ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
使える脳の鍛え方
使える脳の鍛え方 成功する学習の科学 [単行本(ソフトカバー)]ピーター・ブラウンエヌティティ出版2016-04-14TACに申し込みはしましたが、教材がまだ届いていないので、今日も朝4時に起きて本を読みました。資格合格のための手軽なノウハウが書かれているものではなく、奥
2017/09/20 09:26
TACレギュラー相続税コース
申込してきました。死にものぐるいで頑張ります。
2017/09/18 21:27
走れば脳は強くなる
走れば脳は強くなる (Business Life 8) [単行本(ソフトカバー)]重森 健太クロスメディア・パブリッシング(インプレス)2016-08-12今日も、1冊本を読みました。前に買って、読まずに置いておいたものです。有酸素運動をすると、記憶力等がアップするという話。体を動かしな
2017/09/13 07:39
内田民法
民法IV 補訂版 親族・相続 [単行本]内田 貴東京大学出版会2004-03-30まだ、時間的に余裕があるので、読書もしています。法定相続分や遺言といった、相続税の勉強に絡む事項が多く含まれています。記述もわかりやすい。土曜日に申し込みするので、それまでには読破したいと思
2017/09/12 07:32
相続税レギュラーコース第1回受講
TACのホームページの動画で、レギュラーコース第1回を受講しました。内容は民法の家族法に関するもので、覚えることも多いなと感じました。まだ、TACの申し込みをしていません。というのも、私は島根県在住で、最寄りのTAC校舎が広島で、なかなか行く機会がなかったためです
2017/09/12 07:15
LEC税理士試験講座(相続税法)
相続税合格を目指すにあたり、受講する学校は色々検討しました。大原、TAC、LEC、ネットスクールなどです。定石は、大原、 TACだと思います。LECの講座も受講する上では魅力的でした。 LECの体験受講もして、なかなか分かりやすいと感じていました。そして、最大の魅力がそ
2017/09/11 07:49
講座申し込み
TACで相続税法の通信教育を受けると決意しているのですが、まだ申し込みをしていません。というのも、私が住んでいるのは島根県でTACの学校がありません。株主優待を持っていて受講料が10%割引を受けることができるのですが、学校の窓口で申し込みしなければ割引がされま
2017/09/11 07:38
朝活
勉強のスタイルには、人それぞれのものがあるでしょうが、私は朝の時間に勉強しています。(最近は読書が多いですが。)今日は、午前3時半に起きて「勉強の哲学」を読んでいました。会社勤めしている私にとっては、帰宅した後は疲れてクタクタで、勉強する気になりません
2017/09/11 07:33
勉強の哲学
勉強の哲学 来たるべきバカのために [単行本(ソフトカバー)]千葉 雅也文藝春秋2017-04-11 TAC講座の申し込みをまだしておらず、時間があるので本を読みました。まだ、完読していませんが、本書の前半部分では、勉強を哲学的に考察している内容でした。 勉強へのモチベー
2017/09/11 07:28
脳が認める勉強法
脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実! [単行本(ソフトカバー)]ベネディクト・キャリーダイヤモンド社2015-12-11相続税講座がまだ開始していないので、本ばかり読んでいます。少し前までは、仕事に必要でリーダーシップやマネジメントの本を読むことが多
2017/09/08 07:55
私の受験遍歴
私は、大学の法学部卒業で受験資格は持っていました。もともと、簿記1級を合格したことをきっかけに税理士試験受験に挑むことになりました。受験遍歴は以下の通りです。(簿記3級・2級はともに満点合格)平成17年11月日商簿記一級合格平成18年簿記論B判定・財務諸表
2017/09/07 07:52
2017年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tattuan117さんをフォローしませんか?