いざサロマ!2019 今年は穏やかな曇り空ってことでいいのかな
(記2019年6月29日) 明日は1年で一番たくさんバナナを食べる日。 サロマ湖100kmウルトラマラソン、今年で出場は7回目、6回目の完走を目指します。 そして毎度のショット、チームにのすけ。 今年も天気予報はコロコロ変わっていたが、なんとなく曇りってことで落ち着きそうだ。 日中は結構暑くなりそう。ここんところ3年間は雨に当たっていたから、まあいいコンディションで走れそうだ。う〜ん、半袖でもいいかなあ。悩むと...
(記2019年6月28日) 緑と青空が爽やかな6月! 鶴居村の釧路湿原温根内。ビジターセンターがあって木道で湿原を散策できるようだ。もう何度もこの前は通っているけど、立ち寄るのは初めて。 ミズバショウによく似た花が咲いていました。ヒメカイウっていうんだ。 この木道、開放感あるなあ。 サバンナっぽい(笑)いろんな鳥の鳴き声が聞こえてくるんだけど、なかなか姿を目にすることができない。 カキツバタ。紫が鮮やか!...
(記2019年6月27日) 新札幌、サンピアザB2F、小松水産の海鮮丼でお昼ごはん。 こういう小皿からオリジナル丼を作るのも楽しそうだが、なんか高くなるような気がする。 前回売り切れになっていた数量限定の海鮮ちらしを注文。 ネタの数はたくさんなんだけどなあ。 コレっ!ていう柱がない感じ。 味噌汁は大振りのアサリがよかった! 美味しかった、ごちそうさま! 同じ値段なら前回食べた日替わり3色丼の方がいいかな。 ...
月寒中央 中国旬菜房 幸月 五目あんかけ焼きそばに幸月ざんぎ
(記2019年6月26日) 国道36号に面する幸月。何年か前に出来たのは知っていたけど、初めて入ってみた。 手頃な値段でよさそう。 五目あんかけ焼きそばと幸月ザンギを注文。 まずはザンギが来た。デカイ! そして五目あんかけ焼きそば! これもボリューム満点! いや〜かなり激しくマンプクでござる。 となりのお兄ちゃんが食べていた餃子も巨大サイズであった。このボリュームなら4〜5人で来て取り分けるスタイルがよいな...
ラーメン・餃子 ハナウタ 薬膳香辛 味噌 大辛 だけど程よい辛さ
(記2019年6月25日) 函館からお便りが届いた。 サロマの1週間後。 まあまずはサロマに集中ですね(^^) 汗をカキカキしながら、ラーメンを食べたくなった。家からわりと近所のハナウタへ。 汗をかくには辛いやつかな。薬膳香辛味噌の大辛を注文! ここはサービスのザーサイがいいんだよねえ。 大事なことなので、もう一回。このザーサイはサービスです(^^) ラー油をかけるとビールのお供になる。なるけどこの日はビール...
(記2019年6月24日) 昨日は当別夏至祭ラン! サロマ湖100kmウルトラマラソン1週間前の最終調整として今年で6回め。 前日の激しい雷雨を引きずり、朝方はやや雨が残っていたけど、回復に向かう天気予報。当別に向かってスタート! 最近のお気に入り!グリーンダカラの塩ライチ&ヨーグルト!コンビニだと置いてあるお店があんまり多くない。 丘珠のたまねぎ畑。このあとちょっと小雨にあたったけど、当別までほぼ曇り空。...
狸小路から澄川、そして澄川ハシゴ!〆は禁断のカレーメンチ(笑)
(記2019年6月23日) 狸小路のひららでスウェーデンからの留学生、キムくんに注いでもらって軽く数杯。 地下鉄で移動して澄川のひららで軽く数杯。 ベビー帆立と鶏のビアフリット! 澄川でさらに流れ流れて一福へ。 ビールたくさん飲んだから日本酒だね。 イカゴロ醤油漬けがお酒にあう。 そして頼んでしまった禁断のカレーメンチ(笑) お一人さまなのにねえ。 ボリューム満点、ウマウマです(^^) 美味しかった、ごち...
クオーレ 白糠の天然ヤナギタケと自家製羊のベーコンのタリオリーニ!
(記2019年6月22日) 白糠町、クオーレでお昼ごはん!また来れたよ(^^) 充実の黒板メニュー! 何にしようか。 白糠の天然ヤナギタケと自家製羊のベーコンのタリオリーニ!なお、この日はヤナギタケだけではなく、シェフがゲットした天然キノコがもう2種類ほど入ってますとのこと! うはぁ!天然もののキノコは味と香りがやっぱ違う。 羊のベーコンとキノコとクリームの調和が素晴らしい!うめぇー! デザートも頼んじゃ...
(記2019年6月21日) ハナサクカフェで勢いついたあとは、街なかに戻ってきてぎんねこへ! 最近お店を拡張したようで、客層もちょっと変わりつつあるかなあ。 串のフルコース! まずは豚レバー。 金柑。 この日は風が強くて寒かった。ということで鳩燗投入! 豚舌に砂肝。 鳥モツ。 ヒナ皮。 かしわ。 サクッと0次会のつもりだったんだけど、全部出てくるまで思いの外時間が掛かった。 ノリ・ヒロと合流して梁山泊7...
旭山コナール ハナサクカフェ 屋上テラス ジンギスカンラン!
(記2019年6月20日) こないだの日曜日は旭川に遠征。旭川駅から約11km、旭山動物園正門前のハナサクカフェまで遠征ラン! JRで行ったんだけど、札幌8:30発の旭川行き特急ライラックは旭山動物園号。ってことで車内で可愛いレッサーパンダちゃんと記念写真の撮影サービスをやっています。 さて、今回の目的はハナサクカフェに木こりビルダーズが造ったアオゾラガーデンを見に行くことと、一時は幻となってしまった東旭川の角...
(記2019年6月19日) 摩周湖は8割方晴れているというか湖面が見える。湖面が見えないときは、雲に覆われ視界ゼロって場合だ。 曇り空の中、川湯温泉から硫黄山に向かって走っているときに、摩周湖の外輪山が雲の上にギリギリ見えていた。 今日はいい感じの霧の摩周湖が見られそうだ。宿に戻ってさっと風呂に入って、すぐチェックアウトして摩周湖を目指す。 第三展望台到着!おお〜こんな表情の摩周湖やっと見れた!着いたと...
(記2019年6月18日) 6月、川湯温泉はエゾイソツツジの季節。 川湯温泉から硫黄山までの自然探勝路ラン! 硫黄山が近づくと植生がどんどん変わり、森が開け、ハイマツとエゾイソツツジ。 夜半には雨が降っていたようだ。 なんだかムシっぽい。 朝ランは突如大問題に襲われることしばしば。開いててよかった公衆トイレ! 帰りは最近歩道が整備された道道で。 宿に戻ればお風呂に入れるんだけどさ、ワラーチで靴下も履いてな...
(記2019年6月17日) 弟子屈町の川湯温泉に宿泊。素泊まりで予約したときの晩ごはんはココ、味楽寿司! お通しは内子肩か外子かと思いきや鱒子!こんな粒のちっさい鱒子は初です。 お刺身盛り合わせで日本酒をちびちび。 あとはお好みで。マグロに ホタテに ホッキ! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
こばやし峠・幌見峠経由円山ズーズーラン19K 泳ぐホッキョクグマが見れたよ!
(記2019年6月16日) サロマに向けて少しは走ランとな!ということで、昨日は短時間で負荷を掛けるべくこばやし峠と幌見峠を超えるルートで円山動物園を目指す。 自宅から西岡・真駒内経由でこばやし峠へ。豊平川の水がずいぶん少ないなあ。 もうこの辺からだらだら登り。西野・盤渓方面へ。 盤渓北ノ沢トンネルが開通して旧道となって交通量は激減。走るにはいいね。自転車の人も何人も見たわ。 途中からはクマが出そうな雰...
弟子屈 川湯温泉 欣喜湯(川湯プラザ)のお風呂がリニューアルしててびっくり!
(記2019年6月15日) 川湯温泉の宿は、お風呂がいいので欣喜湯にすることが多い。 お風呂に行ったら、アレっ?なんだか様子が違う。キレイになってる! そして階段を下りていくと、前は内湯だったんだけど、壁がぶち抜かれて半露天風呂的に改修されている。 以前の湯気もうもうの雰囲気も悪くないけど、なんかすごく爽やかな感じになりました。いいですねえ。 フロントで聞いたら改装後のオープンは今年の4月25日だそうです。...
(記2019年6月14日) さくらの滝まで行ったので、ついでに神の子池にも寄り道。 さくらの滝と神の子池は、わりと近いと思っていたけど、距離測ったら16kmぐらいあるんだね。 池の周りの木々の新緑が映えて、ブルーの色合いが綺麗なように思います。 いつ来ても不思議な色合いです。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2019年6月13日) 道東ぐるり出張、一仕事終えて次の目的地へ。もうこの日は移動だけなんで、全力で寄り道。 久しぶりに清里町のさくらの滝へ! サクラマスが遡上することから、平成14年に「さくらの滝」という名前が公募で決まったそうな。 初めてサクラマスの遡上を見ることが出来ました! 初めてさくらの滝を見たときは、落差は大したことないな〜って思ったけど、サクラマスにとってはこの落差は大変だね。 頑張れよ...
(記2019年6月12日) いろんな仕事の打合せをいっぺんに済まそうと、道東ぐるり出張。雲と畑がいい感じだね! 雲の向こうに屈斜路湖が見えた。 お仕事前にまずは腹ごしらえ。北見市、きたほのかでお昼ごはん! 気になるメニューがたくさんあって、中々決められない。 今月のほのかセットを注文。うどんにたれ〜らいす小、とり天2枚・ちくわ天という構成。うどんは冷たいのにした。 うどん、美しい。 天丼のたれが掛かったた...
(記2019年6月11日) 東京出張、お昼ごはんは御徒町のとんかつ山家。 11時半頃に着いたんだけど、既に店の外まで行列。 一旦はあきらめようかと思ったけど、頭の中がもう山家山家で支配されていて、並ぶことにした。 カウンターの中の厨房、かなり狭いんだけど、5〜6人の店員さんが阿吽の呼吸ですれ違い移動しながらそれぞれの役割を果たす。これを見ているのも楽しい。 今回は串かつ・海老フライ・あじフライのミックス定食...
(記2019年6月10日) 新得、地酒が充実している壱杯家。 新得出張、一身上の都合により基本交通機関はJRです!(笑) お仕事の打ち合わせはまあ通常は17時前には終わる。 そして新得地鶏本家 壱杯家は17時オープン!開店同時に駆け込む(^^) ここではナニワトモアレというよりはトリアエズという位置づけになってしまう燦鳥さん。 ハツの塩ごま油に 新特産山わさびと新得地鶏の炭火焼! 山わさびがいいんだな。 ビール...
クラゲと土門の旅 その12でおしまい 「これが秋田だ!食と芸能大祭典」
(記2019年6月9日) あきたくらすですっかり楽しくなった後は、秋田グルメ屋台で、まずは横手やきそばと本庄ハムフライで腹ごしらえ。 ハムカツじゃなくて、ハムフライなのね。 田沢湖ビールに あくらビール!外で昼から飲むビールが美味い! 秋田にはきりたんぽがある! 美味しかった! 久保田城跡の千秋公園を散策。 伝統芸能パレードが始まった!秋田の竿燈祭り! 男鹿のナマハゲ!泣く子はいねが〜! 角館祭りのやま...
クラゲと土門の旅 その10 羽越本線途中下車の旅 丸池様に鳥海山大物忌神社
(記2019年6月8日) 秋田駅には、なまはげラインの赤と青の電車が停まっていた。 で、駅から出ると、秋田に着いた2日前とずいぶん雰囲気違うね。 なまはげが駅にいるよ。 2日前に秋田駅の観光案内所で市内の観光マップを貰っていろいろチェックしていた。 秋田駅着が11:26でちょうどお昼どき。 でもってね、秋田駅に着いて、真っ先にここはどこにあるのか?って観光案内所に聞いたわけです。 あきたくらす! もうね、お昼...
クラゲと土門の旅 その10 羽越本線途中下車の旅 丸池様に鳥海山大物忌神社
(記2019年6月7日) 酒田から秋田へ、羽越本線の旅。 吹浦(ふくら)駅で途中下車。 丸池様ってのがあるので、それを見に行こうと。丸池様まで駅からは2km弱。 駅に荷物を預けられるような所があれば預けて走っていこうと思ったんだけど、まあ無人駅にはそんなところはないな。荷物を背負って歩いて向かう。 田んぼに映える鳥海山。 丸池様に牛渡川。 池の底から湧き水が出ているそうで、池の色はエメラルドグリーン!水面...
北野 洋食レストラン とわいらいと チーズハンバーグ ここいいわ〜
(記2019年6月6日) ちょっとね、クラゲと土門ってタイトルが続きすぎるのもなんだよね。 北野にある洋食レストラン、とわいらいと。最寄り駅は南郷18丁目。 そんなに目立つ店構えでもなく、大きな通りに面しているわけでもない。それほど期待しないでお店に入った。 13時近くだったけど、店内は満席に近くてびっくり!メニューを見るといい感じです。 メニューのトップにあるハンバーグにしよう。チーズがいいな。インorアウ...
クラゲと土門の旅 その9 酒田ナイト 居酒屋哲平 プリっプリっの天然岩ガキが美味い
(記2019年6月5日) 酒田もメインの飲み屋街は駅からちょっと離れた場所にあるのだが、なんだかんだでこの日は20km以上走ってそこそこ疲れたし、ホテルからすぐの駅近辺で済ますことにした。 そうすると選択肢はそんなにないんだけど、哲平ちゃんよさそうじゃないか。 まずは瓶ビールから。お通しはスパゲティサラダ的なもの。 なんか焼き鳥気分で豚バラに とりもも! 山形の地酒いきましょう!これはたしか楯野川を頼んだは...
クラゲと土門の旅 その8 ついに土門拳記念館!山居倉庫はいいですなあ
(記2019年6月4日) 傷心(嘘)で鮪専門店を後にして、いざ土門拳記念館! 五月雨を あつめて早し 最上川 の最上川を渡ります! 振り返ると鳥海山。鳥海山好きだな〜。この残雪模様がとても美しい。 そして最上川の向こうにはちょっと霞んで月山が見える。 土門拳記念館へ行く前に、ちょいと寄り道して近くにある出羽遊心館へ。ぐぐっっと坂道登ります!で、なんの施設かよく分からなかったんだけど、酒田の街歩きマップ...
2019 第39回 千歳JAL国際マラソン まあ今の走力からするにこんなもんだな
(記2019年6月3日) 2010年の千歳JALが初ハーフだった。以来毎年エントリーして今年で10回めの千歳JAL国際マラソン。本格的に雨に当たったのは1回ぐらいであとは天気に恵まれている。 今年も最高にいい天気。 千歳JALはスタート後、コース幅があまり広くなく渋滞するので、早めに並ぼうと思った。 思ったのだけど「あっ!チップつけるの忘れた!」って気づいてスタート地点から荷物置き場の体育館まで戻ってチップを付けてから...
クラゲと土門の旅 その7 酒田も見所たくさん観光ラン お昼は鮪だよ
(記2019年6月2日) あああ〜、今日は千歳JAL国際マラソン。ゴワスTシャツで走ります! 洞爺湖マラソンの後にやや反省しつつ千歳JALでは4時間10分台を目標に!なんてほざいておったけど、洞爺湖以降体調がイマイチ。 オールスポーツで洞爺湖マラソンのときの写真を見たら、下を向いてツラそうな表情ばっかり。これではイカン! 今日は笑顔で楽しく走るをモットーにサロマに向けた調整ランってことで4時間半前後と大きくタイム...
クラゲと土門の旅 その6 鶴岡観光朝ラン 事件ですニャ(ΦωΦ)にSUIDEN TERRASSE
(記2019年6月1日) なんともう6月でわないか! そして明日は千歳JAL国際マラソン。またしてもズルズルと練習もせず迎えてしまった。やる気スイッチが壊れたようです。 まあ、それはさておきクラゲと土門。彩鶴で地酒堪能の翌朝、やっぱり体調がイマイチな感じ。だけどこれはちょっとカラダを動かして、体の中の悪いものを外に出したほうが良いかなと思って、カラダに鞭打ち朝ランに出た!天気も最高によいしね。 鶴岡のマンホ...
「ブログリーダー」を活用して、ダイスケさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。