昨日7日の記事も「はてな」で投稿。まだ慣れないが、何とかなりそうなので、こちら「goo」のブログは、以後放置の予定。→はてなブログの6月7日の記事6月8日(日)ブログ引っ越しました
車、ドライブ、建築めぐり、最近は読書も。でも所詮は日記です。
車はVWゴルフとスバル・アルシオーネを所有。 建築は、近代建築が好きです。 読書は東野圭吾と伊坂幸太郎を読み始めました。
未だに体調がスッキリしていないし、疲れているので早く寝たいけれど、2つだけ言いたい事があるので、それを書いてから寝る。テレビニュースで「また黒人が撃たれた」と騒ぐので見てみたら、警官はちゃんとナイフを置け、と指示しているのに従っていないだけじゃん。黒人だろうが白人だろうがアジア系だろうが、武器を持って警官に向かって行ったら撃たれるさ。正当防衛だ。まさか警官にそのまま刺されろとか、素手でナイフに対抗しろとか言うのかね。日本の警官だって撃つと思う。日本ではまず威嚇発砲だろうけど。まずは、警官に銃を向けられるようなことをしない。警官に言われたら素直に従う。ついでに言うと、撃つなら腕や脚を撃てばいい。致命傷を負わせなくても、戦意を喪失させるだけでいいのに。理不尽なことを言われたくないから、警官にならなくてよかった。トラ...10月28日(水)情報操作?、他少々
積読本が少なくなったので、実家に行って補充する。「ぼくらのロストワールド」から「ぼくらのラストサマー」までと、ガイド本「バイブル」を持ち帰る。ブックカバーも、適当に撮影。ちゃんと広げて平にしろよ、と怒られそう。江崎書店、これはどの店舗で買ったんだろう。静岡に行ったついでか、東京か。記憶にない。丸善もあちこちにあるからなぁ。店舗特定できず。改造社書店?、これも聞いたことがない。朗月堂。これは忘れもしない、山梨県甲府市の大きな本屋。甲府に住んでいたときによく利用した。てことは自分が20歳の頃かな。25日は時間があるのに本が無くて、父から返してもらった「喜嶋先生の静かな世界」を再読した。前に読んだのは平成28年だから、4年ぶりの再読。かなり忘れていた。登場人物に高柳君がいたことも覚えていなかった。S&Mシリーズにも出...10月27日(火)ぼくら補充、くるま交代、肉、アルコール
今日の帰宅途中の目撃車。日本車だと思う。後ろは外国ナンバーにも対応するサイズのスペースが取ってあるな。僕の興味のある時代の車ではない。シンプルで温かみのあるデザインが良い。ドラレコの性能を確認したくて掲載した。ドラレコ買おうかな。やめとこかな。車検が終わってから考えるかな。それまで待てないだろうな。数日前に車のラジオから流れてきた洋楽。気になったので、日時と周波数をメモしておいた。後日、調べて改めて聞いてみたけれど、うーん、イマイチかな。ただこの「Gorillaz」というアーチストを調べたら、ブラーのボーカルのデーモン・アルバーンが関わっている覆面音楽プロジェクト、と書いてあった。へぇ~。あと2つ。こちらはフェイスブックに投稿された「OKGo」。「オーケー・ゴー」は1999年に結成されたアメリカのインディーロッ...10月23日(金)目撃車、動画3つ
今日2回目の投稿で、紛らわしいからさっきの投稿を21日に改ざんしようかと思ったけれど、本文まで書き換えなくてはならないし、自分のブログだから1日1回までという投稿制限もないことだし、まぁいいや。午後、雨が降る前に、と思って、カングーにエンジンオイル添加剤を投与した。プラシーボ効果が現れる事を期待している。自分が体調の悪いときに栄養ドリンクを飲むような感じだ。ボンネットが前ヒンジの車は少なくなってきた。前に少し乗っていた後期ピアッツァもそうだった。少し前に、前ヒンジは衝突したときに危険だという記事を見てしまった。まぁいいさ、衝突しなければいいのだから(笑)。変なアングルで写真を撮ってしまったので紛らわしいのだけど、BSアンテナはベランダについているのであって、ボンネットの先端につけているわけではないので、お間違え...10月22日(木)オイル添加剤、デッキ、シュークリーム
20日に安かったガソリンスタンドに21日に行ってみたら、値上がりしていた。電光掲示板には上から、レギュラー127円、ハイオク138円。カード会員価格は3円引きでレギュラー124円、ハイオク135円と書いてある。21日は電光掲示板がレギュラー134円、ハイオク145円。カード会員価格は3円引きでレギュラー131円、ハイオク142円。7円の値上げ。給油後に液晶画面のスロットが回り始めて、3等当選。リッター3円引き。僕のカングーは(というか3台ともだけど)ハイオク指定なので、リッター139円で給油した。走行距離229.2km、給油量は27.00リットル、燃費は8.489km/L。僕のカングーは大体こんなもの。高速を走ると13kmくらいになる。信号待ちをしていたら、右から左折してきたスイフトらしき車の屋根に、赤色回転灯...10月22日(木)カングーに給油、スイフト
信号待ちしている対向車、日産シルビア、見た目ノーマル、2桁ナンバー、高齢の男性が運転していた。wikiによると5代目、アートフォース・シルビア。販売時期がアルシオーネやゴルフ2と近い。大事に乗って欲しい。ドラレコのHDRだかWDRだか知らないけれど、補正が上手くいっていなくて、日陰が真っ暗。ドラレコもそろそろ買い換えたい。最近お気に入りのクランベリーパン。仕事中のおやつに食べている。これもコンビニで見つけた邪払のど飴。優しい味。日勤のランチ、夜勤のディナーはおにぎり2個。最近発売された真鯛塩焼きが美味しい。しかし、2回目に買ったやつは具がほんの少ししか入っていなかった。ハズレ。「小骨にご注意ください」と書いてあるのでビクビクしながら食べている。まだ体調が思わしくない。体温は36.7度。喉の違和感と、頭痛少し。名...10月20日(火)今日の目撃車、最近買ったもの
教習所の学科教習で、五感別情報収集量、というのを教えていた。視覚87パーセント、聴覚7パーセント、触覚3パーセント、嗅覚2パーセント、味覚1パーセント。目から入ってくる情報が如何に多いかがわかる。鼻が疲れた~、ということにはならないし、鼻が詰まっていても運転に影響は殆ど与えないけれど、目が疲れてくると影響が出てくる。運転だけではない。普段の生活も、目に頼ってばかりだ。僕の場合、目が疲れが酷くなってくると、頭痛が始まる。そして、逆まつ毛であることもあって、よく目の中にまつ毛が入る。さらにドライアイなので、なかなか涙で流れてくれない。たまに2本一緒に入っていることもあって、参る。昨日だったか一昨日だったか、目に異物が入った感じがして、鏡を見た。うわっ、なんと、髪の毛が入っていた。長さ4センチくらい。寝ている間に入っ...10月15日(木)頭痛
11日の朝に撮ったカングーの天井。雨漏りの様子。ネットで少し検索したら、キャリアを取り付けるプラスチックの部品から漏れるとかいう記事も見つけた。車検のときに相談してみる。さっき、アマゾンで1DINのデッキを買っちゃった。カングーのラジオの入りが悪い件で、デッキを替えても意味はないとは思うけれど、わずかな望みを託してみる。8000円くらいのデッキだったが、この前、職場のオンライン会議用にライトニング端子のイヤホンマイクを買ったときに、レビューを書いてスクリーンショットを送ったら1500円分のアマゾンギフトをプレゼント、と書いてあって、試しにメールに添付して送ってみたらクーポンコードが送られてきて、ちょうどいいやと思って今回使ってみたら、ちゃんと1500円オフになって6500円くらいになった。ラッキー。ルノー用のハ...10月14日(水)独り言いろいろ
10月10日(土) 積読本追加、車交換、布団交換、ブックカバー
昨日9日、実家に行って健康的な夕飯を頂き、鳥羽伊良湖蒲郡ドライブの土産を渡す。読み終わった「ぼくら」シリーズを離れに仕舞って追加で13冊を持って帰る。ポロを車庫に仕舞ってカングーに交代。雨の中で車の入れ替えをした事と、仕事でも雨に濡れた事で、体調が悪化。その前に、掛け布団がアパートには夏用の薄いブランケット2枚しかなくて、朝晩が急に冷えたことに対応できず、着込んで寝たものの、喉を痛めた。やっと、実家に寄れたので羽毛布団を持ち帰る。しかし今朝はまだ体調が悪く、栄養ドリンクと市販の風邪薬を飲んで気合を入れた。実家に置いてあった森博嗣の「喜嶋先生の静かな世界」を父に読んでもらおうと思って、渡した。同じ理系出身なので、むかしの大学生の研究の話とか、面白いのではないか、と思って。一応、読んでくれるみたい。僕のお気に入りの...10月10日(土)積読本追加、車交換、布団交換、ブックカバー
10月8日(木) 買ったもの、見たクルマ、苦言少々、読書の感想
上の画像は、再読を始めた「ぼくら」シリーズ。読書の話は、記事の後半で。まずは、最近買ったもの。気に入って使っていた安物スマートウォッチの調子が悪くなった。スマホとブルートゥースでペアリングするのだが、アプリでペアリングするとスマホのスマートロックが機能しない。スマートロックとは、登録したブルートゥース機器が近くにあるときには、ロック解除のPINコードなどを入れなくても、スリープ解除できる機能。これが働かないと、スマホを手に取るたびにPINコードを入れなくてはならず、面倒。アプリでペアリングする前に、スマホでペアリングすると、スマートロックは機能するけれど、メールやラインの通知が届かない。これでは着けている意味がない。前はうまく機能していたのに、バージョンアップで調子が狂ったのだろうか。あと、ベルトの留め具が、穴...10月8日(木)買ったもの、見たクルマ、苦言少々、読書の感想
いつも通りに、無駄に長いことをお許しください。きっかけは僕の好きな近代建築。三重県鳥羽市に見たい建物がある。鳥羽からはフェリーで渥美半島に渡れる。渥美半島の先端にも、調べたところ、面白そうな建物がある。良く行く蒲郡にも寄り道して、1周ドライブすると面白いかもしれない。ちょうど連休で、天気予報には晴れマークが付いていたので、ぶらっと行ってみることにした。蒲郡でバス運転士の元同僚と夕飯を一緒に食べようとしたのだけど、またしても向こうの都合が合わなかった。蒲郡はいつでも行けるから、いいや。フェリーに乗ることを今の職場の先輩方に話したら、皆口を揃えて「高くない?」と仰る。車の話をしても燃費のことばかり。面白いことをしようとするとどうしてもお金はかかるもの。使うべきときに使わないとね。あの世にはお金は持っていけないし。も...10月3日(土)鳥羽→伊良湖→蒲郡ドライブ
「ブログリーダー」を活用して、やなぎさんをフォローしませんか?
昨日7日の記事も「はてな」で投稿。まだ慣れないが、何とかなりそうなので、こちら「goo」のブログは、以後放置の予定。→はてなブログの6月7日の記事6月8日(日)ブログ引っ越しました
gooのブログサービスが終了するので、「はてなブログ」に引っ越し。アドレスはこちら↓。https://twillow.hatenablog.com/写真が大きく表示されるのは編集の時に変えられるのか?。そもそも、今は移行しただけで、ブログの作成はまだ「はてな」でやっていないので、使い勝手は未知。公私でよく使っているフリーメールも終了するという。さて、どうしたものか。登録してあるところ、すべて変更するのは、難しいぞ。gmailにもう1つアカウント作ろうかな。使い慣れたものが廃止されるのは、非常に困る。6月2日(月)追記:ブログ引っ越し中
5月22日の写真から。カーナビ無しで買ったプジョーに暫定的に載せている格安ポータブルナビの画面。さすが愛知県、狭いエリアにサークルKが3店舗もあるぜ。って、今どきサークルKはなくて、ファミマに置き換わっているはず。コンビニは開店したり閉店したり、数年で変わることもあって難しい。地図は新しい方が良いな、と思って、思い切って買い換えちゃったのだが、結局次も格安ナビ。ネット通販で15000円。カーナビとして、道案内に期待しているのではなくて、正確な地図が表示されることに重点を置いたので、ゼンリン地図採用に惹かれた。が!、使い勝手が悪かった。まず、オートスタート機能を書いてあるけれど、エンジン始動で電源が入るのは良いが、メニュー画面が表示されるところまで。ナビとかワンセグとかのボタンが表示される。なので、地図を表...6月2日(月)溜まっているネタカーナビとか、ヴァイツェンとか
毎月第1日曜日の8時~10時、東郷町のオートプラネット名古屋というクルマ屋さんで、開店前の駐車場を使って開催されているイベント「Cars&Coffee」。コーヒーを飲みながらクルマ好き同士お喋りしましょう、という感じのゆるいイベント。いつからか参加台数を抑えるためか条件を付けるようになったが、今回は「2ドアor3ドアorオープン」ということで、アルちゃんが合致。3台あると対応しやすい(笑)。仕事の休みとイベントとちょうど重なり、天気も良いので見学に行った。僕がこのイベントに行くのは10回目くらいかな?。で、このイベントは今回が第99回の開催だそうだ。クルマ好きの父を誘ったので、朝7時に実家に迎えに行く。車検を受けたばかりのアルちゃんは、タイヤも新品で絶好調。風は冷たいが車内は暑い。でもエアコンは、まぁまぁ...6月1日(日)アルシオーネでCars&Coffee見学
明日6月1日(日)のCars&Coffeeは、仕事の休みと重なり、天気も良さそう、そして参加条件も2ドアor3ドアということで、アルシオーネで参加を決めた。父も同行してくれる。ブログの更新が追い付かず、早めに案内したかったが、とりあえず連絡のみ。参加される方、よろしくお願いします。5月31日(土)業務連絡明日のCars&Coffee
思っていたよりも早く、車検完了の連絡を貰い、仕事が休みであるこの日、引き取りに行った。前回、車を預けて帰るときには、犬山線を経由して時間がかかったので、今回は名古屋経由で行くことにした。14時半頃に出発。名古屋駅で乗り換え。上下で合わせて2本しかないこの名鉄ホームも、数年後には再開発で無くなっちゃうんだよね。カオスな光景を見られるのは、あとわずか。名鉄名古屋本線を利用するのは、もしかすると初めてかもしれない。いや、一宮駅までは行ったことあったかな。とにかく、新鮮。窓の外をずっと見ていた。特急(一部特別車)なので、速い速い。名古屋駅の次は国府宮。10駅も飛ばす。岐阜まで途中2駅くらいしか停まらないのかな、特急すごいな。ここで連絡を入れて、バスで向かうことを伝えた。さて、バスはすぐに来るかな~。時刻は15時5...5月26日(月)アルシオーネ車検完了
ツイッタで、ラリー好きの人をフォローしていたら、インプレッサが使われている外国映画のカーチェイスシーンが投稿されていて、気になった。「ベイビー・ドライバー」という映画だそうで、聞いたことがない。ググったら、2017年の映画、と。インプレッサが使われているのが嬉しい。インプレッサのドリフトと言えば、こちらの動画↓。2:58から。あの土屋圭一氏がベタ褒めしている。楽しそう。ベイビー・ドライバーに話を戻して…。銀行強盗と天才的なドライバーというと、伊坂幸太郎の「陽気なギャング」を思い出す。上の予告編を見ると、伊坂さんの小説の方が紳士的な強盗だった。極力発砲はしない、人は傷つけない。カーチェイスと言ったら、「RONIN」。前にも載せたけど。この時代の欧州車が好きなのでね、贔屓もする。血が多いのはイヤ。幼い頃に「西...5月22日(木)映画のカーチェイス
アルシオーネの車検。ディーラーから、そろそろ車検ですが、と前に電話がかかってきたけれど、前回ディーラーに修理をお願いした時にオイル漏れ冷却水漏れパワステポンプ故障の3点で修理不可と言われたので、どうせ車検をお願いしても通せませんでした、と言われるのは明らか。他で修理して車検を通せる状態になっている可能性を考えて電話してきたのだろうけれど、まだそこまで直っていない。主に欧州車だろうけれど、古い車の駆け込み寺に相談して、この日に入庫させることになった。夜勤明けなので、30分でも寝ようと思って布団に入ったが、欠伸は連発するくせに、心配事のせいか全く眠れず。30分後に目覚ましセット、布団に入る、寝られず諦める、を2回繰り返し、実家に行ったのが14時頃になってしまった。アルちゃん、今回の車検で、ついでにタイヤの交換...5月19日(月)アルシオーネ車検入庫、さくらんぼ、他
岐阜城ドライブのブログは、昨日のうちにアップするつもりだった。昨日は昼過ぎに帰宅して、仮眠をして眠気は取れたはずなのに、目に異物が入ったせいか偏頭痛がするので、頭痛薬と風邪薬とカフェインレスの栄養ドリンクを飲んで、熱い風呂に浸かったけれど、日付が変わった頃にブログは諦めて、割と早めに布団に入った。その分、今日は1日引き籠って、ブログを仕上げた。仕上がったのは夜だけどね。日常の記録を少々。昨日のドライブの帰りに、スーパーで特価ワゴンの中に見つけた菓子パン。当日が賞味期限。救ってあげた。帰宅して、牛乳とかを冷蔵庫に入れたが、これは常温保存だと思い込んでいて、6時間ほど放置してしまった。仮眠した後、夕飯を食べるときに気付いたが、チョコクリームは当然ドロドロに溶けていた。恐る恐る、4切れあるうちの2切れを食べたが...5月15日(木)お疲れ休み、自動車税、他
きっかけは4月1日の記事に載せたチラシ↓。金華山ロープウェー往復、通常1300円が無料。これは行くしかない。行ったらどうせ他にもお金を使うし、客がいなくても運行しなくてはならないし、企業にとっては痛くないのだろうな。観光とは、現地でお金を使って貢献するもの。下調べしたところ、岐阜城だけでなく、リス村もあるし、当然土産も買うし、麓の城下町も散策したい。チラシがポストに入っていたのは3月で、4月に行こうと思ったが、4月26日に「岐阜城楽市」という施設がオープンするそうなので、それ以降で、GWが明けて少し経ってからにしよう、と思っていた。で14日は天気も良く、平日で、僕の仕事は翌日も休みという条件の揃った日。早起きして行ってみた。前日は夜勤明け、午後に当然眠くなって仮眠をして、起きたら夜。夜更かしをしていて布団...5月14日(水)金華山、リス、岐阜城、麓散策
5日のクラシックカーミーティングの帰りに、アルシオーネに給油した時のレシート。39リットルも飲んだ!。このスタンドは単価が高い。5月10日にプジョーに給油した時のスタンドは、ハイオク178円だった。あ、そうそう、アルシオーネのカタログをネットで見ていたら、燃料は無鉛レギュラーと書いてあることを、今さら知った。ずっとハイオク入れてきたけど、まぁ、このまま続けよう。6日にブックオフを巡ったときのドラレコ画像。いつもは混まない所が渋滞していたので、さすがGWだなぁと思っていたら、交差点で事故処理中だった。やはり、さすがGWだ。破片が散らばったまま、その上を走ったが、タイヤが心配。1店目で買い物を終えて出るとき。出口から入ってくる岐阜ナンバー。土日祝日は、スーパーの駐車場も、矢印に従わない「自分がルール」ばかり。...5月13日(火)連休中の目撃車、建物、他
毎年この日に開催される旧車のイベント。今年は仕事の休みを取れたので、参加を決めた。昨年は参加せず、一昨年は父と行ったが、場所がサンドームだったな。今年はいつもの、福井県産業会館。僕のアルシオーネ、オイル漏れやアイドリング不安定など多少の不安を抱えているが、先日と前日、テスト走行した限りでは、何とかなりそう。GWだし祝日だし、道路が混むことはわかっているので、早めに行って早めに帰る。ただ、帰りに寄り道することを直前に決めたので、ルートの予習で時間を取られ、寝たのは午前零時だった。起きたのは午前3時(笑)。早くても、ちゃんとトースト2枚の朝食をとるのが、僕のやり方。出発は5時になった。迷惑にならないよう、家の近くの、民家の少ないところでエンジンを温めながら、ETCカードをセットしたり、スマホの音楽プレーヤーを...5月5日(月)こどもの日福井クラシックカーミーティング
2~3日前にツイッタで、どこかの公式サイトから、中村公園の藤が見頃を迎えている、という投稿があった。天気も良いし、近いし、歩くと健康のためにもなるし、混む前にと思って早起きして行ってみることにした。3日の夜、寝たのが2時、4日の朝、起きたのが5時。SNSに「見に行く」と宣言したので、これで「いつも通りに昼まで寝てしまいましたテヘペロ」だと恰好が付かないので、頑張って起きることができた。よく聞くよね、ダイエットするとか、タバコやめるとか、周りに宣言すると、頑張れる、と。まぁでも、この2つはだいたい成功率が低いけれども。職場で禁煙宣言した人、何人かいるけれど、まぁ無理でしょ。話を戻して、5時には起きたものの、今日の天気は「曇りのち晴れ」だそうで、あまり朝早く行くと、混んでいない代わりに、空が白くて写真が美しく...5月4日(日)みどりの日豊国神社、アクテノン、草餅、本、ナンバー、他
きょう2日は仕事は休み。昼に起きて、トースト2枚食べて、だらだらネットサーフィン(死語)して、ランチ食べて、ネットして、夕方から昼寝して、21時前に起きて、夕飯食べて、と、いつも通りの堕落生活。ウクライナの路上に、ゼロ戦みたいなフェアレディがありましたpic.twitter.com/FNo6bxOoZw—アジアプレス【ウクライナ取材チーム】(@API_Ukraine)April21,2025ツイッタに表示された、ウクライナのセラ。ドアが開いたところも見てみたかった。お、青い鳥発見。タブの中にまだ生きていた。めちゃくちゃおいしすぎて、感動してる…🥹なに食べてもうまい…!これから全種類制覇していきます🥐こんな身近にこんなおいしいパン屋さんあったなんて知らなかった。名古屋の人はぜひ。#テーラテールpic.twi...5月2日(金)目撃ナンバー、他
昨日の記事に、今年はブックオフのGWセールがないのかな、と書いたけれど、夜、布団の中でスマホのアプリを開いたら、26日付で情報解禁として、セールの案内が載っていた。アプリを見せると、というスタイル。前回も同じだったかな?。ブックオフのアプリは数ヵ月に1回しか開かないので、見落とすところだった。これでめでたく、積読を増やせる。明日も仕事。朝が早いので、これにて失礼。4月27日(日)ブックオフのセール
世間はGW。あ、ちなみに、NHKはゴールデンウィーク、とは言わない、と聞いた。いま調べたら、大型連休と呼ぶらしい。僕の勤務先に大型連休の概念はない。今日はたまたま休み。何度も書いているように、金曜日の夜と土日祝日は、ヘンな動きをする車が多いので要注意だ。さっそく今日も、サンデードライバーならぬ、サタデードライバー、或いはホリデードライバーを目撃。1枚目、ドラレコは広角なので、小さくてよく見えないけれど、前方の信号が青なのに、前の車はブレーキを踏むし、対向車は止まったので、ん?、と思った。押しボタン式信号で、歩行者がボタンを押すとすぐに信号が変わる。右の歩道から、自転車を押して、高齢女性が渡り始めた。なるほど、対向車が自転車に道を譲ったのか。って、それは違うだろ!。信号機が付いている場合は、譲ったらアカン。...4月26日(土)208にSALLOTステッカー貼り付け、他
こんな時間だけど、生存確認の意味も込めて、ブログ更新。今週の俺。プジョー208のアンテナを超ショートにしてみたが、ラジオの感度が結構悪くなったので、ショートに戻した。やはり純正のロングアンテナが一番良い。通販の送料を無料にするために買ったフェライトコア。ドラレコのケーブルに付けてみた。特に違いは感じない。ちなみに、ドラレコの吸盤基台の左に付いている基台は、購入時からあったもので、前のオーナーがドラレコを付けていた時のものだろう。強力両面テープ貼り付けなので、簡単には取れないし、まぁいいか、とそのまま。20日の昼の、ネットニュース。え、愛知県に避難情報?。逃げた方が良いのか?、と思って詳細を見たら、なんだ、名古屋市の不発弾処理の関係だった。せめて「名古屋市」と表記してほしい。ヤホーの1000円分の商品券が今...4月24日(木)プジョーアンテナ、ステッカー、読書、他
前回の記事に半分冗談で書いたが、昨日15日は、昼頃に起きて、ブランチ食べて、昼寝した。まさか本当にやるとはね…。さすが僕。夜、翌日も休みなのだから、アルちゃんでナイトドライブに行こうかな、と思い立った。刈谷S.A(ハイウェイオアシス)の観覧車が、SNS映えして良いかも、21時とか22時頃まで営業しているみたいだし、と思ったが、窓の外からポツポツと音がし始めた。日中だけでなく、夜になっても天気が不安定。雨だと、気分が萎える。夕飯を調達するために、近くのコンビニまで行くのも億劫になった。遅めの夕飯は、カップ蕎麦と冷凍の焼きおにぎり。昨日の夜飲んだ桃チューハイ。美味しかった。きょう16日、前の職場の昼休みに合わせて、アルシオーネで遊びに行こうと考えていた。車好きの新人指導員くんに見せる予定だったが、仲介する予定...4月16日(水)アルシでプチドライブ、他
16時頃から、アルちゃんでモゾにお買い物。出発時にメーターを見たら、まぁまぁキリが良かったのでパチリ。71500km。エンジン始動直後は、アイドリングが上下した。その後はあまり気にならなかった。まずは屋上駐車場に停めて、写真を撮ってから、階下の駐車場に移動しようと考えていた。というのは、夕方までは良い天気の名古屋だが、夜は雨、しかも大気が不安定という予報だったので、屋根のある駐車場の方が良い。でも写真を撮るには明るい方が良い。ところが、今日は月曜日。屋上駐車場は閉鎖されていて入れなかった。本屋は今日はスルー。ユニクロでドラゴンボールのTシャツを買おうか迷って、我慢した。1500円だったけれど、まぁ着ないだろう。リネンシャツ、高かった。ダイソーに行ったが、やはりライターオイルは扱っていないな。今は100円で...4月14日(月)アルシでモゾ、番組のお知らせ、ブログ終了、他
またまた、今週の俺、といった感じに。8日の夜に前の職場の同僚と夕飯に行く約束をしたので、その前にプジョーを綺麗にしておきたいので、前日の7日の夜に洗車した。花粉か黄砂がこびり付いて、ばっちぃ。プジョーを洗車機に通すのは買ってから初めて。ルーフのアンテナを外せるのか不安だったが、ネジで付いていただけで、回すだけで外れた。洗車機洗車、400円。ちゃんと洗剤は出ていたのだろうか、水滴を拭き上げようと屋根を見たら、まだ汚れがこびり付いていた。今のうちにキーパーコーティングとかしておいた方が良いのか?。ワックス掛けた方が良いのかな?。これは8日の夜、ガストで同僚と夕飯。同僚はベンツからハリアーに乗り換えた人。仕事の話、車の話、世界情勢、等々を21時から閉店の24時まで、喋りまくった。カングーかポロか忘れたが、どちら...4月12日(土)プジョーお手入れ、おやつ、他
予定を詰め込み過ぎた。年に2回ある健康診断、そのうちの簡単な方。今回も30分くらいで終わると思っていたが、土曜日に入れたのが失敗だった。まず、サンデー(サタデーだけど)ドライバーが多く、道路が混んでいた。スイスイ走れない。いつもの駐車場に到着する直前の道路が、工事で通行止め。一方通行ばかりで迂回に難儀した。いつもの駐車場は満車、隣の駐車場に入れて、駅まで歩く。駅前でBYDを2台見た。都会は違うな。右の「P」の手前にいる、変な向きの青い車がBYD。混んでいるロータリーに入るのを諦めて出ようとしているのかも。予定時刻ピッタリに健診会場に到着。番号札を取って待つ。前回はすぐに呼ばれて検査も少なくスムーズに進んだのに、今回は待たされた。僕がドベ2(ブービー)だったようで、次の検査項目を待っている間に、スタッフたち...7月6日(土)健診、ういろう、たこ焼き、チーズ、ひつまぶし、鳥山明
7月1日の夕飯、コンビニに弁当を買いに行きたいが、雨が強く降っているので、外出したくない。昼がカップラーメンだったので、夜はおコメを食べたい。そうだ、久し振りに、レトルトのカレーとか牛丼にしよう。パックご飯もストックがあったはず…。と思って引っ張り出して期限を見たら、これだもん。昨年の7月~9月で切れていた。消費期限ではなく賞味期限であるとしても、さすがに食べない方が良いだろう。勿体ないけれど、捨てることにした。で、冷凍のピラフと、冷凍の焼きおにぎりなどを食べた。今度の週末に、同級生のM君と、美味しいものでも食べに行こう、と計画している。最近、読み終わった本。左から、75点、75点、70点、65点。洋楽動画。#153SavageGarden「IWantYou」これは今でも知っている人が多いのではなかろうか...7月2日(火)読んだ本、洋楽153~155、他
2024年の半分が終わってしまった。光陰矢の如し。Timeflies.4月22日から続いていた喉の不調は、薬を飲み続けたせいか、自己治癒力か、やっと治ってきた。結局、原因は不明。ドライブで疲れたところに、変な菌を貰って、免疫力が落ちていたから治りが悪かったのかな。そういうことにしておこう。ドラレコ画像から、目撃車2台。左は、ノーマルの、トヨタ・セラ。2桁ナンバーだった。右はVWタイプ1。前にドラレコでちょっとしか捉えられなかった青ポロ。前と同じスーパーの駐車場にて、再会できた。僕が駐車場に入ってきたときにはいなかった。きれいな色の日産ノートがいるな、と思っていた。相変わらず、ノートの色は良いな、と思う。あと、ホイールキャップのデザインが好き。まず隣のホームセンターに買い物に行って、荷物を置きに戻ってきて、...6月30日(日)目撃車、買ったもの食べたもの飲んだもの、洋楽150~152、他
ブログの更新が1週間に1回程度に減ってしまった。半分は体調不良のせい。モチベーションの低下。喉の調子は、まぁまぁマシになってきた。毎日薬を飲み続けているが、あと3日分くらいしかないので、それで治るといいなぁ。先日実家に行った時の、玄関の前の花の写真から。ペチュニアと、ゼラニウム、だそうだ。道路沿いで最近見かける花は、タチアオイ、アガパンサス、かな。高い木に咲く白い花が目立ってきたが、名前わからず。実家のダイニングに置きっ放しだった関東の道路地図など、捨てて良いか母に聞かれた。関東の道路地図は前に横浜にドライブに行ったときに買ったもので、それほど古くはないが、もう使わないだろうな。とりあえず引き取ってきた。応接間のライティングデスクにも古い地図があるといって見せてもらうと、おお懐かしい!、中学生か小学生の頃...6月24日(月)アルシ修理相談、他
体調不良は続いている。熱はない、鼻水も出ない、頭痛もない、倦怠感は治まった、咳は殆ど出ない、喉の痛みは無いけれど声が嗄れる。6月12日に、大きな病院の耳鼻科を受診した。鼻からカメラを入れて喉の状態を診てもらった。またもや、きれいですね、と言われた。有り難いことなのだが、不調の原因がわからない。咳止めの薬を貰ったが、一向に改善しない。17日の夕飯の後にもちゃんと薬を飲んだが、夜勤明けで仮眠した時に窓を開けっ放しだったので身体が冷えたのか、その後また咳が出るようになった。なので、前に貰って余っているメジコンを追加で服用した。寝る前なので、カフェインレスの栄養ドリンクも。ビタシーローヤル3000ぜロはまだ残っているが、こちらを試してみた。味は慣れていないせいで好きではない。でもkowaは前にRadio-iのスポ...6月17日(月)近況(本やら食べ物やら)
4月から続いている喉の不調が治らず、出かける気力もない。咳が出るかというと、時々だし、喉が痛いかというと、痛いわけではない。喋ると声がかすれていて、喋り続けていると咳が出る。熱は無いし鼻水も出ない。倦怠感が強い。6日、仕事が休みだったので、医者に行くことにした。2番目に受診した近くの内科にするか、3番目に受診した少し離れた大きな病院に行くか、4thオピニオンにするか悩み、3番目の隣町の大きな病院に行った。前にも書いた、内科だけで19部屋ある病院。職場の人に話したら、「あー、あのホテルみたいなところか」と言われた。前回と違う医師で、結構丁寧に診察してくれた。ついでなので、血液検査とCT検査をやってもらった。どちらも異常なし。もう、内科で診るところはないので、次回は耳鼻咽喉科を受診してください、と言われた。声...6月8日(土)近況、洋楽146~149
昨日も今日も休みだったのに、大したことできず。それは体調のせいにしておく。体調さえ良ければ、名古屋で開催されている「うさまる」のイベントに行ったのだけど、大人しくしていた。床屋も次の休みでいいや。4thオピニオン、行ってみよか?(笑)。定点観測。おやつ置き場。体調が悪いとおやつの減りが遅い。口内炎はほぼ完治したが、おやつをモリモリ食べたい気分ではない。うさまるバージョンのじゃがりこが、今月が消費期限だ。昨日と今日の休みで、エアリアル1袋がなくなった。蛇口の先に付ける浄水器トレビーノ。カートリッジは3ヶ月くらいで交換しているが結構高い。本体はそんなに交換する必要はないけれど、水流が乱れてくると交換時期かな、と思っている。1年も使っていないのに水流が乱れて、2~3週間ほど我慢したが、諦めて本体を替えようと20...6月1日(土)体調変わらず、洋楽141~145
VWゴルフの2代目モデル(A2)の集まりが、トヨタ博物館の駐車場を借りて行われた。僕が今乗っている車はVWポロだが、その前に乗っていたのが、学生時代に最初に買った車である、ゴルフ2であり、その時にオーナーズクラブに入ってから、もう20年以上の付き合いになる。全国的な集まりが毎年夏に長野県で開催されていたが、主催者がお亡くなりになったり、クラブ自体も自然消滅して、今回のイベントの企画は東海支部、みたいなもの。お久しぶりの人もいれば、初参加のオーナーさんもいて、楽しいイベントになった。僕は年齢的には現役バリバリなんだけど、ゴルフを降りたのでOB枠の参加。一昨年くらいから、受付業務を手伝ったり、裏方に徹している。開始前の9時を目安に行こうと思っていたのだが、家を出るのが遅くなり、到着が9時24分。到着早々、想定...5月26日(日)VWゴルフ2オーナーズミーティング
先日、前を横切っていった動物。猫ではなさそう、犬でもない。キツネかな?。前にも、この近くで、キツネっぽい動物が横切っていたのを見た。ブログにもアップした。まぁ、サルではないし、話題のキョンでもないし、熊でもなさそうなので、ヨシとする。ショッピングモールの屋上駐車場で目撃した、超レア車。いすゞ・ピアッツァ・ネロではなく、いすゞ・PAネロって奴だと思う。僕が一時期乗っていた後期ピアッツァ(JT)と同じくらいにレアだと思う。土曜日であるが暑い日の屋上駐車場は通る人もまばら。落ち着いて撮ればいいのに、人がいないときに焦ってスマホでズームしたので、デジタルズームのせいで画質悪し。ズーム無しで撮って、後で拡大すればよかったのだ。サンシェード置いているから、店員さんかもしれない。地元ナンバーではなかったが、再会できるか...5月25日(土)目撃者、目撃車、明日はイベント
仕事の休みと日曜日が重なって、「まいこサン」に行ったり、名古屋の「うさまる」イベントに行ったりしたいものだけど、体調がよろしくないので、引き籠った。昨日よりはマシ、といった感じ。洗濯と買い物をした。来週末26日(日)はトヨタ博物館第2駐車場でVWゴルフ2のミーティング。オーナーでなくても、クルマ好きなら大歓迎。見学だけなら無料。参加する場合は1500円。昨年はアルシオーネで参加したけれど、今回はポロだな。ゴルフ2の元オーナー。受付業務など、お手伝いするつもり。体調が悪くなければ。洋楽動画。#136TheSmashingPumpkins「Tonight,Tonight」MVが印象的。#137TheBangles「HazyShadeofWinter」当時の洋楽番組で放送されたのも、この動画と同じ映画バージョン...5月19日(日)体調不良は続く、洋楽136~140
今日は夜勤明け。土曜日の午前中だったら、診察している内科もあるだろうけれど、面倒なので、行かない。そもそも、同じ内科を受診するべきか、サードオピニオンで別の内科に行くべきか、迷っている。咳はたまに出る。息を深く吸ったり吐いたりするとゼーゼーする。口内炎はまだ残っている。熱はない。ここ最近の目撃車3台。普通にトヨタ車だと思ったが、エンブレムが無くてステッカーが貼ってあり、何か文字が書いてある。「BUILDYOURDREAMS」?、略すと「BYD」!。え、そういうことだったの?。初めて知った。まだ充電スタンドも足りないのに、電気自動車が普及するだろうか。ただ、いつかアルシをEV化するときに、安くできるようになるには、普及してくれた方が良い。たまたま、いつもと違うスーパーに寄って、買い物を終えて店から出たら、僕...5月18日(土)目撃車、他
昼まで寝ていたせいで、可燃ゴミを出しそびれた。ブランチ食べて、洗濯して部屋干しして、夕方まで横になった。体調が未だによくならず。夕方、自動車税を納めに、近所のコンビニに歩いて行った。3台のうちの1台分。毎年のように、セブンイレブンのプリペイドカード「ナナコ」で支払うのだが、5万円を超える分は面倒。いつもの中国人オーナーさんがいたから、昨年と同じようにやって、と頼んだが、手順を忘れていて、四苦八苦。お客さんが並ぶたびに、横にどいて先に会計やってもらって、「使い切る」ボタンで何とか出来たようだ。さっきネットで改めて調べたら、「保留」ボタンを押して残高確認をすれば良い、という情報もあり。来年また試そう。明日は面倒な仕事で、朝が早い。今日は最高気温が20度、明日は24度、明後日は26度。5月13日(月)自動車税その1
栄養と休養はとっているつもりなんだけど、なかなか治らない。痰が絡むような咳が出る、口内炎は相変わらず消えない。昨日ひどかった片頭痛は次第に引いて行った。先日の目撃車。VWタイプ1(ビートル)。父のマイアミブルーとは違う、ブルーメタリックが奇麗だった。前にも目撃したことがある。タイプ1、タイプ2、カルマンギアも、欲しい車。どれも魅力的。この間の、ブログ投稿時の、エラーメッセージ。3万文字を超えることは滅多にない。画像の貼り付け、リンクなんかで、HTMLのタグを使っているから、その分文字数も増えるわな。←ここまでで520文字だもの。これは読書感想サイトの、共読本のレビュー。つまり、僕が過去に読んだ本の、他の読者のレビュー。ちょうどたまたま、相反するコメントが並んで面白かった。同じ本のレビューではないので、先に...5月12日(日)体調は未だ戻らず、目撃車、洋楽131~135
広島ドライブのブログはやっと写真の選択とサイズ変更が終わったが、記事にするのはまだ時間がかかるので、先に近況報告だけアップしておく。4月22日から今日5月8日まで。まずは目撃車3台。4月21日にすれ違った、ワインレッドかブラウンのゴルフ2。これ、前に見たことのある個体かもしれない。夕方で雨天なので、きれいに写らず。日産フェアレディ。新車のくせにめちゃんこレア。ちょっと前には、納車6年待ちとかいう、笑えない話を聞いたこともある。これも日産フェアレディ。Gノーズって奴だな。コンビニで見かけて衝動買いした缶飲料。にじさんじ、って何?。興味があれば検索するけれど、今回はそれほど興味を抱かなかった。なので今も、わからないまま。K国の製造だったら買わなかったけれど、チェリオだからだいじょぶかな、と思って1本ずつ購入。...5月8日(水)4月末からの近況
29日は病院に行った。割と大きな病院なのに、駐車場が見当たらず、20台分くらいの駐車場に停めた。え、これだけ?。隣の大きな駐車場は市役所(?)のものみたいだし、でも祝日なのに開いているのは、病院用なのか?。受付も小さく、待合ロビーも30人くらいが座ったら一杯という、なんだこの小さな病院は。とりあえず、マイナンバーカードを保険証に使ったぜ。暗証番号なんて覚えていないから、顔認証。それほど待たされず、というか待っている人も少なく、診察を受けたところ、風邪だろう、と。24日だけ高熱が出たので、その時にコロナかインフルに罹ったかもしれないが、いま検査してもおそらく陰性と出るだろう、と言われた。咳止めなどの薬3種類を処方されて、帰宅。30日は仕事をするつもりだったが、一旦咳が出ると止まらなくなるし、これはアカンと思...5月1日(水)体調不良その後
すっかり更新が滞っているブログです。広島ドライブの記事は時間がかかりそうだからGWくらいに、と思っていますが、ここ最近は数年ぶりの体調不良につき、くたばっています。ブログを見返すと、2016年6月にも同じようなことがあったらしい。今年はまず、22日~24日の3連勤が結構ハードだった。24日頃から、喉が痛くなり始めた。体温は、24日の朝に37.5度になって以降は、36.5度前後と、平熱。最初は頭痛もあったが、頭痛は消え、喉の痛みだけでなく、咳が出るようになった。咳が止まらないし、唾を飲み込むときに痛みを伴う。これは、ただの風邪じゃなさそうだぞ?。調べたら、咽頭炎という情報を見付けたが、風邪とも書いてあった。前の仕事なら、朝に「今日は体調が悪いので休みます」と電話をするだけで休めたけれど、今の仕事は休めない。...4月28日(日)体調不良
天気予報通りに、天気が良い。が、明日の仕事に影響が出ないように、早めに観光を切り上げて、名古屋に向かいたい。またポロで来ればいいし、尾道なら新幹線でも来られなくはない。まず、昨日コンビニで買ったおにぎりの朝食。写真、再掲。記念に、ホテルの外観を撮っておく。昨日の夜、駐車場に空きが殆ど無く、辛うじて停められたのが、ここだった。昨夜は反対側にも停まっていた車があって、狭かった。まずは、ホテルの近くの建物を見るために、車を置いたまま散歩する。チェックアウトは先に済ませ、荷物を車内に置いて、デジカメとスマホだけ持って出かけた。時刻は9時過ぎ。遅めのスタート。今日は欲張らないと決めたので。こちらの元倉庫。中にはいろいろなテナントが入っているみたい。時間があったらゆっくり見てみたかった。これが、見たかった加藤海運。神...4月17日(水)広島ドライブ3日目
※文字数が多過ぎたようで、2つに分けました。続き。高所は苦手なので足がすくんだが、眺めは良かった。島、橋、渡船。これぞ尾道という眺め。解体されたと思っていた土堂小学校は、健在だった。少し離れたところにあるプレハブ校舎を見て、解体されたと思い込んでいた。黒ニャン。洋風建築。三叉路。山陽本線。尾道駅まであと少し。柴犬を散歩させている高齢男性がいたので、声をかけてみた。犬もご高齢の様子。聞いたら、18歳だったか19歳だったか、結構高齢だった。ウチの柴も、16歳まで生きた。人間にすると5倍とか6倍と言われる。線路沿いの建物と、駅前の有名な近代建築。尾道駅前に到着。この撮影データが15時57分。だいぶ遅刻して、待たせてしまった。駅構内のベンチに腰掛ける。というのは、頭痛がし始めたのだ。大久野島で海風に吹かれてサイク...4月16日(火)広島ドライブ2日目(その2)
竹原のビジネスホテルで朝を迎えた。どうせ天気は悪いのだし、と思って遅めに目覚ましを設定しておいた。起きたの何時だったかな、6時半頃だったかな。カーテンを開けたら、雨は降っていなくて曇り空。割と空は明るい。これなら観光できるじゃん。朝食を食べていたら太陽が出てきたので、明日行こうと思っていた大久野島も行っちゃおう。準備して、竹原のロケ地巡りに出かけた。それほど広い範囲ではないから2時間くらいで済むだろうし、チェックアウトする前に散歩に行ってくる、とホテルの人に伝え、歩いて出発。竹島は、大林宣彦監督&原田知世主演の映画「時をかける少女」のロケ地の1つ。訪ねるのは2回目。今回は、映画のシーンをテレビ画面に映しスマホで撮って、同じアングルで撮りたいと思っている。平日の朝なので、人通りが少ない。地元の人ばかり。残念...4月16日(火)広島ドライブ2日目(その1)
※記事を書いているのは5月9日です。いつも通りに無駄に長いです。すみません。できるだけ手短に、まずは、なぜ広島ドライブを決めたのか。年明けだったと思うが、ツイッター(Xというセンスのない名称は嫌い)で広島のスカイレールという乗り物が4月末で廃止になるという記事を見付けた。当初は昨年末までの予定だったが、延びたらしい。懸垂型のモノレールは大好物だ。似ているが、ちょっと規模が小さい。でも国内で唯一みたいだし、無くなったらもう二度と乗れないのだから、乗りに行きたい。せっかく広島に行くのだったら、再訪したかった尾道と竹原のロケ地巡りもしたい。ついでに、大久野島にも行きたい。広島の読書仲間ともお会いしてお喋りしたい。これくらいだったら、新幹線で行けたと思う。が、他にも候補が次々に上がってきて、内陸の方だと時間がかか...4月15日(月)広島ドライブ1日目