chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やなぎのブログ https://blog.goo.ne.jp/hwillow

車、ドライブ、建築めぐり、最近は読書も。でも所詮は日記です。

車はVWゴルフとスバル・アルシオーネを所有。 建築は、近代建築が好きです。 読書は東野圭吾と伊坂幸太郎を読み始めました。

やなぎ
フォロー
住所
愛知県
出身
練馬区
ブログ村参加

2010/09/09

arrow_drop_down
  • 10月28日(水) 情報操作?、他少々

    未だに体調がスッキリしていないし、疲れているので早く寝たいけれど、2つだけ言いたい事があるので、それを書いてから寝る。テレビニュースで「また黒人が撃たれた」と騒ぐので見てみたら、警官はちゃんとナイフを置け、と指示しているのに従っていないだけじゃん。黒人だろうが白人だろうがアジア系だろうが、武器を持って警官に向かって行ったら撃たれるさ。正当防衛だ。まさか警官にそのまま刺されろとか、素手でナイフに対抗しろとか言うのかね。日本の警官だって撃つと思う。日本ではまず威嚇発砲だろうけど。まずは、警官に銃を向けられるようなことをしない。警官に言われたら素直に従う。ついでに言うと、撃つなら腕や脚を撃てばいい。致命傷を負わせなくても、戦意を喪失させるだけでいいのに。理不尽なことを言われたくないから、警官にならなくてよかった。トラ...10月28日(水)情報操作?、他少々

  • 10月27日(火) ぼくら補充、くるま交代、肉、アルコール

    積読本が少なくなったので、実家に行って補充する。「ぼくらのロストワールド」から「ぼくらのラストサマー」までと、ガイド本「バイブル」を持ち帰る。ブックカバーも、適当に撮影。ちゃんと広げて平にしろよ、と怒られそう。江崎書店、これはどの店舗で買ったんだろう。静岡に行ったついでか、東京か。記憶にない。丸善もあちこちにあるからなぁ。店舗特定できず。改造社書店?、これも聞いたことがない。朗月堂。これは忘れもしない、山梨県甲府市の大きな本屋。甲府に住んでいたときによく利用した。てことは自分が20歳の頃かな。25日は時間があるのに本が無くて、父から返してもらった「喜嶋先生の静かな世界」を再読した。前に読んだのは平成28年だから、4年ぶりの再読。かなり忘れていた。登場人物に高柳君がいたことも覚えていなかった。S&Mシリーズにも出...10月27日(火)ぼくら補充、くるま交代、肉、アルコール

  • 10月23日(金) 目撃車、動画3つ

    今日の帰宅途中の目撃車。日本車だと思う。後ろは外国ナンバーにも対応するサイズのスペースが取ってあるな。僕の興味のある時代の車ではない。シンプルで温かみのあるデザインが良い。ドラレコの性能を確認したくて掲載した。ドラレコ買おうかな。やめとこかな。車検が終わってから考えるかな。それまで待てないだろうな。数日前に車のラジオから流れてきた洋楽。気になったので、日時と周波数をメモしておいた。後日、調べて改めて聞いてみたけれど、うーん、イマイチかな。ただこの「Gorillaz」というアーチストを調べたら、ブラーのボーカルのデーモン・アルバーンが関わっている覆面音楽プロジェクト、と書いてあった。へぇ~。あと2つ。こちらはフェイスブックに投稿された「OKGo」。「オーケー・ゴー」は1999年に結成されたアメリカのインディーロッ...10月23日(金)目撃車、動画3つ

  • 10月22日(木) オイル添加剤、デッキ、シュークリーム

    今日2回目の投稿で、紛らわしいからさっきの投稿を21日に改ざんしようかと思ったけれど、本文まで書き換えなくてはならないし、自分のブログだから1日1回までという投稿制限もないことだし、まぁいいや。午後、雨が降る前に、と思って、カングーにエンジンオイル添加剤を投与した。プラシーボ効果が現れる事を期待している。自分が体調の悪いときに栄養ドリンクを飲むような感じだ。ボンネットが前ヒンジの車は少なくなってきた。前に少し乗っていた後期ピアッツァもそうだった。少し前に、前ヒンジは衝突したときに危険だという記事を見てしまった。まぁいいさ、衝突しなければいいのだから(笑)。変なアングルで写真を撮ってしまったので紛らわしいのだけど、BSアンテナはベランダについているのであって、ボンネットの先端につけているわけではないので、お間違え...10月22日(木)オイル添加剤、デッキ、シュークリーム

  • 10月22日(木) カングーに給油、スイフト

    20日に安かったガソリンスタンドに21日に行ってみたら、値上がりしていた。電光掲示板には上から、レギュラー127円、ハイオク138円。カード会員価格は3円引きでレギュラー124円、ハイオク135円と書いてある。21日は電光掲示板がレギュラー134円、ハイオク145円。カード会員価格は3円引きでレギュラー131円、ハイオク142円。7円の値上げ。給油後に液晶画面のスロットが回り始めて、3等当選。リッター3円引き。僕のカングーは(というか3台ともだけど)ハイオク指定なので、リッター139円で給油した。走行距離229.2km、給油量は27.00リットル、燃費は8.489km/L。僕のカングーは大体こんなもの。高速を走ると13kmくらいになる。信号待ちをしていたら、右から左折してきたスイフトらしき車の屋根に、赤色回転灯...10月22日(木)カングーに給油、スイフト

  • 10月20日(火) 今日の目撃車、最近買ったもの

    信号待ちしている対向車、日産シルビア、見た目ノーマル、2桁ナンバー、高齢の男性が運転していた。wikiによると5代目、アートフォース・シルビア。販売時期がアルシオーネやゴルフ2と近い。大事に乗って欲しい。ドラレコのHDRだかWDRだか知らないけれど、補正が上手くいっていなくて、日陰が真っ暗。ドラレコもそろそろ買い換えたい。最近お気に入りのクランベリーパン。仕事中のおやつに食べている。これもコンビニで見つけた邪払のど飴。優しい味。日勤のランチ、夜勤のディナーはおにぎり2個。最近発売された真鯛塩焼きが美味しい。しかし、2回目に買ったやつは具がほんの少ししか入っていなかった。ハズレ。「小骨にご注意ください」と書いてあるのでビクビクしながら食べている。まだ体調が思わしくない。体温は36.7度。喉の違和感と、頭痛少し。名...10月20日(火)今日の目撃車、最近買ったもの

  • 10月15日(木) 頭痛

    教習所の学科教習で、五感別情報収集量、というのを教えていた。視覚87パーセント、聴覚7パーセント、触覚3パーセント、嗅覚2パーセント、味覚1パーセント。目から入ってくる情報が如何に多いかがわかる。鼻が疲れた~、ということにはならないし、鼻が詰まっていても運転に影響は殆ど与えないけれど、目が疲れてくると影響が出てくる。運転だけではない。普段の生活も、目に頼ってばかりだ。僕の場合、目が疲れが酷くなってくると、頭痛が始まる。そして、逆まつ毛であることもあって、よく目の中にまつ毛が入る。さらにドライアイなので、なかなか涙で流れてくれない。たまに2本一緒に入っていることもあって、参る。昨日だったか一昨日だったか、目に異物が入った感じがして、鏡を見た。うわっ、なんと、髪の毛が入っていた。長さ4センチくらい。寝ている間に入っ...10月15日(木)頭痛

  • 10月14日(水) 独り言いろいろ

    11日の朝に撮ったカングーの天井。雨漏りの様子。ネットで少し検索したら、キャリアを取り付けるプラスチックの部品から漏れるとかいう記事も見つけた。車検のときに相談してみる。さっき、アマゾンで1DINのデッキを買っちゃった。カングーのラジオの入りが悪い件で、デッキを替えても意味はないとは思うけれど、わずかな望みを託してみる。8000円くらいのデッキだったが、この前、職場のオンライン会議用にライトニング端子のイヤホンマイクを買ったときに、レビューを書いてスクリーンショットを送ったら1500円分のアマゾンギフトをプレゼント、と書いてあって、試しにメールに添付して送ってみたらクーポンコードが送られてきて、ちょうどいいやと思って今回使ってみたら、ちゃんと1500円オフになって6500円くらいになった。ラッキー。ルノー用のハ...10月14日(水)独り言いろいろ

  • 10月10日(土) 積読本追加、車交換、布団交換、ブックカバー

    昨日9日、実家に行って健康的な夕飯を頂き、鳥羽伊良湖蒲郡ドライブの土産を渡す。読み終わった「ぼくら」シリーズを離れに仕舞って追加で13冊を持って帰る。ポロを車庫に仕舞ってカングーに交代。雨の中で車の入れ替えをした事と、仕事でも雨に濡れた事で、体調が悪化。その前に、掛け布団がアパートには夏用の薄いブランケット2枚しかなくて、朝晩が急に冷えたことに対応できず、着込んで寝たものの、喉を痛めた。やっと、実家に寄れたので羽毛布団を持ち帰る。しかし今朝はまだ体調が悪く、栄養ドリンクと市販の風邪薬を飲んで気合を入れた。実家に置いてあった森博嗣の「喜嶋先生の静かな世界」を父に読んでもらおうと思って、渡した。同じ理系出身なので、むかしの大学生の研究の話とか、面白いのではないか、と思って。一応、読んでくれるみたい。僕のお気に入りの...10月10日(土)積読本追加、車交換、布団交換、ブックカバー

  • 10月8日(木) 買ったもの、見たクルマ、苦言少々、読書の感想

    上の画像は、再読を始めた「ぼくら」シリーズ。読書の話は、記事の後半で。まずは、最近買ったもの。気に入って使っていた安物スマートウォッチの調子が悪くなった。スマホとブルートゥースでペアリングするのだが、アプリでペアリングするとスマホのスマートロックが機能しない。スマートロックとは、登録したブルートゥース機器が近くにあるときには、ロック解除のPINコードなどを入れなくても、スリープ解除できる機能。これが働かないと、スマホを手に取るたびにPINコードを入れなくてはならず、面倒。アプリでペアリングする前に、スマホでペアリングすると、スマートロックは機能するけれど、メールやラインの通知が届かない。これでは着けている意味がない。前はうまく機能していたのに、バージョンアップで調子が狂ったのだろうか。あと、ベルトの留め具が、穴...10月8日(木)買ったもの、見たクルマ、苦言少々、読書の感想

  • 10月3日(土) 鳥羽→伊良湖→蒲郡ドライブ

    いつも通りに、無駄に長いことをお許しください。きっかけは僕の好きな近代建築。三重県鳥羽市に見たい建物がある。鳥羽からはフェリーで渥美半島に渡れる。渥美半島の先端にも、調べたところ、面白そうな建物がある。良く行く蒲郡にも寄り道して、1周ドライブすると面白いかもしれない。ちょうど連休で、天気予報には晴れマークが付いていたので、ぶらっと行ってみることにした。蒲郡でバス運転士の元同僚と夕飯を一緒に食べようとしたのだけど、またしても向こうの都合が合わなかった。蒲郡はいつでも行けるから、いいや。フェリーに乗ることを今の職場の先輩方に話したら、皆口を揃えて「高くない?」と仰る。車の話をしても燃費のことばかり。面白いことをしようとするとどうしてもお金はかかるもの。使うべきときに使わないとね。あの世にはお金は持っていけないし。も...10月3日(土)鳥羽→伊良湖→蒲郡ドライブ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やなぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やなぎさん
ブログタイトル
やなぎのブログ
フォロー
やなぎのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用