chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
10年で3000万円貯金が目標 https://blog.goo.ne.jp/naoko7344

子供3人の教育費と老後資金を貯めるべく、10年で3000万円貯金を目標に頑張っています。

人生お金がすべてではないことは分かっているつもり。でも、お金が無くてつまらない人生になる可能性は高くなる。人生を楽しむためのリスク回避を目的として、お金を効率的に貯めることを楽しみたいと思っています。

no.13
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/09/03

arrow_drop_down
  • 2月大暴落で-100万でしたが今はそこから+110万

    更新頻度が落ちていますね。さて、2月も終わろうとしています。上旬にあった大暴落、私も-100万円ほどでした。でもその時に落ちた株を買いまくって、今では+110万まで回復。株価はまだ戻っていないのに回復できたので良いところで買えたのかも。。。初めてJTやKDDIも買いました。これは長期ホールドしようかと思ってます。我が家は金融資産の40%が株に充てられています。手持ち現金が20%(すぐ下ろせる)、その他401K、投資信託、保険で40%です。ちょっと多いかなあとも思いますが、現金が多くあっても何も生み出してくれないので良い運用があれば動かしていこうと思います。お読みいただきありがとうございます。**********************参加しています↓にほんブログ村にほんブログ村2月大暴落で-100万でしたが今はそこから+110万

  • カレンダーは株主優待です

    カレンダー、買いません。貰います。ここ数年はキャノンから2部貰っています。(夫と私の2名義で株を保有中)写真が無難で綺麗です。キャノン製品で撮った写真と思われます(笑)でも1部しか使わなくて、残ったものは捨てちゃってます。。。欲しい人いたらあげるんですが。他にも生命保険会社から、犬のカレンダーを貰います。(ソニー生命)これは毎年子供部屋へ。あと、卓上カレンダーも別の保険会社から。これは子供の勉強机にあります。今年は別にもスポーツのカレンダーをたまたま貰ったりで、充実してます。いっぱいありますね。自宅でカレンダー余ってるひと、いっぱいいるんだろうな。その一方で100均やロフト、本屋さんなんかで買う人も一定数いる。世の中は資本主義だなあと感じました。お読みいただきありがとうございます。***************...カレンダーは株主優待です

  • 児童手当、14万円と思春期の子供

    児童手当が無事に入金されていました。14万円です!と言っても、我が家は毎月家計簿に35000円を計上していますので、特に何かをするわけではないのですが・・・でも仕事を辞めてからはこの児童手当が楽しみになりました。将来の子供の教育費にこつこつ積み立てていきたいと思います。最近の我が家、2番目が思春期?のようで今まではあまり無かった友人関係でのトラブルが見受けられます。男の子のトラブルなんてたかが知れてますが、先生から電話があったりしています。結構我慢をして溜め込むタイプなので話を聞いてあげないといけないなあと感じています。これも成長の一環、暖かく、時には厳しく見守るお母さんでいたいです。お読みいただきありがとうございます。**********************参加しています↓にほんブログ村にほんブログ村児童手当、14万円と思春期の子供

  • 2018年1月家計簿・5人家族

    ≪1月家計簿≫収入給料夫295,000私収入平均50,000児童手当×335,000夫ボーナス330,000合計710,000円◆◆支出◆◆住宅費8,000食費(外食含)84,410日用品7,104医療費19,210交通費0車関連・保険(ガソリン他)4,000被服22,412冠婚葬祭0雑費(レジャー他)14,544私小遣い5,990夫小遣い39,000水光熱費21,871新聞・NHK5,700通信費34,300生命保険18,000子供教育費107,964車税金先取り34,500生活費合計427,005☆今月の貯金☆282,995円☆貯金累計☆30,905,382円今年から、いくつか予算組を変更しました。①私の収入が10万から5万円に減額。②住宅費を18000円から8000円に。これは、メンテナンスパックと言う東...2018年1月家計簿・5人家族

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、no.13さんをフォローしませんか?

ハンドル名
no.13さん
ブログタイトル
10年で3000万円貯金が目標
フォロー
10年で3000万円貯金が目標

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用