売命を許部の里に祀ったのが始まり(伝承)938年(天慶元年) 現在地遷座1051年(永承6年) 源義家によって八幡二神(品陀和気命・息長足姫命)が勧請される。1570年(元亀元年) 徳川家康が岡崎城から浜松城へ本拠を移し、本八幡宮を鬼門封じとする。1572年(元亀3年) 三方原合戦で敗走に、徳川家康が本八幡宮に逃れ社前の楠の洞穴に潜み、捜索を逃れた...
7/22 愛媛に逆転負けを喰らい、傷心のままで森町SAまで車を走らせた俺ちゃん。翌23日、早朝から「どうする家康」を巡る歴旅第2弾に出立しました。[清瀧寺]1581年 切腹した長男・信康を弔うためになる徳川家康によって創建された浄土宗の寺院以前、二俣城/鳥羽山城まで来たし、高根城攻略でもうっかりミスで素通りしちゃって、ようやくのお参りでした。...
天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会 3回戦 甲府 - C大阪
基本ターンオーバーですけれど、全力で、全力で、全力で、勝ちに行きましょ。今シーズンの目標は、カップ杯ダブルなんで(何時から?)...
2001年の台北。高校時代からの恋人ハオと同棲しているビッキーは、仕事もしないで酒やゲーム、クラブ通いに明け暮れるハオにうんざりしていた。仕方なくホステスのアルバイトを始めた彼女は、そこで出会った男性ガオのもとへ逃げ込むが、ガオは揉めごとに巻き込まれて日本へ行ってしまい……。侯孝賢監督で、スー・チーの出世作となった作品の4Kレストア版。華やかな世界でチヤホヤしてくれる異性と快楽に、ハマって抜けられなくな...
1989年、台北郊外。レストランで働く父のタイライと慎ましく暮らす11歳のリャオジエは、いつか父とともに家を買い、亡き母の夢だった理髪店を開くことを願っていた。しかしバブルによって不動産価格が高騰し、父子の夢は断たれてしまう。ある日、リャオジエは「腹黒いキツネ(オールド・フォックス)」と呼ばれる地主のシャと出会う。シャは優しく誠実なタイライとは違い、生き抜くためには他人を見捨てろとリャオジエに言い放つ。...
三平先制に、荒木と中山のベスパ等々、久々にワクワクした前半。それ故に後半の大失速、CBのバタバタは目も当てられん。交代も後手後手でしたね。あと2試合で3週間の中断期間ですか。補強と怪我人復帰に期待しよ。...
甲府(14位) - 徳島(13位)・ 正直、遅きに失した監督交代だったと思います。・ 大塚監督になって4バックに回帰の回帰・ 怪我人戻ってきて先発は解らんね。・ 対する徳島は早々な監督交代が功を奏して復調、後半戦に備えて新戦力も続々で、プレーオフ進出諦めてませんね。本日は余裕を持っての小瀬参戦でござるよ。...
労働者階級の移民の人々が多く暮らすパリ郊外の一画・通称「バティモン5」では、再開発のため、老朽化が進んだ団地の取り壊し計画が進められていた。そんな中、前任者の急逝により臨時市長に就任したピエールは、自身の信念のもと、バティモン5の復興と治安を改善する政策を強行することに。住民たちはその横暴なやり方に猛反発し、ケアスタッフとして移民たちに寄り添ってきたアビーらを中心とする住民側と、市長を中心とする行政...
[市場城]文亀2年(1502年) 鱸(鈴木)藤五郎親信による築城と云われる。天正11年(1583年) 4代重愛は徳川家康に従い功を挙げ、領の加増を受けて城を改修。文禄元年(1592年) 4代重愛は追放を受けて退去、城は破却されたと云われる。その後、鱸(鈴木)氏はどうなったんですかね。・ガッツリに整備された石垣なんで、相当の建造物が有ったのは間違いないかな。...
国指定文化財の旧三河広瀬駅をオールドレンズで撮ってみた。...
[奥殿陣屋/奥殿藩]大給松平5代真乗の次男真次が大阪の陣の功で、大給6,000石となり旗本として陣屋を構えた。天和3年(1683年) 大給松平乗次 → 1万6千石となり大名に。正徳元年(1711年) 山間部の大給から藩庁を領内の奥殿に移転。文久3年(1863年) 8代乗謨は領地の大半を占める信濃・田野口への陣屋移転・新築を許可される。内部はカフェ敷地は入園無料の花畑。史跡よりも、そちらの観光客で大盛況。...
football6/22 甲府1-2愛媛castle浜松城 (静岡県浜松市)柿本城 (愛知県新城市)田峯城 (愛知県設楽町)temple/church青龍寺 (静岡県浜松市)浜松八幡宮 (静岡県浜松市)元城町八幡宮 (静岡県浜松市)龍澤寺 (静岡県浜松市)井伊宮 (静岡県浜松市)満光寺 (愛知県新城市)鳳来寺 (愛知県新城市)鳳来山東照宮 (愛知県新城市)book「塞王の盾(上/下)」 今村翔吾「宋美齢秘録」 譚璐美「シネマでヒーロー」 武藤起一「朽ちないサ...
「ブログリーダー」を活用して、K2さんをフォローしませんか?
[替佐城]永禄7年(1564年)頃 武田氏による築城。対岸の壁田城とセットで対上杉・飯山城氏に対する備えとして、結構な数の竪堀/横堀、腰曲輪に帯曲輪な整備されてて本格的な戦闘を想定した城郭ですよね。兎に角、桜が見事過ぎた。...
東北新幹線の「はやぶさ60号」は東京駅に向け、始発の新青森駅を定刻通り出発した。車掌の高市(草なぎ剛)はいつもと変わらぬ想いでお客さまを迎える。そんな中、JR東日本ご意見承りセンターに1本の電話が。―― はやぶさ60号に時速100kmを下回ると即座に作動する爆弾を仕掛けたというものだった。犯人は爆弾の解除料として1,000億円を要求。高市たち鉄道人は、爆発のみならず、さまざまな窮地と混乱に直面しながらも、乗客を守り...
スタッツ見る限り水戸ちゃんの試合だけど、獲られる気もしなかったけれど、獲れる気もなかったなぁ(笑)。飯田とか渡邊とかベテラン巧いっすね(唸)トラビスジャパンは屈強だしクレバーなんだけれど、JFLからのstepupなんだ(驚)アウェーで最低限の勝ち点1で、ホーム連戦に繋げねば。...
甲府(15位) - 水戸(6位)・
直線の桜の先 !この写真だと要害に見えるね。[壁田城]古代の部族「日置(へき)氏」との関連があり、奈良時代は火置田(ひきだ)と呼ばれ、蝦夷征討の烽火台があったと云われる。築城年代は不明で、高梨氏家臣・山田豊前守により築かれたとされる。永禄九年(1566年) 山田飛騨守は武田氏に降る。替佐城と共に前線基地となり小幡上総介信貞が城将に入った。天正十年(1582年) 武田氏滅亡に際し廃城。・細い尾根を堀切で分...
日曜日(4/20)は春を求めて北信へ。[飯山城]築城年は不明も、室町時代は泉氏の居城であった弘治3年(1557年) 武田氏によって高梨氏館を追われた高梨政頼が入城。永禄7年(1564年) 上杉謙信によって大改修、前線基地として本格的な城郭に。天正6年(1578年) 上杉氏→武田氏に割譲天正10年(1582年) 武田氏滅亡後、 北信20万石で森長可の持城に。本能寺の変後は上杉景勝の持城で岩井信能が入った慶長3年(1598年) 関一政...
1970年代の北アイルランド。血塗られた過去を捨て去りたいと願う老齢の暗殺者フィンバー・マーフィーは、周囲にその正体を隠しながら、海辺の田舎町で静かな生活を送っていた。そんな彼が引退を決めた後、ベルファストの都市で凄惨な爆破事件を起こしたアイルランド共和軍(IRA)の過激派グループが、この町に逃走してくる。・海辺の町グレン・コルム・キル この静かな町で殺し屋フィンバー・マーフィーは素姓を隠して生きてきたが...
CIA本部でサイバー捜査官として働いているチャーリー・ヘラー(ラミ・マレック)は内気な性格の愛妻家だった。ある日、ロンドン出張中の妻がテロ事件で命を奪われ、順調だった彼の平穏で幸せな人生は激変する。「妻を殺した奴を見つけて、自らの手で裁きを下す」とテロリストたちへの復讐を決意したチャーリーだが・・・・・銃以外での裁き ―― チャーリーならではの復讐劇は、まさしく現代の
獲られ方はパスミスからで、獲ったのは田中のフェイントの妙から。終盤の長崎の圧は怖かったけれど、全般俯瞰すると納得のドローでは?FWの補強は急務ですよ!
甲府(15位) - 長崎(6位)低迷チーム3連戦を2勝1分(勝点7)で終えた甲府は勝点113バックチームとの3連戦を3連敗で終えた長崎は勝点14色々格上なチーム相手に烏滸がましいですが、今シーズン序盤の6ポイントマッチですね。守備は安定してきた屈強な3バックに、前線は鳥海の代役(と思われる)田中に期待。ヴァウ ソアレスのベンチ入りはあるかな?本日も仕事終了が13時なのでDAZNでござるよ。...
[伴野城]鎌倉時代 伴野時長による築城とされる。 伴野氏は清和源氏小笠原長清の六男・時長が佐久郡伴野荘の地頭となったことから始まった。弘安8年(1285年) 「霜月騒動」で3代伴野長泰以下一族の多くが誅され、所領は鎌倉北条氏に没収される。南北朝時代 足利尊氏方・伴野長房が勢力を回復し、伴野館も城として拡張され野沢城とも呼ばれる平城となる。文明年間(1469年〜1487年) 前山城に居城を移す。天文18年(1549年) 伴野左...
...
法では裁かれなかった悪人が連続して殺され、私刑を下した犯人が正義のヒーローともてはやす世論。ベテラン刑事ソ・ドチョルと凶悪犯罪捜査班のチームに新人刑事パク・ソヌが加わり、事件は解決に近づくかのように見えたが・・・。前作は旧来の格差/階級社会に加え、新自由主義に席巻された韓国ならではの世相を盛り込んで大ヒット。今作は単純明快とはいかず、法整備の不備と不条理、SNS匿名の闇&世論の煽り方と世相盛り込んだ社...
先週末は出張で上田市へ。人の流れは上田駅から上田城址まで一本のみwww...
アウェー、最下位相手、中3日の条件で最低限の勝ち点1昇格目指すんなら出来が悪くても勝たんとね。交代で入った前線に
甲府(12位) - 愛媛(20位)・ルヴァン町田戦で結構主軸使ったし、アウェーなんで多少入れ替えはあるやも・昨年、愛媛にはシーズンダブル喰らってるだけに雪辱せんとね。本日はkick offギリギリまで出張。何処かのSAでDAZN観戦かなぁ。...
ハイシーズンのクリスマス。北欧からの観光客で賑わうカナリア諸島に、あるノルウェーの家族がやって来た。―― 彼らは常連。時同じくして、1人の若いノルウェー人科学者が諸島中央に位置する火山の異変を発見する。最悪の場合、火山が噴火した後にマンハッタン島に匹敵する山塊崩落と、直後に世界最大級の巨大津波発生の可能性が出てきた。・チョット要らないストーリー多めだけれど、クライマックスシーンは凄かった。避難の場面...
市役所・生活福祉課の佐々木守は、同僚が生活保護受給者のシングルマザーに肉体関係を結んでいる相談を受ける。真相を確認すべく、その女性・林野愛美の家を訪ねる。その後、彼女のもとを訪ねるうちに彼自身が愛美との交際に発展するが、それは裏社会の住人・金本龍也らが仕組んだ罠だった。真面目な公務員だった守の人生は転落の一途をたどっていく。メッチャ面白かった原作から、ノワール感薄くして、マイルド感濃いめにした感じ...
町田に0-1で今シーズンのルヴァン終了。先ずは無事でなによりです。はい、週末!...
甲府(J2.12位) - 町田(J1.1位)J1屈指の戦力誇るサイバーエージェント様故、ターンオーバーでも屈指の戦力。黒田監督もタイトル獲得公言してるだけに、開始早々から激しい試合になるのでは。とにもかくにも怪我だけは。(他意はない)...
1980 年代。若松孝二が名古屋に作ったミニシアター。映画と映画館に吸い寄せられた若者たちの青春群像。この映画には、僕の、私の青春がある。あなたの青春がある。諸事情で若松孝二が名古屋に造ったミニシアター・シネマスコーレ ―― 和訳すると
前半アディショナルタイムと後半早々の失点は頂けない。昇格目指すチームの集中力じゃないでしょ。・スタッツ程は圧倒していなかった印象。愛媛の方がハードワークしていたから。・アウェー初黒星前節、ホーム初勝利で潮目変わった?・16節/17節の岡山/横浜FC戦までは、取りこぼさず行ってほしいなあ。...
甲府(5位) - 愛媛(11位)・ 緊急補強のGKコ・ボンジョが合流2日目にしてベンチ入りかな。・ 前節スクランブルで左右SBが関口/飯田だったけど、悪くなかったから今日もやる?・ 功を奏したのが先発1TOPウタカ。今日は連戦考慮してお留守番でも良くない?・ 愛媛は絶対1TOPの松田が有給で、21歳オージー・ダンカンが先発。 でかいし圧が強そう...
江戸時代に隆盛を極め、明治時代に禁じられた「春画」の美の世界に迫るドキュメンタリー。2015年、永青文庫で開催された「春画展」から結構興味が湧いた春画の世界を描いたドキュメンタリー。その歴史的背景から世界観 ―― 絵だけでなく、そこに添えられる言の葉に伺える知性と教養とユーモアには感嘆するだけ。更に禁止されてからも脈々とその伝統(制作手法)を絶やさず守って来られた職人の皆様には敬服しかないっす。...
”春画先生”と呼ばれる変わり者で有名な研究者・芳賀一郎は、妻に先立たれ世捨て人のように、一人研究に没頭していた。退屈な日々を過ごしていた春野弓子は、芳賀から春画鑑賞を学び、その奥深い魅力に心を奪われ芳賀に恋心を抱いていく。やがて芳賀が執筆する「春画大全」を早く完成させようと躍起になる編集者・辻村や、芳賀の亡き妻の姉・一葉の登場で大きな波乱が巻き起こる。それは弓子の“覚醒”のはじまりだった―。弓子の一方...
ロシア次世代潜水艦・セヴァストポリに搭載した高度なAIシステム
中国瀋陽 ―― 北朝鮮に近く、世界各国のスパイが集う地。左遷された検事ハン・ジフンは、国家情報院瀋陽支部からの報告書の虚偽記載を確認すべく瀋陽に赴くことになる。その瀋陽で多国のスパイから
ロンドンからパリへ向かう高速列車が、武装した傭兵集団にハイジャックされた。恋人と共に車内に居合わせた特殊部隊員は冷酷非道な敵と戦うことを決意する。英国政府/財界の汚れ仕事を請け負っていたのが民間軍事会社ブラックスワン。その実態が明るみになる前に英国政府はSASにブラックスワン排除の作戦を命じた。ブラックスワン残党は英国政府に復讐すべく高速鉄道ハイジャックするが、その列車にSAS隊員が偶然乗車していた。・...
群馬の出来が最悪なのに助けられた部分は否めないとは云え、ホーム初勝利は一つの安堵です。関口が左サイドに回る緊急事態、CB2人の立ち位置の曖昧さ、ボランチとの距離感等々、課題はね・・・・・・・(・_・;)ウタカは別物で中断期間までは先発で良くない?...
甲府(7位) - 群馬(19位)・ GK山内が初先発。チャンス ! チャンス ! と、捉えましょ。・ 今津が有給から復帰。怪我しないでね。・ 昨シーズン、シーズンダブル喰らった群馬には雪辱しないとね。・ その群馬は予想外に低迷中。・ 改善されないビルドアップこだわるのか、シンプルに縦一本やるのか。今日も12時過ぎまで仕事なんでDAZNでござるよ。...
「吉田屋」の住み込み女中となった定は、店の主人の吉蔵とひかれあい、情事を重ねる仲となる。やがてその関係が露呈したこと2人は駆け落ちし、さらなる愛欲の世界におぼれていくが……。言わずと知れた
合唱部部長の岡聡実はヤクザの成田狂児に突然カラオケに誘われ、歌のレッスンを頼まれる。組のカラオケ大会で最下位になった者に待ち受ける“恐怖”を回避するため、何が何でも上達しなければならないというのだ。狂児の勝負曲は X JAPAN の「紅」。聡実は、狂児に嫌々ながらも歌唱指導を行うのだが、いつしかふたりの関係には変化が…。聡実の運命や如何に?そして狂児は最下位を免れることができるのか?予想外と言っては失礼だけど...
毎日通ってる路なのに、開花したと思ったら即満開。まさに桜花爛漫なんだな。...
前半の渋谷・神谷のアクシデントは確かに予想外。でも失点シーンは別物だし、構築されてない守備は酷すぎ。長崎戦から変わってねぇじゃん。向こうの
甲府(5位) - 熊本(14位)・ 本日の注目はCBの組み合わせで、孫のパートナーは山本か神谷か・ 終盤の外国籍選手の
高麗将軍・李成桂による軍事クーデター。敗北を覚悟した高麗軍某将軍は再起を期して財宝を抱えて海へと消えた。・数年後、
1980年。武装したテロリストらが駐英イラン大使館を占拠した。緊迫が高まる中、立てこもり6日目を迎え、ついに英陸軍特殊部隊SASが突入作戦を決行する。サッチャー政権下の英国で起きた事件の再現ドラマは、ミュンヘン五輪悲劇と同じ轍は踏むまいとする政府とテロリストとの攻防を描いた6日間の物語。最小限の被害で留めたものの、テロリストの純化・過激化はエスカレートしたんじゃないかと、そこが気になってしまいました。SASの...
暗殺業界トップの組織MKで伝説の超一流の殺し屋でありながら、10代の娘をもつシングルマザーとして二重生活をおくる キル・ボクスン。殺しのミッションと人を育てるミッションの狭間で葛藤しながら、 キル・ボクスンはMKの任務の完全遂行を拒否し、戦いを余儀なくされる。チャ・ミンギュが代表を務める暗殺業界の頂点組織のMK。そのMKで殺し屋のTOPがキル・ボクスン ―― 昼間は思春期の娘に悩むシングルマザー。チャ・ミンギュは...
失われた一切の記憶。耳に取り付けられた装置から聞こえる謎の声。自分が何者かもわからないまま動き始めた男はやがて、危険極まりない人質救出任務に乗り出すことになる。朝鮮半島で謎の変異株ウイルスが発生、感染者は暴力化したのち13日以内に死亡していた。チョン・ビョンホ博士が感染した娘から治療ワクチンを開発したが、父娘揃って失踪してしまう。同じ頃、モーテルの一室で目覚めた男がいた。 ―― 記憶が全くない。首には...