今月の無印良品ルビットパーク南草津イベントのお知らせです。7月26日(土) 11:00~15:00『ドライアートで作る爽やかグリーンのウォールフラワー』参加費:500円この日は、もう夏休みに入っていますね。お部屋にグリーンのインテリアを作って飾ってください~**只今準備中、楽しみにしていてね(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
私の感じる”ほっとする心の豊かさ”を私の作るお花たちに込めて、あなたのもとへお届けします。
*お花について想うこと* フレッシュフラワーは、その時々の生の輝きがあり、 加工されたお花は、美しさを長く楽しめる喜びがあります。 私は、どのお花も大好きです♡ いろいろな色や形や香りが組み合わさり、 様々な表情が現れそこから物語りが生まれる。 お花には、想いが宿ると言われています。 私は、お花の妖精がいるように思えてなりません。 ショップ名のフローラルフェアリーにはそんな想いがあります。
今週土曜日のチャレンジオンラインマルシェでは、『floralfairy』お花のお店にお越し頂いた方にポストカードをプレゼントします。私がアレンジしたお花や好きなお花のクローズアップ写真、花びらを使ったコラージュなどを載せています。floralfairyのHPにありますポストカードの中より、お好きなものを一枚選んでください。もうすぐクリスマスですね。クリスマスのイメージフォトもありますよ。絵のようですが、写真です。floral f...
お知らせです☆今週の土曜日は『チャレンジオンラインマルシェ』が開催されます。第2弾です!!私のお店『floralfairy』も出店します。花束の保存加工について、ご説明したりご質問もお受けします。レカンフラワーとプレストフラワーの作品も見て頂けますよ(^^)/~**オンラインマルシェって、何???そう思われている方も多いと思います。私もどういうことなのかな???でした。簡単に説明すると、オンライン上で開催するメタバ...
今日は、びわ湖のほとりへ帰ってきました。車窓からみたびわ湖上に照らし出された月です○昨日が満月でしたね。緩やかな湖面にきらきらと輝いています。今回の北陸へのお出掛けは、海の印象がとても強かったです。海と空は、繋がっていて、私は陸に立っているのを感じました。太陽がいつもより大きく感じましたね。大波が来て、自然の驚異も肌で感じました。また明日から、いろんなことにチャレンジして行こ!ジャ~ンプ!!!(^^)/...
石川県、七尾市にある和倉温泉に向かう途中に田んぼに何やら白いものがいる???よく見ると、なんと白鳥の群れでした!!夕暮れ時、落ち穂をついばんでいました。私が住むびわ湖の近くの田んぼでは、シラサギがいるのを見ますが、白鳥は大きい~!!警戒して私をじっと見ているのがいます( ;∀;)思わぬ出会いにびっくりでした(*'▽')~happy**...
石川県志賀町、外浦をドライブしました。荒波が描いた岩に、トトロがいるとのこと。走っていくと、岩にトトロの目があり、あった!!剣地権現岩ツルギジゴンゲンイワ(通称トトロ岩)良いお天気で、海も空も真っ青でした。今日は、波がそこまで打ち寄せるところまで行きました(*^。^*)バンザ~イしてます(*'▽')~happy**...
今日は、来週土曜日に開催の『チャレンジオンラインマルシェ』のお知らせです。チャレンジオンラインマルシェ*日時:12月2日(土)10:00~12:00*会場:バーチャルオフィス「oVice」*入室条件:Wi‐Fi 環境 Google Chrome*入場無料このアイキャッチのお店が私のお部屋です。今回は、第2弾のチャレンジオンラインマルシェです!!私は、花の保存加工のお手伝い*『記念日の花束加工オーダーと相談会』をさせていた...
今日訪れたのは、白米町にある千枚田。世界農業遺産に指定されています。田んぼの下は、すぐ海です。今日の海は、昨日の海辺と違って、荒波でとても激しく脅威を感じる海でした!!白く舞っているのは、冬の時期にみられる『波花』です。風がびゅ~びゅ~吹いて、急に降ってきた雨粒も顔に平行に打ち付けます。痛いくらい。この地域の天気は、晴れていても急に雨が降ったりします。日本海の天気はこんなのかな?夜は、この千枚田は...
今日から、北陸地方に来ています。まず始めに、北陸道の南条下りパーキングで恐竜と遭遇!!餌やり棒をかざすと草食恐竜が草を食べに動いてきます( ;∀;)分かっていても怖かったよ!大きいんだね!!近くにいたワンちゃんもびっくりで、後ずさりしていました~そして、向かった先は千里浜なぎさドライブウェイ。海辺近くまで車が乗り入れられる場所です。そこで、日本海の白波に感動でした(*^。^*)結構大きな貝殻が打ち上げられてい...
今日も暖かな一日でした。お庭のお花も押し花にしました。『イエローキューピッド』の花色は、なんとも言えない優しいレモン色ですね。ユーフォルビアも大きくなってきたので、カットして乾燥マットに挟みました(*^_^*)これからは、パンジーやビオラのお花になってきますね。パンジーも笑っているようで、好きなんだな♡(^^)/~**Happy...
今日は、小春日和の一日でした。胡蝶蘭のお花を押し花にしましたよ。アイロンを使って、焦げないように気をつけてね・・・(^^ゞ花びらは、乾いてても中心がなかなか乾かないですね。丁寧に丁寧に~お日様の光の中で、のんびり過ごす私だけの時間*こんな時間もあっていい♡(^^)/~**Happy...
今日は、びわ湖のほとりは暖かでしたよ(*^_^*)お庭では、こんなかわいいミニバラが咲いています。名前は、『ほほえみ』蕾がついているのでこれからも咲きそうです。私のLINEのメッセージは、『微笑む毎日が幸せ*』です明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
お知らせです☆『押し花アート作品展』~愛の花をあなたに~ が開催中です(^^)/*本日、16時まで*守山図書館 多目的室*体験会 午前「10時~12時・午後1時~2時 材料費500円体験会は、アリスのカード作りです。ご来場の折には、押し花栞をプレゼントしています。お近くにおいでの際は、お気軽にお立ち寄りください。本日もお天気で良かったです(^^)/~**Happy...
今日は、午後から一段と寒くなって風が出てきました。もうお出掛けには、マフラーや手袋が登場する季節に入りました~お~寒~2023レカンフラワー新教材セミナーの受付が始まっています。floralfairyお花の教室(No.28)では、①12月9日土曜日 午後より②12月22日金曜日 午後より③ご希望相談日現在の予定になっております。ご一緒にレッスンを楽しみませんか(*^_^*)今年最後のレッスンになりますね。ご連絡をお待ちしております♡よ...
寒くなって、今年もやって来ました!大好きな石焼き芋~(^^)/~**紙袋に入れてもらったら、熱々を胸に抱かえてお家まで~ビュ~ンと急いで帰ります。冷めないようにくるみます(*^_^*)私の2週間に一回の冬の楽しみです♡や~きいも♪~いしや~きいも~♪包んでもらう間にちょこっとお話しする時間も楽しみです(^^)/桜が咲くころまで、今年もよろしくお願いします(^^)/~**Happy...
今日の近畿地方は、やわらかな日差しで穏やかなお天気でした。そろそろ、お庭も冬支度です。気に入った苗を少しずつ植え付けています。今日は、ジュリアンを植えました。買ってきた袋から出すと、ふんわか春の香りがしますね~*今は、イエロー系のお花が良く咲いています。ツワブキマリーゴールドウインターコスモス 『イエローキューピッド』この優しい黄色、風に揺れてかわいいですね。もう少し、咲いていてね(^^)/~**Happy...
お知らせです。来月、第2弾『チャレンジオンラインマルシェ』が開催されます。日時:12月2日(土)10時~12時会場:バーチャルオフィス「oVice」『floralfairy』のブースでは、花束加工保存のご説明やご相談、オーダーを承ります。大切な記念の花束(生花)をレカンフラワー(立体乾燥)やプレストフラワー(平面乾燥)にして保存加工することが出来ます。こちらは、真っ赤なバラ12本のプロポーズの花束をプレストフラワーで残されま...
先日、こんな大きな木を見つけました!!思わず、写真に撮りました📷『ユーカリポポラス』は、こんなに大きく成長する木なんですね。花束のグリーンにかわいく入ってるのを見かけますね。触れると爽やかな良い香りがします(*^_^*)このま~るい葉っぱです。こんなに沢山あったら、花束がいっぱい作れますね。ユーカリは、この他にも何種類かあって、ユーカリだけの花束が、ドライになったのも素敵です☆明日は、また何か見つけられる...
昨夜は、風が強く吹いて一段と寒くなってきました。開けて今日は、比良山に初冠雪です。各地でも木枯らし一番がニュースになっていましたね。ここ一週間で、晩夏から晩秋~~そして早くも初冬のような季節の変わり目に身体が対応し切れていません(^_^;びわ湖では、日を追うごとに渡り鳥の群れは増えてきていますよ。いろんな種類の群れが混在します。体調管理をして寒さに慣れていきましょうね(^^)/~**Happy...
今日は、朝からKids押し花教室の日でした。本日のレッスンは、タツノオトシゴの色紙製作です。製作中の子供たちは、ハサミやカッターナイフを巧みに使い自分の作品を作り上げていきました!!!こんな作品に仕上げりましたよ***T君作N君作Aちゃん作私は、見たことないのですが、タツノオトシゴは5センチくらいで小さくて尻尾を絡ませているのだそうです。海に行くのが好きなご兄弟さんに教えてもらいました。お話もいっぱい笑顔...
今日のニュースでは、全国的に寒くなった一日でしたね。ここ近畿地方でも木枯らし一番が吹いたとのことでした~寒くなってきましたね今日のびわ湖は、こんな感じです。ちょっと重めな雲行きに変わってきています。びわ湖畔の木、真っ赤な葉っぱに白い実が付いていました。今夜は、今春から北海道に住んでいる娘から荷物が届いたと連絡がありました。あちらも寒くなったようで、今夜からストーブを付けたようです。私が、最近はまっ...
今夜の夕食に作りました。初めて作ったのですが、美味しいです!!!鶏肉をこんがり焼いて、生クリームを投入。味付けは塩コショウに白ワイン、コンソメ少々で、トロリとなるまで煮詰めていきます。もう一品は、ジャガイモとブロッコリーのチャウダー。こちらも簡単で美味しい!ジャガイモを水で煮込んで、そこにブロッコリーを投入。柔らかくなったらお玉の底で粗目につぶし、そこへミルクを入れてお塩とコンソメ少々で味付け。柔...
11月のフロントのお花です。押し花額とドライフラワーを飾っています。このドライフラワーのブーケは、花嫁様に人気のブーケですね。先日作ったバラの実のリースも飾りました。明日は、こちら近畿地方は雨降りの天気予報です。紅葉している葉っぱは、落ちていきそう~**晩秋の週末になるのかな。。。急に寒くなりそうです。これからは、暖かくしないとですね(^^)/~**Happy...
今日は、紫のお花の日でした*朝から良いお天気!ここ数日、夏の終わりのような気温です。季節外れのオーシャンブルーの紫が青空に映えてキレイ*結婚式を終えたウエディングブーケにも紫のお花が入っていました。トルコギキョウやスイートピー。今日は、紫のお花の日でした*明日は、何色の日にしようかな?幸せ色の日にしたい(^^)/~**Happy...
今月の押し花展示会に向けて、体験会の準備をしています。今回は、アリスのシリーズのカード作りです。光に透かすと綺麗ですね。フレームに飾るとこんな感じになります。フレームも幾つかの中から選んで貰えるようにしますね!インストラクターが見本に作りました。どれも楽しそうでしょ(*^_^*)また見に来てね(^^)/~**Happy...
昨日は、こんな花器を作りました。黒川千代先生『パンパステルを使って描くガラスの花器』のレッスンでした。色を重ねるごとに・・・なんかそれなりに上手くなったような・・・(^o^)・・・気分になれました(^^ゞ忘れていたものを思い出させてくれた感覚でした。これはおもしろい♡!!!黒川先生のお見本の完成作品は、ジャ~ン!たっぷりのお水の中に、摘んできたばかりの庭のお花達ですね*素敵です~**黒川先生のレッスンは、鳥...
昨日から今日にかけて、沢山の渡り鳥がびわ湖にやって来ました!黒い点々が、24時間以内に来た鳥さんたちです。北の国から、ようこそ!!お疲れ様でした(^^)/ゆっくり羽根を休めてね♡今日もお昼間は、この季節にしては暑かったけど、木々はもう紅葉まっただ中~パラパラと落ち葉になっています。これから季節は一気に進むのかな(^^)/~**happy...
今日は、なかなか見かけないムカゴの話し**です。先ずはじめに、これな~んだ???沢山あるでしょ、分かります???アップにするとこんな感じです。これは、ムカゴです!以前に紹介しているので、ご覧になったことがあるかな。それにしても沢山でしょ!!!今朝、私が出掛けるときに、何やら一生懸命自転車の空気を入れている夫の姿・・・(^_^;どこかに出掛けるのかな???まいいや、『行ってきま~す(^^)/』帰ってきたら、ベ...
今日は、久しぶりに演奏会を聴きに出掛けてきました。今もその余韻に浸っています♡京都府立府民ホールALTIでの京都バッハゾリステン協奏曲シリーズ第13回公演第一部のモーツァルト・シューマン・ショパンのピアノ協奏曲は、どの作品も素晴らしい演奏でした!私の中に幸せの音がシャワーのように降りかかり、心に輝きを放ったようです♬♪広い会場で聴く生の演奏は、演奏者と観客が一つの空間を共有して生まれるものだと感じました。...
今日の朝焼けです。ここのところ、気温高めですね。近畿地方のお昼間は、半袖でも大丈夫なくらいのお天気でしたよ。朝出掛けに、門を開けるところにツワブキの花がぽつりと咲いています。今日も『元気に行ってらっしゃい!』と送ってくれました(^^)/朝夕の気温差が大きいので、体調管理に気をつけないとですね。今日も一日お疲れ様でした(^^)/~**Happy...
11月に入りました。今月は押し花”たんぽぽの会”主催の、『押し花アート作品展』が開催されます。☆日時 11月18日(土)・19日(日) 9:30~19:00(最終日16:00)☆場所 守山市立図書館 多目的室 お越し頂いた皆様にプレゼントは、押し花栞です!私は、ボタニック風な栞を作りましたよ。押し花たんぽぽの会のお仲間とご用意をしています(*^_^*)芸術の秋ですね(^^)/~**Happy...
「ブログリーダー」を活用して、☆machikoさんをフォローしませんか?
今月の無印良品ルビットパーク南草津イベントのお知らせです。7月26日(土) 11:00~15:00『ドライアートで作る爽やかグリーンのウォールフラワー』参加費:500円この日は、もう夏休みに入っていますね。お部屋にグリーンのインテリアを作って飾ってください~**只今準備中、楽しみにしていてね(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、大阪万博でブルーインパルスの飛行披露がありましたね。私も大阪の空で、見ることが出来ました!小さい黒い点がやって来ました。白い飛行機雲で分かってきました。。速いスピード。。。青空と白い飛行機雲、暑いけれどすがすがしい日となりました(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、私の家の近くで夕立がありました。結構激しく降って、アメダスを見ると所々で赤い表示になっていました。夕方散歩の時間と重なり、また降るかな???天気予報を気にしながらも出掛けました。雨上がりのびわ湖の様子です。比叡山の山肌に、雨降りの道が見えました。とてもきれいな夕焼け。。ちょっと面白かったのが、歩いていると。。ある所を境に雨が降っていなかったのです。やっぱりアメダスの画像の通りでした!雨上が...
今月に開催する押し花展示会の知らせです☆私が所属する「押し花たんぽぽの会」のメンバーより25名が出展します。押し花たんぽぽの会 押し花アート作品展開催日:2025年7月23日(水)~27日(日)時間:9時~17時(最終日は、15時まで) 場所:草津市立水生植物公園みずの森内容:押し花アートやレカンフラワーの魅力と仲間の輪を広げていく為の作品展体験会:『押し花バタフライオーナメント作り*』 各日10名(予約優先...
今日は、押し花たんぽぽの会のレッスン日でした。皆さん、それぞれの作品製作に取り組まれましたよ。背景の和紙を選ぶのも楽しいですね。どの色にしようか???この色が合うかな???どの辺りを使おうか???自分で用意した押し花で、デザインスタート!こんな作品が出来上がりました!メルヘンの世界ですね。今月23日から始まる押し花展示会に出展されます明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、いけばなのお稽古日でした。京都の夏の風物詩、ヒオウギのの花をいけました。扇の形をしています。この葉を分解して曲線美になるように組み立てていきます。仕上がりました。このお花は、祇園祭と深い関わりがあるお花です。厄除けや魔除けとして飾られます。そして、もう一作品は、第一応用立真型でいけました。八重のユリと。。ソケイの葉花びらがこんなに重なっています。帰り道。。暑い中日傘でお花をガードして。。。...
この夏は、早くから暑い!今日は、全国的に今年一番の暑さだったようですね!!今年は、早くから日焼け予防のグッズを着けてウォーキングしています。先日買ったロング手袋は、なんと着けていると-5度冷やっとする効果があります。これは、実感します。凄いです!そして、この手袋を着けて。。フェイスカバーをすると。。こうなる。。。スパイダーマンのような姿に。。(^_^;~な感じです。。散歩中のワンちゃんも見上げてきます(^...
今日は、午前午後とKids押し花教室の日でした。珍しく予定が合ったようで全員参加でした!それぞれに自分がしたい課題に『取り組めましたよ。Aちゃんは、レカンフラワーです。お家でレカンフラワーに乾燥したお花は、大きなボトルに入れて飾っているようです。今日は、その中から気に入ったお花持使って、ハガキサイズのD-CANでのデザインに挑戦しました。出来上がりの作品です。細かなところも丁寧に出来ました。フラワーカーペットです...
今日は、夫がラベンダーを貰ってきました。先日訪れた北海道では、まだ苗の状態で開花までには時間がかかりそうでした。そこで見た広大なところに植わっていたラベンダーを思い出したようです。結構な量があったので、エアコンの吹き出し口の近くに吊したり。。。押し花に。。。短く切った茎も良い香りだったので、お風呂に入れたり。。。今日は、なんだかすがすがしい日になりました(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~*...
今日は、黒川千代先生のワークショップを受講してきました。テーマは、『ガラスの花器作り』でした。パステル水彩紙に、パンパステルで色を重ねていきましたよ。これだけの色を使って描きました。このグラデーション、とてもお気に入りです!ガラスの花器に、水も注ぎました。入っているように見えますか???パンパステル。。。好きになって来ました♡さて、どんな花を添えましょうか(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~...
今日も暑い一日でした。庭に夏のお花を植えました。かわいいネーミング。日々草。。暑さに強いですね!そして、このお花は、花びらに特徴があります。花びらが、半分。。でも一輪。。に見える。。。ふしぎなお花ですね(*^_^*)暑いけれど、ちょこっと楽しもう!明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...
今日は、ブライダルブーケ保存加工のご紹介です。キャスケードブーケを押し花フレームに保存加工させて頂きました。バラのクラッチブーケです。フレーム:キャラメルブラウンSサイズバックカラー:ブルートリミングデザインを希望***『ワタシノタカラモノ*』になりますように♡幸せな時を過ごしたお花です。世界に一つだけの宝物ですね~**フローラルフェアリーでは、おしばなフレーム(平面乾燥)とレカンフラワー(立体乾燥...
今日は、久しぶりのいけばなのお稽古日でした。今日のテーマは、『つぼ』と『ガラス花器をいかす』①『つぼ』花材:ナナカマド・バラ留めは、交叉留めでしました。ナナカマドの緑を左右に大きくいけてみました。この交叉留めは、ダイナミックに仕上げられます。バラをプラスして、重なっている枝を整理すると。。。こうなりました。広がりが出ますね。②ガラス花器をいかす花材:アバパンサス・ヒペリカムこちらは、ガラスの花器から...
今日は、昨日より暑い一日でした!6月最後の日は、真夏の暑さ!こちら近畿地方は、ギラギラの太陽です!庭のあじさいが、昼を過ぎたらぐったりしてきました。昨日の夕方には、ホースで水やりをしましたが・・・(^_^;とにかく応急措置で、バケツ2杯の水をあげました~(^_^;暑さで花が茶色くなってくるので、一部押し花にすることにしました。こんなに暑いけれど。。。蝉はまだ鳴かない???いつもなら、鳴き声が聞こえるのに???...
西日本は、27日に梅雨が明けて暑さが増してきました。観測史上6月に梅雨が明けたの初めてのことのようです!夕方散歩も少し日が傾いてから。。。今日も一日が終わりました。暑い一日、日が沈みます~**今日も橋の下の湖面で、幸運の金の鯉に出会いましたよ!明日は、美味しいパンに出会えそうな予感。。(*^_^*)カルガモさんは、水辺で水浴び。。涼しそう。明日も良い日になりますように(^^)/~happy**...
今日は、無印良品ルビットパーク南草津でのイベント日でした。沢山の方にお越し頂いて、素敵なあじさいのカードが出来上がりました!ご紹介しますね!色々なあじさいの花が咲きましたね!オリジナルのあじさいのお花が出来て、良かったね(*^_^*)梅雨明けの暑い中、お越し頂いてありがとうございました。また、無印良品のご担当者様、今月もお世話になりましてありがとうございました。明日も良い日になりますように(^^)/~happy**...
いよいよ明日は、無印良品ルビットパーク南草津イベント日です。『押し花であじさいのカードを作ろう!』沢山のあじさいの押し花から、好きな色のあじさいを作ってね(*^_^*)お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。明日も良い日になりますように(^^)/~happy**...
今日の夕方散歩で、大変珍しいものに出会えました。いつも橋の下の湖面を見ていますが、そこでは、亀やカモや、時にはヌートリアを見かけることもありました。しかし。今日は今までに見たことのない金色の鯉に出会いました。水草の中で、何か光ってるな???と見ていました。なんと、金色の鯉と錦鯉が泳いでいました!!水面下でも辺りを金色に輝かしていました~**幸せを呼ぶ金色の鯉との出会いです!!皆さんにも幸運を届けま...
今週の土曜日に開催します。『押し花であじさいのカードを作ろう*』どんな色のあじさいにしようか???Instagramも見てね(*^_^*)明日も良い日になりますように(^^)/~happy**...
先日は、久しぶりに山本正樹先生のフォトレッスン『涼暮月のフォトレッスン』へ。撮影場所は、滋賀県にある草津宿本陣。この場所は、江戸時代、東海道と中山道が出会う草津宿場町に置かれ、大名や公家などが休泊した「本陣」です。昭和24年、国の史跡に指定され建物が現存するのは全国でも最大級、多くの宿泊者を迎えた当時の姿をそのままにとどめていました。私は、初めて訪れました。そんな歴史ある建物の中での撮影に感動でした...
今日は、家の近くでクマゼミが鳴き始めました。夏が来た~**蝉の声~**雨が降ったり止んだりの梅雨の終わり、雨雲の上は夏の暑さが待っているんだろうな!庭では、昨年見つけたピラミッドアジサイの花が咲き始めてきました。グリーンがかったホワイトの花です。『シルバーダラー』明日は、連休最後の日ですね。楽しい日になりますように(^^)/~**Happy...
今日の夕方散歩。曇り空の一日で、暑さは無し。。気持ちよくウォーキング!そこで、なんと北の国へ帰ったと思っていたカモファミリーに遭遇。。。もしかすると、このカモさん達は、北の国へは帰らなくてこのびわ湖で過ごすのかもしれないです。マガモは、カモ目カモ科の水鳥で、本州には、冬鳥として飛来してきます。夏には、シベリア方面で産卵・ふ化してまた日本に飛来して来るみたいです。私の住む滋賀県北部には、三島池がある...
結婚式でのカラーのブーケです。押し花フレームとして残されました。フレーム:ロマンティックホワイト Mサイズバックカラー:ホワイトリボン入り、クラッチブーケをご希望先日の赤花処理のカラーと一緒にデザインをして仕上げました。幸せな時を過ごしたお花をより引き立てられるように製作させていただきました~**フローラルフェアリーでは、おしばなフレーム(平面乾燥)とレカンフラワー(立体乾燥)での生花保存加工を承...
今日は、朝から雨が降ったりやんだり・・・梅雨景色・・あの暑さは、今日は無し。。。ほっと一息♡今朝、起きて玄関にいけてある『ヒオウギ(檜扇)』が咲きました。こんな花ですよ!本来は、葉は扇のように左右に開いて咲いていますが、いけばなとしてデザインすると、葉に動きが出て炎の揺らぎのようですね。そこに花が咲いて、正に祇園祭の厄除けの花といった感じです。今は、時刻も夜になり・・・確かに花はしぼんでいます。こ...
結婚式で持たれたブーケの保存加工をしています。今日は、ワイン色のカラーの組み立てをしました。生花の状態から、押し花に乾燥させると生花の時よりも色が濃くなって押し花が出来上がります。ワイン色は、随分色濃く暗い感じになります。そこで、赤花処理をしていくと・・・ぐっと明るく色が上がって来ます。生花の時は、弱酸性→乾燥後は、アルカリ性になります。赤花液で元の弱酸性に戻す処理をします。黒っぽさが取れて、明る...
今日は、いけばなのお稽古日でした。草月流いけばな本日は、『ヒオウギ』の一種いけ。自由にいけました。ヒオウギは、こんなお花です。京都の祇園祭に飾られるお花となっています。京都市の広報によると、祇園祭は、疫病が流行した869年6月7日に始まり、厄除けのために行われた祇園御霊会(ごりょうえ)だそうです。古代、ヒオウギで悪霊を退散したという言い伝えから、厄除けの花として飾られるようになりました。この花は、...
今日は、全国的に暑い一日でした。庭のバーガンディアイスバーグにも太陽がサンサンと降り注いでいます。朝からキラキラです!!暑くなる前に鉢にたっぷり水をあげておきました。枝を横にしたら、最近、花が沢山咲くようになってきました。白色のアイスバーグと同じ咲き方ですね。ヘーデンベルギアの花が、纏のように垂れ下がってきました。もうすぐ、どんどん花びらが下がって来ますよ~明日は、曇りの予報です。少しは、過ごしや...
今週末は、私が所属する『押し花たんぽぽの会』より、出張でKids押し花ワークショップをしました。小学生がメンバーとして活動されている『五色百人一首の会』の皆さんが参加してくださいました。始めは、紙芝居で押し花が出来るまでの読み聞かせからスタートしました。その後、押し花をお配りして、押し花製作をして頂きました。とっても興味津々で、こんな素敵な素敵な作品が出来上がりました。紹介します。皆さん素敵な作品が出...
今日は、早くも朝から30度近くあって暑い一日でした。夏が来た感じですね!!暑すぎて、夕方散歩も日暮れになってから、歩き始めました。いつも行く膳所城跡公園では、蝉の声があちこちから聞こえてきました。びわ湖には、冬から夏前まで姿を楽しませてもらった渡り鳥も居なくなり、水面は静かなものです。その中でも、何羽かが居残りチームで残っている渡り鳥が居ます。ヨットハーバーの先に、一羽のカモが羽根を休めています。冬...
今日は、とても暑かったです!!真夏のような暑さ!!フゥ=歩いていても思わずため息が出てしまう(^^;)暑いけれど、出窓では、コチョウランがきれいに咲いています。こちらは、ミニコチョウランのワイン色ミニコチョウランの白色。花が終わった後に水を適当にあげているだけですが、咲いてくれるのが嬉しいです(*^_^*)このコチョウランは、普通サイズ。お店で売られているみたいにズラーッと花が並んでいるわけではないけれど、忘...
今日は、石山寺へ行ってきました。只今NHK大河ドラマ『光る君へ』の舞台となっている滋賀県大津市にある石山寺です。参道を少し行くと、大河ドラマ館が出来ていました。ドラマで、石山詣のシーンがあり、その時に撮影に使われた衣装や小道具が展示してありました。本堂には、紫式部が源氏物語を執筆した部屋がありますよ。小さな小部屋の窓から、緑や月夜を愛でながら執筆が進んでいったのでしょうね。石山寺という名前は、珪灰石...
今日は、アフターブーケフレームのご紹介です。真っ白のクラッチブーケを押し花フレームに保存加工させて頂きました。フレーム:エボニーグレー Lバックカラー:ホワイトクラッチブーケ、ブートニアのデザインをご希望。コチョウランを沢山組み立てました。ホワイトローズ幸せな時を過ごしたお花です。世界に一つだけの宝物ですね~**フローラルフェアリーでは、おしばなフレーム(平面乾燥)とレカンフラワー(立体乾燥)での...
今日は、雨が降ったり止んだり・・・梅雨景色・・八重のユリが咲いてきました。私の手のひらより大きく咲きました。ユリの良い香りがしています~**やわらかなフリフリがおしゃれな八重咲きです。明日は、西日本は、猛暑の予報!!水分補給忘れずに過ごしましょう(^^)/~**Happy...
先日根っこが出てきた、リョウブを土に植えてみました。この前の時より、根が増えたでしょ。これだけ根が成長しているので、付いてくれたら良いな♡水差しをしていた次の茎からも、かわいい根がちょこんと出ていました。こちら、ギンバイカの茎も試しています。ちょうど梅雨時でもあるし、根付くかも!!期待大(^^)/こんなかわいいお花が咲くのを楽しみにしよう(^^)/~**Happy...
今日は、昼から雨が上がり夕方散歩が出来ました。びわ湖には、トンボが飛ぶようになってきました。小さく飛んでいるのが、赤とんぼ。水辺で羽を休めている大きなトンボも見ましたよ。膳所城跡公園の木々は、雨の水を十分補給して緑が一段と濃くなってきました。そこで、なんだか蝉の声を聞いたように思いました。暑くなってきて、そろそろ蝉が鳴く季節が来ているようです。身体も少しずつ暑さに慣れていかないとですね。明日も元気...
今日は、朝雨が上がって良いお天気になりました。お昼過ぎには、気温は32度くらいまで上がリましたよ。日ごとに気温が違うのは、身体が疲れますね。晴れたことで、花の苗を買って植え付けることが出来ました。園芸店には、夏のお花が並んでいます。最近のジニアは、色鮮やかなものが出てきましたね。今年のコリウスは、どの色にしようか?二色選びました。ルドベキアの黄色。コキアとマリーゴールド、サンタンカ、ベゴニアもきれい...
今朝は、大雨!出掛けることがあり、やむなく長靴を履きました。水たまりもバチャバチャへっちゃらです(^^)/時折吹く風に、木の上から雨粒がボチャボチャボチャボチャ・・・・・・トトロの雨みたいでした!今夜のアイスティーは、『デカフェ・パリ』ちょっと濃いめに入れて、頂きますよ。今日は、干し芋と一緒に頂きました。和響エコファームのSDGsこの干し芋は、バイオマスを微生物の力で肥料に変えて育てられたお芋です。とって...
今日は、『縮緬アート』の作品展を拝見させて頂きました。縮緬の布を使っての芸術作品です。絵のように見えますが、一面に縮緬の布の大小が使われています。曲線部分もハサミワークでカットされているとのこと。細かい布も一枚一枚ピンセットで貼り付けて行かれるとのことでした。この作品一枚が出来上がるのに、一年の歳月がかかるとのこと。。。。本当に素晴らしかったです!!4枚のテーマは、中国の「四神」~東西南北の四方を守...
このお花、黄色くてふわり~**カンガルーポーはカンガルーの足という意味だそうですね。花言葉:「不思議」確かに不思議な感じがしますね。これも、私が好きなお花です(*^_^*)レカンフラワーにして、食卓に飾っています。好きなお花を、いつも見ていますよ。アリストロメリアとバラも一緒にアレンジしています。咲いているままの姿を、自然な色合いそのもので残すことが出来るレカンフラワー*素敵ですね!このガラスの容器は、ジュエリ...
今日は、いけばなのお稽古日でした。本日の草月流いけばなは、『第三応用立真型・盛花』でした。花材は、リアトリスニューサイランギボウシ今回いけた花型は、「三方正面の花型」と呼ぶこともあり、中央の枝を中心に左右に扇のように開いていけています。右側より。中央より。左より。部屋の角に飾る時に便利ないけかたです。今日は、雨が降らない一日でした。明日も良い日になりますように(^^)/~**Happy...