chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やなぎのブログ https://blog.goo.ne.jp/hwillow

車、ドライブ、建築めぐり、最近は読書も。でも所詮は日記です。

車はVWゴルフとスバル・アルシオーネを所有。 建築は、近代建築が好きです。 読書は東野圭吾と伊坂幸太郎を読み始めました。

やなぎ
フォロー
住所
愛知県
出身
練馬区
ブログ村参加

2010/09/09

arrow_drop_down
  • 2月28日(日) アルシオーネでイベント参加(仮)

    静岡の車イベントに参加したのだけど、さすがにいつものようにダラダラと長い記事を今から書きたくはない。明日は夜勤で朝早いわけではないものの、今日はもう寝たいので、記事はまた後日。3日の夕方頃にはアップできると思う。今日は、写真を1枚だけ掲載。ではでは~。2月28日(日)アルシオーネでイベント参加(仮)

  • 2月27日(土) アルシ準備、買ったもの

    26日の午後から昼寝をして、起きたら夜。その日の夜は、布団に入っても寝付けなかった。もっとも、布団の中でスマホをいじりながらウォークマンで音楽を聞いていたから、尚更だ。午前3時頃になって、寝るのを諦めて、読書をした。5時過ぎに朝食。それから眠くなったので、正午過ぎまで寝た。生活リズムが狂いまくり。アルシオーネの洗車、給油、エアチェック。ワックス洗車600円+ホイール洗浄300円。1万円分のプリペイドカードを半額くらいで買っているので、実際はもっと安く洗えている。ハイオク25.00リットル、単価147円、走行距離194.1km、燃費は7.764km/L。高速走行に備えて、空気圧は高めに調整。アマゾンで買ったもの2つ。1つはニッケル水素電池、単4x8本。送料込み989円。何に使うのかは、これから考える(笑)。こんな...2月27日(土)アルシ準備、買ったもの

  • 2月25日(木) 買ったもの、久々のm、ポロ給油、他

    朝帰り。まずは先日の衝動買いの報告から。緑色のレッドブル…、ん?、矛盾か?。レッドブルのグリーンエディション。コンビニで見つけたので、買ってみた。飲むのは夏頃と思われる。一緒に写っているドーナツは、たまたま消費期限が迫っていたので、救ってあげたもの。オランジーナも、冬はあまり飲まないけれど、デザインにつられて買ってしまった。リサとガスパール。特に好きなキャラクターではない。「○○と○○」という表記を見ると、VOWに載っていた「サイモンガーとファンクル」を思い出す。それ風に呼ぶと、「リサガとスパール」か。物凄く久し振りに、マクドナルドに行った。どのくらい物凄いかというと、10年ぶり、とまでは行かなくとも、数年ぶり。それくらい、利用しない。嫌いではない。ただ、僕は朝は家で食べる。夜にハンバーガーは、考えられない。す...2月25日(木)買ったもの、久々のm、ポロ給油、他

  • 2月22日(月) 気になる…

    運転中は、ルームミラーもこまめに見て、後ろにクルマがいるかいないか、どんな車か、気にしている。ブレーキの踏み方、ウインカーを出すタイミングを変えたり、場合によっては進路を譲ったり、別の道を通ったりする。今朝の通勤時、後ろにトヨタ・アクアがついた。ガンメタリック、見た目ノーマル。運転しているのは初老の男性。物すごく、気になる。なぜかと言うと、雨が降っていないのに、間欠ワイパーがずっと動いているのだ。自分の車じゃなくて操作がわからないのかと思って目を凝らしたが、平仮名は「わ」ではなかった。ワイパーが止まらなくなってしまった故障なら、まだマシ。ワイパーの動きが気にならないくらいに、運転とはまったく別のことを考えているのだろう。いつまで経っても止めない。10分後くらいに、僕はいつものコンビニに入ったので、そこでさよなら...2月22日(月)気になる…

  • 2月21日(日) ポロのメンテ、眼鏡、GLAY、他

    昨夜、実家から帰るのが遅かった。夜になって冷えたのに上着を着なかったのも一因。寝たのは深夜3時、今日起きたのは正午。不健康この上ない。起きたときから調子が悪く、頭痛が始まった。バファリン1錠を栄養ドリンクで飲む。その後大人しくしていればよかったのだけど、やりたかったことをやって悪化。やりたかった事その1。ポロのヘッドライトのくすみ取り。ウィルソンのヘッドライトクリアminiが残っていたので、タオルでゴシゴシ磨いた。ちなみに、過去の記録を見たら、ヘッドライトクリアminiは2016年5月に買ったもの。それくらい、時々しか使わなくて、前回くすみ取りをしたのは昨年2020年の3月末だった。左が施行前、右が施行後。比較しやすく、くっつけた画像も。作業時間20分。しばらくは大丈夫かな。タオルを探してトランクを引っ掻き回し...2月21日(日)ポロのメンテ、眼鏡、GLAY、他

  • 2月20日(土) 甘平みかん、他

    前にテレビか何かで紹介されていて、甘くて美味しいということで気になっていた。販売時期が限られるみたいで、その時は注文できなかった。ほぼ1年待った。今年の2月になって、さぁ買おうと思ったら「売り切れ」の表示。人気で売り切れたのか、まだ販売時期に入っていなかったのかはわからない。しばらく待ったら、買えるようになっていたので、15日に購入。「贈答用」「家庭用」「訳あり」と分類されていて、レビューを見て不安にはなったけれど、稼ぎがよくないので(笑)、「訳あり」3kgを選択。それでも送料込みで3500円。送り先を実家にしておいた。母からラインで届いたよ、と連絡があり、写真も送ってくれた。母撮影。傷みを心配していたが、目立つようなものはなく、一安心。さっき、カングーからポロに交代するために実家に行ったので、ようやく食べるこ...2月20日(土)甘平みかん、他

  • 2月19日(金) 目撃車、かぶった orz...

    夜勤が朝8時に終わって、8時半から1時間、リモート会議。休みなしで9時半から1時間、リモート研修。リモートならマスク外してもいいのに、外しているのは僕だけ(笑)。もっとも、使っているタブレットは複数人で共用しているから、飛沫が付かないように、という意味はあるのだけれど。声はこもるし、表情が読み取れない。みんなやる気ないから、それでいいのだろう。会社にとっても、会議の中身よりも、「会議をやった」という事実が重要みたいだし。10時半に終わって、モゾで買い物。モゾの駐車場で目撃したのが、ランボルギーニのSUV。この手のクルマが売れているのだろう、どこを見てもこういうのばかり。これは間違いなく4桁だろうけれど…。試しに検索してみた。「ランボルギーニSUV」で検索したら、ウルスという名前が出てきた。「価格:3068万円~...2月19日(金)目撃車、かぶったorz...

  • 2月15日(月) ガチャガチャ

    僕は昔から「ガチャガチャ」と呼んでいたが、「ガシャポン」と呼ぶ人もいるのだね。「カプセルトイ」とも。ガチャガチャを回したのは物すごく久し振り。10年ぶりか、それ以上か。フェイスブックで紹介されているのを見て、どこかのショッピングモールで探そうと思っていた。今日の仕事帰り、ダイソーに行きたくて「モゾ」に寄った。コロナのせいか、ダイソーは20時で終わっていて買い物ができなかったけれど、ガチャガチャを発見。「あるじゃん!」と思わず声に出してしまった。じゃんけんとかくじ運とか、本当に弱くて、だいたい欲しい商品は出てこない。全5種、どれも見慣れない形だけど、ブラックよりはマシ。ボタンを押すと文字の部分が光って、「ピンポーン、次、止まります」と音声が出る。ひび割れたようなノイズの乗った音声が残念。400円は高いけれど、これ...2月15日(月)ガチャガチャ

  • 2月14日(日) GRヤリス試乗

    前の職場の元同僚F氏(年齢は、あらひふかな…?)。シビック・タイプRを手放してGRヤリスを買った。福井や三重に行って慣らし運転も終わっているそうなので、「運転させてくださいよ~」、と前から頼んでいたのだが、今日やっと試乗させてもらえた。エアポートウォーク駐車場で待ち合わせ。ここなら広い、と思いきや、さすが日曜日で、思いのほか混んでいた。ヤリスは時々見かけるが、所詮ヴィッツなので、全く興味はない。GRヤリスはラリーにも出ているのかな?、別物だろうけれど、名前はヤリスだから、自分が興味を持つことはない。1600cc、6速、3気筒、ターボ、4WD。F氏はサーキット走行もするそうなので、フルバケットシート。エンジンルームにはタワーバーも付いていた。タイヤとホイールは、前に乗っていたシビックのもの。ここだけ新しくないので...2月14日(日)GRヤリス試乗

  • 2月10日(水) 納得いかない×3、音楽2つ

    フェイスブックに投稿された画像を転載。ネタとして楽しめばいいのだけど、色々言いたくなってしまう。「尾張小牧」は決して凶悪とは思わない。「春日井」はI.C.にもなっているからそれなりに名前は知られているはず。「三河」は歴史のある地名で、これを「どこ?」と尋ねるなんて、いかに教養が無いかが表れている。関東に縁のない人には「杉並」の方がマイナーだろうな。僕はその近くに住んでいたので、懐かしい地名だけど。この間見つけた「伊勢志摩」はまだ載っていない。他にも、「なにわ」とか、掲載されていないナンバーもあるみたい。僕は車も旅行も好きなので、ナンバーになる地名はすべて知っている。その地域に思いを馳せて楽しむ。ふだん愛知県内を走っていると、横着な運転やセンスのない運転をするナンバーは「○○」のことが多いな、とは思う。書かないけ...2月10日(水)納得いかない×3、音楽2つ

  • 2月8日(月) 気になる英語、他

    昨夜、寝たのが遅かったので、今日は起きたのが正午。寝る子は育つ。今日の予定は床屋くらい。あとPCのマウスの調子が悪いので買い換えたい。1回クリックしても2回カウントされてしまってかなり困っている。床屋はいつものところ、1980円。ドンキホーテに向かう途中で前のトラックのステッカーが気になった。スマホで撮影。「Iamsafedriving」。これ、合ってる?。直訳すると、「私は安全運転です」。お、合ってそう(笑)。現在進行形にするなら「Iamdrivingsafely」だろうし、「私は安全運転者です」なら「Iamsafedriver」だろうし。ちなみに「safety」は「安全」という名詞なので、「Iamsafetydriver」は間違い。英語を使う機会がめっきり減ってしまって、英語力が落ちた。ドンキホーテでマウス...2月8日(月)気になる英語、他

  • 2月7日(日) アルシ修理完了、ポロバッテリー交換、目撃車、他

    時間が取れず、ネタが溜まって、今日は盛り沢山。いつも通りに、取り留めがない。まずは、時系列を無視して、アルシオーネの引取りから。今日7日の夕方、母のホンダ・ライフの助手席に父を乗せて、僕の運転でディーラーへ。父は駐車場で待機。僕は店内で説明を聞く。図を描いた紙を見せて説明してくれた。その紙ください!、と言って貰ってきた。作業自体は、ウインカースイッチを分解して、接点を加工しただけ。しかし、古い車はプラスチックが劣化しているし、分解するだけでも神経を遣うだろう。部品を交換すれば済むのだけれど、当然部品はない。修理不可と言って突き放すことはせず、できる範囲のことをやってくれた。その姿勢がスバルらしい。面倒な作業をやってもらったので、費用には不満はない。動作確認したけれど、問題なし。とてもスムーズにハイビーム切り替え...2月7日(日)アルシ修理完了、ポロバッテリー交換、目撃車、他

  • 2月3日(水) 病院、バッテリー購入、読書の感想、他

    早起きはできなかった。でも7時頃に起床。休日にこの時間、僕としては頑張った。診察のため、大きな病院へ。内科だけが空いていたのか、5分も待たずに診察。しかし、その後の検査と支払いで待たされた。検査が入ると高いね、6000円だ。自動精算機でクレジットカードで支払えて、便利。近くのイオンに行ったけれど、収穫は無し。途中で見かけたブックオフに寄る。この店には初めて入る。規模が小さく、探し物は見つからず。雪か霙(みぞれ)か、ぱらついた。地元のスーパーの屋上駐車場で、ポロのバッテリーのサイズを測る。ボンネットオープン。バッテリーは、隠れている。カバーには29年10月28日、79293kmのシール。今は99000kmだから、まだ2万キロだ。1台だけだったらもっと走るけれど、3台ローテーションだから、走行距離は伸びない。カバー...2月3日(水)病院、バッテリー購入、読書の感想、他

  • 2月2日(火) 節分、体温計、ポロバッテリー

    今年の節分は2月2日。2月3日でないのは、124年ぶりだそうだ。なんだか不思議な気がする。昨年はすっかり忘れていて豆まきをしそびれた。だから、いいことがなかったのかも…。今年はしっかりやった。さっき、実家で豆をまいて、アパートに戻ってから、また豆まきをした。小声で手短に。あれま、今自分のブログを見直したら、昨年だけではなく一昨年も忘れていたみたいだ。なるほど、一昨年もいいことなかったわ(笑)。どうして自分のブログを見直したかというと、「小声で手短に」のことを書いたことあったっけ、と思ったため。書いていなかったようなので、書くと、これ、前に勤めていた路線バスの車内案内の台詞。「車内での携帯電話のご利用はご遠慮ください」みたいなアナウンスの後に、「なお、かかってきたときは、小声で手短にお願いします」と続いたのだ。あ...2月2日(火)節分、体温計、ポロバッテリー

  • 2月1日(月) 「運転について一言」×3、目撃車、他

    SNSに思っていることを書くと、攻撃されたり、罵られたり、リスクはある。でも、思っていることを、多くの人に伝えたいと思うこともある。車関係のフェイスブックのグループに、投稿してみた。今のところ、賛同意見は頂いたが、批判は来ていない。文句のある人はスルーして、と書いたからかも(笑)。まず1つ目は、交差点の右折について。以下抜粋。「信号交差点の右折について」赤信号で停車中は、信号が変わるまで動けないのだから、スマホをいじっていたりお喋りを楽しんでいればいい。青信号で右折待ちをしているときは、僕は対向車の動きを常に気にしている。対向車がパッシングで譲ってくれることもあるので、自分が曲がれるチャンスを窺う。同時に、歩行者信号の点滅や、曲がった先の横断歩道に近付く歩行者や自転車の存在をチェック。右折の矢印信号が出るか否か...2月1日(月)「運転について一言」×3、目撃車、他

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やなぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やなぎさん
ブログタイトル
やなぎのブログ
フォロー
やなぎのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用