chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やなぎのブログ https://blog.goo.ne.jp/hwillow

車、ドライブ、建築めぐり、最近は読書も。でも所詮は日記です。

車はVWゴルフとスバル・アルシオーネを所有。 建築は、近代建築が好きです。 読書は東野圭吾と伊坂幸太郎を読み始めました。

やなぎ
フォロー
住所
愛知県
出身
練馬区
ブログ村参加

2010/09/09

arrow_drop_down
  • 8月30日(日) 本、TV、他

    夏はペットボトル飲料を大量に摂取する。ゆえに、大量のゴミが出る。ペットボトルのゴミの出し方を未だに知らないので、福祉施設がやっているリサイクルステーションまで持ち込むことにしている。毎週土日の9時から15時まで。ペットボトル、空き缶、空き瓶、ダンボール、古紙、牛乳パック、電池、蛍光管、などなど。大いに助かっている。13時過ぎに車に乗り込んだら、中はサウナだった。前後ドラレコは吸盤が外れて落ちていたし、ハンドルは熱くて触れない。シートベルトの金具はたぶん触ったら火傷する。昨夜、サンシェードを置いておくべきだった。そりゃダッシュボードも劣化して割れるよな…。走ってもなかなかエアコンが効いてくれない。効き始めた頃に到着してしまう。三角窓が欲しいと思った。資源ゴミを出した後、ついでに近くにあるブックオフに寄った。積読本...8月30日(日)本、TV、他

  • 8月29日(土) 百日紅(さるすべり)、他

    名古屋市内、大須の近くのお寺の、百日紅(さるすべり)。今年はなぜか、あちこちの百日紅が目に留まる。街路樹として植えられているものは、通行の邪魔にならないようにコンパクトに剪定されている。ここはお寺の境内なので、ボリュームがあって見ごたえがある。こういう細かい花が好き。スマホでササっと撮影。28日の出勤途中で、いつもよりやや渋滞気味。パトカーが停まっていると思ったら、事故だった。横転している白の軽ワゴンと、ガードレールに突っ込んだ黒い普通車。ニュースでもやっていた。夕方、この近くで、またもやいつもより渋滞が激しく、その先頭では3台の車がハザードを点滅させて路端に停まっていた。渋滞の中での追突事故かな?。どちらも原因はわからないけれど、運転に集中して、慎重に。他の車の急な動きも予測しながら走る。だろう運転ではなく、...8月29日(土)百日紅(さるすべり)、他

  • 8月26日(水) 買い物あるある、読書の感想、音楽

    スーパーで買い物をするときに、買い物カゴにマイバッグを入れて、その上に牛乳、食パン、ハム、ヨーグルト、おやつ、弁当、と買うものを入れていく。レジで店員が精算カゴに商品を移していくと、最後にマイバッグが現れて、精算カゴの一番上に置いてくれる。精算を済ませたら詰め替えテーブルに移って、マイバッグに商品を入れていく。それが通常の流れ。今日は、閉店時刻に近かったので、有人レジが1つしか使われていなくて、しかも列ができていたので、仕方なくセルフレジを使った。画面の精算スタートをタッチしたら、まずアナウンスされる。「マイバッグをセットしてください」。しまったー!、マイバッグはカゴの一番底にある…。その上には商品がどっさり入っている。商品をかき分けてマイバッグを取り出すのだが、弁当が傾いて汁がこぼれたりする。だからセルフレジ...8月26日(水)買い物あるある、読書の感想、音楽

  • 8月24日(月) たった今しでかした失敗…

    着座位置が低い車に乗ったせいか、それとも歳のせいか、数日前から腰が痛み始めた。今日の日中は余っていた湿布を貼って仕事に行った。あまり効果があったとは思えない。先ほど、シャワーを浴びて、寝る前に今度はアンメルツヨコヨコを塗布しておこうと思って、背中側の腰の辺りにぐりぐりと塗りたくった。欲張ったせいか、そもそも立った姿勢でやったのが間違いなのか、液は背中の中央を下に垂れてきて、見事に肛門に至った。沁みる。お尻の穴が熱くなる。これはヤバイのではないか、と思って念のためもう一度シャワーを浴びた。浴びたというか、当てた。アンメルツは腰よりも肛門の方が良く効くみたいで、まだヒリヒリする。なんてこったい。orz...8月24日(月)たった今しでかした失敗…

  • 8月20日(木) 「そうだ、岐阜に行こう」、他

    岐阜の中心部にある旧県庁舎は、いつか見に行きたいと思っていた。近いし、まだ解体される噂もないので、いつでもいいのだけど、ちょうどアルシオーネに乗っているときに行きたいな、と思った。行くなら涼しくて人通りの少ない早朝に限る、と思っていた。ただ昨夜は帰宅が遅くて、今朝の早起きは無理。明後日22日(土)は天気があまり良くないみたいだし、きっと前日の仕事の疲れで朝はゆっくり寝ていたいだろう。暑さに耐えればいいだけのこと。もし人が多くて撮りづらかったら、今日は様子見としてまたいつか行けばいい。てことで、15時くらいに行くことを決めた。出発は15時48分。当たり前だけど、まだ暑い。エアコンは効きが弱く、額から首から、汗が次々に滴ってくる。オーバーヒートさえしなければいい。22号はやはり若干渋滞気味。21号を超えて北上。北一...8月20日(木)「そうだ、岐阜に行こう」、他

  • 8月19日(水) 食後の運動

    夕方16時頃、ホームセンターとスーパーに買い物に行ったが、まだ暑い。アルシオーネのエアコンはおそらくガスが抜けているせいか、効きが弱い。涼しい顔をして見栄を張っておいたけれど、暑い。エアコンの吹き出し口の辺りはまあまあ冷たい風が出ているのだけどね。ガスを補充すればいいのだけど、暑いときには乗らないことにしよう。前の会社の同僚と、夕飯。21時から、閉店の23時半まで。同僚は明日も仕事だというので帰って行ったが、僕は明日も休み。ようやく涼しくなったので、ひとっ走りドライブに行くことにした。22号を南下して、清洲I.C.から名古屋高速に入り、環状線を1周。まだ日付が変わったばかりだというのに、車は殆どいない。丸田町JCTから高針に向かい、名二環を走って楠I.C.で降りた。遅い時間だからか夜景も楽しめなかった。41号は...8月19日(水)食後の運動

  • 8月18日(火) エアコン交換、プチドライブ

    今日から夏休み。たったの3日間…。昨夜は寝る直前にスマホを見ていたり音楽を聞いていたりしたら全く寝付けなくて、3時間くらいして、4時過ぎにやっと寝られた模様。しかし朝はのんびり寝てられず、エアコン業者が9時に来ると言うので、7時には起きて朝食を食べて、部屋を片付けておいた。作業しやすいようにという配慮であって、決して見栄のためではない。ちょうど9時に来てくれて、10時過ぎに完了。前は東芝だったが、今度は富士通だ。「設計上の標準使用期間」が10年だそうだ。丈夫で長持ちする製品を作っていたのでは、儲からないのだろうね。しばらくよろしく頼むぜ、ノクリアちゃん。ランチを食べて、色々やって、15時を過ぎた頃、昼寝。最初は夕方から出かけようと思っていたのだが、まだ暑いし、睡眠不足なので、夜になってからでいいや。結局家を出た...8月18日(火)エアコン交換、プチドライブ

  • 8月16日(日) いろいろ

    10日から15日まで、日勤の6連勤は、ハードだった。エレベーターの無い建物の4階と1階を6往復くらい上り下りした。お客様の建物、勝手にエアコンをつける訳にも行かず、熱中症で倒れそうになった。先輩に電話をかけたら、「今応援に向かっているから、飲み物を飲みながら待ってろ」と仰る。「いえいえ、来て頂かなくても、自力で何とかできます!」と言っても、「いいから、いいから。ちゃんと休憩取れよ」と言って20分後くらいに名古屋から小牧まで手伝いに来てくれた。2人いると、1人が1階、もう1人が4階で連絡を取りながら作業できるので、効率がいい。先輩の面倒見のよさ、フットワークの軽さに、感謝。それでも汗だくになった。その日以降は、着替えを持って行くようにした。仕事中に見かけた車は、さすがにドラレコのメモリーカードを抜き取るわけにも行...8月16日(日)いろいろ

  • 8月9日(日) 今日の目撃車、カングーのアンテナ、桃(再)

    稲沢市内を走っているときの対向車。フロントのエンブレムがスバルっぽかったので、ドミンゴかな?。角目4灯がカッコイイ。ナンバーが不鮮明だから加工していない。問題があれば連絡ください。この時刻にここにいたことがばれたらマズイ、とか(笑)。カングーのアンテナ、AMのみならずFMも入りが悪い。ラジオは不可欠なので、いや、単なる楽しみだけど、せめてFMだけでも聞きたいので、長い純正アンテナに戻した。レシーバーというのか、いわゆるオーディオ本体を交換することも考えているものの、とりあえず。洗車するときには、取り外すことを忘れないように、気をつける。実家で健康的な夕飯を頂いた。デザートは桃。今日の桃は最高に美味しかった。今シーズン1番の甘さ。しあわせ。大好きなシャトレーゼの抹茶アイスも、今シーズン初。美味。明日からしばらく仕...8月9日(日)今日の目撃車、カングーのアンテナ、桃(再)

  • 8月7日(金) 霧灯、1等、白桃、他

    運転免許の学科教本に、「霧の中を走行するときには霧灯(フォグランプ)を点灯し、白線やガードレール、前の車の尾灯を目安に走行する。前照灯は上向き(ハイビーム)にすると光が霧で乱反射してかえって見えづらくなるので、下向き(ロービーム)にするとよい。」というような記述がある。正確ではないかもしれない。これを踏まえて、学科試験では、「霧の中を走行するときには前照灯を上向きにするとよい」、みたいな問題があり、「誤」となる。フォグランプは前方をより見やすくするための照明というよりも、対向車からの視認性を高めるための目的が強いのかな?。フォグランプが黄色なのは、霧は白いから、白い光よりも、黄色い光のほうが目立つから、かな?。雨天時に白線が見やすくなるから黄色がいい、という意見もある。そんなわけで、フォグランプは他の車や歩行者...8月7日(金)霧灯、1等、白桃、他

  • 8月2日(日) カングーのアンテナ交換、他

    夕方に行ったスーパーの駐車場にて。純正アンテナは、感度が良いが長い。デザイン的には長いほうが似合っていると思うのだけど、洗車機に通すときにいちいち取り外さなくてはならないのが面倒。ショートアンテナは感度が悪い。ということで今回は、伸縮するタイプを買ってみた。これなら洗車をするときに、縮めて倒しておけばいい。左の写真が純正アンテナ、真ん中が買った伸縮アンテナ、右がアップしたもの。アンテナとベースを繋ぐ5ミリのボルトが短くて、アンテナ側にもベース側にも、奥まで一杯にねじ込むと、長さが足りなくて取り付けられなくなる。アンテナ側もベース側も、半分ずつくらいねじ込んでおいた。振動で緩んで取れないか、ちょっと心配。ラジオはやはり、AMの感度が低下した。NHKのニュースで、スピード超過のポルシェが事故を起こしたことを伝えてい...8月2日(日)カングーのアンテナ交換、他

  • 8月1日(土) カングーのアンテナ、目撃車、他いろいろ

    楽天経由で買ったカングーのアンテナはこちら。伸縮タイプ。2500円。まだ開封しただけで取り付けていない。さっき、エアポートウォークに行ったのだが、カングーの純正アンテナを、少し立てたまま駐車場に入っていったら、高さ制限2.1mのゲートにコツンと接触した。カングーの車高は183センチ。アンテナは寝かせておくべきだったな。まぁ幸いにして、どちらにも被害はない。昨日から今日にかけて目撃した車。1枚目のワインレッドの車、アメ車はわからん。ただ、レアなのは確か。2枚目、マックツールの車。エンブレムは日産だった気がする。これも一応、アメ車(逆輸入車)。3枚目、対向車は光岡。近付いたらステーションワゴンだった(4枚目)。これは知らなかった。5枚目、前の車、沖縄ナンバーだった。GoToで来たのかな?。引っ越してきてナンバーを変...8月1日(土)カングーのアンテナ、目撃車、他いろいろ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やなぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やなぎさん
ブログタイトル
やなぎのブログ
フォロー
やなぎのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用